東海道の第一宿として江戸の要衝地だった品川は、日本最古の品川駅を中心に工場地帯やビジネス街として東京を支えてきたエリアです。近年では高輪ゲートウェイ駅開業やリニア新幹線の起点予定地でも話題を呼び、「住みたい街」にも常に名前が挙がる人気のベイエリアでもあります。
そこで今回は、そんな品川駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【品川駅】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【品川駅】おすすめ一時駐輪場9選!
品川駅高輪口第二暫定自転車等駐車場 ❶
第1京浜をはさんで高輪口の向かいにある市営の駐輪場です。高輪側では駅に最寄りの施設になり、コンコースで港南口にも渡れるので、電車利用や買物にはベターな場所です。一部歩道橋下を除けば雨に濡れてしまうスペースですが、自転車・原付ともに無料時間が長いので、便利な立地も考えれば利用価値は大でしょう。
屋内外 | 屋外(一部歩道橋下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車132台 原付14台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
原付/一時 | 2時間無料 8時間毎200円 |
住所 | 東京都港区高輪3-13 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 50cc以下 |
品川駅高輪口第一暫定自転車等駐車場 ❷
第一京浜沿いに入口がある線路下を利用した市営駐輪場です。定期利用の性格が強い施設なので、一時利用台数はそれほど多くはありませんが、手ごろな1日単位の料金が魅力です。もし電車等で終日出かけるような際は、一度覗いてみるのがおすすめです。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車150台(うち一時5台) 原付20台(うち一時2台) |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円 <学生> 1か月 1300円 3か月 3900円 6か月 7800円 |
原付/一時 | 1日200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円 <学生> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円 |
住所 | 東京都港区港南2-66-14 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 50cc以下 |
京急品川駅前駐輪場(エコステーション21) ❸
高輪口のプリンスホテル施設群の真ん中にある路上駐輪場です。駐輪ポイントが限られる高輪側では貴重な施設ですし、無料時間や価格も使いやすい設定になっています。またバイクまで駐められる二輪車区画があるのもうれしい点であり、値段も品川エリアではかなりリーズナブルです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車30台 原付バイク38台 |
自転車/一時 | 1時間無料 10時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 20時間毎400円 |
原付バイク/定期 | 1か月 8800円 |
住所 | 東京都港区高輪3-13-3 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | バイク可 |
アトレ品川駐輪場 ❹
駅ビル施設「アトレ品川」の利用者駐輪場で、場所は線路沿い道路(コンコース下)に設置してあります。駅構内へのアクセスはそれほど快適なわけではありませんが、それでも港南口ではもっとも好立地のスペースと言えます。また無料時間の長さや時間料金の単価ではエリアNO.1の手頃さなので、長時間でも短時間でも問題なく利用できるでしょう。なお出入りできない時間がある点には注意ください。
屋内外 | 屋外(コンコース下) |
営業時間 | 7:00-24:00 |
台数 | 自転車125台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 以降4時間毎50円 |
住所 | 東京都港区港南2-18-1 |
電話 | 03-6717-0900 |
備考 |
品川駅港南口自転車等駐輪場 ❺
駅前のふれあい広場に2か所の入口がある市営の地下駐輪場です。駅構内やコンコースへはここがいちばん快適な立地であり、収容力や屋内の快適さ、コンベア完備なども考えれば品川エリアではもっとも頼りになる安心施設と言えます。また自転車・原付ともに2時間まで無料ですし、24時間単位の料金設定も日をまたぐような際は便利でしょう。※出入りできない時間がある点には注意ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:30-25:30 |
台数 | 自転車800台 原付100台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎150円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 <学生> 1か月 1300円 |
原付/一時 | 2時間無料 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2700円 <学生> 1か月 2200円 |
住所 | 東京都港区港南14-6 |
電話 | 03-3472-7931 |
備考 | 50cc以下 |
品川シーズンテラス駐輪/駐車場 ❻ ❼
貯水施設の上部に整備された複合ビル「品川シーズンテラス」の利用者駐輪場です。場所は高輪ゲートウェイ駅との中間地点になりますが、テラスでの買物はもちろん、周辺の緑地公園散策にもベターです。またここも自転車なら2時間無料ですし、自転車・二輪車ともに24時間料金なのはここと❹だけなので、長短時間いずれでも頼りがいがあります。※出入りできない時間がある点には注意ください。
屋内外 | 駐輪場/屋外(屋根あり) 駐車場(バイク)/屋内 |
営業時間 | 7:00-24:00 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎150円 |
原付バイク/一時 | 24時間毎1000円 |
住所 | 東京都港区港南1-2-70 |
電話 | 03-5460-3359 |
備考 | バイク可 |
外観 | 駐輪場❻入口付近(ストリートビュー) |
品川インターシティー二輪車駐車場 ❽
再開発エリア「品川インターシティ」に設けられた駐輪場です。品川駅周辺はバイクもOKな駐輪場が比較的豊富ですが、中型バイクでも無料時間があるのはここだけになります。八ツ山通り付近で高輪側からでも比較的アクセスしやすい場所にあるので、バイクの方は押さえておくと便利です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク31台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都港区港南2-15-2 |
電話 | 03-5479-0760 |
備考 | 125cc以下 |
高輪ゲートウェイ駅第一暫定自転車駐車場 ❾
ゲートウェイ駅開業に伴い、2021年春より共用が開始された駅前通りの路上駐輪場です。高輪側では数少ない自転車一時ポイントであり、無料時間もあるので、駅見学や泉岳寺参拝など高輪散策にも手軽に使えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車68台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都港区高輪2-21 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
【品川駅】その他の一時駐輪場
八ツ山歩道橋下自転車等駐車場(エコステーション21) ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車44台 原付35台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都品川区北品川1-5 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | バイク可 |
芝浦中央公園自転車置場 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 1~4月/10~12月 7:00-17:00 5~9月 6:00-19:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用者無料 |
住所 | 東京都港区港南1-2-28(公園) |
電話 | 03-6433-2562 |
備考 | 公園利用者専用 |
芝浦中央公園運動場自転車置場 ⓬
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用者無料 |
住所 | 東京都港区港南1-5 |
電話 | 03-3450-6343 |
備考 | 利用者専用 |
【品川駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
港区は近年の再開発による人口に伴い、駅利用者が著しい増加を見せているエリアであり、特に品川駅周辺は商業施設や高層マンションが増えたため、自転車利用増加に併せて放置自転車数も少なくない地域です。
このため地下タワー式の大型定期施設が設置されるなど駐輪場の整備も進んでいますが、放置自転車の取り締まりもいっそう強化されているので注意ください。
ちなみに品川駅の周辺では、以下の広いエリアが放置禁止区域に指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
品川駅周辺は、商業施設やマンション施設が集まる港南側が一時・定期ともに駐輪場が豊富であり、一方のプリンスを中心としたホテルエリアである高輪側では数えるほどになります。
ただ料金的には23区内としては利用しやすい相場であり、無料時間がある割合も高いのため、短時間・長時間の使い分けも比較的容易でしょう。
またコンコース(連絡通路)が整備されたおかげで、駅両側の行き来もしやすいので、駐輪場のチョイスがそれほど線路東西にしばられない点も助かります。
なお自由通路(レインボーロード)はエレベーターもあるので、降りれば自転車の通行も可能ですが、現実的には朝夕の混雑時などは厳しいので、その際は田町方面にある地下通路(マップの黄色ライン)へ回るのが無難でしょう。
乗入れ路線:JR東海道本線・JR山手線・JR京浜東北線・JR横須賀線・JR東海道新幹線・京急本線
コメント
有益な情報提供ありがとうございます。
さて本日、品川シーズンテラス駐輪/駐車場に原付バイクを停めましたが、2時間無料ではなく1000円掛かりましたのでご報告いたします。
らが様
ご訪問いただきありがとうございました。
マップ直下の一覧リストと、駐輪場の紹介文は
原付は無料時間がない旨になっていましたが、
個別表内では誤って原付欄に「2時間無料」と
記載してしまっておりました。
大変失礼いたしました。早速、表の訂正を
させていただきました。
ご指摘いただき、お礼申し上げます。
ChariPĀ管理人