おすすめ駐輪場 東京

【北千住】東口・西口の一時利用駐輪場おすすめ13選!屋内・無料・24時間安いのは?

スポンサーリンク

「足立の花火」や「金八先生」のオープニング風景でも知られる北千住は、荒川の豊かな自然に囲まれた下町エリアとして親しまれています。都内各所への五つも路線が乗り入れる北千住駅周辺には、人気のショッピング施設や大学キャンパスも囲み、常に人情味と若い活気があふれる好環境のベッドタウンです。

そこで今回は、そんな北千住で一時利用できるおすすめ駐輪場を東口・西口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表、写真で分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【北千住】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

北千住駅西口の一時駐輪場1北千住駅西口の一時駐輪場2北千住駅東口の一時駐輪場
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。

【北千住駅 西口】おすすめ一時駐輪場8選!

❶ ❷ 北千住西口自転車駐車場 / 北千住西口立体駐車場 (ルミネ駐輪/駐車場)

駐輪場の外観を見る

<駐輪場入口>

駐車場入口>

北千住の中心商業施設「ミルディス」の1番館に隣接する区営施設で、駅ビルにも直結しています。自転車の一時利用は3階(※)まで登るようですが、もっとも駅チカの無料時間スペースですし、ルミネで買物をすれば1回無料にもなります。また原付・バイクを置くスペースもありこちらもルミネ利用に応じて割引があります。ミルディス2番館の駐輪場(❸❹)と並んで、駅利用や買物にもっとも一時ポイントと言えるでしょう。※高齢者や障がい者の方は1階の定期置場に駐める相談ができます。

屋内外屋内
営業時間24時間(ルミネ割引区画は9:30-22:30) 8:00-23:00
台数自転車530台 原付バイク10台
自転車/一時❶ 2時間無料 12時間毎100円
原付バイク/一時❷ 2時間まで220円 1時間毎110円 当日最大880円
住所東京都足立区千住旭町42-2
電話03-3881-2990
備考・自転車はルミネ利用で1回無料
・原付バイクはルミネ2000円以上で2時間無料 

一覧マップへ

❸ ❹ 北千住駅前駐輪・駐車場

駐輪場の外観を見る

<駐輪場入口>

<駐車場入口>

北千住の中心商業施設「ミルディス」の2番館にある利用者スペースであり、自転車・原付は1~2階、バイクは地下区画になります。北千住エリアではもっとも収容力に優れた施設であり、いずれの車種も手ごろな料金です。特に自転車は無料時間こそありませんが最安の24時間料金なので、終日利用ならルミネスペース()よりこちらがおすすめです。またマルイや区民事務所を利用すると割引も受けられますし、空気入れなども用意されています。

屋内外屋内
営業時間6:00-25:30 8:00-23:00
台数自転車1375台 原付126台
バイク24台
自転車/一時24時間毎100円
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
原付バイク/一時❶50cc以下 24時間毎200円
❷50cc超 2時間まで220円 以降1時間毎110円 当日最大880円
原付/定期1か月 3500円
住所東京都足立区千住3-98
電話03-3881-8601
備考・自転車・原付はマルイ利用で1回無料
・バイクはマルイ2000円以上で2時間無料 
・その他サービス券提携施設多数あり

一覧マップへ

 STP北千住第5駐輪場

駐輪場の外観を見る

西口正面エリアの繁華街にある民間駐輪場で、仲町口にも最寄りです。狭い路地に面する駐車場の奥側なのでやや使いずらい面はありますが、2時間まで無料で置けるスペースとしてはルミネ()に次いで駅チカポイントです。周囲は飲食店エリアのため食事利用などにも最適ですし、屋内施設への出入りは面倒という方にもおすすめです。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車125台
自転車/一時2時間無料 7時間毎110円
住所東京都足立区千住2-40
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

 きたテラス駐輪場

駐輪場の外観を見る

近年、駅正面に誕生したテナントビル「きたテラス」の地下にある利用者スペースです。無料時間や料金面はルミネ()やマルイ()のほうがリーズナブルですが、駅ビルが目の前の楽ちんな立地に加え、専用エレベーターもある安心の屋内施設なので、子育てママなど女性の方は覚えておくと重宝する駐輪ポイントでしょう。

屋内外屋内(地下)
営業時間24時間
台数自転車台数不明
自転車/一時1時間無料 4時間毎100円
住所東京都足立区千住6-77
電話
備考 

一覧マップへ

 リクスタ駐輪場(cycle24北千住駅西口駐輪場)

駐輪場の外観を見る

最近フィットネスクラブの利用者駐輪場にも位置付けられた施設であり、運営会社(リクスタ/芝園開発)の本拠家屋もここにあります。店舗内と屋外に400台近いラックがあり、以前より無料時間が30分ほど短くなったのは残念ですが、駅前通りに面する便利立地です。特に屋内ラック上段などは24時間110円の最安ポイントなので、同じ24時間料金のとともに駅チカの長時間用スペースとして覚えておくといいでしょう。

屋内外屋内・屋外
営業時間24時間
台数自転車380台
自転車/一時屋内上段 90分無料 24時間毎100円 
屋内下段/屋外 90分無料 8時間毎100円
住所東京都足立区千住3-66-16
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

 TOBU PARK 千住2丁目

駐輪場の外観を見る

駅正面の飲食店エリアの中に最近できた東武鉄道の平置き駐輪場で、仲町口にも最寄りです。細い路地にあるので人通りがある時間帯は注意が必要ですが、2時間無料のスペースとしてはもっとも駅正面にある一時ポイントがこちらです。激安だった時間料金(24時間90円)は値上がりしたようなので残念ですが、駅チカでちょっと置きたい時はこちらやを検討ください

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車105台
自転車/一時2時間無料 12時間毎100円
住所東京都足立区千住2-48
電話0120-102-762
備考 

一覧マップへ

 CCP千住第1駐輪場

駐輪場の外観を見る

駅前エリアからはやや離れた場所にある駐輪場ですが、平置きの施設としてはもっとも広い敷地を持つ駐輪場のひとつです。収容力に加え、無料時間の長さや時間料金の手ごろさなどバランスがいい一時ポイントなので、駅周辺が混雑する天気が良い週末などは、この界隈に置いておくとかえって動きやすいかもしれません。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車261台
自転車/一時2時間無料 10時間毎110円
住所東京都足立区千住1-35
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

 CCP千住仲町第4バイク置場

駐輪場の外観を見る

北千住エリアは大きめバイクの施設が数か所程度しかありませんが、その中では日中(半日)程度だけ駐めておくなら、こちらがもっとも安上がりです。以前まであった無料時間がなくなったのは残念ですし、狭い一通道路に囲まれている点も注意ですが、ルミネやマルイの駐車場(❷❹)が混んでいて困った時はこちらも思い出してみてください

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付バイク 一時10台/定期2台
原付バイク/一時12時間まで330円 以降3時間毎110円
原付バイク/定期1ケ月 5238円 ※初回手数料3300円別途
住所東京都足立区千住仲町23-15
電話0120-090-005/03-3870-0041
備考 

一覧マップへ

【北千住駅 西口】その他の一時駐輪場

 リパーク千住3丁目駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車251台
自転車/一時90分無料 24時間毎100円
住所東京都足立区千住3-31-4
電話0120-115-076
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 CCP北千住第4駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車39台
自転車/一時90分無料 3時間毎110円
住所東京都足立区千住2-61
電話0120-090-005
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 リパーク北千住駅前駐輪場

屋内外屋外(屋根あり)
営業時間24時間
台数自転車11台
自転車/一時月-金 30分無料 3時間毎100円
土日祝 15分無料 6時間毎100円
住所東京都足立区千住2-55
電話0120-325-130
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 パークイット北千住2丁目駐輪場

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車64台
自転車/一時月-金30分無料 土日祝15分無料
No.1-40 全日 8時間毎100円
No.41-64 平日 9-15時 1時間毎500円
     平日 15-9時 3時間毎100円
       土日祝 3時間毎100円
住所東京都足立区千住3-77
電話0120-961-895
備考みずほ銀行提携あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 cycle24千住3丁目駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数台数不明
自転車/一時2時間無料 6時間毎110円
住所東京都足立区千住3-59
電話不明
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 サイクルパーク千住第13駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車40台
自転車/一時24時間毎100円
住所東京都足立区千住1-19
電話調査中
備考 
外観準備中

一覧マップへ

【北千住駅 東口】おすすめ一時駐輪場5選!

 CCP北千住第7駐輪場

駐輪場の外観を見る
<

駅前のフィットネスジム内にある駐輪場です。電機大キャンバスが大きく占める東口側は駐輪ポイントが少なめですが、その中で収容台数が最も多く、唯一の屋内スペースなのがこちらです。料金的にはもっと安い場所もありますが、立地的条件が良くて無料時間もある屋内スペースは便利です。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車195台
自転車/一時90分無料 4時間毎100円
住所東京都足立区千住旭町3-2
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

 CCP北千住第8駐輪場

駐輪場の外観を見る

東口ロータリーにほぼ面している場所にあることから、何かと使い勝手がいい無料時間ポイントです。90分が無料なのもうれしいですが、さらに東口側で時間料金がもっとも手ごろなのもこちらなので、ナカ施設での買物や日中程度の電車利用にも十分活用できるはずです。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車64台
自転車/一時90分無料 8時間毎100円
住所東京都足立区千住旭町3-12
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

❸ ❹ CCP東京電機大学駐輪場(第1・第2)

駐輪場の外観を見る

<第1>

<第2>

東京電機大キャンパスの外周には、大学関係者だけでなく一般利用も可能な2か所の自転車駐輪場があります。やや駅前からは離れた立地なので、無料時間が東側では最も長い2時間になります。合わせて300台規模の頼りになる一時ポイントでもあるので、電大生以外の方でも普段遣いしたい施設と言えます。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数第1 自転車100台
第2 自転車198台
自転車/一時2時間無料 4時間毎110円
住所東京都足立区千住旭町5
電話0120-090-005
備考 

一覧マップへ

 CCP北千住第3駐輪場

駐輪場の外観を見る

電大ロータリー裏手の線路沿路地いのある平置きの駐輪場で、屋内施設()のすぐ隣にあります。青空スペースなので隣の屋内施設より割安ですし、なにより東口では数少ない二輪車置場でもあります。バイクを日中程度駐めたい場合はこちら、終日~長時間置いておきたい時はと、上手に使い分けてみて下さい。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車93台 原付バイク9台
自転車/一時90分無料 6時間毎110円
原付バイク/一時
8時間毎330円
住所東京都足立区千住旭町2-8-1
電話0120-090-005
備考バイク可

一覧マップへ

 エー・スクエア北千住第1バイクパーキング

駐輪場の外観を見る

電機大学敷地の南側にできた大きめバイクも駐められる駐車場です。台数はミニマムですし、駅利用には少し不便な立地ですが、2回まで繰り返しがきく24時間料金があるため、安心して長時間バイクを置いておくことができます。日中程度なら、終日~長時間置いておきたい時はこちらと、上手に使い分けてみて下さい。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付バイク5台
原付バイク/一時
1時間毎100円 24時間最大500円
住所東京都足立区千住旭町6-4
電話03-6740-2880
備考バイク可

一覧マップへ

【北千住駅 東口】その他の一時駐輪場

 CCP北千住第2駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車43台
自転車/一時90分無料 2時間毎110円
住所東京都足立区千住旭町41-17
電話0120-090-005
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

スポンサーリンク

【北千住】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

足立区はこれまで放置自転車問題が長く懸案事項だった経緯があり、そのため最近でも撤去までの猶予日数や保管期間を短縮をする※などの対策強化が進められている自治体です。※撤去実施/7日→3日、保管期間/2か月→1か月

ちなみに現在の北千住駅周辺の放置禁止区域は、以下のような広いエリアが指定されています。

北千住駅の放置禁止区域
※足立区ホームページより

万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。

中央本町移送所

・住所 東京都足立区足立4-16-19
・電話 03-3852-5846
・引取り時間 9時~20時 ※年末年始除く
・保管期間 1か月
・必要なもの 手数料・自転車等の鍵・本人証明書類(保険証や免許証・学生証など)・通知書(届いている方)
・撤去保管費用 自転車 3,000円 原付 5,000円

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

北千住駅の周辺は、区営施設()こそ1か所しかありませんが、ルミネやマルイなどの利用者駐輪場に加え、足立区を本拠とするリクスタ(芝園開発)管理の施設が10か所以上あるため、駐輪事情は良好なエリアと言えます。

またほとんどの駐輪場に1~2時間の無料時間が設けられていますし、さっと置ける平場のスペースも豊富なことから、ちょっと置いておきたい時も困ることは少ないはずです。

ただ料金に関しては、100円で駐められる時間にかなりばらつきがあるため、利用時間に応じた料金チェックが必要になります。

特に長時間利用に適したスペースはそれほど多くはありませんし、特に東口側にはほぼないので、終日利用になるような時はきちんとチェックして選ぶことがポイントになりそうです。

ただ幸いに北千住駅は、踏切に回らなくても駅下に自転車専用の連絡通路(一覧マップ参照)がある珍しい駅なので、線路を気にせず駐輪場をチョイスすることができ便利です。

乗り入れ路線:東武伊勢崎・JR常磐線・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・つくばエキスプレス

コメント

タイトルとURLをコピーしました