都内とは思えぬ豊かな緑や水辺の公園環境に恵まれた石神井公園エリアは、都心や横浜へ乗り継ぎなしで足を伸ばせる快適アクセスも魅力の生活タウンです。営業列車の大半が停車する石神井公園駅は、その周辺でも有名店舗が集まるおしゃれな街並みに多くの人出があふれています。
そこで今回は、そんな石神井公園エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【石神井公園】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
※石神井公園駅は南北の行き来がしやすい高架駅のため、駅周辺では場所にとらわれず利用が可能です。
【石神井公園駅 北口】おすすめ一時駐輪場5選!
エミナード石神井公園 第2・第4 駐輪場(西武スマイルパーク) ❶ ❷
駅ナカ店舗「エミオ」を含む複合施設「エミナード石神井公園」の利用者スペースです。この2か所は北口側プロムナード(遊歩道)に入口があり、特に第2は施設内2階に設置されたもっとも好立地のスペースです。いずれも2時間まで無料で置いておけるので、できるだけ駅チカに駐めたい方はまずエミナードの各駐輪場(❶❷❶❷❸)を覗いてみることをおすすめします。
屋内外 | 第2 屋外(屋根あり) 第4 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第2 自転車611台 第4 自転車18台 |
自転車/一時 | 第2 紺ラック 2時間無料 1時間毎110円(優先) 黄ラック 2時間無料 12時間毎110円(一般) 第4 2時間無料 1時間毎110円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-23-15 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
石水社(繁田ビル)駐輪場 ❸
中央改札口にも目と鼻の先という一等地にある民間駐輪場です。駅周辺で1日料金で置いておける施設が他にはないので、終日で利用したい方などはここ一択になるでしょう。さすがにこの立地なので混みあっていることも多いですが、まずは様子を見に行く価値はあるはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1日200円(電動自転車は1日300円) |
自転車/定期 | 1か月 3300円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町4-1 |
電話 | 03-3996-0423 |
備考 | 原田クリニック診療客無料 |
西友石神井公園店お客様駐輪場(エコステーション21) ❹
「西友石神井公園店」の外周に設けられた利用客区画です。自転車・原付ともに90分無料なのが便利ですが、特に台数は少なめながら二種バイクまで利用できるスペースとしては貴重です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車120台 原付3台 |
自転車/一時 | 優先エリア 90分無料 3時間毎110円 一般エリア 90分無料 6時間毎110円 |
原付/一時 | 90分無料 8時間毎220円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町2-13-10 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 125cc以下 |
石神井公園駅東自転車駐車場 ❺
池袋方面側の高架下に設置された市営の駐輪場で、自転車収容力に優れ、原付スペースもあります。一時利用は定期区画を挟んだ両端側になりますが、遠い側の区画はエリア唯一の24時間毎料金になります。また原付を2時間まで無料で置いておけるのも北側ではここだけです。なお線路両側から出入りできますが、北側道路は一方通行なので原付の方は注意ください。
屋内外 | 屋外(高架下高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 合計896台 |
自転車/一時 | 既存区画 2時間無料 12時間毎100円 増設区画 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 3か月 5100円 6か月 8600円 <学生> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 |
原付/一時 | 2時間無料 12時間毎200円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町1-28-3 |
電話 | 03-6913-2787 |
備考 | 50cc以下 |
石神井公園駅北自転車駐車場 ❻
都営団地脇に立つ市営駐輪場で、最近立体建屋から平置き施設に生まれ変わりました。無料時間は引き続きあるので、さらに周辺施設・店舗利用に使いやすいスペースになり、子乗せ自転車や原付バイクなども手軽に出入りできます。なお隣接する北第2施設は、改装にともない1日料金利用が廃止(定期のみ)になっています。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車796台 原付104台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5200円 |
原付/定期 | <共通> 1か月 3000円 3か月 8000円 6か月 16000円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町2-13-4 |
電話 | 03-5372-0809 |
備考 | 50cc以下 |
【石神井公園駅 北口】その他の一時駐輪場
石神井公園ピアレスパーキング ❼
「クイーンズ伊勢丹」も入る複合ビル「ピアレス」に付帯した公共駐車場で、50ccを超える二輪車が一時利用できる数少ない施設です。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | バイク25台 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 当日最大500円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町2-14-15 |
電話 | 03-5910-3981 |
備考 | 50cc以下は不可 |
外観 | ストリートビュー |
ライフ上石神井公園店駐輪場(Tacyサイクルパーク) ❽
屋内外 | 屋外(一部屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク9台 |
自転車/一時 | 90分無料 4時間毎150円 |
原付バイク/一時 | 90分無料 4時間毎バイク可 |
住所 | 東京都練馬区石神井町4-3-2 |
電話 | 03-3490-3224 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
石神井公園駅西自転車駐車場 ❾
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車848台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1800円 3か月 5100円 6か月 8600円 <学生> 1か月 1300円 3か月 円3700 6か月 6200円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町8-1-22 |
電話 | 03-6913-2787 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【石神井公園駅 南口】おすすめ一時駐輪場5選!
エミナード石神井公園 第5・第3・第1 駐輪場(西武スマイルパーク) ❶ ❷ ❸
駅ナカ店舗「エミオ」を含む複合施設「エミナード石神井公園」の利用者スペースです。この3か所は線路高架に沿った施設になり、自転車だけでなく原付やバイクでの買物客の受け皿にもなっています。いずれも2時間まで無料で置いておけますし、交通系カード利用なら少し割引もあるので、特に駅チカでバイクを駐めたい方はまずエミナードの高架下駐輪場を覗いてみることをおすすめします。
屋内外 | 第5 屋外 第1・第3 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第5 自転車45台 原付16台(50cc以下) 第3 自転車224台 原付11台(バイク可) 第1 自転車442台 原付20台(バイク可) |
自転車/一時 | 第5 2時間無料 1時間毎120円 第3/第1 2時間無料 普通区画 12時間毎120円 幅広区画 8時間毎120円 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 12時間毎220円 |
住所 | 第5 東京都練馬区石神井町3-23-15 第3 東京都練馬区石神井町7-1502-4 第1 東京都練馬区石神井町1-1371-4 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 第5 50cc以下 第1・第3 バイク可 交通系カード清算で10円引き |
外観 | 第5(❶) 第1(❸)(ストリートビュー) |
リパーク石神井公園駅前第3駐輪場 ❹
駅正面の目抜き通りに面し、バスロータリーも見渡せる好立地の民間駐輪場です。無料時間こそありませんが、南側でのちょっとした用事や買物には西武のエミオ駐輪場とともに駅チカの便利な場所にあります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車155台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-20-18 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
石神井公園駅前駐輪場(エコステーション21) ❺
南口駅前商店街が広がる石神井公園通り沿いの駐輪場です。郵便局に入る路地スペースですが、買物利用はもちろん、近年では周辺に多彩な飲食店や食料店が増えてきているので、食事などで立ち寄る際にも便利な立地でしょう。なお無料時間があるのは日中の入庫のみになるので注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車92台 |
自転車/一時 | 1時間無料※ 5時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-25-11 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | ※無料時間は8:30~20:00のみ |
石神井南自転車駐車場2 ❻
❺とともに南口側の繁華街にある市営駐輪場で、こちらは原付スペースも10台程度あります。なにより繁華街の真ん中に2時間無料で置いておけるのは大変便利で、買物や食事で来た際ならまずは覗いてみたい施設と言えます。なお面する通りは一方通行道路なので、原付の方は入出庫に注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車40台 原付10台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
原付/一時 | No.101-105 12時間毎200円 No.106-110 2時間無料 6時間毎200円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-27-22 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | 50cc以下 |
石神井南自転車駐車場 ❼
南口側では唯一の屋内施設になり、自転車台数でも石神井公園エリアではNO.1の駐輪場です。駅チカの安心屋内スペースなので、1日(24時間)料金ではないのが残念ですが、それでも12時間毎100円は格安な部類に入ります。もし南側で天気や防犯面を心配せずに置いておきたい時は第1候補になるでしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:30-23:00 |
台数 | 自転車1046台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 9600円 <一般・2F> 1か月 1800円 3か月 5100円 6か月 8600円 <学生・1F> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生・2F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-20-3 |
電話 | 03-5372-0809 |
備考 | タウンサイクル(定期)利用可 |
【石神井公園駅 南口】その他の一時駐輪場
石神井公園駅東(拡張)自転車駐車場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町1-23-9 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
アットパーク石神井公園駅前駐輪場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-20-3 |
電話 | ― |
備考 | ミリオン石神井公園北口店提携あり |
外観 | ストリートビュー |
リパーク石神井町3丁目第4駐輪場 ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車130台 |
自転車/一時 | No.1~59 / No.110~130 8時間毎100円 No.60~109 12時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-18-12 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
システムサイクル石神井 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車46台 |
自転車/一時 | No.1-14 平日6-15時 8時間毎200円 平日15-6時 8時間毎100円 土日祝 8時間毎100円 No.15-46 全日 8時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区石神井町3-27 |
電話 | ― |
備考 | みずほ銀行利用客30分~1時間無料 |
外観 | ストリートビュー |
【石神井公園】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
石神井公園エリアは、かつては区内でも上位の放置自転車数を争っていましたが、駐輪場拡充やレンタサイクル推進などを含めた自転車利用環境の整備により、現在では比較的違法駐輪が少ない駅のひとつにまでなっています。
放置車両への警告や撤去も対策の重要な柱ですが、もちろん石神井公園駅の周辺でも以下の広いエリアが放置禁止区域に指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
特に練馬区の引取り料金は、自転車・原付ともに都内でも高い水準にあるので注意が必要です。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考に駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
起伏が少なく緑地公園など散策環境も整った石神井公園エリアは、自転車利用率も高い地域ですが、駐輪スペースでも大泉学園や光が丘とともに区内上位の台数を有しています。
また駅の高架化以降は南北の行き来も楽になりましたし、線路両側から使い勝手がいい高架下スペースも拡充されたため、駐輪環境は比較的整っていると言えます。
ただ駅周辺の人気施設では満車のケースも少なくないので、大まかにでも場所や料金をおさらいしておくとあわてないでしょう。また練馬区では市営駐輪場の空き状況をWEB上で発信しているので、うまく活用しない手はありません。⇒「石神井公園駅周辺一時利用案内(バイク除く)」
乗入れ路線:西武池袋線
コメント