かつては日本一の老舗電気・家電店が集まる街として知られた秋葉原は、近年では若者カルチャーの発信拠点にして、クールジャパンを象徴する国際都市の賑わいも見せている人気エリアです。最近では再開発によるあらたな高層ビルや複合施設が続々誕生し、常に新陳代謝を繰り返すニューオフィス街としても熱い注目を集めています。
そこで今回は、そんな秋葉原エリアで原付やバイクの一時利用ができるおすすめ駐輪場を紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2021年11月6日)
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
※もし自転車の一時駐輪場を探している方は、こちらも参考にしてみてください。
秋葉原駅の原付・バイク一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。
秋葉原駅のおすすめ原付バイク一時駐輪場7選!
➊ 千代田区立神田花岡町自動二輪車駐車場
中央口すぐよこの総武線ガード下にある区営の二輪車区画であり、TX開業以降ビジネス街としてにぎわう東口エリアでは、もっとも各路線の乗り場にアクセスしやすい場所です。またヨドバシやアトレも目の前にあり、特にヨドバシの置き場は買い物がないと割高なので、こちらに置いたほうが安心です。上限こそありませんが、料金的にもこの好立地で秋葉原の日中相場程度(1時間200円)ですし、なにより料金ロスが少ない30分刻みなのも魅力と言えます。
| 屋内外 | 屋外(一部ガード下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク10台 |
| 原付バイク/一時 | 30分毎100円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田花岡町1 |
| 電話 | 0120-017-145 |
| 備考 | バイク可 |
❷ タイムズヨドバシAkiba
秋葉原の新しいシンボル施設として人気のヨドバシAkiba店には、バイクも置ける地下駐車場があります。料金的には自動車と統一なので、特に買い物などがないとかなり割高ですし、入出庫時間が自動車(7:30~24:00)と比べて短い点にも注意ですが、アキバエリアでは電気街側のUDX(❺)とともに数少ない屋内スペースになります。もし5000円以上買い物予定がある場合や、天候・防犯面が気になる方は覗いてみてください
| 屋内外 | 屋内(地下1階) |
| 営業時間 | 9:30~22:00(入庫は21:30まで) |
| 台数 | 原付バイク20台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎600円 以降30分毎300円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田花岡町1-1 |
| 電話 | 0120-778-924 |
| 備考 | ・バイク可 ・買物5000円以上1時間、10000円以上2時間、50000以上3時間が無料 |
❸ 和泉橋出張所横自転車駐車場
趣味本専門店として有名な書泉ブックタワーのとなりにある区営の置き場です。秋葉原はバイク施設が豊富な反面、原付向けの割安なスペースがないのが難点ですが、こちらには2台だけですがミニバイク専用の貴重な区画があります。二輪車で無料時間があるのはここだけですし、最近では新基準の一種バイク(125cc以下/4.0kw以下)もOKになったので、原付の方はまず空いているかチェックしても損はありません。
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 自転車23台 原付2台 |
| 自転車/一時 | 2時間無料 10時間まで100円 以降5時間毎100円 |
| 原付/一時 | 2時間無料 10時間まで200円 以降5時間毎200円 |
| 住所 | 東京都千代田区外神田14-1 |
| 電話 | 03-5211-4345 |
| 備考 | 125cc以下/4.0kw以下 |
❹ Parking in 秋葉原バイク
秋葉原UDX向かい側の高架下にあるJR管理の駐輪場です。料金的には平均レベルではありますが、なんと言っても電気街側では改札に最寄りの二輪車施設がこちらです。収容力でもUDX(❺)に次ぐ規模ですし、打ち止め料金がある屋根ありスペースので、鉄道利用にも活用できる駅チカ置き場になります。また深夜帯に限れば最安料金なので、留置きしたいようなときにもメリットがあるはずです。
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 自転車台数不明 原付バイク25台 |
| 自転車/一時 | 6時間毎100円 |
| 原付バイク/一時 | 8-22時 1時間毎200円 22-8時 1時間毎100円 24時間最大1000円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田練塀町8-2 |
| 電話 | 03-6890-9522 |
| 備考 | バイク可 |
❺ UDXパーキング
アキバのあらたなシンボル施設である秋葉原UDXには、このエリアでもっとも頼りになるバイク施設も地下に整備されました。秋葉原駅の周辺では数少ない屋内条件にくわえ、収容力では群を抜く100台超ですし、打ち止め設定がある料金はけっして割高でもないので、バイク乗りの方には定番スペースとして定評を得ています。コインロッカーも完備していますし、施設内には好評のバイク洗車専門店などもあるので、ぜひアキバ散策の折には利用してみてください。
| 屋内外 | 屋内(地下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク124台 |
| 原付バイク/一時 | 30分毎100円 24時間最大1000円 |
| 原付バイク/定期 | <全日定期> 1か月 20900円 <平日定期> 1か月 11000円 |
| 住所 | 東京都千代田区外神田4-14-1 |
| 電話 | 03-5289-0989 |
| 備考 | バイク可 |
❻ 神田明神下駐輪場
中山道沿いの湯島聖堂近くにあるバイク専用施設です。どちらかと言えば御茶ノ水駅寄りなので、秋葉原での用事には少し使いずらい立地ですが、時間単価、上限金額ともにエリアトップの手ごろな料金になります。特に平日の24時間料金はアキバでは最安水準なので、ウィークデイでの電気街散策などにはおすすめと言えるでしょう。
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク6台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎100円 月~金 24時間最大600円 土日祝 24時間最大800円 |
| 原付バイク/定期 | 1か月 13200円 |
| 住所 | 東京都文京区湯島1-1-10 |
| 電話 | 0120-48-0015 |
| 備考 | バイク可 |
❼ Parking in 神田佐久間町第4
総武線の高架下にあるJR管理の駐車/駐輪場です。昭和通りをまたいだ清洲橋通り寄りなので、駅チカ立地とは言えませんが、アキバエリアではもっとも安い二輪車スペースがこちらです。特に、今でも24時間料金がワンコインなのはここだけなので、お出かけ等で終日置いておくようなときは、足を伸ばしてみてください。
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク4台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎100円 24時間毎最大500円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田佐久間町3-21-41 |
| 電話 | 0120-48-0015 |
| 備考 | バイク可 |
秋葉原駅 その他の原付バイク一時駐輪場
❽ バイクタイムズ外神田
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク10台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎220円 月-金 当日最大1100円 |
| 住所 | 東京都千代田区外神田1-7-3 |
| 電話 | 0120-77-8924 |
| 備考 | バイク可 |
❾ バイクタイムズ秋葉原万世橋
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク17台 |
| 原付バイク/一時 | 月-金 1時間毎330円 当日最大990円 土日祝 1時間毎220円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田須田町1-25 |
| 電話 | 0120-77-8924 |
| 備考 | バイク可 |
❿ Parking in 神田練塀町バイク
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク8台 |
| 原付バイク/一時 | 24時間毎800円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田練塀町 |
| 電話 | 03-6890-9522 |
| 備考 | ・バイク可 ・二輪車はアトレ提携なし |
⓫ ザ・パーク外神田4丁目第1
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク5台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎100円 24時間毎最大900円 |
| 住所 | 東京都千代田区外神田4-7-10 |
| 電話 | 0120-48-0015 |
| 備考 | バイク可 |
⓬ Parking in 神田須田町2丁目第2
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク6台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎200円 24時間毎最大700円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田須田町2 |
| 電話 | 03-6890-9522 |
| 備考 | バイク可 |
⓭ タイムズバイク神田須田町第8
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク5台 |
| 原付バイク/一時 | 1時間毎220円 当日最大770円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田須田町2-5 |
| 電話 | 0120-778-924 |
| 備考 | バイク可 |
⓮ ワテラス駐車場
| 屋内外 | 屋内 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク4台 |
| 原付バイク/一時 | 7~21時 1時間毎300円 時間内最大1200円 21~7時 2時間毎100円 |
| 住所 | 東京都千代田区神田淡路2-101 |
| 電話 | ― |
| 備考 | バイク可 |
秋葉原エリアの放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
千代田区は、放置台数では23区内で常に上位の自治体であり、令和5年データでは渋谷区(1585台)、台東区(1478台)に次ぐ3位(1328台)に位置しています。なかでも秋葉原駅は、残念ながら区内でもトップの違法駐輪エリアになり、同じく令和5年度には自転車180台、二輪車4台(全体7位)が放置されています。
都内は駐輪場の整備や取締り・啓もう活動により、違法車両数は劇的な減少傾向を示しており、秋葉原駅も2015年に都内ワーストだったころからだいぶ改善されていますが、現在でも放置自転車対策会によりさまざまな取り組みが実施されてるところです。
もちろん秋葉原駅周辺は、以下の広いエリアが放置禁止区域として指定されており、理由や駐輪時間にかかわらず即時撤去の可能性があります。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるので、くれぐれも注意してください。
特に注意点としては、千代田区は原付の返還手数料が、他の自治体に比べてかなり割高なことが挙げられます。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
秋葉原駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、秋葉原駅周辺での原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
秋葉原駅エリアは、商業地としての個性や性格がバイク愛好者と相性が良いためか、二輪車でアクセスする方がとても多い界隈と言えます。
そのため、大きめバイクが駐められる施設がとても充実している地域であり、料金的にも23区内では手ごろなほうの相場と言えます。
また、打ち止め料金のある置き場がほとんどですし、高架下を中心に雨に濡れない施設もたくさんあるので、レールライド(公共交通への乗り換え)にも不便感がありません。
いっぽうで、むしろ原付やミニバイク向けの割安な施設がほぼありませんし、最近では無料時間スペースがほとんどなくなってしまったのは残念と言えます。
イチオシの施設としては、記事でもふれたとおり100台を超える抜群の収容力、広めのきれいな屋内、コインロッカーや洗車施設など充実の設備、24時間上限もある手ごろな料金、駅利用や電気街散策にも快適な立地などから、バイク乗りの方に定評があるUDXの駐車場(➎)が挙げられるでしょう。
乗り入れ路線:JR山手線・JR京浜東北線・JR総武線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス







コメント