おすすめ駐輪場東京

池袋駅 西口の安い一時利用おすすめ駐輪場を厳選!無料時間比較やバイク可は?

※本ページは一部プロモーションを含みます
スポンサーリンク

都内主要の8路線をかかえ、1日あたりの利用客数では新宿・渋谷に次いで世界3位を誇る巨大ターミナル・池袋駅。“ブクロ”の愛称で親しまれてきた駅周辺市街地のうち、西口側エリアは商業地やオフィス街の顔だけでなく、緑豊かな区立公園や劇場施設、有名大キャンパスもかかえる文化色の強い閑静な街並みも広がっています。

そこで今回は、そんな池袋駅の西口周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。

各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2021年10月26日)

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは定期更新時※)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。またプライバシーポリシー(免責事項)も併せてご確認ください。

池袋駅(西口)一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)

池袋駅西口の一時駐輪場

※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。

※東口側(青アイコン)や東池袋エリア(橙アイコン)の一時駐輪場に関しては、以下の記事をご覧ください。

池袋駅(西口)おすすめ一時駐輪場7選!

 プラザ駐輪場

駐輪場の外観を見る

ルミネや東急百貨店が入る駅直結のメトロポリタンプラザには、池袋エリアでもっとも認知度が高い自転車施設も併設されています。南側でアンダーパス道路(びっくりガード)にも接続するこちらは、池袋エリア最大の収容規模を誇り、東口側のウィロード施設(東口記事参照)とともにいちばん駅チカの屋内スペースでもあります。最近では、機械化にともなって24時間出入り可能になったのはうれしい点ですし、なんと言ってもメトロポリタン口などの改札に至近の日ぎめスペースなので、電車利用にはうってつけの置き場と言えるでしょう。※ゲート式にリニューアル後も0時切替えに変更はありません。なおメトロポリタン口の利用時間は7:00~23:00なので注意ください。

屋内外 屋内
営業時間 24時間
台数 自転車1200台
自転車/一時 1日150円
自転車/定期 1か月 2800円 3か月 8400円 6か月 16800円
住所 東京都豊島区西池袋1-11-1
電話 03-5954-1043
備考 東武百貨店/ルミネ池袋店1000円以上で当日(7~22時)1回無料

一覧マップへ

 池袋駅西第二自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

芸術劇場の裏手側の歩道に伸びる区営の自転車駐輪帯です。一覧マップでも分かるように、東西側とも意外に駅の正面ゾーンに置き場が少ない池袋駅ですが、西口側ではこちらが立地や料金面で使い勝手がいいスペースと言えます。特に、無料時間がある置き場としてはもっとも駅チカですし、そんな好条件のわりには、回転率の高いのであいているタイミングが多くあります。また手軽に駐められる屋外スペースと言う意味でも貴重なので、晴れた日に駅前でさっと短時間置きたいときは、こちらやエソラ()などが使いやすいでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車140台
自転車/一時 2時間無料 6時間毎100円
住所 東京都豊島区西池袋1-8-1
電話 0120-566-997
備考  

一覧マップへ

 サイクルタイムズ エソラ池袋

駐輪場の外観を見る

西口正面に立つショッピングモール「エソラ池袋」の利用客スペースは、西口公園のグローバルリング向かいに位置しています。それほどの台数は置けませんし、料金的にも特別割安とは言えませんが、なんと言っても西口が目の前という立地が魅力です。プラザの置き場()も便利ですが、晴れた日に駅前でさっと短時間置きたいときは、こちらや区営のが使いやすいでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車52台
自転車/一時 5時間毎150円
住所 東京都豊島区西池袋1-12
電話 0120-77-8924
備考  

一覧マップへ

 池袋西口都市計画公共地下駐車場

駐輪場の外観を見る

西口前のタクシーロータリー内に出入り口がある池袋最大の地下駐車場には、二輪車の区画もあります。バイクの場合はインターフォンで係員に連絡する必要があり、支払いも現金のみですが、地下の場内からそのまま駅施設や周辺ポイントと行き来できる利便性抜群のロケーションです。また東武デパートで買い物をすれば無料サービスもありますし、池袋のバイク相場は1時間200円程度なので、料金的にも決して割高ではありません

屋内外 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 原付バイク35台
原付バイク/一時 6~24時 30分毎100円
24~6時 30分毎50円
原付バイク/定期 <50cc未満> 1か月 5225円
<400cc未満> 1か月 10450円
<400cc超> 1か月 15950円
住所 東京都豊島区西池袋1-1-30
電話 03-3986-3114
備考 ・バイク可
・入口の電話で係員の呼出しが必要(現金のみ)
・東武百貨店2000円以上で90分無料

一覧マップへ

 池袋駅西自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

西池袋公園の地下に整備された区営では最大規模の自転車施設です。劇場通りを越えた立教大キャンパス手前の立地なので、駅からは少し距離がありますが、西口側で終日100円なのはここだけですし、池袋駅エリア全体でもここと南駐輪場(東口記事参照)の二か所のみになります。また無料時間もしっかり2時間あるので、雨天日に駅まわりで買い物や用足しをする際は、足を伸ばす価値があるはずです。

屋内外 屋内(地下)
営業時間 4:00~25:30
台数 自転車730台
自転車/一時 2時間無料 1日100円
自転車/定期 <一般> 1か月 1250円
<学生> 1か月 650円
住所 東京都豊島区西池袋3-20-1
電話 03-3590-3837
備考 定期は区外者割増あり

一覧マップへ

 ドン・キホーテ池袋西口店駐輪場

駐輪場の外観を見る
<屋外>

<地下入口>

ドン・キホーテ池袋駅西口店には、店舗裏手と地下部分に利用客スペースが用意されており、繁華街が広がる北口エリアでは、無料時間がある貴重な施設になります。特に、台数はミニマムながら、大きめバイクで無料時間があるのはここだけですし、区営に次いで割安な自転車区画(屋内/上段)もあります。繁華/歓楽街に囲まれた北口ゾーンは、店舗が密集していて置き場が見つかりにくいので、こちらや❽❾❿などを覚えておくと便利でしょう。

屋内外 屋外 / 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 屋外 自転車8台 原付バイク6台
地下 自転車120台
自転車/一時 屋外 1時間無料 4時間毎100円
地下/上段 1時間無料 12時間毎100円
地下/下段 1時間無料 6時間毎100円
原付バイク/一時 屋外 1時間無料 1時間毎200円
住所 東京都豊島区西池袋1-43-12
電話 03-3490-3224
備考 バイク可(400cc以下)

一覧マップへ

 池袋駅北自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

駅北側で線路をまたぐ池袋大橋の下にある区営の屋外駐輪場であり、しばらく橋架耐震工事で休止していましたが、現在は営業を再開しています。橋架下の場内はやや薄暗く、また付近には飲み屋街もあるので、遅い時間帯は少し使いずらいロケーションではありますが、線路西側では屋根がある数少ない施設ですし、特に原付を終日~長時間置きたいときはこちらがもっとも割安です。

屋内外 屋外(橋架下)
営業時間 4:00~25:00
台数 自転車250台 原付40台
自転車/一時 2時間無料 1日150円
自転車/定期 <一般> 1か月 2500円
<学生> 1か月 1250円
原付/一時 2時間無料 1日200円
原付/定期 <一般> 1か月 3750円
 <学生> 1か月 2500円
住所 東京都豊島区池袋1-4-20
電話 03-3590-3838
備考 ・125cc以下(4.0kw以下)
・定期は区外者割増あり

一覧マップへ

池袋駅(西口)その他の一時駐輪場

 池袋北口バイク駐輪場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 原付バイク26台
原付バイク/一時 1時間毎300円
住所 東京都豊島区西池袋1-30
電話 03-5261-7217
備考 バイク可

一覧マップへ

❾ ❿ 池袋北口 B/C 駐輪場

駐輪場の外観を見る
<B>

<C>
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 3時間毎120円
住所 東京都豊島区西池袋1-29/30
電話 0120-162-088
備考 ※Aエリアは廃止になりました

一覧マップへ

 

 池袋駅西口駐輪場(エコステーション21)

駐輪場の外観を見る

※池袋マルイ店が2021年8月に閉店したため、本館前スペースは廃止されましたが、旧新館前のこちらは引き続き営業中です。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車46台
自転車/一時 1時間無料 2時間毎110円
住所 東京都豊島区西池袋3-28/29
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 池袋駅北第二自転車駐車場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車80台
自転車/一時 2時間無料 6時間毎100円
住所 東京都豊島区池袋1-4-20
電話 0120-566-997
備考  

一覧マップへ

 エコロパーク池袋第5

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 原付バイク1台
原付バイク/一時 25分毎100円 1日最大900円
住所 東京都豊島区池袋2-10-1
電話 0120-414-196
備考 バイク可

一覧マップへ

池袋駅の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

豊島区は、かつては都内でも上位の放置自転車数でしたが、違法駐輪対策や施設の拡充を進めた結果、令和5年度データでは自転車623台、二輪車32台で、23区内全体の11位にまで下がってきています。

ただし池袋駅周辺は、豊島区内では残念ながらもっとも違法駐輪が多いエリア(計193台)であり、全体の約3割を占めているのが現状です。

もちろん池袋駅の周辺では、西口だけでも以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されており、理由や駐輪時間にかかわらず即時撤去の可能性があります。

池袋駅西口の放置禁止区域
※豊島区ホームページより

万一撤去されてしまうと、以下のように保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。

・保管所 以前は撤去駅によって保管所が決まっていましたが、現在は区内に4か所ある保管所のいずれかに搬入されるようです。詳細については区ホームページの自転車保管所案内ページをご覧ください。

・電話 03-5986-2400(コールセンター)
・引取り時間 月・火・木・金 12時~21時30分 日祝 10時30分~16時30分 ※年末年始除く
・保管期間 30日
・必要なもの 手数料・自転車/原付の鍵・本人証明書類(健康保険証や免許証・学生証など)・通知はがき(届いている方)・標識交付証明書(原付のみ)
・撤去保管費用 自転車 5,000円 原付 8,000円

特に注意ポイントとしては、豊島区の返還手数料は、都内のなかでも高額な点が挙げられます。

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。

池袋駅(西口)周辺の駐輪場選びのポイントは?

最後に私見ではありますが、池袋駅/西口周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。

大学キャンパスや公園、住宅街も囲む西口エリアは、商業施設が林立する東口側に比べると比較的落ち着いた街並みが広がっていますし、主要道路は自転車レーンなども整備されているので、自転車等の利用はしやすい側と言えます。

ただし、大きめの商業施設が少ないことで、無料時間があるような利用客向けのスペースもほとんどありませんし、北側には小規模店舗が密集する繁華街エリアも占めていることから、都内有数のターミナル駅周辺にしては、駐輪施設の数はそれほど多くはありません。

そのため、駅チカでちょっと駐めたいときにもあまり選択肢がないですし、終日~長時間置いておきたい場合でも、しっかり選ばないと割高になるので注意が必要です。

そんななかで、自転車一時利用の主力となるのは、池袋エリア最大の収容力を誇るプラザ駐輪場()であり、最近では機械ゲートの導入で24時間利用できるようになったのはうれしいニュースと言えます。

また、西池袋公園の地下施設()も、長・短時間を問わず割安に置ける安心の屋内スペースなので、雨天時や駅前が混雑する週末などは、覚えておいて損はありません。

もし短時間さっと駐めたい時は、無料時間がしっかりある区営の路上区画()が便利ですが、歓楽街などがある北側エリアでの駐輪は、万全な防犯対策が必須になります。

二輪車置き場については、駅や主要施設と地下通路でつながっている公共地下施設()、芸術劇場の地下(二輪廃止)などが、使い勝手のよさでおすすめになります。

乗り入れ路線:JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線・西武新宿線・東武東上線

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました