県庁所在地として行政・金融機関や大型店舗が集中する千葉市は、首都圏と県内各所をつなぐ重要ジャンクションポイントを担っています。特に毎日10万人以上の利用者が行き交い、成田空港への直通アクセスも可能な千葉駅周辺は、旅行や出張などの拠点エリアとしてもにぎわいます。
そこで今回は、そんな千葉駅周辺のおすすめ定期駐輪場を各改札口ごとに分けて紹介します。各駐輪場の紹介から、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表、写真で分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【千葉駅】定期駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【千葉駅 北口】おすすめ定期駐輪場4選!
❶ 千葉駅北口第1自転車駐車場
駅前広場にある通勤・通学に最適立地の市営駐輪場です。2か所あるうち定期区画はロータリー内側になり、無人ながら日中は終始人目があるロケーションなので防犯面でも安心感はあります。また原付の台数もきちんと確保されていますし、改札に最寄りの好立地にしては月額的にも割安と言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時84台/定期80台 原付定期20台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 800円 ~ 12か月 8800円 <学生> 1か月 400円 ~ 12か月 4400円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1200円 ~ 12か月 13200円 <学生> 1か月 600円 ~ 12か月 6600円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天1-1 |
電話 | 043-285-3510 |
備考 | ・50cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
❷ 千葉駅北口第4自転車駐車場
JR千葉公園口が目に前にある駅前通りの好立地駐輪場であり、定期のみ可能な施設になります。その立地条件から料金的には少し高めですが、自転車・原付ともに収容力にも優れ、通りを渡ればすぐ駅構内という快適さは❶と比べても利便性で負けていません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車423台 原付72台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1200円 ~ 12か月 13200円 <学生> 1か月 600円 ~ 12か月 6600円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1800円 ~ 12か月 19800円 <学生> 1か月 600円 ~ 12か月 9900円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天1-16 |
電話 | 043-285-3510 |
備考 | ・50cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・市外者割増あり |
❸ 千葉駅北口第2自転車駐車場
駅前広場のすぐ西側に立つ立体施設であり、北口側では唯一の屋内定期ポイントです。一時利用がないので朝夕の混み具合も安定していますし、駅チカの建屋内にもかかわらず料金が驚くほど手ごろです。特に屋根がない屋上でもかまわなければ、千葉駅周辺で最安の自転車スペースになります。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車250台 原付8台 |
自転車/定期 | <一般・2F> 1か月 700円 ~ 12か月 7700円 <一般・RF> 1か月 400円 ~ 12か月 4400円 <学生・2F> 1か月 350円 ~ 12か月 3850円 <学生・RF> 1か月 200円 ~ 12か月 2200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1800円 ~ 12か月 19800円 <学生> 1か月 900円 ~ 12か月 9900円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天1-3 |
電話 | 043-285-3510 |
備考 | ・50cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・市外者割増あり |
❹ 千葉駅北口第3自転車駐車場
北側の住宅街エリアにある市営の屋外駐輪場。北口側では駅からいちばん離れた定期ポイントですが、係員が日中常駐するため防犯等の安心面では優れています。またその立地条件から千葉駅周辺でもっとも安い自転車区画ですし、原付でもひと月1000円を切るのは魅力です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 ※利用券販売は平日7-18時のみ |
台数 | 自転車 一時80台/定期470台 原付 一時20台/定期60台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 600円 ~ 12か月 6600円 <学生> 1か月 300円 ~ 12か月 3300円 |
原付/一時 | 1日150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 900円 ~ 12か月 9900円 <学生> 1か月 450円 ~ 12か月 4950円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天2-4 |
電話 | 043-285-3510 |
備考 | ・50cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
【千葉駅 東口】おすすめ定期駐輪場6選!
❶ 千葉駅東口第3自転車駐車場
東口前に2基の自動収容口がある最新式の地下タワー施設です。機械収容可能かの車検(以下表内リンク参照)があるため、登録者のみ利用できる定期施設ですが、天候面や防犯性ではまったく心配がありません。その分月額がもっとも高くなるものの、わずかな時間で自動入出できる快適さや高いセキュリティ性能を考えると利用価値は大きいと言えるでしょう。
屋内外 | 屋内(地下機械式) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車408台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 ~ 12か月 22000円 <学生> 1か月 1000円 ~ 12か月 11000円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-1 |
電話 | 043-227-9480 |
備考 | ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり ・車検あり(利用可能の自転車規格) |
❷ 千葉駅東口第1自転車駐車場
千葉駅の正面玄関としてメイン繁華街が囲む東口地下の自転車専用駐輪場です。向かい側の地下タワー(❶)と並んで、立地条件や安心面で優れた定期ポイントであり、特に立地的にはほぼ同じの❶より月額が半分になるのは魅力的です。係員は常駐しませんがゲート式の屋内はきれいで使いやすい施設です。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時224台/定期460台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 ~ 12か月 11000円 <学生> 1か月 500円 ~ 12か月 5500円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2-25 |
電話 | 043-221-0241 |
備考 | ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
❸ 千葉駅東口第2自転車駐車場
東口前にはふたつの自走式地下駐輪場(❷❸)がありますが、こちらは機械ゲート式の❷と違って係員がいる施設になります。そのため日中の安心感ではやはりこちらが優れていますし、駅正面から少しずれるだけで料金が2割ほどお得になるのは見逃せません。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時120台/定期920台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 800円 ~ 12か月 8800円 <学生> 1か月 400円 ~ 12か月 4400円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-2 |
電話 | 043-221-0241 |
備考 | ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
❹ 千葉駅東口第4自転車駐車場
第2施設(❸)入口のよこから線路沿いに長く伸びる路上定期スペースです。条件が悪い分、料金的にはエリア最安になるので、少し歩いても安く抑えたい方はこちらを検討ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車126台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 600円 ~ 12か月 6600円 <学生> 1か月 300円 ~ 12か月 3300円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-3 |
電話 | 043-227-9480 |
備考 | ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
➎ 千葉駅東口第5自転車駐車場
都市モノレール栄町駅のすぐ北側にある屋外駐輪場です。中心エリアからはやや外れた場所にはなりますが、定期施設の中で唯一125cc以下のミニバイクまで契約でき、料金的にももっとも安い二輪スペースがここになります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付 一時80台/定期238台 |
原付/一時 | 24時間毎150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 600円 ~ 12か月 6600円 <学生> 1か月 300円 ~ 12か月 3300円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見1-4 |
電話 | 043-227-9480 |
備考 | ・125cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
❻ 千葉ゴールデンパーキング
駅前大通り沿いにある立体駐車場で、ヨドバシカメラほか多くの商業の提携施設にもなっています。二輪車の一時・月ぎめ利用も可能であり、特に市営施設にはない大きめバイクの月ぎめ区画がある点では貴重と言えます。※情報ソースが最新ではないので、よく確認のうえご利用ください。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 平日8:00~翌2:00 日祝8:00~23:00 |
台数 | 原付バイク 一時50台/定期20台 |
原付バイク/一時 | 24時間毎150円 ※要確認 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 5500円 <50cc超> 1か月 11000円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2-9-20 |
電話 | 043-254-5422 |
備考 | ・提携施設店舗多数あり ※利用条件はよく確認のうえご利用ください。 |
【千葉駅 西口】おすすめ定期駐輪場1選!
❶ 千葉駅西口第1自転車駐車場
近年まで青空駐輪場でしたが、再開発により千葉駅周辺では貴重な建屋駐輪場にリニューアルされた市営施設です。西口前の「ウェストゲート千葉」公園棟内にあり、西口エリアで月ぎめ利用ができるのはここだけになります。ペデストリアンデッキが駅と直結する通勤・通学向きのきれいな新施設ですし、自転車などは値段的にも十分手ごろと言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時37台/定期400台 原付 一時16台/定期60台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 ~ 12か月 11000円 <学生> 1か月 500円 ~ 12か月 5500円 |
原付/一時 | 24時間毎150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 2100円 12か月 23100円 <学生> 1か月 1050円 12か月 11550円 |
住所 | 千葉県千葉市中央区新千葉2-2 |
電話 | 043-221-0241 |
備考 | ・50cc以下 ・定期契約は任意の月数可(12か月まで) ・定期は市外者割増あり |
【千葉駅】定期駐輪場の申し込み方法や手順をチェック!
千葉駅周辺の定期駐輪場は、ゴールデンパーキング(❻)を除きすべて市が管理する施設になり、毎年度単位(4月~翌3月)での利用者募集が以下の流れで行われます。
① まずは当初一斉募集にて、一次(前年11月予定)~二次(1月予定)~三次(3月予定)募集を経ながら空きスペースを埋めていく流れになります。申し込み方法については、各駐輪場(管理事務所)が配布する「お知らせ」添付の申し込みハガキや、「ちば電子申請サービス」によるWEBでの申し込みになるので、年度当初から利用したい方は募集時期の広報やホームページを注意しておく必要があります。
② 当初募集以降の空きに関しては、先着順(前月25日の7時~)にて随時受付しているので、窓口になる以下の現地事務所に問い合わせしてみてください。(募集前日には以下管理棟で募集台数掲示もあります)
なお、地下タワー式の東口第3施設(❶)に関しては車両規格が適合するかどうかの車検も必要なため、利用する自転車を持っていく必要があります。
千葉市では順番待ちという形での申請はができないため、もし希望の駐輪場が決まったらまずは電話で状況を確認してみるといいでしょう。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法なども今後流動的に変わることが予想されるため、必ず市の広報紙やホームページで最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
複数の路線が四方に伸びている千葉駅周辺は、東・西・北の各改札口ごとに市営駐輪場がバランスよく整備されており、中でも利用ニーズが高い東口前の繁華街エリアには、収容力のある施設が集まっています。
また以前までは、主力となる大きな規模の施設がその東口エリアに偏っていましたが、最近の西口再開発により駅前再開発エリアにもキャパシティがある屋内施設ができるなどで、整備がさらに進んでいます。
千葉市は残念ながら順番待ちの申込はできませんが、年度初めの当初募集後でも長期にわたって満車というケースは少ない印象ですし、コロナの影響によって定期スペースにも余裕が生まれつつあるので、まずは問い合わせてみるといいでしょう。
乗り入れ路線:JR総武線・JR総武本線・JR外房線・JR成田線・京成千葉線・千葉都市モノレール
コメント