老舗ビールブランドのお膝元として知られた渋谷区・恵比寿は、渋谷や広尾、代官山などの近隣ブランドタウンとともに住みたい街の常連エリアとして熱い支持を集めています。ビール工場跡に生まれた「恵比寿ガーデンプレイス」などハイセンスな人気スポットにも恵まれ、おしゃれなシティタウンとして常ににぎわっています。
そこで今回は、そんな恵比寿エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を東口・西口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【恵比寿エリア】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【恵比寿駅 東口】おすすめ一時駐輪場5選!
サイカパーク恵比寿 ❶
東口のすぐ横にある駅下の二階建て施設です。駐輪ポイントが限られる東口側では唯一の駅チカ自転車スペースと言ってよく、離れているガーデンプレイス施設(❹❻)を除けば無料時間スペースもここだけです。また原付に限れば最もキャパシティが高い駅至近の施設として重宝するはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車748台 原付107台 |
自転車/一時 | 1階 1時間無料 10時間毎100円 2階 1時間無料 12時間毎100円 |
原付/一時 | 1時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-2-6 |
電話 | 03-3444-9031 |
備考 | 原付のみ |
渋谷区恵比寿駅東自動二輪等駐車場(サイカパーク) ❷
東口のすぐわきに設置された駅アクセスが抜群の二輪車施設です。駒沢通り沿いの❸よりはやや高めながら、雨天時には駅下のこちらが使いやすいスペースになります。定期には向いていても、レールライドの一時利用には割高ですが、半日程度の電車利用なら十分ありかもしれません。
屋内外 | 屋外(駅下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク 一時15台 定期8台 |
原付バイク/一時 | 30分無料 2時間毎110円 |
原付バイク/定期 | 1か月 10820円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-2-6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ・バイク可 ・交通系ICカード清算で時間単価103円 |
渋谷区渋谷橋自動二輪等駐車場(サイカパーク) ❸
駒沢通り沿いの恵比寿横丁近くにある二輪車専用駐輪場です。駅よこの❷などは立地がいい分割高なので料金が安いこちらの人気が高めですが、東側で二輪車を駐めたい時はまず覗いてみたいスペースと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク 一時30台 定期18台(125cc以下7台/125cc超11台) |
原付バイク/一時 | 30分無料 4時間毎110円 |
原付バイク/定期 | <125cc以下> 1ヵ月 8650円 <125cc超> 1ヵ月 10820円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-1 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ・バイク可 ・交通系ICカード清算で時間単価103円 |
恵比寿ガーデンプレイス くすの木通り駐輪場 ❹
名前の通り、くすの木通りに面した自転車駐輪場であり、主にガーデンプレイス利用者の一時スペースです。恵比寿駅東側では数少ない自転車一時スペースであり、プレイズ南側の地下にもプラタナス(❻)がありますが、こちらのほうがスカイウォークなどもあり駅前まで足を伸ばすのが楽ちんです。何より駅エリアより長い2時間無料は頼りがいがありますし、また規格最大幅(ハンドル幅※)の自転車もOKなので、マウンテンなどでサイズに不安がある方はまずこちらを覗くといいでしょう。※60cmまで
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車179台 |
自転車/一時 | 普通車(ブルーエリア) 2時間無料 8時間毎100円 大型車(オレンジエリア) 2時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
電話 | 0120-988-025 |
備考 | 普通車~ハンドル幅40cmまで 大型車~ハンドル幅60cmまで |
恵比寿ガーデンプレイス北ゲート駐輪場 ❺
ガーデンプレイス北側の広場に向けられた二輪専用の区画です。駅エリアからは少し離れた立地ですが、原付やバイクをもっとも長く無料で利用できる一時ポイントがこちらになります。青空スペースなのは残念ですが、広々として駐めやすいですし、また人通りが常にあるため防犯面でも安心感があります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 小型19台 中型30台 大型24台 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 2時間無料 8時間毎200 50cc超 2時間無料 8時間毎300円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
電話 | 0120-988-025 |
備考 | サイズ(ハンドル幅) 小型~60cmまで 中型~80cmまで 大型~100cmまで |
【恵比寿駅 東口】その他の一時駐輪場
恵比寿ガーデンプレイス プラタナス通り駐輪場 ❻
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車115台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
電話 | 0120-988-025 |
備考 | 月極スペースもあり |
【恵比寿駅 西口】おすすめ一時駐輪場4選!
アトレ恵比寿駐輪場 ❶
駅ナカ施設「アトレ恵比寿」の西館裏1階にある利用者駐輪場です。通りに出れば西口前ロータリーは目と鼻の先ですし、銀座商店街での買物にも便利です。なんといっても西側で雨に濡れない屋内スペースはここだけなので、西側で駅チカに駐めたい方は、同じく1時間無料の路上区画(❷)とこちらを天気具合などによって使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-6 |
電話 | 0120-773-791 |
備考 |
渋谷区恵比寿駅西口第2自転車等駐車場(サイカパーク) ❷
西口ロータリーよこの駅施設に沿って設置された路上区画であり、西口改札に最寄りの一時ポイントがこちらになります。二輪可の施設ではここのみ二種(125cc以下)までなのは注意ですが、長・短時間いずれにも使える手軽な駅チカスペースです。西口はコンコースで東側にも行けるので、電車利用だけでなく、駅周りでの用事に重宝するはずです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車97台 原付13台 |
自転車/一時 | 1時間無料 10時間毎110円 |
原付/一時 | 1時間無料 4時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ・125cc以下 ・交通系ICカード清算で時間単価103円 |
渋谷区恵比寿駅西口第1自転車等駐車場(サイカパーク) ❸
恵比寿駅北側の線路沿いにある路上区画です。駒沢通りの北側で自転車を置いておけるのはここだけであり、長・短時間いずれにも使える手ごろな料金体系です。特にメトロ利用などで駐める際には使い勝手がいいスペースと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車207台 |
自転車/一時 | 1時間無料 10時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | 交通系ICカード清算で時間単価103円 |
恵比寿南まちかど公園駐輪場(名鉄協商) ❹
西口側のやや目黒寄り住宅街にある民間施設であり、現在は都立公園としての名残はなく、この駐輪場が区画を占めています。立地や料金等の条件は他施設と比べても平均的ですが、駐輪スペースが少ない恵比寿エリアでは、貴重な一時利用の選択肢として把握しておくといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車8台 原付バイク10台 |
自転車/一時 | 1時間無料 12時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-15 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | バイク可(バイク満空情報) |
【恵比寿駅 西口】その他の一時駐輪場
渋谷区恵比寿西口自動二輪等駐車場(サイカパーク) ➎
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク36台 |
原付バイク/一時 | 1時間無料 3時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-1 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | ・バイク可 ・交通系ICカード清算で時間単価103円 |
【恵比寿エリア】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
渋谷区は都内でも放置車両数がトップクラスの自治体であり、特に最近では恵比寿駅周辺も都内でワースト上位を占めるエリアになってきています。
これは飲食店を中心とした商業店舗が集まる一方で、駅周辺は手狭のため駐輪用地が十分確保できないことが一因として挙げられ、即日撤去の放置禁止区域である恵比寿エリアでは特に取り締まりが強化されています。
なお渋谷区では、他の自治体のように禁止区域マップをHP上などで告知していないので、駅周辺の全域が禁止エリアと考えた方がいいでしょう。
万一撤去されてしまうと、以下の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
大通りから一本入ると狭い路地が多い恵比寿駅周辺は、自転車やバイクの利用が向いているエリアですが、駐輪スペースがない小さな店舗が多く、有料駐輪場もかなり限られるのが難点と言えます。
特に駅周辺では駐輪ポイントが数か所のみであり、やや離れた北側の線路沿いやガーデンプレイスなどを含めても自転車施設は7か所程度にとどまります。
幸いに西口には線路両側を行き来できるコンコースが通っているので、まずは手近な一時スペースから覗いてみるのが無難でしょう。
一方で二輪車の一時ポイントは、23区内では比較的充実しているエリアと言えます。大きめのバイクスペースも多めですし、立地にこだわらなければ渋谷寄りやガーデンプレイスなどで空きも見つけやすいはずです。
乗り入れ路線:JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ日比谷線
コメント