人気の中央線沿線のなかでも、ほどよい暮らしの便利さと落ち着いた街並みが共存する東京・荻窪は、都内各所へ短時間でアクセスできる便の良さも魅力のモダンタウンです。荻窪駅周辺には庶民的な商店街やラーメンなどの人気飲食店から大型商業施設までそろい、駅周辺の通りは常に賑わいを見せています。
そこで今回は、そんな荻窪エリアのおすすめ一時駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表、写真で分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【荻窪】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
【荻窪駅 北口】おすすめ一時駐輪場8選!
❶ 荻窪東地下自転車駐車場
北口に最寄りの区営駐輪場であり、駅前通り商店街や線路南側への地下道入口もすぐ近くにある使いやすい立地になります。一時スペースは屋根がない地上になりますが、1日100円と手ごろです。すぐ近くには1時間無料/24時間100円の施設(❷)もあるので迷うところですが、開放時間が遅い(10時~)のが難点なので、もし早朝から駐めたい場合はここを利用するといいでしょう。
屋内外 | 屋内(地下/屋外) |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車515台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般B1F> 1か月 2300円 3か月 6800円 6か月 11000円 <一般B2F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 <学生B1F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生B2F> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5000円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-2-1 |
電話 | 03-3393-7774 |
備考 |
❷ 荻窪東地下自転車駐車場(短時間用)
北口に最寄りの区営駐輪場であり、駅前通り商店街や線路南側への地下道入口もすぐ近くにある使いやすい立地になります。荻窪で当日内ではなく24時間100円なのはここだけですし、数少ない無料時間もある万能施設です。ただし24時間営業ではありませんし開放時間も遅い(10時~)ので、もし早朝から利用したい方は近くの❶を覗くといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:00-25:30 |
台数 | 自転車40台 |
自転車/一時 | 1時間無料 以降24時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-4-8 |
電話 | 03-3393-7774 |
備考 |
❸ ❹ タウンセブン指定駐輪場 / 荻窪タウンセブンビル・ルミネ駐車場
西友を核テナントとする荻窪エリアのランドマーク施設「タウンセブン」には、屋外(自転車)と地下(二輪車)に駐輪施設があります。なんと言っても自転車はエリア最長の無料時間がありますし、数少ないバイクスペースの中で雨に濡れないのはここだけです。もちろん駅ビル機能を持つルミネとも隣接するので、駅アクセスも申し分ありません。
屋内外 | 自転車/屋外(一部庇あり) 二輪車/屋内(B3F) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車430台 原付バイク17台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 1時間まで100円 以降30分毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-9-1 |
電話 | 駐輪場0120-356-621/駐車場03-3393-0481 |
備考 | バイク可(3000円以上利用で100円割引券) |
❺ ❻ 荻窪北 第一/第二 自転車駐車場
北口正面に立つ「ドン・キホーテ荻窪駅前店」のすぐ裏には区営の立体施設がふたつあります。合計で1200台を超えるエリア最大の自転車ポイントであり、北側ではもっとも電車・バス利用や買物に便利な24時間営業の屋内スペースです。いずれも天気を気にせずに終日100円で置いておけるので、特に都内各所へのお出かけには最適の一時ポイント言えるでしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 北第一 自転車933台 北第二 自転車352台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <一般3F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生2F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生3F> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5000円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-3-19/3-2-13 |
電話 | 03-3393-5887 |
備考 |
❼ 荻窪西第一自転車駐車場
白山神社のほど近くには区営の西側駐輪場がふたつ(❼⓫)あり、西口利用はもちろん、白山通りや青梅街道(大通り商店街)の商店街での用足しにも重宝する一時ポイントです。特にこちらの西第一は、施設は古めですが北口では最も収容台数が多い施設です。それでも1日100円で好立地なので満車の場合も多いですが、近くにある屋外施設(⓫)と併せて覗いてみてください。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1769台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 9100円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生2F> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 7900円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-20-3 |
電話 | 03-3392-0514 |
備考 |
❽ 荻窪北第三自転車駐車場
北口側の住宅街エリアにあり、駅からは最も遠い立地ながら平場としてはもっとも広い屋外施設です。遠いとは言っても駅前までは徒歩5分程度なので、平置きの手軽さや1日100円の手頃さも手伝って、商店街利用や通勤・通学の方にとても親しまれている一時ポイントです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車660台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 8200円 <学生> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7000円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-2-24 |
電話 | 03-3393-2353 |
備考 |
❾ 荻窪駅西口バイク駐車場
西口よこにある飲食店街の裏側には、線路に隣接した二輪車専用の平置き施設があります。荻窪エリアではタウンセブン(❹)とともに数少ないバイクポイントであり、青空スペースながら少し長めに置いておきたい時はこちらが割安です。なお侵入口の向かい側には、同料金で二種バイク専用の⓮などもあります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク20台 |
原付バイク/一時 | 8時間まで300円 以降8時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-9-1 |
電話 | 03-5793-4340 |
備考 | バイク可 |
【荻窪駅 北口】その他の一時駐輪場
❿ リパーク荻窪北駐輪場
駅周りに集まるいずれの商店街にも足を伸ばしやすい好立地施設です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車328台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-2-24 |
電話 | 0120-115-076 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓫ 荻窪西第二自転車駐車場
青梅街道沿いや白山通りの商店利用に便利な立地の区営駐輪場です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車284台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 10100円 <学生> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 8900円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-21-25 |
電話 | 03-3392-0514 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓬ 荻窪東亜会館駐輪場
白山通りにある老舗の商業施設「荻窪東亜会館」の利用者駐輪場です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 9:30-23:30 |
台数 | 自転車25台 |
自転車/一時 | 1時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-10-12 |
電話 | 0120-963-984 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓭ サイクルDAICHI荻窪駅西口
ボウリング場やダンススタジオなどが入るユアビル1の利用者駐輪場です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車19台 |
自転車/一時 | 4時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-16-16 ユアビル1階 |
電話 | 042-328-2202 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓮ 荻窪バイク第2駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク6台 |
原付バイク/一時 | 8時間まで300円 以降8時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-11-4 |
電話 | 050-3531-6006 |
備考 | 125cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
⓯ Partner天沼3丁目駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-2 |
電話 | 0120-810-712 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【荻窪駅 南口】おすすめ一時駐輪場3選!
❶ Nちゃりパーク荻窪西口
西口改札への連絡橋階段のすぐそばにあり、線路南側ではもっとも駅アクセスが快適な民間駐輪場です。以前まであった無料時間がなくなったのは残念ですが、駐輪場の数えるほどの南口エリアではいちばん重宝する一時スペースと言えます。特に南口側での電車利用の際は、駅チカで日極めのここ一択と言っていいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 4時間まで100円 8時間まで200円 12時間まで300円 以降12時間毎100円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪5-18-11 |
電話 | 0120-017-145 |
備考 |
❷ 荻窪南第一自転車駐車場
荻窪駅周辺で最大収容力を誇るのがこの区営の立体駐輪場であり、駐輪場の少ない南口側ではもっとも主力になる施設と言えます。料金も1日100円で割安ですし、満車のケースが多い北口側駐輪場に比べて、ここなら空いている可能性がいちばん高い頼れる施設でもあります。
屋内外 | 屋内(一部屋外) |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車2617台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F外> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 10100円 <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <一般3F> 1か月 1000円 3か月 2900円 6か月 4800円 <学生1F外> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 8900円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生3F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生3F> 1か月 800円 3か月 2300円 6か月 3600円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪4-21-16 |
電話 | 03-3220-3002 |
備考 |
❸ 荻窪南第二自転車駐車場
環八道路わきにある荻窪税務署の来署者用も兼ねた地下区営駐輪場で、環八側と線路側にふたつの入口があります。1000台を超える収容力のきれいな屋内施設であり、駅からは少し遠い場所にありますが、それでも西口までなら200m程度の距離です。南第一(❷)はやや古めで雑然感があるので、子乗せ自転車などはこちらのほうが安心して置いておけるかもしれません。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車1075台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <学生> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪5-15-13 |
電話 | 03-3391-2663 |
備考 | |
外観 | 環八側入口(ストリートビュー) |
【荻窪駅 南口】その他の一時駐輪場
❹ タイムズコナミスポーツクラブ荻窪南口
屋内外 | 屋外(庇や屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車81台 |
自転車/一時 | 8時間毎200円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪5-30 |
電話 | 0120-708-924 |
備考 | コナミ利用客5時間/増本整形外科利用客2時間が無料 |
外観 | ストリートビュー |
【荻窪】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
違法駐輪は都内のほとんどの地域で問題になっていますが、この杉並区でも例外ではありません。特に手狭な路地が多い荻窪駅周辺は、土日を中心に買物などでの放置車両が目立ち、区では総合対策計画を策定し取り締まり強化も進めています。
もちろん荻窪駅の周辺もほとんどが放置禁止の区域になっており、それが以下の広いエリアになります。
この区域内で放置してしまうと時間に関係なく当日中に撤去されてしまいますし、かなり遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるので注意ください。
ちなみに荻窪駅周辺で撤去された自転車や原付は、以下の保管所で管理されることになります。
特に杉並区は、他の自治体と比べて引取り費用が5,000円と高額なのも注意が必要です。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
荻窪駅周辺は、駅を中心とする東西南北の四方に区営施設が数か所ずつバランスよく配置されています。南口側こそ施設数は少なめですが、特に商業施設や商店街が集まる北側では、駐輪ポイントが見つからないエリアはないはずです。
ただ原付やバイクに関しては、北側に民間3施設があるのみであり、区営に原付スペースが全くないのが残念ですし、特に南口ではまったく駐める場所がないのが不便感があります。
また北口側では朝から稼働率が高く満車のケースも多くなりますが、南側の施設なら収容力が高い❷や、駅から遠い❸などが比較的空いていることも多いので、覗いてみるといいでしょう。
乗り入れ路線:JR中央本線・JR総武線・東京メトロ丸の内線
コメント