かつて老舗ビールブランドのお膝元として知られた渋谷区・恵比寿は、現在では渋谷や広尾、代官山といった近隣のブランドタウンにも負けない“住みたい街”として根強い人気です。ビール工場跡には、恵比寿ガーデンプレイスなどのランドマーク施設も誕生し、ハイセンスなシティタウンとして進化を遂げています。
そこで今回は、そんな恵比寿駅の周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年10月23日)
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
恵比寿駅の定期駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
恵比寿駅のおすすめ定期駐輪場3選!
➊ 恵比寿駅東口公園自転車駐車場
東口の交通ロータリーは、道を上った2階部分に整備されていますが、そのよこには休憩スペースを兼ねた広場公園とともに、自転車の定期区画も設置されています。屋根もなく、割高ではありますが、目の前の階段を上がれば東口改札(3階)という申し分のないロケーションです。なにより恵比寿駅周辺では、自転車の定期施設がここだけであり、そのため空いていることが少ないのが難点と言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車37台 |
自転車/定期 | 1か月 3610円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-2-6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 |
❷ 恵比寿駅東自動二輪等駐車場
東口階段のすぐよこに設置された二輪車駐輪場であり、ほぼ駅構内と言える好立地が魅力の定期置き場です。駒沢通り沿いにも二輪車施設(❸)はありますが、こちらなら駅チカのうえ、雨の心配もありません。その代わりこちらは、50ccを超えると大型料金になる点に注意ですし、好条件の立地なので、基本的に空き待ちになることがほとんどなのも難点でしょう。
屋内外 | 屋外(駅下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク 一時15台/定期8台 |
原付バイク/一時 | 30分無料 2時間毎110円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 8650円 <400cc以下> 1か月 10820円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-2-6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ・バイク可 ・一時利用は交通系ICカード決済で単価103円 |
❸ 渋谷橋自動二輪等駐車場
駒沢通りに面した二輪車専用の駐輪場であり、人気の飲み屋スポット「恵比寿横丁」のすぐよこに位置しています。恵比寿駅周辺ではもっとも認知度が高いバイク施設になり、JR乗り場はやや遠いものの、メトロ利用の方にはそれほど悪い条件ではありません。また、駅下の❷などとは違って屋根はありませんが、こちらなら二種バイク(125cc)も小型の月額になるのがうれしい点でしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク 一時30台/定期18台(125cc以下7台/125cc超11台) |
原付バイク/一時 | 30分無料 4時間毎110円 |
原付バイク/定期 | <125cc以下> 1ヵ月 8650円 <125cc超> 1ヵ月 10820円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-1 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ・バイク可 ・一時利用は交通系ICカード決済で単価103円 |
恵比寿駅 その他の定期駐輪場
❹ 恵比寿ガーデンプレイス プラタナス通り駐輪場
こちらの駐輪場の月ぎめ区画は、主にガーデンテラスなどの住人/勤務者用と思われますが、関心のある方は電話等で詳細を確認ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車115台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
自転車/定期 | 詳細は確認ください |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
電話 | 0120-988-025 |
備考 |
恵比寿駅の定期申し込み方法や空き情報!
恵比寿駅周辺の定期駐輪場は、ガーデンプレイスの置き場(❹)を除いてすべて区営施設になり、管理運営はサイカパーキング株式会社が行っています。
これらは、いずれも管理事務所がない無人施設になり、手続き方法も異なるので、以下の表を参考に申し込んでみてください。
駐輪場名 | 電話番号 | 申込詳細 |
➊ 恵比寿駅東口公園自転車駐車場 | 03-3667-4978 | 電話にて申し込み |
❷ 恵比寿駅西口第1自転車等駐車場 | 03-3667-4978 03-6671-7302 |
定期専用サイト(サイカスマートナビ)の駐車場ページより、会員登録のうえ申し込み |
❸ 渋谷橋自動二輪等駐車場 | 0120-773-281 | 駐輪場詳細ページより、車種/排気量などを明記のうえ、「その他のお問い合わせ」フォームで申し込み |
恵比寿駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、恵比寿駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
目黒川に沿った谷地形に位置する恵比寿駅周辺は、渋谷区でもいちばん低地にあたるため、自転車利用は少し大変なエリアになります。
※地理院地図より
また大通りから一本入ると狭い街路がほとんどなので、小回りが利く自転車や原付が便利ですが、いっぽうで駐輪スペースがない小さな店舗がほとんどですし、駐輪施設も豊富とは言えないので、置き場には少し苦労する地域でもあります。
特に定期施設に関しては、人気の“住みたい街”のわりには数えるほどしかなく、自転車スペースなどは東口ロータリーよこに37台分しかありません。
また料金相場についても、自転車・二輪ともにかなり割高な月額ですし、かと言って日ぎめや24時間料金の一時置き場もまったくない(→恵比寿駅のおすすめ一時駐輪場)ことを考えると、恵比寿駅の通勤・通学での駐輪はなかなかハードルが高いのが現状と言えるでしょう。
乗り入れ路線:JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線
コメント