小金井公園など武蔵野の自然あふれる環境と、都心アクセスの利便性を兼ね備えた西東京市の田無エリア。西武線急行列車も停車する田無駅の周辺には、駅ナカ商業施設や直結の大型モールも充実し、特にファミリー層に人気のベッドタウンとして発展を続けています
そこで今回は、そんな田無エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【田無】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【田無駅 北口】おすすめ一時駐輪場8選!
アスタビル駐輪場 各ブロック(西武スマイルパーク) ❶~❻
駅ビルとしても機能する商業モール「アスタ田無」の利用者駐輪場です。2階デッキで改札に直結するので駅ナカ施設や列車利用にも最適ですし、大型自転車や原付にも対応した全ての区画に無料時間があります。特に以前は市営管理だった地下スペースがエリア最長の3時間無料になったのはうれしい点であり、もっとも立地がいい屋内ポイントとしても雨天時には重宝するはずです。
屋内外 | 屋外(Cブロックのみ地下) |
営業時間 | 24時間(Cブロックのみ6:30-23:30) |
台数 | Aブロック 自転車269台 Bブロック 自転車255台 原付23台 Cブロック 自転車246台 Dブロック 自転車72台 Eブロック 自転車32台 ※大型自転車専用 Fブロック 自転車90台 |
自転車/一時 | A・B・Fブロック 2時間無料 4時間毎100円 Cブロック 2時間無料 7時間毎100円 Dブロック 2時間無料 3時間毎100円 Eブロック 2時間無料 4時間毎200円 ※大型自転車専用 |
原付/一時 | Bブロック 2時間無料 4時間毎200円 |
住所 | 東京都西東京市田無町2-1-1他 |
電話 | 0120-017-145(Eブロックは03-3490-3224) |
備考 | 原付50cc以下 |
外観 | Eブロック(ストリートビュー) |
リパーク田無駅前 / 田無駅前第2駐輪場 ❼ ❽
ロータリー前の裏手路地にある同ブランドのふたつの民間駐輪場で、面する通りは狭いですが、北口前にもっとも近いのがこの一時スペースになります。無料時間こそありませんが、料金ではアスタの駐輪場より手頃なので、駅前に日中通して置いておきたいような時はこちらの方がベターでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 田無駅前 自転車140台 田無駅前第2 自転車112台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都西東京市田無町4-2-3/4-2-4 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
西武スマイルパーク田無駅北口駐輪場 ❾
西側線路わきの保育園屋上に設けられた西武の駐輪場で、「エミオ田無」の買物用スペースも兼ねています。無料時間こそありませんが、時間料金ではエリア最安のスペースになります。ラック上下は時間区切りが違うだけの同料金ですが、特に上段は8時間50円と使いやすく、日中程度の利用ならこちらがもっとも安く済むはずです。なお自転車の出入口は保育施設「Nicot田無」の西側にあるので注意ください。
屋内外 | 屋外(屋上) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車289台 |
自転車/一時 | 上段 8時間毎50円 下段 16時間毎100円 |
住所 | 東京都西東京市田無町4-416-5 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 |
田無駅北口 第1・第2 自転車駐車場 ❿ ⓫
田無小学校に隣接する二つの市営駐輪場で、北口ではアスタ地下を除けば屋内スペースはここだけです。メインは定期利用になるので、一時スペースはそれほど多いわけではありませんが、終日置いておきたい時は、この市営がもっとも手ごろで安心です。また二種バイクが駐められるのも、田無エリアではここだけになります。
屋内外 | 屋内(一部屋外/屋上は屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1 自転車 一時118台/定期2035台 原付 一時5台/定期41台 第2 自転車 一時77台/定期873台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | 第1 <一般・屋外> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円 <一般・1F> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <一般・2F> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円 <一般・屋上> 1か月 800円 3か月 2400円 6か月 4800円 <学生・2F> 1か月 1100円 3か月 3300円 6か月 6600円 <学生・屋上> 1か月 300円 3か月 900円 6か月 1800円 第2 |
原付/一時 | 1日200円 ※第1のみ |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 ※第1のみ <125cc以下> 1か月 3500円 3か月 10500円 6か月 21000円 ※第1のみ |
住所 | 東京都西東京市田無町4-5-34 |
電話 | 042-468-2697 |
備考 | 125cc以下 |
外観 | 第2(ストリートビュー) |
エコステーション21田無駐輪場 ⓬
駅前大通りから富士見通りに入ってすぐのところにある民間駐輪場です。アスタ駐輪場と並んで数少ない無料時間がある施設なので、アスタが混みあっているときはここも覚えておくと便利です。なお隣接する柵内はフィットネスクラブの利用客専用なので注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車204台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都西東京市田無町4-28-17 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
田無駅ガード下西自転車駐輪場 ⓭
新宿方面側のガードわきにある高架下の市営駐輪場です。こちらは自転車のみですが無料で利用することができます。駅まではやや距離がありますが、それでも300m程度の屋根ありスペースなので、無料施設としてはそれほど悪くない条件と言えます。なお原付の無料スペースを探している方は、線路南側の❸や❹へお回りください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車530台 |
自転車/一時 | 無料 |
住所 | 東京都西東京市南町3-3 |
電話 | 042-438-4057 |
備考 | 5日以上は不可 |
【田無駅 南口】おすすめ一時駐輪場4選!
田無駅南口自転車駐車場 ❶
田無庁舎に隣接する市営の立体駐輪場で、南口側で有料施設は実質的にここだけになります。メインは定期利用になるので、一時スペースはそれほど多いわけではありませんが、自転車・原付ともに手頃な終日料金なので、南側での行政手続きなど所用から電車利用までオールマイティーに使えるでしょう。
屋内外 | 屋内(屋上は屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時210台/定期2006台 原付 一時10台/定期13台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般・地下~2F> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <一般・3F> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円 <一般・屋上> 1か月 500円 3か月 1500円 6か月 3000円 <学生・2F> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円 <学生・3F> 1か月 1100円 3か月 3300円 6か月 6600円 |
原付/一時 | 1日200円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 |
住所 | 東京都西東京市南町4-9 |
電話 | 042-438-4057 |
備考 | 原付は50cc以下 |
サイクルパーク田無南 ❷
南口前の路地裏にある貴重な時間貸しスペースです。南側の駅前は狭い路地に居酒屋なども多いので、暗くなる時間帯は少し使いずらい立地ですが、単純に改札に近いスペースということならこちらが一番かもしれません。料金的にも可もなく不可もなくですが、一時ポイントが少ない南側では覚えておいて損はないでしょう。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
住所 | 東京都西東京市南町4-1 |
電話 | ― |
備考 |
田無駅ガード下東駐輪場 ❸
新宿方面側のガードわきにある高架下の市営駐輪場です。こちらは自転車・原付ともに無料で利用することができます。駅まではやや距離がありますが、それでも300m程度の屋根ありスペースなので、無料施設にしてはそれほど悪くない条件と言えます。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車530台 原付30台 |
自転車/一時 | 無料 |
住所 | 東京都西東京市南町1-1 |
電話 | 042-438-4057 |
備考 | 5日以上は不可 |
田無駅南口遊水池自転車駐車場 ❹
都営団地わきの石神井川沿いに広がる市営駐輪場で、こちらは自転車・原付ともに無料で利用することができます。駅前まではやや距離がある青空区画ですが、三つの無料駐輪場の中ではもっとも大きい施設です。遠いと言っても南口へは300m程度なので、無料施設にしてはそれほど悪くない立地と言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車600台 原付50台 |
自転車/一時 | 無料 |
原付/一時 | 無料 |
住所 | 東京都西東京市南町1-1 |
電話 | 042-438-4057 |
備考 | 5日以上は不可 |
【田無】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
西東京市は、多摩エリアの中では八王子や立川と並んで放置自転車が多い地域です。令和元年に撤去された自転車は2000台以上にのぼり、特に田無駅は乗入れ台数が東京都全体でも12位にランクされるため、違法駐輪も市内でもっとも多い駅となっています。
もちろん田無駅の周辺でも、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような便の悪い保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
田無駅周辺は、一時駐輪場のほとんどが商業地開発の進む北口側に集まっています。一方でまだ下町感が残る南側は、大きな施設で言えば田無庁舎近くの市営がひとつあるだけになります。
そのため無料時間スペースも、北側のメイン商業施設「アスタ田無」などに集中しているので、短時間利用の方はできればこちら側で駐めると経済的です。
また電車で出かける際など終日利用になりそうな時は、駅両側にある市営施設(❿⓫❶)が手ごろな1日料金なので適していると言えます。
なお田無駅周辺は、複数の無料駐輪場(⓭❸❹)が残っている稀少なエリアでもあります。駅チカとは言えませんが、十分徒歩でも行き来できる範囲内ですし、原付OKで雨がしのげる施設もあるので、定期の順番待ちや長めに置いておきたい(※)ときなどに覚えておくと便利でしょう。※5日以上の利用は撤去される場合があります。
乗入れ路線:西武新宿線
コメント
非常によくまとまっていて良いサイトです。
先日久しぶりに、エコステーション21田無駐輪場を利用しましたが値上がりしていました。確か150円です。今後はほかを検討します。
アップル様
ご訪問ありがとうございました。
またお褒めのお言葉もいただき感謝申し上げます。
貴重な情報もお寄せいただきましたので、
次回の更新時に役立てさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
ChariPĀ管理人