江戸川河川敷の開放的な親水環境にも恵まれ、下町情緒はそのままに利便性も高い街づくりが進む江戸川区・小岩は、近年では住みやすい街調査でも上位に名前が挙がる人気エリアです。新宿や東京駅へも直通アクセスできる小岩駅周辺には、昔ながらの商店街や再開発施設が囲み、新旧の魅力が詰まった市街地が広がっています。
そこで今回は、そんな小岩駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【小岩駅】一時駐輪場 / 一覧マップ ・料金リスト ・ 各駐輪場データ
※高架下施設は便宜上北側に分類していますが、線路両側から利用できる施設です。
【小岩駅 北口】おすすめ一時駐輪場7選!
リパーク小岩駅前第3駐輪場 ❶
飲食店などが集まる西小岩通りから少し入った場所の民間駐輪場です。飲み屋も多い路地なので夜などは少し利用しずらいですが、北側ではもっとも長時間安く駐めておける一時ポイントです。特に当日内ではなく24時間単位なので、日をまたぎそうな時はまず覗いてみたいスペースです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車75台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-19-24 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
Parking in Shapo小岩駐輪場 ❷
駅ナカ商業施設である「シャポー小岩」の買物用駐輪場で、収容力でもエリア随一の施設です。高架下駐車場の2階部分にあたり、線路両側から入場できますが、北側スロープは昇りのみ、南側スロープは下り優先になります。料金的には駅寄り区画が少し高くなりますが、いずれも2時間が無料になり、もっとも駅チカの無料スペースになります。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1450台 |
自転車/一時 | No.1-252 2時間無料 2時間30分毎110円 No.253-1450 2時間無料 5時間毎110円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-24-15 |
電話 | 03-6890-9522 |
備考 |
西小岩通り駐輪場 ❸
駅前から蔵前橋通りへ延びる小岩西商店会での買物用のスペースです。自転車や二輪が手ごろな1日料金で駐められ、特に北口前の街なかで原付や大きめバイクが置けるのはここだけです。利用時間には注意が必要ですが、北口側での買物・飲食ならここがもっとも頼りになるでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 7:00-21:30 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | 1か月 2000円 |
原付バイク/一時 | 原付 1日200円 自動二輪 日300円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-21 |
電話 | 03-3673-8937 |
備考 |
小岩駅東駐輪場(区営/民間) ❹ ➎
千葉方面側の高架下には区営と民間施設が隣接し、自転車や原付を利用時間や用途によって選べる便利な一画があります。外観ビューで手前が2階建ての区営、奥側が平置きの民間スペースになりますが、1~2時間の無料スペースから長時間向きの日ぎめ区画までそろっているので、上手に使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | ❹区営 自転車210台 ➎民間 自転車台数不明 原付11台 |
自転車/一時 | ❹区営 2時間無料 1日100円 ➎民間 1時間無料 5時間毎100円 |
自転車/定期 | <区営・一般> 1か月 1880円 3か月 5130円 <区営・学生> 1か月 1050円 3か月 2830円 |
原付/一時 | ➎民間 1時間無料 5時間毎200円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-16 |
電話 | ❹区営 03-5693-0560 ➎民間 0120-356-621 |
備考 | ・区営料金は4:30区切り ・90cc以下 |
小岩駅西 1号・3号 駐輪場 ❻ ❼
東京方面側の高架下には、2号施設をはさんで二つの一時駐輪場があり、線路両側から便利に利用することができます。自転車や原付・バイクがいずれも2時間無料であり、特に排気量にかかわらず二輪車を無料で長く置いておけるのはここだけです。料金も全て割安な1日料金なので、車両種類や長短時間に関係なく万能で使える一時ポイントと言えます。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 1号 自転車241台 3号 自転車271台 原付バイク76台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1880円 3か月 5130円 <学生> 1か月 1050円 3か月 2830円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 2時間無料 1日210円 50cc超 2時間無料 1日320円 |
原付バイク/定期 | <一般> 1か月 3710円 3か月 10270円 <学生> 1か月 3150円 3か月 8380円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩6-17-7 |
電話 | 03-5693-0560 |
備考 | ・一時料金は4:30区切り ・定期は50cc以下 |
外観 | 3号施設(ストリートビュー) |
【小岩駅 北口】その他の一時駐輪場
ティーファス小岩駐輪場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 平日7-15時 2時間毎200円 平日15-7時 4時間毎100円 土日祝 4時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-23 |
電話 | 0120-017-145 |
備考 | 三菱UFJ銀行利用客30分無料 |
外観 | ストリートビュー |
マルハン小岩店お客様駐輪場(アップルパーク) ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-23-6 |
電話 | 0120-963-984 |
備考 | マルハン利用客無料 |
外観 | ストリートビュー |
リパークマクドナルド小岩北口店自転車駐輪場 ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車60台 |
自転車/一時 | 1時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-25-18 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
名鉄協商 江戸川第3小岩駅前バイク駐車場 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | バイク7台 |
バイク/一時 | 60分毎100円 24時間毎最大500円 |
バイク/定期 | 1か月 6600円 |
住所 | 東京都江戸川区西小岩1-27-23 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | ・50cc超 ・定期は保証金・手数料別途 |
外観 | ストリートビュー |
【小岩駅 南口】おすすめ一時駐輪場8選!
リパーク小岩駅前 第1・第2 駐輪場 ❶ ❷
サンロードと昭和通りにはさまれたロータリー前の一画には、3施設で合計1,000台近い自転車を駐められる時間貸しエリアがあります。そのうち隣接するこの二つのリパークは料金も手ごろなので、駅前にさっと置いておける平場スペースとして覚えておくと便利でしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 第1/416台 第2/196台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-27-3 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
三井住友銀行小岩支店お客さま駐輪場(サイカパーク) ❸
南口正面にある三井住友銀行の利用者駐輪場は、南口側では2か所しかない無料時間があるスペースです。もちろん銀行客優先の施設なのでマナーは必要ですが、駅前にちょっとの間置きたい際は上手に活用したい区画と言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車49台 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-23-10 |
電話 | 不明 |
備考 |
信濃屋小岩パーキング ❹
千葉方面側の線路沿いに立つ2階建屋の駐車・駐輪場です。メインの1階部分は南側で数少ない屋根あり区画ですし、自転車から原付・バイクまで日ぎめ料金で置いておくことができます。特に南側では唯一の二輪車スペースなので、90cc以下の➎と併せて覚えておくといいでしょう。
屋内外 | 屋外(1階屋根あり) |
営業時間 | 24時間 ※出庫は6:00~24:00 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク20台 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 3300円 3か月 8900円 6か月 16500円 <学生> 1か月 2800円 3か月 7400円 6か月 14000円 |
原付バイク/一時 | 原付 1日400円 自動二輪 1日600円 |
原付バイク/定期 | <原付> 1か月 6300円 3か月 16900円 6か月 31500円 <自動二輪> 1か月 8400円 3か月 23200円 6か月 42000円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-15 |
電話 | 03-3657-1936 |
備考 |
リパーク南小岩8丁目駐輪場 ❺
駅東側で線路をくぐる柴又街道沿いには、南口側では2か所しかない1時間無料のリパークがあります。さらにこちらは24時間毎の料金も100円と格安なので、駅前へは少し歩きますが、長短時間いずれでも使える一時スペースとして活用できるでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車99台 |
自転車/一時 | 1時間無料 24時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-16-18 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
TOBU PARK小岩駅第5駐輪場 ❻
昭和通りから一方通行の路地を少し入った平置きの自転車スペースです。こちらも➎❼と並んで24時間料金の格安スペースであり、駅利用としては少し不便な場所ですが、いずれの商店街通りへも足を伸ばせる街なかの一時ポイントです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車141台 |
自転車/一時 | 24時間毎110円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-20-15 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 |
サイクルポート小岩1 ❼
サンロード沿いにあって駅前にもすぐの好立地駐輪場です。無料時間はありませんし、料金も平均的ですが、こちらは何といっても南側では貴重な屋根完備の施設になります。特に雨天時に商店街で買物する際などは、ここ一択と言ってもいいでしょう。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車122台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-14-20 |
電話 | 0120-895-889 |
備考 |
サイクルスペース小岩駅前 ❽
比較的最近オープンした駐輪場で、こちらもサンロードわきの駅チカスペースです。➎❻とともに24時間料金の格安スペースですが、その中ではもっとも駅前に行きやすい立地でもあります。一応オープン記念価格と表記がありますが、2年ほどは料金変更されていないようです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-12-4 |
電話 | 0120-620-599 |
備考 |
【小岩駅 南口】その他の一時駐輪場
TOBU PARK小岩駅第1駐輪場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車305台 |
自転車/一時 | 7時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-27-8 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算10%引き |
外観 | ストリートビュー |
ウエノ駐輪場 ❿
屋内外 | 屋内/屋外(庇あり) |
営業時間 | 6:00-24:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | 1か月 3300円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-28 |
電話 | 03-3671-3747 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
TOBU PARK小岩駅第2駐輪場 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車48台 |
自転車/一時 | 7時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-29-9 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算10%引き |
外観 | ストリートビュー |
TOBU PARK小岩駅第4駐輪場 ⓬
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車429台 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-22-16 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算10%引き |
外観 | ストリートビュー |
TOBU PARK小岩駅第3駐輪場 ⓭
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車295台 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩7-1896-2他 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算10%引き |
外観 | ストリートビュー |
エーパーク南小岩駐輪場 ⓮
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車40台 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都江戸川区南小岩6-18-7 |
電話 | 不明 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【小岩】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
下町の名残を残す小岩駅周辺は、手狭な街並みに地元商店街が複数集まっているため、かつては放置車両にあふれていましたが、シャポー店駐輪場を含む高架下の整備、レンタサイクル推進や取り締まり強化により、現在では違法駐輪は激減しています。
もちろん駅周辺は、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
特に最近の注意点としては、返還手数料が3000円から4000円に改定されたことが挙げられます。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
小岩駅は駅周辺での再開発が進行中ですが、現在ではまだ下町エリアの狭い路地が多く囲むため、自転車通行は気を使いますし、遅くなると女性の方などが使いづらい場所も残っています。
駐輪場は、やはり南口前から放射状に延びる三つの商店通り付近に多く点在しますが、無料時間がある短時間向きスペースはむしろ高架下から北側にかけてたくさんあり、また終日相場も線路から北側の方が割安ですし、さらに二輪車スペースも豊富に見つかります。
ただ、南口よこの複合ビル(ファスタⅢ)で大きな駐輪施設が2026年度までに開業予定など、今後の再開発によって駐輪事情も大きく変化していくかもしれません。
乗り入れ路線:JR総武(本)線
コメント