東京湾に突き出た埋立地に、リゾート環境も併せ持つ豊かな新都市エリアが広がる千葉県浦安市。TDLで人気の舞浜や新浦安とともに市の玄関口を担う浦安駅は、東京大手町へも快速で約15分と通勤・通学の便もよく、駅周辺は買物環境にも恵まれた住みよい市街地に囲まれています。
そこで今回は、そんな浦安エリアで定期利用できるおすすめ駐輪場を北口(東西口)・南口に分けて紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年9月25日)
浦安駅の定期駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
浦安駅(北口)おすすめ定期駐輪場3選!
➊ 浦安駅第2自転車駐車場
市川浦安線から暗渠の遊歩道を少し入ったところにある市営の2階建て駐輪場です。駅チカで有人管理の屋内という好条件にくわえ、自分の区画が決まる数少ない施設(➊➊のみ)なので、1階/2階とも月額はいちばん高い水準にはなりますが、天候や防犯面、確実に駐められるなどの安心感は料金に見合う価値があるはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1320円 <学生> 1か月 880円 |
住所 | 千葉県浦安市当代島1-2-14 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時(一時利用含む) |
❷ 浦安駅第8自転車駐車場
商業ビルや寺院施設などの建物のあいだにある市営の屋外駐輪場です。前述の第2施設(➊)とほぼ変わらない駅チカ立地にもかかわらず、場所の指定がない青空施設なので、月額的には半額近くで利用ができます。出入りしやすい平置きのフリースペースでもあるので、屋根がなくてもさっと置いて出かけたい方は、割安さも魅力のこちらを検討するといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
住所 | 千葉県浦安市当代島1-3-3 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時(第2にて) |
❸ 浦安駅第3自転車駐車場
船橋方面側の高架よこに立つ2階建ての市営駐輪場です。浦安駅周辺ではもっとも収容規模がある定期施設であり、最近バーガー店などもオープンした向かいの高架下通路から東口への行き来も楽ちんです。また原付の定期置き場としていちばん改札に最寄りなのもこちらです。自転車・原付ともに場所の指定がないので、雨天や酷暑日に1階に置きたいときなどは早めに出かける工夫が必要ですが、駅チカでこの割安さは最大の魅力と言えるでしょう。
屋内外 | 屋内 / 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1230円 <学生> 1か月 820円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-11-40 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・50cc以下 ・市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~11時・15~19時※1~5月は不在時間なし、土/7~15時、日祝/7~13時 |
浦安駅(北口)その他の定期駐輪場
❹ 浦安駅第7自転車駐車場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
原付/一時 | 24時間毎150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1230円 <学生> 1か月 820円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実5-15-16 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時(一時利用含む) |
浦安駅(南口)おすすめ定期駐輪場3選!
➊ 浦安駅第1自転車駐車場
南口交通ロータリーへの進入道路よこに立つ市営の立体駐輪場です。定期区画は3階にはなりますが、線路南側で駅チカと言える定期置き場はここだけになります。そんな駅チカで屋内という好条件にくわえ、自分の区画が決まる数少ない施設(➊➊のみ)でもあるので、月額はいちばん高い水準にはなりますが、天候や防犯面、確実に駐められるなどの安心感は料金に見合う価値があるはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1320円 <学生> 1か月 880円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-16-21 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~21時、土/6~17時、日祝/7~17時(第4にて) |
❷ 浦安駅第4自転車駐車場
浦安小や中央公民館なども立つやなぎ通りの南側には、市営の定期駐輪場が複数点在していますが、そのうち大通り沿いでもっとも好立地のこちらは、エリア最大の敷地を持つ平置き施設でもあります。前述の第1(➊)とは違って場所の指定がない青空置き場にはなりますが、その分半額近くの割安な月額で利用が可能です。出入りしやすい平置きのフリースペースでもあるので、屋根がなくてもさっと置いて出かけたい方は、安さや係員常駐もうれしいこちらを検討するといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4-7-22 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~21時、土/6~17時、日祝/7~17時(一時利用含む) |
❸ 浦安駅第9自転車駐車場
やなぎ通り沿いにあるダイエー店のすぐ裏手には、市営の2階建て施設が接するように立っています。市営施設のなかでは、駅からもっとも遠い場所ではありますが、その分自転車ならワンコイン以下、原付でも1000円以下という地域最安の月額で利用できる定期置き場がこちらになります。
屋内外 | 屋内(一部屋外) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1階> 1か月 490円 <一般・2階> 1か月 440円 <学生・1階> 1か月 330円 <学生・2階> 1か月 290円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 24時間毎150円 125cc未満 24時間毎200円 125cc以上 24時間毎300円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 820円 <学生> 1か月 550円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄3-27-13 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は50cc以下 ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時(一時利用含む) |
浦安駅(南口)その他の定期駐輪場
❹ ❺ 浦安駅 第5/第6 自転車駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4-7-11 / 4-18-18 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~21時、土/6~17時、日祝/7~17時(第4にて) |
❻ 浦安駅第13自転車駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 720円 <学生> 1か月 480円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4-18-15 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は市外者割増あり ・受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時(一時利用含む) |
❼ ❽ トミーバイクパーキング浦安
屋内外 | 屋内/高架下/コンテナなど |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク台数不明 |
原付バイク/定期 | 1か月 11000円~ |
住所 | マップ参照 |
電話 | 0120-868-585 |
備考 | ・バイク可 ・詳細は電話や公式ホームページ等で確認ください |
浦安駅の定期申し込み方法や空き情報!
浦安駅周辺の定期駐輪場はすべて市営の施設になりますが、管理運営は公益財団法人 うらやす財団が行っています。
新規の申込については、年度単位(4月1日~3月31日)の利用希望者を、以下のような抽選方式で決定していく形になりますので、年度当初より利用したい方は募集時期の財団ホームページや市報を注意しておくといいでしょう。※定期利用申込について
① 一次募集(1月初旬~月末)、
② 定員に満たない施設の2次募集(3月初旬頃)
③ 空きが出た駐輪場の随時募集(4月~翌年2月)
特に、年度初めの一斉募集が終わった後でも、上記③の随時募集(キャンセル空きスペースの発表(毎月1日)~随時募集受付(~5日)~抽選)も行われるので、定期募集ページ(各駐輪場でも掲示あり)で募集状況を確認し、空きがあれば抽選申し込みをしてみてください。
なお、いずれのタイミングでの募集も、
a. 用紙申請(施設備付/ダウンロード可、各施設へ提出及び自転車対策室/浦安市猫実1-12-38へ郵送)
b. オンライン申請
という申請方法になるので、財団の申請方法解説ページをよく確認のうえ、いずれかでお申し込みください。ちなみオンライン申請でアカウント登録をすると、マイページにて申込状況や抽選結果などがすぐわかり便利です。
なお現地で各種手続きをする際は、一部の無人施設は統括の窓口になりますので、表の備考欄に記載の受付時間も含めて注意ください。
❷ 第8駐輪場 ⇒ ❶ 第2駐輪場にて受付
➊ 第1駐輪場、❹ 第5駐輪場、➎ 第6駐輪場 ⇒ ❷ 第4駐輪場にて受付
また❼❽など民間の月ぎめ駐輪場に関しても、まずは電話やWEBページなどで詳細や空き状況を確認のうえ、空きがあれば利用してみてください。
なおコロナ禍の影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
浦安駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、浦安駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
約4km四方のコンパクトな市域の浦安市は、境川沿いの一部などを除けば坂がほとんどない平坦な埋め立てエリアなので、元町地域の浦安駅周辺でも自転車は有効な移動手段と言えます。
地下路線ながら高架区域にあたる浦安駅の周辺は、駅前ロータリーがあって、店舗や施設も集積する線路南側が表玄関になるため、市営駐輪場もこちら側が充実しています。
定期施設に限っても8割近くが南側に集まってはいますが、地域最大の第3施設(❸)などは北側に位置していますし、高架線路の両側は行き来もしやすいので、南北側での利便感にそれほど差はありません。
ただし、浦安エリアで定期施設を選択する際の注意点としては、立地や屋内外、料金などの条件以外に、自分専用の場所指定があるかどうかも挙げられるでしょう。
それによって2倍近い月額差がありますが、万が一満車で駐められない心配があるのは大きなストレスにもなるので、その他の条件もバランスよく加味しながら、自分に合った施設を検討してみてください。
なお、浦安駅周辺には大きな工業地帯もあって、幹線道路はトラックなどを含む交通量が激しいですし、大通りを一本入ると人通りもある狭い路地がほとんどなので、自転車や原付バイクの走行はくれぐれも注意ください。
乗り入れ路線:東京メトロ東西線
コメント