「足立の花火」や「金八先生」のオープニング風景でも知られる北千住は、荒川の豊かな自然に囲まれた下町エリアとして親しまれています。都内各所への五つも路線が乗り入れる北千住駅周辺には、人気のショッピング施設や大学キャンパスも囲み、常に人情味と若い活気があふれる好環境のベッドタウンです。
そこで今回は、そんな北千住で定期利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介だけではなく、料金比較からワンポイント情報まで地図や表、写真で分かりやすくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【北千住】定期駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【北千住】おすすめ定期駐輪場4選!
❶ 北千住南自転車駐車場
駅施設の南側に設置された定期専用の区営自転車駐車場であり、階層で月額が違うのはここだけになります。北側駐輪場(❷)のように商業施設にこそ接続していませんが、エリア最安月額の3階からはJR・TX・東急・メトロなどの各改札にも直結しているので、昇り降りが苦にならなければベストチョイスと言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1174台 |
自転車/定期 | <一般1F> 1か月 2100円 3か月 5700円 6か月 10700円 <一般2F> 1か月 2000円 3か月 5400円 6か月 10200円 <一般3F> 1か月 1900円 3か月 5100円 6か月 9700円 <学生1F> 1か月 1700円 3か月 4600円 6か月8700 円 <一般2F> 1か月 1600円 3か月4300 円 6か月 5100円 <一般3F> 1か月 1500円 3か月 4100円 6か月 7700円 |
住所 | 東京都足立区千住旭町42-3 |
電話 | 03-3870-2619 |
備考 | 区外者割増あり |
❷ 北千住北自転車駐車場
北千住の中心商業施設「ミルディス」1番館に隣接する区営施設で、上階にルミネ利用などの一時施設もありますが、定期は主に1階~2階がメイン区画になります。もちろん改札や駅ビル店舗とも直結しているので、通勤・通学に快適な定期スペースですし、帰り際に買い物などもできるロケーションと言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1221台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2100円 3か月 5700円 6か月 10700円 <学生> 1か月1700 円 3か月 4600円 6か月 8700円 |
住所 | 東京都足立区千住旭町42-2 |
電話 | 03-3881-2623 |
備考 | 区外者割増あり |
❸ 北千住駅前駐輪場
北千住の中心商業施設「ミルディス」2番館の1~2階にある定期スペースです。北千住エリアではもっとも収容力に優れた定期施設であり、駅チカで原付の定期利用ができるのもこの施設だけになります。夜間の出入りができない点は注意ですが、ゲート式の屋内はきれいで使いやすいですし、空気入れやコインロッカーも完備されています。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:00-25:30 |
台数 | 自転車1375台 原付126台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <学生> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
原付/定期 | 1か月 3500円 |
住所 | 東京都足立区千住3-98 |
電話 | 03-3881-8601 |
備考 | ・50cc以下 ・一時利用はマルイ利用客無料 ・その他サービス券提携施設あり |
❹ CCP千住仲町第4バイク置場
隅田川寄りの住宅街にある民間の二輪車駐輪場です。北千住エリアは駅チカのバイク月極スペースがありませんが、少し離れれば何か所か見つかります。その中ではこちらはもっとも割安な施設になり、小型・大型いずれもOKなので、混み合っていることも多いですが、チャンスがあればぜひ利用ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク 一時10台/定期2台 |
原付バイク/一時 | 12時間まで330円 以降3時間毎110円 |
原付バイク/定期 | 1ケ月 5238円 ※初回手数料3300円別途 |
住所 | 東京都足立区千住仲町23-15 |
電話 | 03-3870-0041 |
備考 | ・小型/大型可 ・初回手数料(3300円)別途 |
【北千住】その他の定期駐輪場
➎ 北千住第13月極バイク置場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | バイク2台 |
バイク/定期 | 1ケ月 6050円 |
住所 | 東京都足立区千住5-26-6 |
電話 | 03-3870-0041 |
備考 | ・大型のみ ・初回手数料(3300円)別途 |
❻ ST-Park千住東町第2駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク7台 |
原付バイク/定期 | 1ケ月 7150円 |
住所 | 東京都足立区千住東2-4-12 |
電話 | 03-3870-0041 |
備考 | ・小型/大型可 ・初回手数料(3300円)別途 |
【北千住】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
北千住駅周辺の定期駐輪場は、区営が2か所(❶❷)と地域開発会社運営1か所(❸)がメインの定期施設になります。
区営施設に関しては各駐輪場が受付窓口になるので、前月20~月末までの月~土/6:30-20:00 (祝・年末年始除く)に、利用自転車(防犯登録番号メモでも可)と本人証明書類(免許証や保険証など)を持参して、申請書を記入し申し込んでください。
なお定期利用は、足立区と隣接市区(葛飾区・荒川区・北区・墨田区・川口市・草加市・八潮市)在住者が対象になり、駅から約800m以内に住居や勤務・通学先がある方は利用できないので注意ください
一昨年のコロナ流行前までは、南施設の1階や改札直結の3階、北施設は1階が人気のため、順番待ちになることがほとんどでしたが、コロナ流行以降は状況がは大きく変化しており、比較的空きスペースにも余裕がみられるようになっています。
次に駅前駐輪場(❸)に関しても、新規利用を現地管理室で受付けしています。こちらは在住場所にかかわらず利用できますし、比較的空きがある可能性も高いようなので、まずは電話してみるといいでしょう。
また紹介した民営の原付バイク駐輪場(❹➎❻)については、運営会社(芝園開発)の駐輪場一覧ページより満空や問い合わせ、申し込みをすることができます。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法なども今後流動的に変わることが予想されるため、必ず自治体の広報紙やホームページで最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
北千住駅の周辺は、定期利用できる自転車駐輪場が3か所と少なめですし、いずれも西口側に集まっているので、東京電機大がある東側にお住まいあるいは通い先がある方は駅をまたぐ必要があります。
ただ幸いに北千住駅は、踏切に回らなくても駅下に自転車専用の連絡通路(一覧マップ参照)がある珍しい駅なので、利用は可能と言えます。
また3か所とも安心快適の屋内で改札アクセスも良好ですし、月額料金にもほとんど大差がないので、記事を参考にチョイスしてみてください。
特に南駐輪場(❶)の3階スペースなどは、最安月額で改札にも快適アクセスなのでおすすめです。
乗り入れ路線:東武伊勢崎・JR常磐線・東京メトロ日比谷線・東京メトロ千代田線・つくばエキスプレス
コメント