下町情緒漂う街並みに、ライブハウスや古着・雑貨店など若者カルチャーの息吹きにもあふれる高円寺は、人気の中央線沿線の中でもひときわ異彩をはなつ個性派エリアです。高円寺駅周辺は名物商店街や高架下ストリートも囲み、活気に満ちたにぎわいが昼夜を問わず続いています。
そこで今回は、そんな高円寺駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年8月21日)
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
高円寺駅の一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業・公共施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。
高円寺駅のおすすめ一時駐輪場7選!
➊ Tacyサイクルパーク高円寺駐輪場
駅西側のガードにある高架下駐輪場であり、改札に最寄りの自転車スペースがこちらになります。料金スペックは出かける際などの長時間利用には向いていませんが、無料時間スペースが少ない駅周辺での買い物・散策には最適な一時ポイントです。雨の日にも使いやすいので、駅ナカや7番街、マシタなどに立ち寄る際に覗いてみてください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車62台 |
自転車/一時 | 下段 1時間無料 2時間毎100円 上段 1時間無料 2時間30分毎100円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-48-1 |
電話 | 03-3490-3221 |
備考 |
❷ TOBU PARK 高円寺駅南口駐輪場
パル商店街から一本西側の路地にある平置き駐輪場であり、線路南側では唯一の一時ポイントがこちらです。最近運営が東武グループに変わり、原付やバイクの区画もあらたに設けられました。無料時間がないのはネックですが、ガード下の➊よりは長時間向きですし、晴天日にできるだけ駅チカに二輪を駐めたい時にも活躍しそうです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車168台 原付バイク17台 |
自転車/一時 | 13時間毎160円 |
原付バイク/一時 | 13時間毎330円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南3-58 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | バイク可 |
❸ Parking in 高円寺東駐輪場
新宿方面側の高架下にある2階建て駐輪場であり、最近運営が区からJRへ変わりました。一時利用はおもに2階になりますが、リニューアル後は当日内(100円)から24時間毎になったので、使い勝手がよくなっています。特に交通機関利用などで終日置いておきたい際には最適な選択肢になるはずです。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車443台(一時152台) |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般・2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <学生・1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生・2F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-50-2 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | ・Webページより定期申込みが可能です |
❹ Parking in 高円寺マシタ駐輪場
阿佐ヶ谷方面の高架下にOPENしたモール施設の「高円寺マシタ」には、あらたな自転車駐輪場も設けられました。なんと言っても駅チカ立地でエリア最長の2時間無料は利便性が抜群ですし、高架下ロケーションなのでで天気を気にせず駐輪や駅アクセスができるのもうれしい点です。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車62台 |
自転車/一時 | 2時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南3-70-1 |
電話 | 03-6890-9522 |
備考 |
❺ Parking in 高円寺ストリート7番街
おもに阿佐ヶ谷方面の高架下を利用した商店街「高円寺ストリート」には、西端の7番街にバイク専用区画が設置されています。立地的には駅からすこし遠くなりますが、そのまま高架下通路から雨に濡れずに駅アクセスが可能です。料金的には可もなく不可もなくといったところですが、24時間の打止め設定があるので、長い時間置いておきたいときはこちらがおすすめです。なお日中駐めておく程度なら、もう少し阿佐ヶ谷方面寄りに割安で広い施設(❼)もあるので、上手に使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク10台 |
原付バイク/一時 | 8:00~20:00 60分100円 20:00~8:00 120分100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南3 |
電話 | 03-6890-9522 |
備考 | バイク可 |
❻ 高円寺北自転車駐車場
純情商店街路地から一本西側の通りに面する区営の立体駐輪場です。高円寺エリアでは唯一の建屋施設であり、繁華街にある立地も利便性抜群と言えます。そのため先払いの日貸しのほかに、機械ロック式で無料時間がある短時間エリアもあり、買物などには重宝します。なお先払いの利用券を車両に添付しておけば、当日内の出入りは自由なので、時間帯がずれる複数の用事にもお得に活用できるはずです。
屋内外 | 屋外(屋上屋根なし) |
営業時間 | 定期・日極区画 4:00~25:30 短時間区画 10:00~25:30(出庫は4:00~25:30) |
台数 | 自転車2537台 |
自転車/一時 | 日極スペース 1日100円 ※ 短時間スペース 1時間無料 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般・2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <一般・屋上> 1か月 1000円 3か月 2900円 6か月 4800円 <学生・1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生・2F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生・屋上> 1か月 800円 3か月 2300円 6か月 3600円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺北2-19 |
電話 | 03-3336-1530 |
備考 | ※当日内の再入場可 |
❼ Parking in 高円寺南3丁目駐輪場
阿佐ヶ谷方向にある高架下ストリート街からさらに西側に位置する東武運営の高架下駐輪場です。立地的には決して便利とは言えませんが、収容力や割安な料金、バイク可や屋根有など、メリットポイントが多い一時施設と言えます。特に自転車や原付・バイクを雨に濡れずに2時間無料で置いておけるのは魅力です。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車181台 原付バイク65台 |
自転車/一時 | 2時間無料 14時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 125cc以下 2時間無料 14時間毎200円 126cc以上 2時間無料 14時間毎300円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺北3-20-23 |
電話 | 03-6890-9522 |
備考 |
高円寺駅 その他の一時駐輪場
❽ メッセ高円寺ビル駐輪場
屋内外 | 屋外(やや庇あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク15台 |
自転車/一時 | 月~金 4時間毎100円 土日祝 2時間毎200円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎300円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺北2-4-12 |
電話 | 0120-100-608 |
備考 | ・小型バイク ・メッセ高円寺遊戯客無料 |
❾ エコロパーク高円寺第7
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク1台 |
原付バイク/一時 | 60分100円 24時間最大400円 |
住所 | 東京都杉並区高円寺南4-50-2 |
電話 | 0120-414-196 |
備考 | バイク可 |
高円寺の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
高円寺駅周辺は、狭い街並みに多くの個人店舗が密集する下町エリアのため、身軽な自転車や原付の利用者が多い市街地です。当然大半の店舗は専用の置き場がないことから、つい路上駐輪をしがちになりますが、短時間の放置でも即通行の妨げになりやすい区域でもあります。
現在杉並区では、総合的な対策計画に基づいた取り締まり強化により、放置車両抑制の成果が出つつあるのが現状です。当然、以下のような駅周辺の広いエリアも放置禁止区域として指定され、警告~撤去の対象になります。
この区域内で放置してしまうと時間に関係なく当日中に撤去されてしまいますし、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるので注意ください。
特に杉並区の引取り費用は他の自治体に比べてもかなり高額な水準なので、注意ください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考しながら駐輪場利用を心がけてみてください。
高円寺駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、高円寺駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
高円寺駅周辺は手狭な下町エリアのため、街なかに大きな駐輪場がほとんどないのが難点ですが、高架下などには立地や暗いなど使い勝手に難があるものの、キャパシティの恵まれた施設があるため、自転車乗り入れのピーク時にも不足しない程度の駐輪スペース(約3000台)が整備されている区域です。
料金的には、自転車ならおおむね日中~終日が100円程度で置いておけますが、二輪車については時間に応じた施設の使い分けが必要と言えます。
また無料時間が設けられた施設はそれほどたくさんあるわけではない(自転車4か所/二輪車1か所)ので、把握してしまっておくと効率的でしょう。
乗入れ路線:JR中央線・JR総武線
コメント