緑地公園や並木通りなど武蔵野の自然あふれる街並みが魅力の国立市は、一橋大学をはじめとしたキャンパスや文化施設が集まる文教都市として有名です。特に都心アクセスも快適な中央線・国立駅の周辺は、ハイセンスなショッピングポイントや閑静な住宅地が囲む人気のブランドタウンです。
そこで今回は、そんな国立エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【国立エリア】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【国立駅 北口】おすすめ一時駐輪場5選!
リパーク国立駅前駐輪場 ❶
駅前通りを立川方面へ100mほど行ったところにある民間駐輪場で、北口改札にもっとも近いスペースがここになります。目の前には駅ナカ施設「nonowa国立」もありますし、店内にはnonowa改札(7-22時/ICカード専用)もあるので、買物や電車利用に最適と言えます。ただ1時間程度で済む用事であれば、無料時間があるnonowa第二(❸)まで足を伸ばした方がいいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車84台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市北1-7-21 |
電話 | 0120-115-076 |
備考 |
Cycle DAICHI国立駅北口駐輪場 ❷
駅最寄りの❶からわずか数10mほど行けば、さらに少し料金が安いこちらの民間スペースがあります。収容力もそこそこ確保されているので、できるだけ駅チカに置きたい方は❶と併せて覚えておくと便利でしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車139台 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市北1-10-28 |
電話 | 0120-551-448 |
備考 |
nonowa国立第二駐輪場(TOBU PARK) ❸
駅ナカ施設「nonowa」にはWEST/EAST側にひとつずつ利用者駐輪場がありますが、メインになるのはこの西側の第2区画になります。わずかながらバイク区画もありますし、なんといっても無料時間がある貴重な施設です。また数少ない24時間料金でもあるので、長・短時間いずれでも重宝するはずです。
屋内外 | 屋外(一部高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車460台 原付バイク5台 |
自転車/一時 | 1時間無料 24時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 1時間無料 24時間毎220円 |
住所 | 東京都国立市北1-14-52 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | バイク可 |
中央線高架下自転車駐車場 ❹
立川方面側の高架下に設置された駐輪場で、自転車では北口のメインとなる施設です。市営の中では無料時間があるのはここだけですし、その長さでも国立駅周辺では最長の2時間になります。立地の不便さから利用率は高くありませんが、手ごろな24時間料金も含めて、割安で雨に濡れないイチオシ施設と言えるでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車2007台(一時600台 定期1407台) |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 3か月 3000円 6か月 6000円 <学生> 1か月 500円 3か月 1500円 6か月 3000円 |
住所 | 東京都国立市北2-37-6 |
電話 | 042-576-2111 |
備考 | 定期は原則1年単位 |
アットパーク国立駅北口駐輪場 ❺
北口前からはやや離れた住宅街エリアのある駐輪場で、近年(平成28年)市の管理から民間運営に変わった立体施設です。特に北側で原付を駐めたい方はここ一択と言ってもよく、最近では原付も含めて24時間料金のスペースができたことから、終日利用でいっそう使い勝手が良くなっています。
屋内外 | 屋内(3F屋上は屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 合計3160台 |
自転車/一時 | 1F 10時間毎110円 3F 24時間毎110円 |
自転車/定期 | <共通・1F> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円 <共通・2F> 1か月 1980円 3か月 5940円 6か月 11800円 <共通・3F> 1か月 1320円 3か月 3960円 6か月 7920円 <学生・3F> 1か月 1100円 3か月 3300円 6か月 6600円 ※ |
原付/一時 | 24時間毎220円 |
原付/定期 | <共通> 1か月 3300円 3か月 9900円 6か月 19800円 |
住所 | 東京都国分寺市光町1-40 |
電話 | 0120-036-548 |
備考 | ・50cc以下 ・※国分寺高校生限定 |
【国立駅 南口】おすすめ一時駐輪場6選!
サイクルタイムズ国立駅南口 ❶
南口ロータリーわきにある好立地の民間駐輪場です。❹と並んで南改札にもっとも近いスペースですが、収容力や値段の安さなどからこちらに頼りになる施設です。特にnonowa改札(7-22時/ICカード専用)も利用しやすいnonowa国立店の入口がすぐ近くにあるので、電車利用の方にも使いやすいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車519台 |
自転車/一時 | 12時間毎110円 |
住所 | 東京都国立市中1-1 |
電話 | 0120-77-8924 |
備考 |
国立駅南第1自転車駐車場 ❷
エリア最大である自転車2500台収容の市営施設であり、一時利用だけでも800台近いキャパシティがあります。無料時間こそありませんが、24時間料金の数少ない駐輪場ですし、南側では唯一の屋内スペースです。駅にとても近いというわけではありませんが、なるべく駅チカの屋内に安心して置いておきたい方にはここ一択になるでしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車2587台(一時768台 定期1819台) |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円 <学生> 1か月 750円 3か月 2250円 6か月 4500円 |
住所 | 東京都国立市北1-1-46 |
電話 | 042-576-2111 |
備考 | ・定期は原則1年単位 ・定期は市外割増あり |
nonowa国立第一駐輪場 ❸
駅ナカ施設「nonowa」のEAST側にある利用者駐輪場です。台数はあまり多くありませんし、利用時間も限られますが、貴重な無料時間がある施設のひとつです。時間料金は手頃ではないので、短時間向きと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 7:00-22:00 |
台数 | 自転車20台 |
自転車/一時 | 1時間無料 3時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市東1-1-1 |
電話 | 042-316-4417 |
備考 |
リパーク国立駅前第2駐輪場 ❹
ほぼ駅前ロータリに面している民間駐輪場で、南口駅前に最寄りのスペースがここになります。主には銀行利用者向けの施設であり、台数もそれほど多くはありませんが、空いていれば駅周辺での短時間の所用に重宝するので、ぜひ覗いてみてください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車24台 |
自転車/一時 | 30分無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市中1-8-45 |
電話 | 0120-115-076 |
備考 |
国立駅南第2自転車駐車場 ❺
西友や紀伊国屋書店など、北口側でもっとも店舗や施設が集まる中1丁目の真ん中にある市駐輪場です。自転車は残念ながら定期のみですが、国立エリアではもっとも頼りにになる二輪車施設がこちらです。原付から大型まですべての排気量に対応し、そのいずれもが手ごろな24時間料金なので、原付バイクを一時利用したい方はまずはここを覗いてみるといいでしょう。
屋内外 | 屋外(定期は屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車927台 原付バイク58台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円 <学生> 1か月 750円 3か月 2250円 6か月 4500円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 24時間毎150円 125cc以下 24時間毎250円 125cc超 24時間毎300円 |
住所 | 東京都国立市中1-16-30 |
電話 | 042-571-3901 |
備考 | ・定期は原則1年単位 ・定期は市外割増あり |
大学通り無料自転車駐車場 ❻
学園大通りの両側にある路上駐輪場で、自転車が無料で利用できます。ただ自転車専用レーンと並行して伸びる歩道に面するため、駐輪位置によっては長い距離を押して歩かなければいけなくなります。また駅前とは400m前後離れていることから、おもには一橋大の学生さん用と言えるかもしれません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1900台 |
自転車/一時 | 無料 |
住所 | 東京都国立市東2-29-14、2-29-17 |
電話 | 042-576-2111 |
備考 |
【国立駅 南口】その他の一時駐輪場
国立駅南第3自転車駐車場 ❼
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車252台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市中1-10-6 |
電話 | 042-576-2111 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
マルイチパーク国立南自転車駐車場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都国立市中1-16-30 |
電話 | 042-524-5165 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【国立エリア】自転車の放置禁止区域や保管場所・返還方法を解説!
国立市の谷保や矢川、国立駅周辺はいずれも違法駐輪が多いエリアであり、中でもキャンパスが集まる文教地区の国立駅周辺は放置車両を多く見かける市街地です。
特に大学通りの無料駐輪場などは歩道まであふれてはみ出していることもあり、整理や撤去が絶えず行われているのが現状と言えます。
ちなみに国立駅の周辺では、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
国立エリアは、学生さんを中心に自転車や原付利用率が高い街ですが、大学通り以外は道が狭い街並みに囲まれているため、駐輪スペースを設けたお店や施設は少なめです。
また学園大通りの歩道には2000台近い無料スペースが伸びているものの、駅前とは距離があるので、学生さん以外の方は利用しずらい立地と言えます。
ただ南北側それぞれに2000台を超える規模の市営施設(❹❷)がありますし、その他の設も一時ポイントも駅周辺に集まっているので、面倒くさがらなければ有料スペースに困ることは少ないですし、ほとんどの場合100円(原付は200円)程度で済むはずです。
ただ、南側の駅周辺にもう少し一定時間無料の施設が増えると、メイン市街地での用足しが便利になる印象があります。
乗入れ路線:JR中央線
コメント