東海道の第一宿という江戸の要衝地として栄えた品川は、日本最古の品川駅を中心に工場地帯やビジネス街として東京を支えてきたエリアです。近年では高輪ゲートウェイ駅開業やリニア新幹線の起点予定地でも話題を呼び、高層タワマンが立ちならぶ「住みたい街」としても注目を集める人気ベイフロントエリアです。
そこで今回は、そんな品川駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を高輪口・港南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年7月27日)
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【品川駅】一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
【品川駅 高輪口】おすすめ一時駐輪場5選!
➊ 品川駅高輪口第二暫定自転車等駐車場
第1京浜をはさんで高輪口の正面向かい側にある区営駐輪場です。駅はもちろん、高輪側で普段使いできる貴重なショッピング施設「Wing高輪」も目の前にあるので、高輪口ではもっとも利便性が高い駐輪施設と言えます。柘榴坂を少し上ったところには、もう少し長時間向きの❷などもありますが、日中程度の用足しなら、アトレやエキュートなど駅ナカ施設にも近くて無料時間も長いこちらがおすすめになります。
屋内外 | 屋外(一部歩道橋下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車132台 原付14台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
原付/一時 | 2時間無料 8時間毎200円 |
住所 | 東京都港区高輪3-13 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 50cc以下 |
❷ 京急品川駅前駐輪場
柘榴坂の途中にある屋外駐輪場であり、「高輪森の公園」遊歩道の入口にあります。高輪側のプリンス施設エリアのほぼ中心の場所にあり、アクアパークやプリンス関連スポットの散策拠点には最適の一時ポイントです。特に最近タイムズ駐輪場(❸)ができるまでは、高輪側で唯一の大きめバイクスペースであり、今でも長めに置いておくときはここ一択と言っていいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車30台 原付バイク 一時38台/定期16台 |
自転車/一時 | 1時間無料 10時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 20時間毎400円 |
原付バイク/定期 | 1か月 8800円 |
住所 | 東京都港区高輪3-13-3 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | バイク可 |
❸ タイムズ サイクル・バイク 品川プリンスホテル
高輪ゴルフ/テニスセンターの駐車場は、最近一部が駐輪施設に変更になりました。アクアパークもある品川プリンス本棟エリアの利用者専用駐輪場であり、自転車/原付バイクともに高輪側で最長の2時間が無料で利用できます。半日程度駐めるなら、石榴坂にある❷のほうがリーズナブルですが、プリンス関連スポットの利用や散策にはこちらがベストポジションでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 4時間まで100円 8時間毎200円 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 4時間まで200円 8時間毎300円 |
住所 | 東京都港区高輪4-9-20 |
電話 | 0120-778-924 |
備考 | ・バイク可 ・利用者専用 |
❹ 品川駅高輪口第一暫定自転車等駐車場
北品川寄りの第一京浜沿いに入口がある線路高架下の区営駐輪場です。主には品川/北品川駅利用者の定期駐輪場ですが、一時利用スペースも少し設置されています。自転車/原付ともに品川駅周辺で唯一の日ぎめスペースなので、鉄道利用などで終日置いておきたい(※)ときは、まず空いているかチェックしたい施設と言えます。なお高輪口での撤去自転車は、こちらの中にある保管所に収容されます。※1日を超える利用はできません。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時5台/定期145台 原付 一時2台/定期18台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円 <学生> 1か月 1300円 3か月 3900円 6か月 7800円 |
原付/一時 | 1日200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円 <学生> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円 |
住所 | 東京都港区港南2-66-14 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | ・50cc以下 ・1日以上の利用は不可 |
❺ 高輪ゲートウェイ駅第一暫定自転車駐車場
ゲートウェイ駅開業にともない、2021年春より共用が開始された駅前通りの路上駐輪場です。駐輪ポイントが少ない高輪側では距離的にじゅうぶん候補になるスペースであり、未開通の歩行者デッキ下にあるので、雨にも直接当たりません。無料時間も2時間たっぷりあるので、駅見学や泉岳寺参拝など高輪スポットの散策に手軽に使えるでしょう。
屋内外 | 屋外(デッキ下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車68台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都港区高輪2-21 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
【品川駅 港南口】おすすめ一時駐輪場4選!
➊ アトレ品川駐輪場
港南口側の駅ビル「アトレ品川」の利用者駐輪場は駅前道路の歩道にありますが、頭上の駅構内通路へはアトレ正面に回らなければいけないので、立地のわりに改札アクセスが面倒です。とはいえ、改札最寄りで雨にも濡れない2時間無料の自転車ポイントは、区営地下(❷)とともにもっとも利便性があるスペースと言えます。なお路上区画ながら利用時間が限られる点には注意ください。
屋内外 | 屋外(コンコース下) |
営業時間 | 7:00-24:00 |
台数 | 自転車125台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 以降4時間毎50円 |
住所 | 東京都港区港南2-18-1 |
電話 | 03-6717-0900 |
備考 |
❷ 品川駅港南口自転車等駐輪場
港南口前のふれあい広場地下にあるエリア最大規模の区営駐輪場であり、品川駅周辺では貴重な完全屋内スペースがこちらです。コンベアリフトを完備した2か所のスロープ階段から出入りでき、短時間/終日問わずに使い勝手がいい料金設定も魅力です。2時間以内の利用予定は事前に申告する点や、夜間出入りできない点は注意が必要ですが、特に新幹線や空路の出張などで安心して置いておきたい方はこちらがイチオシになります。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:30-25:30 |
台数 | 自転車800台 原付100台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎150円 ※ |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 <学生> 1か月 1300円 |
原付/一時 | 2時間無料 24時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2700円 <学生> 1か月 2200円 |
住所 | 東京都港区港南14-6 |
電話 | 03-3472-7931 |
備考 | ・50cc以下 ※2時間以内(無料)の利用は事前申告必要 |
❸ ❹ 品川シーズンテラス駐輪場/駐車場
貯水施設の上蓋部に作られた複合ビル「品川シーズンテラス」の利用者駐輪場です。地上の自転車置き場と地下駐車場内の二輪車置き場があり、周辺の緑地公園散策にも最適なロケーションです。特に自転車スペースは駅前の区営地下と同料金ですし、こちらなら無料利用の事前申告もないので気軽に利用できます。出入り時間には注意ですが、将来的には面する通りが高輪側とつながる予定なので、プリンス施設やゲートウェイ駅利用にも便利になりそうです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 7:00-24:00 |
台数 | 自転車128台 原付バイク10台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎150円 |
原付バイク/一時 | 24時間毎1000円 |
住所 | 東京都港区港南1-2-70 |
電話 | 03-5460-3359 |
備考 | バイク可 |
外観 | 駐輪場入口付近(ストリートビュー) |
❺ 品川インターシティー二輪車駐車場
大手企業オフィスも多数入居する港南口直結の再開発街区「インターシティ」の駐輪場は、八ツ山公園側のC棟前に設置されています。最近老朽化のリニューアルにともなって自転車料金が少し上がりましたが、自転車・バイクともに2時間無料はそのままなので、ビジネス目的や商業施設利用に便利なスペースです。混みあっていることが多いのが難点ですが、高輪側からもアクセスしやすい場所ですし、バイクでも無料時間があるのはここと❸のみなので、特に二輪車ユーザーは覚えておいて損はありません。
屋内外 | 屋外(一部庇区画あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車72台 原付バイク31台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都港区港南2-15-2 |
電話 | 03-5479-0760 |
備考 | バイク可 |
【品川駅 港南口】その他の一時駐輪場
❻ 八ツ山歩道橋下自転車等駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車44台 原付35台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都品川区北品川1-5 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | バイク可 |
❼ 芝浦中央公園自転車置場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 公園開園時間※に準ずる |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用者無料 |
住所 | 東京都港区港南1-2-28(公園所在地) |
電話 | 03-6433-2562 |
備考 | ・公園利用者専用 ※1~4月及び10~12月/7:00-17:00 5~9月/6:00-19:00 |
❽ 芝浦中央公園運動場自転車置場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用者無料 |
住所 | 東京都港区港南1-5 |
電話 | 03-3450-6343 |
備考 | 施設利用者専用 |
【品川駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
港区は近年の再開発による高層マンションの増加から、居住者人口が飛躍的に伸びている自治体です。
特に品川駅周辺は相次ぐ複合施設の建設をうけて、内外からの自転車乗り入れが急増したため、違法駐輪対策にも力を注いでいるエリアです。
駐輪施設に関しても、地下タワー式の大型定期施設が設置されるなど整備も進んでいますが、今後放置自転車の取り締まりもいっそう強化されていくので注意ください。
ちなみに品川駅の周辺では、以下の広いエリアが放置禁止区域に指定されており、警告~撤去の対象になります。
万一撤去されてしまうと、以下のような離れた保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
品川駅周辺の駐輪場は、住宅や商業施設をかかえる複合ビルが多い港南口側のほうが、一時/定期ともに豊富であり、一方のプリンス関連施設を中心としたホテルエリアである高輪口側は、ゲートウェイ駅周辺を含めても数えるほどになります。
料金的には23区内としては驚くほど利用しやすい終日相場であり、無料時間のある施設がほとんどなこともあり、利用時間の長短を問わずに活用しやすいエリアと言えます。
また駅構内にコンコース(自由連絡通路)が整備されたおかげで、線路の東西を気にせずに車両を置いておけるようになった点は朗報と言えます。
ただ、エレベータもあるので降りれば自転車通行も可能なコンコース(レインボーロード)ですが、人通りの多さ(特に朝夕や休日など)を考えれば現実的にはとても厳しいので、もし車両を行き来させたいときは八ツ山通りか田町方面寄りにある地下通路(マップの黒ライン)へ回るのが無難でしょう。
乗入れ路線:JR東海道本線・JR山手線・JR京浜東北線・JR横須賀線・JR東海道新幹線・京急本線
コメント
有益な情報提供ありがとうございます。
さて本日、品川シーズンテラス駐輪/駐車場に原付バイクを停めましたが、2時間無料ではなく1000円掛かりましたのでご報告いたします。
らが様
ご訪問いただきありがとうございました。
マップ直下の一覧リストと、駐輪場の紹介文は
原付は無料時間がない旨になっていましたが、
個別表内では誤って原付欄に「2時間無料」と
記載してしまっておりました。
大変失礼いたしました。早速、表の訂正を
させていただきました。
ご指摘いただき、お礼申し上げます。
ChariPĀ管理人