北海道の最大都市として、経済や文化の中心的役割をになう札幌市。ビジネスや観光の玄関口である札幌駅は、近年の再開発で生まれた巨大複合施設「JRタワー」も構内にかかえ、道内最多の利用客が行きかう巨大ターミナル拠点として北の都を支えています。
そこで今回は、そんな札幌駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【札幌駅】一時駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【札幌駅】おすすめ一時駐輪場10選!
❶ 札幌駅北口自転車駐車場(西棟)
北口駅前広場には2棟の市営立体駐輪場がありますが、こちらの西棟は自転車のほかにも原付の一時利用が可能です。北口側では数少ない駐輪施設であり、また駅の周辺で屋内に置いておけるのはこの西・東棟だけになります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:00-24:00 ※3・12月は8:00-20:00 |
台数 | 自転車236台 原付35台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 3000円 3か月 8200円 シーズン 18000円 <学生> 1か月 2000円 3か月 5400円 シーズン 12000円 |
住所 | 北海道札幌市北区北7条西3丁目 |
電話 | 050-3646-8051 |
備考 | ・50cc以下 ・営業期間:3/18-12/15 ・シーズン定期:4月-11月 |
❷ 札幌駅北口自転車駐車場(東棟)
北口駅前広場には2棟の市営立体駐輪場がありますが、こちらの東棟は自転車専用の施設になります。自転車のキャパシティは西棟の3倍近い規模がありますし、市営はいずれも24時間100円なので、電車利用などで長時間置きたい際も、安心の屋内に手ごろな値段で置いておくことができます。
屋内外 | 屋内(屋上は屋根なし) |
営業時間 | 6:00-24:00 ※3・12月は8:00-20:00 |
台数 | 自転車708台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般/1F・2F> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <一般/屋上> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 <学生/1F・2F> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生/屋上> 1か月 700円 3か月 1900円 シーズン 4200円 |
住所 | 北海道札幌市北区北7条西3丁目 |
電話 | 050-3646-8051 |
備考 | ・営業期間:3/18-12/15 ・シーズン定期:4月-11月 |
❸ 北6西1自転車等駐車場
駅東側のガード下に設置された市営駐輪場です。道路の向かい側はもうパセオなどの駅ビルへの入口なので、駅利用や買物にとても便利な立地です。天候にも左右されにくい高架下スペースですし、ここと❹は125cc以下までのミニバイクが利用可能なのもうれしい点です。なおこの施設は、新幹線工事等の影響により指定期間中に廃止となる場合があるので注意ください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 6:00-24:00 ※3・12月は8:00-20:00 |
台数 | 合計350台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 3000円 3か月 8200円 シーズン 18000円 <学生> 1か月 2000円 3か月 5400円 シーズン 12000円 |
住所 | 北海道札幌市北区北6条西1丁目 |
電話 | 050-3646-7212 |
備考 | ・125cc以下 ・営業期間:3/18-12/15 ・シーズン定期:4月-11月 |
❹ 北5西1暫定自転車等駐車場
バスターミナルの向かいにある市営の屋外駐輪場です。エリア最大の2000台を超えるキャパシティがあり、広々として使い勝手がいい施設と言えます。また❸とともに貴重な125cc以下までのバイクOKなので、天気が良い日なら頼りになるスペースとして覚えておくといいでしょう。ただこの北5西1街区は新幹線工事に伴う再開発ビル用地でもあり、指定期間中に廃止となる場合があるので注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 6:00-24:00 ※一部(柵外定期区画)24時間 |
台数 | 合計2200台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 <学生> 1か月 700円 3か月 1900円 シーズン 4200円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 5400円 シーズン 12000円 <学生> 1か月 1400円 3か月 3800円 シーズン 8400円 |
住所 | 北海道札幌市北区北7条西3丁目 |
電話 | 050-3646-8051 |
備考 | ・125cc以下 ・営業期間:4/1-11/30 ・シーズン定期:4月-11月 |
❺ 大丸札幌店駐輪場
駅ビル内に入る「大丸札幌店」の利用者駐輪場です。ガードわきの入口はややわかりずらいですが、屋内と言ってもいいロケーションなので、雨や雪にも濡れにくいスペースです。料金も手頃ですし、金額にかかわらず買物利用すれば無料になるのも魅力です。
屋内外 | 屋外(庇あり) |
営業時間 | 8:45-20:30 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1日100円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 |
電話 | 011-828-1111 |
備考 | ・大丸店利用客は無料 ・営業期間:4/1-11/30 |
❻ 札幌駅5・5自転車等駐輪場
紀伊国屋書店も入るショッピングモール「sapporo55」内に設置された市営の2階建て駐輪場です。南口側では唯一の屋内スペースであり、収容力も抜群なので繁華街側では主力になる一時ポイントと言えます。またこちらは、札幌駅周辺で唯一の通年営業施設としても頼りになります。なお一時利用は1階のみになり、原付は50ccまでとなります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:00-24:00 |
台数 | 自転車 一時256台/定期346台 原付20台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 3000円 3か月 8200円 シーズン 18000円 <学生> 1か月 2000円 3か月 5400円 シーズン 12000円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西5丁目 |
電話 | 011-251-3060 |
備考 | ・50cc以下 ・営業期間:通年 ・シーズン定期:4月-11月 |
❼ レールパーク札幌オートバイ駐車場
北5西1駐輪場(❹)を囲むように広がる大きな民間駐車場の一画にあるバイクスペースです。シーズン中のみ柵で囲って作られるスペースなので、10台弱しか駐められませんし、冬季はなくなってしまうようです。ただ50/125ccを超えるバイクも置いておける貴重な施設なので、覚えておくと便利です。ただここも再開発ビル用地の一画なので、いずれはなくなるかもしれません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 9:00-19:30 |
台数 | バイク数台 |
原付バイク/一時 | 1日300円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西1丁目 |
電話 | 011-207-5088 |
備考 | ・50cc超のみ ・冬季は閉鎖 |
❽ 東急百貨店さっぽろ店駐輪場
東急札幌店の北側入口わきにある利用者スペースです。買物用以外には利用しずらいスペックですが、500円程度買物をすれば3時間無料というのは活用の余地があるはずです。ただそれほど台数は置けないので、空いていればラッキーといった感じで除いてみてください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:20-19:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 3時間まで100円 3時間以上500円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西2-1 |
電話 | 011-212-2211 |
備考 | ・500円以上利用で3時間無料(3時間以降は100円・6時間以上は200円) ・冬季は閉鎖 |
❾ 北1西1地下自転車駐車場(さっぽろ創世スクエア)
近年(2018年)、北1条西1丁目街区の再開発で誕生した複合公共ビル「さっぽろ創世スクエア」の地下駐輪場です。現在のところ無料ですが、市では「当面のあいだ無料」としているので、将来的には有料化される公算が高いと言えます。 最近有料化されたのは残念ですが、地下2階から地下街や大通駅などにも直結する便利できれいな施設であり、市街地エリアでは北口(❶❷)、5.5(❻)とともに貴重な自転車屋内スペースでもあります。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:00-24:00 |
台数 | 自転車767台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 |
電話 | 011-211-2456 |
備考 | ・営業期間:4/1-11/30 ・シーズン定期:4月-11月 |
❿ 北1西6暫定自転車等駐車場
道庁や赤レンガテラスの向かいにある屋外施設であり、平場の駐輪場としては❹と並んでトップクラスの広さを誇ります。令和2年供用開始した新しい区画で、最近有料化されたのは残念ですし、原付は50ccまでになりますが、市街地エリアの一時利用スペースとしては唯一24時間出入りできる点も見逃せません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 合計1069台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4100円 シーズン 9000円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 シーズン 6000円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 3000円 3か月 8200円 シーズン 18000円 <学生> 1か月 2000円 3か月 5400円 シーズン 12000円 |
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西6丁目6 |
電話 | 011-211-2456 |
備考 | ・50cc以下 ・営業期間:4/1-11/30 ・シーズン定期:4月-11月 |
【札幌駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
札幌市を含む北海道は冬季に自転車や二輪車がほぼ使えなくなるため、もともと駐輪場も少ないですし、お金を払って置いておくという文化もあまり浸透してこなかったことから、東京や大阪をしのぐ放置自転車が多いエリアとして知られています。
特に札幌駅周辺は、西側高架下などを中心に放置車両を多く見かける市街地であり、駐輪場の整備が少しづつ進められている最中と言えます。
もちろん札幌駅の周辺では、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
これまで札幌市は無料の駐輪場を多数設けていましたが、残念ながら札幌駅周辺のメイン繁華街エリアには一つもありません。また無料施設は主に違法駐輪が多い大通り公園付近に集まっていましたが、令和4年度よりほぼすべてが有料化予定なので、市街地で無料で置ける場所はないと思った方がいいでしょう。
ただ、駅周辺にある駐輪場は有料でも料金はとても手頃ですし、無料区画と違って屋内や屋根・庇があるところがほとんどなので、土地柄を考えれば利用メリットは大きいはずです。
また市営施設を管理する振興公社のホームページでは、各駐輪場の空き状況も確認することもできるので、ぜひ参考にするといいでしょう。
なお札幌エリアの駐輪場は冬季閉鎖されるところがほとんどになりますが、市営の有料施設ではその間保管してくれるサービス(※)などもあるので、併せて検討してみるといいでしょう。
※保管期間12月~3月:自転車2000円 / 50cc以下4000円(シーズン定期利用者は半額)
乗り入れ路線:JR函館本線・JR札幌線・JR千歳線・札幌市営地下鉄
コメント