街道筋の歴史ある商都としての成り立ちを持つ東京町田市は、今も多摩丘陵の自然に囲まれた首都圏ベッドタウンとして高い人気を誇っています。特に東京や横浜への好アクセス路線が交差する町田駅の周辺は、大型ショッピング店や文化施設が集積する多摩地区最大の繁華街としてにぎわいを見せています。
そこで今回は、そんな町田駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を各エリア別に分けて紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年9月23日)
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
町田駅の一時駐輪場まとめ(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場プロフィール)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業・公共施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。
町田駅(小田急東側)おすすめ一時駐輪場8選!
➊~❸ オダクル町田/町田第2/小田急町田ビル
小田急南口前のカリヨン坂には、小田急が運営する駐輪スペースがたくさん設置されています。駅至近で屋根がある➊オダクル町田が8時間→5時間(100円)に値上げされたのはとても残念でしたが、状況に応じて使い分けられる駅前の置き場はとても便利と言えます。具体的に言えば、➊は天気や防犯性でいくらか安心感が期待できるお出かけ向き、❷❸は駅まわりでのちょっとした用足し用といったように、上手に活用してみてください。
屋内外 | 屋外(❶のみ屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | ❶オダクル町田 自転車174台 ❷オダクル町田第2 自転車57台 ❸オダクル小田急町田ビル 自転車83台 |
自転車/一時 | ❶ 5時間毎100円 ❷❸ 1時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市原町田6付近 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
❹ アミックスパーキング
鶴川街道沿いにあった長崎屋の跡地に近年(2019年)オープンした大型立体駐車場です。町田最大の繁華街に囲まれている利便性が最大の魅力であり、最近1時間の無料がなくなってしまったのは残念でしたが、それでも近隣の商店街や商業施設(提携店多数)での買い物に重宝するはずです。特に大きめバイクをできるだけ中心エリアに駐めたいときは、こちらがイチオシの置き場になります。なお鶴川街道は駅側からの一方通行になるので、二輪車でのアクセスには注意ください。
屋内外 | 屋内/屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車200台 原付バイク74台 |
自転車/一時 | |
原付バイク/一時 | |
住所 | 東京都町田市原町田6-18-16 |
電話 | 042-707-6037 |
備考 | ・バイク可 ・二輪車はPIAほか近隣提携店舗多数 ・自転車はPIA町田遊戯客無料 |
❺ ルミネ町田お客様専用駐輪場
JR町田駅のステーションビルでもあるルミネ町田店には、ホーム目の前の2階部分に専用の自転車置き場があります。町田エリアではもっとも長い3時間が無料ですし、2021年に無料の利用客置き場から有料駐輪場に変わったことで、かえって利用しやすい駅チカスペースになったと言えます。料金的にも手ごろですし、雨も濡れにくいロケーションなので、短時間だけでなく、日中の鉄道利用時などにも活用できる置き場と言えそうです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:00~24:00 |
台数 | 不明 |
自転車/一時 | 上段 3時間無料 9時間毎110円 下段(No.1-40) 3時間無料 9時間毎110円 下段(No.41-91) 3時間無料 5時間毎110円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-1-11 |
電話 | 042-439-3111 |
備考 |
❻ 町田市文化交流センター自転車駐車場
文化交流センターの自転車置き場は、それほど収容力があるわけではありませんが、終日向き料金の施設のなかでは、ターミナル口のほぼ真下という駅チカ立地になります。また無料時間もしっかりあって、目の前には仲見世エリアなども広がっているので、電車利用からアーケード散策まで幅広く活用できる自転車ポイントと言えます。なお交流センターやプラザ内施設の利用者なら1回無料になります。
屋内外 | 屋内/屋外 |
営業時間 | 7:00~24:00 |
台数 | 自転車51台(屋内31台/屋外20台) |
自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
住所 | 東京都町田市原町田4-10-20 |
電話 | 042-710-6611 |
備考 | 交流センター・プラザ町田内店利用客無料 |
❼ 原町田4丁目自転車駐車場
浄運寺の東側に立つ市営の立体駐輪場であり、公営のプラザ施設「ぽっぽ町田」なども隣接しています。駅チカとは言えない街なかの立地ではありますが、逆にどこにも足を伸ばしやすい位置、建屋内の安心感、長/短時間を選ばない料金設定など、汎用力が高さが魅力です。特に繁華街の小田急西側エリアでは、収容力もあって使い勝手がいい原付置き場であり、立地的に穴場感もあることから、困った時にまず思い出したい一時ポイントと言えるでしょう。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車410台 原付100台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎110円 |
自転車/定期 | <地階/1F> 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 <2F> 1か月 1570円 3か月 4710円 6か月 9420円 <3F屋上> 1か月 730円 3か月 2190円 6か月 4380円 |
原付/一時 | 2時間無料 24時間毎160円 |
原付/定期 | <地階/1F> 1か月 3140円 3か月 9420円 6か月 18840円 <2F> 1か月 2620円 3か月 7860円 6か月 15720円 |
住所 | 東京都町田市原町田4-11-11 |
電話 | 042-710-6154 |
備考 | 50cc以下 |
❽ 町田ターミナル自転車駐車場
商業施設や駐車場も備えるJR駅東側のバスターミナルビルには、電車やバスなどの交通機関利用に最適な市営駐輪場も併設されています。手ごろな終日料金にくわえ、無料時間もしっかりあるので、ビル内や北口まわりの商業施設を利用するのにも便利です。なんと言っても小田急西側エリアでは、もっとも収容力がある二輪置き場ですし、原付二種(125cc以下)もOKの貴重な市営施設でもあります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車700台 原付130台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日110円 |
自転車/定期 | 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 |
原付/一時 | 50cc以下 2時間無料 1日160円 125cc以下 2時間無料 1日210円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 3140円 3か月 9420円 6か月 18840円 <125cc以下> 1か月 3770円 3か月 11310円 6か月 22620円 |
住所 | 東京都町田市原町田3-1-4 |
電話 | 042-724-1368 |
備考 |
町田駅(小田急東側)その他の一時駐輪場
❾ 町田東急ツインズウェスト地下駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 10:00~22:30 |
台数 | 自転車100台 |
自転車/一時 | 1日1000円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-4-1 |
電話 | 042-728-2111 |
備考 | 店舗利用客無料 |
❿ 町田リンズパークビル駐輪場
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車54台 |
自転車/一時 | No.1~30 1時間毎100円 No.31~54 10時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-10-9 |
電話 | 0120-363-863 |
備考 | PIA町田等ビルテナント提携駐輪場 |
⓫ CYCLE DAICHI No.62 町田駅前駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車20台 |
自転車/一時 | 8時間毎110円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-1-17 |
電話 | 0120-456-402 |
備考 |
⓬ CYCLE DAICHI No.63 町田駅前第二駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車21台 |
自転車/一時 | 8時間毎110円 |
住所 | 東京都町田市原町田4-2-10 |
電話 | 0120-456-402 |
備考 |
⓭ 原町田6丁目自転車駐車場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車830台 原付80台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <1階/2階> 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 <3階> 1か月 1570円 3か月 4710円 6か月 9420円 |
原付/一時 | 1日160円 |
原付/定期 | 1か月 3140円 3か月 9420円 6か月 18840円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-26 |
電話 | 042-726-8813 |
備考 | 50cc以下 |
⓮ タマパーク原町田駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車53台 原付10台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
原付/一時 | 6時間毎200円 |
住所 | 東京都町田市原町田6-15 |
電話 | 0120-892-157 |
備考 | 50cc以下 |
⓯ パールショップともえ町田609駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:30-24:00 |
台数 | 自転車229台 原付バイク39台 |
自転車/一時 | 1日300円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎200円 |
住所 | 東京都町田市原町田4-5-7 |
電話 | 042-710-6699 |
備考 | ・バイク可 ・遊戯客無料 |
外観 | ストリートビュー |
⓰ ⓱ タマパークサウスフロントタワー駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車79台 原付バイク17台 |
自転車/一時 | ⓱ 30分無料 12時間毎100円 |
原付バイク/一時 | ⓰ 1時間毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都町田市原町田4-9 |
電話 | 0120-892-157 |
備考 | バイク可(No14~17) |
⓲ 原町田3丁目自転車駐車場
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車140台 原付30台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎110円 |
自転車/定期 | 1か月 1570円 3か月 4710円 6か月 9420円 |
原付/一時 | 50cc以下 2時間無料 24時間毎160円 125cc以下 2時間無料 24時間毎210円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 2620円 3か月 7860円 6か月 15720円 <125cc以下> 1か月 3250円 3か月 9750円 6か月 19500円 |
住所 | 東京都町田市原町田3-2-18 |
電話 | 042-720-8830 |
備考 | 中央図書館利用者無料 |
⓳ ダイエー町田店駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 7:00~25:00 |
台数 | 自転車49台 原付バイク3台 |
自転車/一時 | 90分無料 6時間毎100円 |
90分無料 6時間毎200円 | |
住所 | 東京都町田市原町田3-2-9 |
電話 | 0120-526-111 |
備考 | バイク可 |
⓴ 平野屋第1バイク駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク21台 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 12時間最大1000円 |
住所 | 東京都町田市原町田5-4 |
電話 | 0120-03-6548 |
備考 | バイク可 |
㉑ 平野屋第2バイク駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク12台 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 12時間最大1000円 |
住所 | 東京都町田市原町田3-1-4 |
電話 | 0120-03-6548 |
備考 | バイク可 |
町田駅(小田急西側)おすすめ一時駐輪場6選!
➊ Grand Design 21 駐輪場
小田急百貨店の西側正面に位置するテナントビルの地下駐輪場です。以前は入居する遊戯店の客が利用する置き場でしたが、遊戯店閉店(2022/9)後は一般駐輪場として営業しています。小田急北口に最寄りの立地になり、この西側エリアでは数少ない屋内条件なのも魅力です。また無料時間こそありませんが、日中程度置いておく分ならじゅうぶん割安な安心スペースと言えます。時には雨に濡れたレインコートを乾かしてくれたり、パンクの修理をしてくれたりと、そのアットホームな対応も地域に親しまれてきたようです。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 7:00~24:00 |
台数 | 自転車300台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-39-5 |
電話 | 042-726-2815 |
備考 |
❷ P&P小田急町田駅前パーキング
❸ P&P小田急町田駅前パーキング No.3
小田急駅の北口前は、“駐輪場銀座”と呼べるほど多くの施設が集まる界隈ですが、そのうちこちらは屋外と2階が❷、建屋1階が❸という区割りの2施設になります。区画によって料金設定も細かく分かれているので、天気や利用時間によって使い分けがしやすく、また1階で雨にも濡れない❸には、北口や東口に最寄りの原付区画などもあります。
屋内外 | 屋外(No.3は屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | ❷ 自転車389台 ❸ 自転車35台 原付115台 |
自転車/一時 | 1F 8時間毎100円 2F 11時間毎100円 No.3 5時間毎100円 |
原付/一時 | 10時間毎200円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都町田市森野1-39-5 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 | 50cc以下 |
❹ P&P小田急町田駅前パーキング No.6
小田急の北口前は、“駐輪場銀座”と呼べるほど多くの施設が集まる界隈ですが、そのうちこちらは小田急線の西側では2か所(➊❹)しかない屋内の駐輪場です。利用時間には注意ですが、この界隈では料金的にもいちばん手ごろなので、電車利用時なので長めに自転車を置いておきたいときは、安心感もあるこちらを覗いてみるといいでしょう。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:30~23:00 |
台数 | 自転車72台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-39 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 |
❺ 西友町田店お客様駐輪場
西友町田店の利用客スペースは、店舗からは少し離れた線路前に設置されています。屋外の平置き駐輪場としてはエリアトップの自転車収容力がありますし、小田急の西側では無料時間がいちばん長い2時間なのも注目点です。料金的にはやや割高ですが、平ラックの上段(上側)ならまあまあ手ごろな価格帯なので、買い物以外にも活用の余地がじゅうぶんありそうです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車244台 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 8時間毎150円 下段 2時間無料 3時間毎150円 |
住所 | 東京都町田市森野1-1-12 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
❻ 町田駅森野第3バイク駐輪場
商店会通りでもある旧町田街道から少し入った道路沿いにある市営の二輪車駐輪場です。おもには定期がメインの施設なので、一時区画はそれほど多くはありませんが、この小田急西側ゾーンで中~大型のバイクを駐めたい時はここ一択になります。町田駅周辺では大きめバイクがOKの施設はいくつかはありますが、なるべく安く終日~長時間置いておきたいときはこちらか❷が選択肢になるはずです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自動二輪40台 |
バイク/一時 | 1日310円 |
バイク/定期 | 1か月 4400円 3か月 13200円 6か月 26400円 |
住所 | 東京都町田市森野1-1311-3 |
電話 | 042-728-8185 |
備考 | 125cc超 |
町田駅(小田急西側)その他の一時駐輪場
❼ タマパーク森野駐輪場第3
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車134台 |
自転車/一時 | 9時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-17 |
電話 | 0120-892-157 |
備考 |
❽ タマパーク森野駐輪場第2
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車88台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-18-2 |
電話 | 0120-892-157 |
備考 |
❾ P&P小田急町田駅前パーキングNo.7
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車130台 |
自転車/一時 | 9時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-38 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 |
❿ P&P小田急町田駅前パーキングNo.2
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車140台 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-37 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 |
⓫ オダクルシティビル町田
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車10台 |
自転車/一時 | 1時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1 |
電話 | 0120-531-965 |
備考 |
⓬ タマパーク森野駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車27台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市森野1-21 |
電話 | 0120-892-157 |
備考 |
⓭ Dパーキング町田中町2丁目第1
屋内外 | 屋外(庇あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車77台 |
自転車/一時 | 上段 1時間無料 6時間毎50円 下段 1時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市中町1-3-1 |
電話 | 0120-090-899 |
備考 |
⓮ アットパーク町田第3
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車200台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市中町1-4 |
電話 | 0120-036-548 |
備考 |
町田駅(JR南口)おすすめ一時駐輪場5選!
➊ ❷ 町田駅森野第1自転車駐車場 / 第1バイク駐車場
横浜線、小田急線や境川に囲まれた森野一丁目界隈には、市営の駐輪施設が大きく占めている一画があります。自転車/二輪車ともにエリア最大の収容能力を有しており、いずれも割安な料金で終日利用が可能です。特に全排気量のバイクに対応している置き場はここだけであり、そのキャパシティや割安な料金も考えると、町田エリアでは中心となる二輪車施設と言えます。一見すると不便な立地に見えますが、意外にいずれのエリアとも行き来が容易なロケーションなので、ぜひ一度覗いてみてください。
屋内外 | 屋内 / 屋外(屋外/屋上などは屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車2080台 原付・バイク1220台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <地階・1F・屋外> 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 <2F> 1か月 1260円 3か月 3780円 6か月 7560円 <3F屋上> 1か月 730円 3か月 2190円 6か月 4380円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 2時間無料 24時間毎160円 125cc以下 2時間無料 24時間毎210円 125cc超 2時間無料 24時間毎310円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下/地階・1F> 1か月 3140円 3か月 9720円 6か月 18840円 <50cc以下/2F・屋外> 1か月 2510円 3か月 7530円 6か月 15060円 <50cc以下/2F屋上> 1か月 1990円 3か月 5970円 6か月 11940円 <125cc以下/屋外> 1か月 3140円 3か月 9720円 6か月 18840円 <125cc超/屋外> 1か月 3770円 3か月 11310円 6か月 22620円 |
住所 | 東京都町田市森野1-1-21 |
電話 | 042-728-8185 |
備考 |
❸ ヨドバシカメラ町田店駐輪場
ヨドバシカメラ町田店の利用者駐輪場は店舗裏手の境川沿いにあり、南口にもっとも近い自転車/原付スペースのひとつです。なんと言っても、横浜線の南側では数少ない無料時間がある置き場ですし、原付も黄色ナンバーまで置くことが可能なので、営業時間に注意しながらマナーを守って活用させてもらうといいでしょう。なお面している境川沿いの道は人気のサイクリングロード(境川ゆっくりロード)でもあるので、天気が良ければ少し流してみるのもおすすめです。
屋内外 | 屋外(若干庇あり) |
営業時間 | 7:00~23:30 |
台数 | 自転車198台 原付13台 |
自転車/一時 | 2時間無料 3時間毎100円 |
原付/一時 | 2時間無料 3時間毎200円 |
住所 | 東京都町田市原町田1-1-11 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 90cc以下 |
❹ 町田駅森野第3自転車駐車場
公営住宅エリアの線路沿いに長く伸びる市営の路上駐輪場です。全区画に屋根が完備しており、自転車・原付ともに割安な24時間料金ですし、なんと言っても横浜線の南側では数少ない無料時間がある置き場でもあります。多摩地区最大の繁華街に近い立地ながら、閑静で人通りもおだやかな穴場的なロケーションなので、駅チカの置き場が混みあっている際に覚えておくと便利でしょう。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車520台 原付70台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎110円 |
自転車/定期 | <駅側> 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 <八王子側> 1か月 1260円 3か月 3780円 6か月 7560円 |
原付/一時 | 2時間無料 24時間毎160円 |
原付/定期 | 1か月 3140円 3か月 6240円 6か月 18840円 |
住所 | 東京都町田市森野1-1049-13 |
電話 | 042-725-4043 |
備考 | 50cc以下 |
❺ 原町田1丁目自転車駐車場
横浜線の線路沿いに立つ大きな立体駐車場には、市営の自転車区画も地下に備えています。南口とは少し距離がありますが、施設よこからは屋根付きの連絡通路がターミナル改札やミーナ町田などへ伸びているので、駅や繁華街側への行き来もスムーズです。ただしこの立体建屋は、残念ながら老朽化のため令和7年いっぱいで廃止が決まっています。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時34台/定期622台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎110円 |
自転車/定期 | 1か月 1890円 3か月 5670円 6か月 11340円 |
住所 | 東京都町田市原町田1-6-21 |
電話 | 042-724-1368 |
備考 | 令和7年12月31日廃止予定 |
町田駅(JR南口)その他の一時駐輪場
❻ タマパーク原町田駐輪場第2
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車22台 |
自転車/一時 | No.1~15 5時間毎100円 No.16~22 8時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市原町田1-2-6 |
電話 | 03-5317-5911 |
備考 |
❼ P&P JR町田駅前パーキング
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車204台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都町田市原町田1-7-2 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 |
❽ P&P町田森野住宅前パーキング
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車136台 原付80台 |
自転車/一時 | 8時間毎50円 24時間最大100円 |
原付/一時 | 8時間毎100円 24時間最大200円 |
住所 | 東京都町田市森野1-6 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 | 125cc以下 |
❾ オダクル小田急町田
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車341台 |
自転車/一時 | 24時間毎110円 |
自転車/定期 | 1か月 2200円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 3300円 <50cc超> 1か月 5280円 |
住所 | 東京都町田市原町田1/神奈川県相模原市南区上鶴間本町3 |
電話 | 0120-036-548 |
備考 |
町田駅の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
都心近郊のベッドタウンとして急成長を遂げた町田市は、人口の増加とともに放置自転車の問題も深刻化してきた経緯があります。
特に多摩最大の商業地が広がる町田駅周辺は市内でも飛びぬけて違法駐輪が多いため、撤去の強化やシェアスペースの拡充など対策が進められています。
ちなみに町田駅の周辺では、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
町田駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、町田駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
町田駅エリアは、おもにJRと小田急の線路がクロスする北東側にメイン市街地が広がっていますが、駅周辺の繁華街は狭隘な街路に商業店舗や各種施設が集積しているため、駐車場や駐輪場はほとんど整備されていないのが難点と言えます。
そのため、中心部では自転車や二輪車の駐輪や通行がしずらいことから、面倒でも繁華街の外側エリアや小田急線路の西側(青アイコン)、横浜線南側(緑アイコン)などで置き場を探すと楽ちんです。
おすすめ施設という意味では、近年長崎屋跡地にオープンしたアミックスパーキング(❹)や市営の原町田4丁目(❼)などが、立地や収容力、料金や無料時間などバランスに優れた駐輪場と言えます。
また中心エリアからはやや離れますが、バスターミナルの駐輪場(❽)や地下施設の市営原町田3丁目(⓲)なども、頼りがいがある一時施設です。
最近では、これまで無料だったルミネ駐輪場(➎)が有料化されたことで、かえって駅チカで無料時間も長い一時スペースが気兼ねなく利用しやすくなったことも、うれしい変化と言えます。
また前述のとおり、西側(青アイコン)や南側(緑アイコン)のエリアには、意外に各ゾーンと行き来しやすい便利な施設がたくさん見つかるので、足を伸ばしてみるのも手と言えます。
乗入れ路線:JR横浜線・小田急小田原線
コメント