寛永寺の門前町として栄えた上野エリアは、今では11もの路線が行き交う巨大ターミナル駅を中心に上野動物園、アメヤ横丁など人気スポットがかこむ人気観光エリアです。最近では駅舎や駅ナカ施設、公園口の再整備などで上野公園へのアクセスも快適になり、ますます行楽客などで終日にぎわっています。
そこで今回は、そんな上野駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【上野駅】一時駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【上野駅】おすすめ一時駐輪場6選!
アトレ上野 第1~第3 駐輪場(エコステーション21) ❶ ❷ ❸
中央改札に至る正面口(浅草口)階段脇にあるアトレ上野の利用者スペースです。電車利用はもちろん、パンダ橋にもすぐ上れる場所なので公園側にも楽に足を伸ばせます。何と言っても朝方から2時間無料で利用でき(マルイ駐輪場は11~23時)、時間料金も割安なので、上野散策などにはうってつけと言えます。なによりどの区画も雨に濡れにくいので、上野エリアではまず覗いてみたい一時ポイントと言えます。
屋内外 | 屋外(屋内/デッキ下) |
営業時間 | 6:30-24:00 |
台数 | 自転車 第1/268台 第2/60台 第3/116台 |
自転車/一時 | 2時間無料 5時間毎110円 |
住所 | 東京都台東区上野7-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
上野マルイ前駐輪場(エコステーション21) ❹
上野マルイの駐輪スペースは、御徒町中央通りを少し入った店舗西側の歩道にあります。アトレ(❶❷❸)に次いで駅チカの一時ポイントであり、日中であれば無料時間も2たっぷり時間あります。何と言ってもアトレと違って夜間も使えるので、0時を回りそうならこちらに置いておくと安心です。
屋内外 | 屋外(庇あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車28台 |
自転車/一時 | 11:00-23:00 2時間無料 1時間毎110円 23:00-11:00 30分無料 1時間毎110円 |
住所 | 東京都台東区上野6-15 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
上野南自転車駐車場 ❺
昭和通りの首都高下にある区営の一時駐輪場です。無料時間こそありませんが、駅東側では唯一の24時間料金なので、長時間利用ならこちらがベターです。またアメヤ横丁などの商店街エリアの散策にもこちらや❻が使いやすい立地になります。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車105台 |
自転車/一時 | 24時間毎150円 |
住所 | 東京都台東区上野6-7 |
電話 | 03-5856-4665 |
備考 |
不忍池自転車駐車場 ❻
不忍池が広がる広小路口付近には区営の自転車一時施設が整備されています。公園口整備に伴い駅前の駐輪スペース(公園口自転車駐車場)が廃止された現在では、公園側で唯一の自転車一時ポイントがこちらになります。上野では数少ない24時間料金もあり、またアメヤ横丁などの商店街エリアの散策でもこちらや➎が格好の立地になります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車102台 |
自転車/一時 | 24時間毎150円 |
住所 | 東京都台東区上野公園2-1 |
電話 | 03-5856-4665 |
備考 |
リパーク東上野3丁目バイク駐車場 ❼
メトロ本社ビルの裏手にある民間のバイク施設です。首都高架下にあった区営バイク施設(⓬上野駅前自動二輪駐車場)が、都下鉄バリアフリー化工事のため当面閉鎖(令和9年まで)された現在では、東側で数少ない二輪車の一時/定期スペースになります。最大料金の設定もありますし、すぐそばからはペデストリアンデッキにも上がれるので、駅アクセスも良好です。なお初回利用の際には登録/利用カード発行が必要なので注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク30台 |
原付バイク/一時 | 30分毎100円 24時間毎最大800円 |
原付バイク/定期 | <全日> 1か月 15000円 <月-金> 1か月 10000円 ※祝除く |
住所 | 東京都台東区上野3-20-1 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 | ・バイク可 ・初回利用登録必要 |
上野公園通り原動機付自転車駐車場 ❽
公園口側の定番駐車場である「上野パーキングセンター」のバイク区画は、残念ながら月ぎめ利用のみですが、その入口をはさんだ両脇には区営の二輪車一時スペースがあります。令和元年に恩賜公園第二駐車場が公園口整備のためバス専用になって以降は、西側では唯一と言っていい二輪車施設になりました。デッキ下なので雨も少ししのげますし、上野エリアでは時間料金・最大料金ともに最安になります。
屋内外 | 屋外(デッキ下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク23台 |
原付バイク/一時 | 30分毎50円 当日最大500円 |
住所 | 東京都台東区上野公園1-50 |
電話 | 03-5246-1305 |
備考 | バイク可 |
【上野駅】その他の一時駐輪場
Dパーキング東上野3丁目第3駐車場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク10台 |
原付バイク/一時 | 8-24時 20分毎100円 24-8時 1時間毎100円 24時間毎最大800円 |
住所 | 東京都台東区上野3-17-7 |
電話 | 0120-030-899 |
備考 | バイク可 |
湯島バイクパーキング ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク13台 |
原付バイク/一時 | 8-22時 2時間450円 最大900円 22-8時 1時間100円 最大300円 |
住所 | 東京都文京区湯島3-15 |
電話 | 03-6740-2880 |
備考 | バイク可 |
上野恩賜公園仮設臨時駐輪場 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 来園者無料 |
住所 | 東京都台東区上野公園5-20 |
電話 | ― |
備考 | 来園者専用 |
外観 | ストリートビュー |
【一時閉鎖】上野駅前自動二輪車駐車場 ⓬
こちらの区営施設はメトロ駅バリアフリー化工事のため、令和9年3月31日まで当面閉鎖予定です。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 7:00-23:00 |
台数 | バイク123台 |
バイク/一時 | 30分100円 最大1000円 |
住所 | 東京都台東区東上野3-19-6 |
電話 | 03-5812-6300 |
備考 | 50cc超のみ |
外観 | ストリートビュー |
【上野駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
下町の手狭な区域も残る台東区は、浅草や上野などで目玉スポットを多く抱えるため、自転車の乗り入れも多いエリアです。
そのため放置車両数でも23区内で上位を占め、上野エリアも例外ではありません。特に商店通りが多い広小路付近などは、これまで違法駐輪と取締りのいたちごっこが続いてきた経緯もあります。
もちろん上野駅周辺は、以下のようなほとんどのエリアが放置禁止の区域として指定されています。
<上野駅周辺>
<不忍池周辺>
※いずれも台東区ホームページより
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
上野エリアでは、駅周辺整備によってこれまで主力だった一時駐輪場の中断・廃止が続いており、現在はあまり駐輪事情が良くない印象があります。
特に公園側は乗降口の移設や駅舎整備に伴って、駅前にあった自転車や二輪車の一時スペースがなくなっているため、場合によっては駅東側の駐輪場も視野に入れた方が賢明と言えます。
自転車に関してはアトレ(❶❷❸)やマルイ(❹)といった商業施設のスペースで長い無料時間があるのでおすすめですが、新幹線利用などでの長時間用途であれば値上がりでやや高くなったものの区営スペース(➎❻)が手ごろでしょう。
また原付やバイクスペースも選択肢は少なめですが、公園側でもいいのであれば区営(❽)が時間単価・上限料金ともに格安で置いておくことができます。
乗り入れ路線:JR山手線・JR京浜東北線・JR東北本線・JR常磐線・JR高崎線・JR東北新幹線・JR上越新幹線・JR北陸新幹線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線
コメント