河川敷の開放的な親水環境にも恵まれ、下町情緒はそのままに利便性も高い街づくりが加速している江戸川区・小岩は、近年では住みやすい街ランキングでも上位に名前が挙がる人気エリアです。新宿や東京駅へも直通アクセスできる小岩駅周辺には、昔ながらの商店街や再開発街区が囲み、新旧の魅力にあふれた市街地へと変わりつつあります。
そこで今回は、そんな小岩駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年10月1日)
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
小岩駅の定期駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
小岩駅のおすすめ定期駐輪場6選!
➊~❹ 小岩駅 東 / 西1号~3号 駐輪場
総武線の高架下を利用した区営の定期駐輪場であり、東京側/千葉側の高架下に計4か所の2階建て施設が整備されています。いずれも駅チカとまでは言えませんが、小岩駅エリアでは定期利用の中心となる置き場になり、最近では24時間出入り可能になったので使い勝手が格段に向上しました。
もちろん線路両側から出入りができますし、死角をなくしたカメラ配置など防犯面でも配慮されているので、一般的に不用心とされる高架下ロケーションでも安心感があります。特に西3号施設は、駅からもっとも遠い立地ながら、原付を地域でいちばん安く置いておける置き場でもあります。
またいちばん駅寄り立地の西1号施設などは、通勤・通学利用にも応用できる定期のレンタルサービスがあるので、併せて検討してみてください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 東 自転車一時210台/定期1330台 西1号 自転車一時241台/定期649台 西2号 自転車定期890台 西3号 自転車一時271台 二輪車一時33台(原付27/バイク6) 定期合計1236台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 ※西2号除く |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1880円 3か月 5130円 <学生> 1か月 1050円 3か月 2830円 レンタサイクル ※西1号のみ <普通自転車> 1か月 2100円 3か月 6280円 <電動アシスト> 1か月 4380円 3か月 13140円 ※営業時間は4:30~25:30 |
原付バイク/一時 | ※西3号のみ 50cc以下 2時間無料 1日210円 50cc超 2時間無料 1日320円 |
原付バイク/定期 | ※3西号のみ <一般> 1か月 3710円 3か月 10270円 <学生> 1か月 3150円 3か月 8380円 |
住所 | 東側 東京都江戸川区南小岩8-16 西側 東京都江戸川区南小岩6-17 |
電話 | 03-5693-0560 050-2018-0052 |
備考 | ・定期は50cc以下 ・一時料金は4:30区切り |
❺ 信濃屋小岩パーキング
千葉方面側のガードよこにある2階建屋の民間駐車・駐輪場です。日ぎめだけでなく月ぎめ利用も可能であり、区営などと比べると少し割高ながら、立地的には改札に最寄りの施設になります。自転車などは屋根がある1階ですし、屋上には原付やバイクの区画もあります。原付なら区営のほうが割安ですが、小岩駅周辺では希少な大きめバイクの月ぎめ置き場がこちらです。
屋内外 | 屋外(1階屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク20台 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 3300円 3か月 8900円 6か月 16500円 <学生> 1か月 2800円 3か月 7400円 6か月 14000円 |
原付バイク/一時 | 原付 1日400円 自動二輪 1日600円 |
原付バイク/定期 | <原付> 1か月 6300円 3か月 16900円 6か月 31500円 <自動二輪> 1か月 8400円 3か月 23200円 6か月 42000円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-15 |
電話 | 03-3657-1936 |
備考 |
❻ 江戸川第3小岩駅前バイク駐車場
商店会通りでもある中央通り沿いの二輪車専用駐車場です。蔵前橋通りや柴又街道に囲まれたアクセスしやすいロケーションであり、小岩駅周辺では中・大型のバイクが置ける数少ない定期置き場になります。特に大きめバイクに限ればエリア最安の月額なので、二輪車で通勤・通学している方は第一候補になるはずです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | バイク 一時7台/定期5台 |
原付バイク/一時 | 60分毎100円 24時間毎最大500円 |
原付バイク/定期 | 1か月 6600円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-27-23 |
電話 | 0120-722-247/0120-489-758 |
備考 | 定期は保証金・手数料別途 |
小岩駅 その他の定期駐輪場
❼ 西小岩通り駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 7:00~21:30 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | 1か月 2000円 |
原付バイク/一時 | 原付 1日200円 自動二輪 1日300円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-21 |
電話 | 03-3673-8937 |
備考 |
❽ ウエノ駐輪場
屋内外 | 屋内 / 屋外(庇あり) |
営業時間 | 6:00~24:00 |
台数 | 自転車300台 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | 1か月 3300円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-28 |
電話 | 03-3671-3747 |
備考 |
❾ ダイサンサイクルプラザ小岩
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 平日/6:00~20:00 土日/7:00~19:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | 要確認 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-27-3 |
電話 | 03-3657-3674 |
備考 |
❿ 小岩駅南1号駐輪場(令和8年4月開業予定)
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:30~25:30 |
台数 | 自転車 約3000台(一時500台/定期2500台) |
住所 | 東京都江戸川区南小岩6-31付近 |
備考 | ・一時区画は平置き及び2段ラック、定期区画は機械ツリー式及び平置き ・令和8年4月1日供用開始予定 |
小岩駅の定期申し込み方法や空き情報!
小岩駅周辺の定期駐輪場は、駅両側の高架下に整備された区営施設(❶~❹)がメインになり、管理運営は芝園開発株式会社(リクスタパーキング)が行っています。
新規利用については、以前までは年度ごとの抽選募集でしたが、現在は随時申し込むことが可能になっています。
また現在の指定管理業者(リクスタパーキング)ではWebでの手続きが可能になったので、アカウント登録のうえ、毎月20日~月末のあいだに希望施設に申し込み(満車時は補欠申請)してください。
名鉄協商のバイク駐輪場(❻)についても少し触れておくと、まずは施設詳細サイトにて空車チェックのうえ、空いていればアカウント作成して仮押さえ等をします。そのあとで3日以内に現地区画の確認などをして正式に申し込みをする流れになります。
なので、まずは施設の詳細ページや申し込み手順ページをよく確認して検討ください。
またその他の駐輪場に関しても、まずは電話などで状況を確認しながら検討してみるといいでしょう。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
小岩駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、小岩駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
小岩エリアは、南北側ともに駅周辺の再開発が進行中ですが、現時点ではまだ下町の狭隘で入り組んだ路地に古い建物が密集しているため、自転車走行は気を使いますし、遅くなると女性の方などが不安な界隈もまだまだ残っています。
定期駐輪場についても、再開発に合わせていくつかの新設予定(❿など)はありますが、現状では改札から距離がある高架下ロケーションの施設が中心になるため、通勤・通学での利用には少し不便感がある立地と言えます。
ただし、区営の月額は23区内のなかでは比較的手ごろな水準で統一されていますし、ノウハウを積んだ管理会社による防犯面が考慮された運営がされているので、高架下特有の不安感はそれほど感じないで利用できるはずです。
前述のとおり、大規模な再開発が進行中の小岩駅周辺では、駐輪事情も大きく変化していくのは必至であり、完了予定の2031年までは一時的に不便な時期も予想されるため、記事も参考にしながら情報をアップデートしていくといいでしょう。
乗り入れ路線:JR総武(本)線
コメント