千葉大学をはじめとした多くの文教施設が集まる稲毛エリアは、東京駅や新宿へダイレクトアクセスの利便性から、海浜スポットもほど近い好環境ベッドタウンとして高い支持を集めています。その玄関口であるJR/京成稲毛駅周辺は、再開発による高層マンションや大型商業施設も囲み、朝夕を中心に通勤・通学客であふれています。
そこで今回は、そんなJR/京成線の稲毛駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【JR/京成 稲毛駅】定期・月極駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【稲毛駅】おすすめ定期・月極駐輪場6選!
❶ 稲毛駅第1自転車駐車場
総武線高架下には計3か所の市営施設がありますが、北側にあるこちらは自転車・原付ともに最大収容力を持つ施設です。駐める位置によっては少し歩くようになりますが、2階でもよければ最安月額で自転車を置いておけます。天候にも左右されない線路下なので、総武線利用での定期検討はまずこちらから始めるといいでしょう。なお原付は1階のみとなります。
屋内外 | 屋内(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時150台/定期2465台 原付 一時50台/定期510台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 800円 12か月 8800円 <一般・2F> 1か月 400円 12か月 4400円 <学生・1F> 1か月 400円 12か月 4400円 <学生・2F> 1か月 200円 12か月 2200円 |
原付/一時 | 1日150円 |
原付/定期 | <一般・1F> 1か月 1200円 12か月 13200円 <学生・1F> 1か月 600円 12か月 6600円 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛東4-1-8 |
電話 | 043-246-8147 |
備考 | ・50cc以下 ・市外者割増あり |
❷ 稲毛駅第2自転車駐車場
総武線高架下には計3か所の市営施設がありますが、そのうち南側で駅に接するこちらが自転車・原付とももっとも駅チカになる施設です。立地条件が良い分、高架下では月額がいちばん高めになりますが、駐輪位置によっては遠くなるのを避けたい方は、こちらを検討するといいでしょう。なお原付は1階のみとなります。
屋内外 | 屋内(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時90台/定期620台 原付 一時10台/定期105台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 1000円 12か月 11000円 <一般・2F> 1か月 600円 12か月 6600円 <学生・1F> 1か月 500円 12か月 5500円 <学生・2F> 1か月 300円 12か月 3300円 |
原付/一時 | 1日150円 |
原付/定期 | <一般・1F> 1か月 1500円 12か月 16500円 <学生・1F> 1か月 750円 12か月 8250円 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛台町24-8 |
電話 | 043-238-5735 |
備考 | ・50cc以下 ・市外者割増あり |
❸ 稲毛駅第3自転車駐車場
総武線高架下には計3か所の市営施設がありますが、線路をくぐる南側道路に出入口があるのがこちらです。駅まではもっとも遠い定期ポイントになりますが、自転車や原付ともにもっとも手ごろな月額であり、またJR駅エリアでは唯一125ccまでのミニバイクも定期利用できる施設がこちらです。また立地的に線路両側の方が検討できる場所でもあります。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 定期750台 原付 定期194台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 400円 12か月 4400円 <学生> 1か月 200円 12か月 2200円 <学生・2F> 1か月 300円 12か月 3300円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 600円 12か月 6600円 <学生> 1か月 300円 12か月 3300円 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-1162-5 |
電話 | 043-238-5735 |
備考 | ・125cc以下 ・市外者割増あり |
❹ 稲毛駅第4自転車駐車場
東口にほど近い超高層マンション「プラウドタワー稲毛」に隣接する市営の自転車定期スペースです。JR駅エリアで高架下ではない定期ポイントはこちらだけであり、東口にも比較的行きやすい場所にあります。その好立地条件から青空スペースのわりには月額が高めですが、さっと出入りしたい方には高架下より快適かもしれません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 定期150台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 800円 12か月 8800円 <学生> 1か月 400円 12か月 4400円 |
住所 | 千葉市稲毛区小仲台2-1 |
電話 | 043-238-5735 |
備考 | 市外者割増あり |
❺ 京成稲毛駅第1自転車駐車場
京成駅改札の斜め前にある市営駐輪場であり、稲毛エリアではもっとも広い平場の施設でもあります。表通り(せんげん通り)だけでなく、裏側の道路にも面しており、京成駅エリアにふたつある定期施設はともに割高ですが、こちらのほうが少し安めになります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時90台/定期320台 原付 一時10台/定期40台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1200円 12か月 13200円 <学生> 1か月 600円 12か月 6600円 |
原付/一時 | 1日150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1800円 12か月 19800円 <学生> 1か月 900円 12か月 9900円 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛3-6 |
電話 | 043-245-6362 |
備考 | ・50cc以下 ・市外者割増あり |
❻ 京成稲毛駅第2自転車駐車場
京成線路の東側ホーム裏手にある市営の屋外定期スペースです。相場が割高な京成駅エリアでも、こちらがもっとも高い月額になりますが、なんと言っても125ccまでのミニバイクが定期利用できる区画が6台分あります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 定期110台 原付 定期6台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1400円 12か月 15400円 <学生> 1か月 700円 12か月 7700円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2100円 12か月 23100円 <学生> 1か月 1050円 12か月 11550円 |
住所 | 千葉県千葉市稲毛区稲毛2-4 |
電話 | 043-245-6362 |
備考 | ・125cc以下 ・市外者割増あり |
【稲毛エリア】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
稲毛駅周辺の定期駐輪場はすべて市が管理する施設になり、毎年度単位(4月~翌3月)の利用者募集が以下の流れで行われます。
① まずは当初一斉募集にて、一次(前年11月予定)~二次(1月予定)~三次(3月予定)募集を経ながら空きスペースを埋めていく流れになります。申し込み方法については、各駐輪場(管理事務所)が配布する「お知らせ」添付の申し込みハガキか、「ちば電子申請サービス」によるWEB申し込みになるので、年度当初から利用したい方は募集時期の広報やホームページを注意しておく必要があります。
② 一斉募集以降の空きスペースに関しては、先着順(前月25日の7時~)で随時受付しているので、以下の駐輪場窓口に問い合わせしてみてください。(募集前日には以下管理棟で募集台数掲示もあります)
ちなみに記事公開時点(令和3年2月下旬時)では、①の二次募集まで終了してます。さらに空きがある施設の三次募集は令和3年3月1日以降、上記管理棟やHPにて告知して受付~抽選結果公表を行うので、その時期の募集情報を気にしておくといいでしょう。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法なども今後流動的に変わることが予想されるため、必ず市の広報紙やホームページで最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
稲毛区は坂が多いエリアですが、駅周辺は比較的平坦な市街地ですし、海岸駅付近のような商業地というよりは、バスや鉄道などでの移動拠点という性格が強いため、自転車や原付の定期利用が盛んと言えます。
駐輪場に関して言えば、施設の数こそ少なめですが、各市営の収容力はとても優れていますし、特に郊外エリアに坂が多いという特徴から、原付利用者のスペースがきちんと確保されているのはうれしい点と言えます。
また主な施設は高架下に集まっているので、天候に左右されないのがうれしい点ですし、総武線通勤客には手ごろな月額相場も助かります。一方で運賃も高い京成線の利用者は、駐輪場定期の相場も割高なのは厳しい点と言えます。
なお記事ではふれませんでしたが、京成線エリアにはバイクの月ぎめ区画(一覧マップ❼)などもあるようなので、参考にしてみて下さい。
乗り入れ路線:JR総武(本)線・京成千葉線
コメント