人気の中央線沿線のなかでも、ほどよい暮らしの便利さと落ち着いた街並みが共存する東京・荻窪は、都内各所へ短時間でアクセスできる便の良さも魅力のモダンタウンです。荻窪駅周辺には庶民的な商店街やラーメンなどの人気飲食店から大型商業施設までそろい、駅周辺の通りは常に賑わいを見せています。
そこで今回は、そんな荻窪エリアのおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表、写真で分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【荻窪】定期駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【荻窪駅 北口】おすすめ定期駐輪場6選!
❶ 荻窪東地下自転車駐車場
北口に最寄りの区営駐輪場であり、駅前通り商店街や線路南側への地下道入口もすぐ近くにある使いやすい立地になります。定期部分は地下のみになり、最下層(B2F)が苦にならなければ北口側ではもっとも割安スペースのひとつになります。下に深い施設なので出し入れはやや手間がかかりますが、北口から電車利用する方にはベターな定期ポイントになります。
屋内外 | 屋内(地下/屋外) |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車515台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般B1F> 1か月 2300円 3か月 6800円 6か月 11000円 <一般B2F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 <学生B1F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生B2F> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5000円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-2-1 |
電話 | 03-3393-7774 |
備考 |
❷ ❸ 荻窪北 第一/第二 自転車駐車場
北口正面に立つ「ドン・キホーテ荻窪駅前店」のすぐ裏には区営の立体施設がふたつあります。合計で1200台を超えるエリア最大の自転車ポイントであり、北側ではもっとも電車・バス利用や買物に便利な24時間営業の屋内スペースです。階数ごとに月額が違い、いずれの施設でも3階が苦にならなければ、 北口側ではもっとも割安スペースのひとつです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 北第一 自転車933台 北第二 自転車352台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <一般3F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生2F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生3F> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5000円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-3-19/3-2-13 |
電話 | 03-3393-5887 |
備考 |
❹ 荻窪西第一自転車駐車場
白山神社のほど近くには区営の西側駐輪場がふたつ(❹❻)あり、西口利用はもちろん、白山通りや青梅街道(大通り商店街)の商店街にも近い定期ポイントです。特にこちらの西第一は、施設は古めですが北口側では最大収容の施設であり、階数で異なる月額はそれほど安いわけではありませんが、北西口から乗降する方はここがベターです。ちなみにすぐ近くの西第二(❻)は青空施設になるので、さっと出し入れしたい方向きと言えます。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1769台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 9100円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生2F> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 7900円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-20-3 |
電話 | 03-3392-0514 |
備考 |
➎ 荻窪北第三自転車駐車場
北口側の住宅街エリアにあり、駅からは最も遠い立地ながら平場としてはもっとも広い屋外施設です。遠いとは言っても駅前までは徒歩5分程度であり、平置きの手軽さも手伝って、商店街利用や通勤・通学の方にとても親しまれている駐輪場です。係員さんの管理や対応が丁寧なのも人気理由の一つのようです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車660台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 8200円 <学生> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7000円 |
住所 | 東京都杉並区天沼3-2-24 |
電話 | 03-3393-2353 |
備考 |
❻ 荻窪西第二自転車駐車場
白山神社のほど近くにある区営駐輪場であり、西口利用はもちろん、白山通りや青梅街道(大通り商店街)の商店街にも近い定期ポイントです。駅チカでは貴重な平場施設になり、2段ラックの上段/下段で料金差はありません。ちなみにすぐ近くの西第一(❹)は屋内施設になるので、安心して置いておきたい方向きと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車284台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月10100 円 <学生> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 8900円 |
住所 | 東京都杉並区上荻1-21-25 |
電話 | 03-3392-0514 |
備考 |
【荻窪駅 南口】おすすめ定期駐輪場2選!
❶ 荻窪南第一自転車駐車場
荻窪駅周辺で最大収容力を誇るのがこの区営の立体駐輪場であり、駐輪場の少ない南口側では主力になる自転車施設です。改札に最寄りなのも快適ですが、こちらの3階なら屋根はないもののエリア最安の月1000円程度で利用することができます。
屋内外 | 屋内(一部屋外) |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車2617台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般1F外> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 10100円 <一般1F> 1か月 2600円 3か月 7400円 6か月 12500円 <一般2F> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <一般3F> 1か月 1000円 3か月 2900円 6か月 4800円 <学生1F外> 1か月 1900円 3か月 5400円 6か月 8900円 <学生1F> 1か月 2400円 3か月 6800円 6か月 11300円 <学生3F> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 <学生3F> 1か月 800円 3か月 2300円 6か月 3600円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪4-21-16 |
電話 | 03-3220-3002 |
備考 |
❷ 荻窪南第二自転車駐車場
環八道路わきにある荻窪税務署の来署者用も兼ねた地下区営駐輪場で、環八側と線路側にふたつの入口があります。1000台を超える収容力の屋内施設であり、駅からはやや遠い立地ですが、それでも西口までなら200m程度の距離です。南第一(❶)はやや古めで雑然感があるので、少し割高でもきれいな施設がいい方はこちらを検討ください。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:15-25:30 |
台数 | 自転車1075台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円 <学生> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円 |
住所 | 東京都杉並区荻窪5-15-13 |
電話 | 03-3391-2663 |
備考 | |
外観 | 環八側入口(ストリートビュー) |
【荻窪】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
荻窪周辺の定期駐輪場はすべて区営施設になります。申し込みは各駐輪場の現地窓口で書類記入して、契約時には料金を支払う形になりますが、北第二(❸)と西第二(❻)はそれぞれ第一施設(❷❹)が窓口になるので注意ください。
受付時間は、年末年始(12/29~1/3)を除く6時~20時(ただし❷北一・➎北三・❹西一は日祝が8時~18時)になっており、新規受付は利用予定の前月25日から随時申し込むことができます。なお杉並区では、特に年度単位での募集スケジュールなどはないようでした。
もし希望の駐輪場に空きがない場合は予約・順番待ちになりますが、杉並区では空き情報などは公開していないので、各駐輪場に問い合わせをしてみてください。
ちなみにコロナ流行前の一昨年時点(2020年4月)の目安では、
❶ 東地下:3か月
❷ 北第一:2~3年
❸ 北第二:2~3年
❹ 西第一:1F/2年 2F/半年
➎ 北第三:3~4か月
❻ 西第二:3~4か月
❶ 南第一:1F/2年 2F・3F/余裕あり
❷ 南第二:4~5か月
と、いずれの定期施設も満車傾向が続いていましたが、コロナ禍以降は定期状況も少しずつ余裕が生まれつつあるようなので、希望の駐輪場が決まったらまずは記載の窓口番号に電話して問い合わせしてみるといいでしょう。
なお、このようにコロナ禍の影響により感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法なども今後流動的に変わることが予想されるため、必ず自治体の広報紙やホームページで最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
荻窪駅周辺は、駅を中心とする東西南北の四方に区営施設が数か所ずつバランスよく配置されています。南口側こそ施設数は少なめですが、商業施設や商店街が集まる北側などでは、定期ポイントに困ることはないはずです。
ただ荻窪エリアの区営駐輪場は、原付やバイクが利用可能な施設がひとつもないので、以下のような民間の月極ガレージスペースを検討するしかないようです。
※株式会社バイクパークより(荻窪エリア)
前述のとおり、コロナ禍の影響により自転車等の定期事情は大きく変化しており、以前よりは空きが見つかる可能性も高まっていますが、もし希望施設がいっぱいの時は手ごろな一時スペースなどを利用しながら順番を待つといいでしょう。
乗り入れ路線:JR中央本線・JR総武線・東京メトロ丸ノ内線
コメント