おすすめ駐輪場 大阪

【吹田駅】おすすめ定期&月極駐輪場9選!バイクOKや申し込み・空き状況まで!

スポンサーリンク

淀川をはさんで大阪都心部に接する吹田市は、その利便性から日本初の人気ニュータウンもかかえる大阪ベッドタウンとして知られたエリアです。その南の玄関口として、大阪梅田、新大阪へのアクセスも抜群のJR/阪急吹田駅は、いくつもの商店街や市庁舎などが隣接する暮らしの拠点エリアとして賑わいます。

そこで今回は、そんなJR/阪急吹田駅の周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を各駅ごとに紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【吹田】定期駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

吹田駅の定期駐輪場

【阪急吹田駅】おすすめ定期駐輪場3選!

 阪急吹田駅前西第1自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

文化会館や市役所も面する西口のすぐ横にある市営駐輪場で、阪急駅周辺では唯一の屋内・屋根付き施設です。原付の定期契約ができるのもここのみになり、立地条件がいいので月額は阪急駅エリアではもっとも高くなりますが、特に天候や防犯面を重視する方はここが選択肢になります。

屋内外屋内(屋上も屋根あり)
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数台数不明
自転車/一時1日100円
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
原付/一時1日200円
原付/定期<共通> 1か月 3000円 3か月 7800円 
住所大阪府吹田市泉町2-16-1
電話06-6330-7627
備考50cc以下

一覧マップへ

 阪急吹田駅前東第2自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

東口と南口の間に長く伸びる市営の路上駐輪場です。自転車のみになりますが、屋外でもいいのでさっと出入りできるほうがいい方は、この歩道スペースがベターです。路上と言っても係員はいますし、防犯カメラも設置されており、青空スペースの分値段も割安です。

屋内外屋外
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数台数不明
自転車/一時1日100円
自転車/定期<一般> 1か月 1500円 3か月 3900円
<学生> 1か月 1100円 3か月 2800円
住所大阪府吹田市西の庄町1-3
電話06-6330-7627
備考 

一覧マップへ

 阪急吹田駅前西第2自転車駐車場

駐輪場の外観を見る
<準備中>

市役所裏の南改札口から延びる路上の市営駐輪場で、自転車の定期専用になります。駐輪位置にもよりますが、改札にもっとも近い定期ポイントのひとつであり、屋根がない分月額も割安なので、雨などが気にならない方は検討ください。

屋内外屋外
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数自転車台数不明
自転車/定期<一般> 1か月 1500円 3か月 3900円
<学生> 1か月 1100円 3か月 2800円
住所大阪府吹田市泉町1
電話06-6330-7627
備考 

一覧マップへ

【阪急吹田駅】その他の定期駐輪場

 阪急吹田駅前東第1自転車駐車場

駐輪場の外観を見る
屋内外屋外(道路下}
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数自転車台数不明
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
住所大阪府吹田市西の庄町
電話06-6330-7627
備考 

一覧マップへ

 阪急吹田駅南自転車駐車場

駐輪場の外観を見る
屋内外屋外
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数自転車台数不明
自転車/定期<一般> 1か月 1500円 3か月 3900円
<学生> 1か月 1100円 3か月 2800円
住所大阪府吹田市寿町1-2-3-2
電話06-6330-7627
備考 

一覧マップへ

【JR吹田駅】おすすめ定期駐輪場6選!

 JR吹田駅前北口自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

北口改札への乗降口すぐわきに入口があるもっとも立地が良い市営施設です。やや狭い通路の両側にラックが設置されており、混みあう時間帯は手狭感がありますが、全区画に屋根も設置されているので安心感もあり、屋内への出し入れが面倒な方にもおすすめです。なお屋根があるので、月額は高い方の価格帯になります。

屋内外屋外(屋根あり)
営業時間24時間
台数自転300台
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
住所大阪府吹田市西の庄町466-6/5325-2/5326-2
電話06-6383-1138
備考 

一覧マップへ

 JR吹田駅前北自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

北口前のロータリー広場内にふたつの出入口がある市営の地下駐輪場です。定期駐輪場の中ではこことが夜間出入りできませんが、始発・終電時間はカバーしているので、それほど気にならないはずです。雨にぬれずに駅にアクセスできるのは快適ですし、線路北側で原付の定期契約できる唯一の施設でもあります。JR駅近辺ではもっともボリュームが大きい施設なので、混んでいる時期でもいちばん早く確保できる可能性があります。

屋内外屋内(地下)
営業時間4:30-25:30
台数台数不明
自転車/一時1日100円
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
原付/一時1日200円
原付/定期<共通> 1か月 3000円 3か月 7800円 
住所大阪府吹田市片山1-2-1
電話06-6339-5602
備考50cc以下

一覧マップへ

 JR吹田駅前中央自転車駐車場
 JR吹田駅前西自転車駐輪場

駐輪場の外観を見る

中央口前のバスロータリーに面して隣り合うふたつの市営立体駐輪場はいずれも定期契約が可能で、目の前のペデストリアンデッキから改札にもすぐアクセスできます。原付バイクは向かって左側の西のみになりますが、商業ビルもある駅正面玄関の便利な定期ポイントとして人気も高い駐輪場で、順番待ちなることがほとんどです。

屋内外屋内
営業時間24時間(一時利用は6:30-22:00)
台数台数不明
自転車/一時1日100円 ※中央のみ
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
原付/一時1日200円 ※中央のみ
原付/定期<共通> 1か月 3000円 3か月 7800円 ※西のみ
住所大阪府吹田市朝日町1-1/1-5
電話06-6319-3334
備考50cc以下

一覧マップへ

 JR吹田駅前東自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

駅直結の吹田さんくすの地下にある市営の駐輪場で、収容力でも吹田エリアでトップクラスになります。雨に濡れずに改札にアクセスできますし、定期駐輪場の中ではこことが夜間出入りできませんが、始発・終電時間はカバーしているのでそれほど問題ないはずです。

屋内外屋内
営業時間4:45-25:15
台数自転車1090台 原付130台
自転車/一時1日100円
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 5200円
<学生> 1か月 1400円 3か月 3700円
原付/一時1日200円
原付/定期<一般> 1か月 3000円 3か月 7800円 
<学生> 1か月 2100円 3か月 5500円
住所大阪府吹田市朝日町10-1
電話06-6383-1138
備考50cc以下

一覧マップへ

 吹田さんくす駐車場

駐輪場の外観を見る

吹田さんくす2号館にある自動車駐車場には、一時利用こそできませんが、月極利用が可能なバイクスペースがあります。原付なら市営の方が少し割安ですが、何より自動二輪を月極契約できるということでは、吹田エリアではここだけになります。イオンも入る駅直結のビルなので、立地や利便性も申し分ありません

屋内外屋内
営業時間7:00-24:00
台数原付バイク60台
原付バイク/定期<原付> 1か月 3240円
<自動二輪> 1か月 5400円
住所大阪府吹田市朝日町2
電話06-6382-7221
備考受付時間 7:00-24:00

一覧マップへ

スポンサーリンク

【吹田】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!

吹田エリアの定期駐輪場はを除くすべてが市営施設になりますが、JR吹田駅周辺の北口()と東()の2施設は<公益財団法人 自転車駐車場整備センター>が委託管理を任されています。

 

まずこのセンター管轄の2か所については、東駐輪場()が統括して新規申し込みを受付しています。申込時間は平日6:30~20:00、土日祝は7:00~22:00になるので、学生証や身分証書・料金を準備のうえ、現地で定期申込書を記入して申し込みください(減免希望の方は確認書類要)。なお利用者でたて混む朝方や係員不在時間もあるので、電話しながら訪問した方が無難でしょう。

空き状況についてはホームページで確認できるので、一覧ページより各駐輪場詳細ページを開いてチェックください。ちなみに記事更新時点では、使い勝手がいい屋根付き屋外の北口()が満車のようでした。

 

また吹田市が直接管理している駐輪場に関しても、原則申し込みは現地窓口になりますが、やはり統括事務所があるので、窓口や手順などの概要は以下を参考にしてみてください。

阪急駅周辺 (❶❷❸❹)⇒ 西第1駐輪場() TEL 06-6330-7627
利用開始予定の前月(7時~20時くらいの間)までに訪問して、申請書に記入して申し込んでください。料金支払いは利用月の1日以降になります。西第1などは1階が人気ですが、2階ならやや余裕がある場合が多いとのことです。

JR駅北() ⇒ 同駐輪場() TEL 06-6339-5602
毎月、ラック上段は1日以降、下段は2日以降に空いた分が販売されます。時間は7時から(~20時)になりますが、人気の下段は極力早く行かないと売り切れの可能性があります。ラック式で自転車規格によってはしゅうようできないので、自転車本体も持参のうえ車検を受けてください。

JR駅南側(❸❹) ⇒中央駐輪場() TEL 06-6319-3334
申し込みは随時(6時~21時くらい)受け付けていますが、人気が高い施設のため予約になるケースがほとんどになります。

全体的に満車の状態が多いので、早めに確保したい方は複数施設に予約を入れたり、条件が悪い上階や地下区画を検討するといいでしょう。

また吹田さんくすバイク駐輪場()に関しては、詳細表の電話番号や受付時間を参照のうえお問い合わせください。

なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。

スポンサーリンク

まとめ

阪急線とJR線の両方が徒歩圏内で利用できる吹田駅の周辺では、通勤・通学で自転車や原付を利用する方も多く、大和大キャンパスをはじめ沿線・市内に関西大や大阪大などもあるため、通学生さんを多く見かけるエリアでもあります。

ただ駐輪場に関してはそれほど豊富とは言えず、いっぱいで順番待ちのなることも多いので、複数施設を検討したり、条件を緩めるなど工夫をしながら探してみてください。

自転車料金については、吹田市は立地に関係なく屋根の有無で分かれているので、便利さ・安さのどちらを重視するかのシンプルなチョイスになります。

ただJR駅付近などは、線路両側に駅アクセスが快適な地下スペースが充実しているので、ひと月500円程度の差なら、これらの利用価値が高いような気がします。

乗り入れ路線:JR東海道線・阪急千里線

コメント

タイトルとURLをコピーしました