東京湾に突き出た埋立地に、リゾート環境も充実した豊かな新都市エリアをかかえる千葉県浦安市。TDLで人気の舞浜や新浦安とともに市の玄関口をになう浦安駅は、東京大手町へも快速で約15分と通勤・通学の便もよく、駅周辺は買物環境にも恵まれた住みよい市街地が広がっています。
そこで今回は、そんな浦安駅の周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を北口(東西口)・南口に分けて紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年9月23日)
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
浦安駅の一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業・公共施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。
浦安駅(北口)おすすめ一時駐輪場3選!
➊ 浦安駅第2自転車駐車場
市川浦安線から暗渠の遊歩道を少し入ったところにある市営の2階建て駐輪場です。駅裏のため、定期需要のほうが高くなる線路北側では、店舗用スペース以外で一時利用ができる唯一の施設がこちらになります。改札にも最寄りの自転車置き場なので、混みあっていることも多いですが、時間を気にせず100円で置いておけるので、駅利用から用足しまで活用できるはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 ※一時利用の受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1320円 <学生> 1か月 880円 |
住所 | 千葉県浦安市当代島1-2-14 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
❷ 浦安駅第7自転車駐車場
やなぎ通り沿いの線路下に入口がある市営の高架下駐輪場です。前述の第2施設(➊)とともに線路北側で利用できる貴重な自転車施設ですし、店舗用スペース(❹など)を除いて原付の一時利用ができる唯一の置き場でもあります。特に原付を雨に濡らさずに置いておきたい(※)ときは、こちらを利用するといいでしょう。※荒天時は注意ください
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 ※一時利用の受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
原付/一時 | 24時間毎150円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 1230円 <学生> 1か月 820円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実5-15-16 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は市外者割増あり |
❸ ❹ サミットストア浦安駅北口店駐輪
市川浦安線沿いに近年オープンしたサミットストアの専用駐輪場です。店舗客用の置き場ではありますが、駐輪施設の少ない線路北側では貴重な一時スペースですし、最近の価格改定により無料時間が長く(60分→90分)になりました。また浦安駅周辺では数少ない二種バイク(125cc)OKの施設ですし、その二輪区画も含むBエリアは、さらに長時間利用にも活用できるようになった(6時間→14時間)のはうれしい点と言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付22台 |
自転車/一時 | Aエリア 90分無料 5時間毎120円 Bエリア 90分無料 14時間毎120円 |
原付/一時 | Bエリア 90分無料 14時間毎220円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-10-20 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 125cc以下 |
浦安駅(北口)その他の一時駐輪場
❺ ワイズマート浦安本店お客様駐輪場
屋内外 | 屋外(やや庇あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1時間無料 1時間毎200円 |
住所 | 千葉県浦安市当代島1-2-25 |
電話 | 調査中 |
備考 |
浦安駅(南口)おすすめ一時駐輪場5選!
➊ 浦安駅第1自転車駐車場
南口交通ロータリーへの進入道路よこに立つ市営の立体駐輪場です。電車利用などで駅改札の近くに駐めたいときはこちらか第10(❷)が選択肢になりますが、雨天時や防犯面を気にする方は屋内のこちらがベターと言えます。また市営のなかではいつでも入庫できる貴重な機械式施設ですし、無料時間もしっかりあるので、駅まわりでの買い物や用足しにも最適です。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1320円 <学生> 1か月 880円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-16-21 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
❷ 浦安駅第10自転車駐車場
南口交通ロータリーに面する三菱UFJ銀行の外周に設けられた市営の路上駐輪帯です。電車利用などで駅改札の近くに駐めたいときはこちらか第1(➊)がベターな選択肢になりますが、晴れた日にさっと置いて出かけたいときには、こちらが使いやすいはずです。また市営のなかではいつでも入庫できる貴重な機械式施設ですし、無料時間もしっかりあるので、駅まわりでの用足しに気軽に駐めたいときには重宝するでしょう。
屋内外 | 屋外( |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-16-3/1-17-17 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 |
❸ 西友浦安店お客様駐輪場
南口のすぐよこに立つ西友葛西店の駐輪場は、最近東側の高架下(現在は❾)から、店舗裏手を通る水路遊歩道のまえに移設されました。その結果、雨天時や酷暑日は使いずらくなりましたが、駅チカで2時間無料の利便性は変わりがありませんし、また二種原付(125cc)OKの置き場としても貴重と言えます。目の前の暗渠化された歩道は、そのまま線路をくぐってもいるので、駅北側での所用にも便利なロケーションと言えます。
屋内外 | 屋外(一部高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク8台 |
自転車/一時 | 優先エリア 90分無料 4時間毎150円 一般エリア 2時間無料 8時間毎150円 |
原付/一時 | 2時間無料 8時間毎300円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-12 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 125cc以下 |
❹ 浦安駅第4自転車駐車場
浦安小学校や中央公民館なども立つやなぎ通りの南側には、市営の駐輪場が複数集まっていますが、そのうち大通り沿いでもっとも好立地のこちらは、エリア最大の敷地を持つ平置き施設でもあります。有人式のため前払いですし、受付時間がある点にも注意ですが、公共交通で出かけるようなときは駅前の第1(➊)、第10(❷)などより割安な終日料金になります。特にビューにも写っている停留所は、ディズニーリゾート行きの路線乗り場なので、バスでTDLへ遊びに行くような際はこちらの置き場が最適でしょう。※TDLには舞浜駅行きの路線などもおすすめです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 ※一時利用の受付時間は月~金/6~21時、土/6~17時、日祝/7~17時 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4-7-22 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
❺ 浦安駅第9自転車駐車場
やなぎ通り沿いにあるダイエー店のすぐ裏手には、市営の2階建て施設が接するように立っています。第4(❹)と同じく有人式なので、前払いですし受付時間がある点にも注意ですが、こちらの屋外部分は浦安エリアで唯一大型車も置けるバイク区画があります。自転車置き場としては好立地とは言えないものの、大通り沿いで出入りがしやすく、料金も手ごろな二輪車置き場として覚えておいて損はないはずです。
屋内外 | 屋内(一部屋外) |
営業時間 | 24時間 ※一時利用の受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 490円 <一般・2F> 1か月 440円 <学生・1F> 1か月 330円 <学生・2F> 1か月 290円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 24時間毎150円 125cc未満 24時間毎200円 125cc以上 24時間毎300円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 820円 <学生> 1か月 550円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄3-27-13 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | ・定期は50cc以下 ・定期は市外者割増あり |
浦安駅(南口)その他の一時駐輪場
❻ 東洋カーマックス浦安駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車20台 |
自転車/一時 | 月-金 15-9時 5時間100円 月-金 9-15時 30分400円 土日祝 5時間100円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-17-1 |
電話 | 0120-963-098 |
備考 | 東京三菱UFJ銀行提携駐輪場 |
❼ 浦安駅前パーキング自転車駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
住所 | 千葉県浦安市当代島1-1-31 |
電話 | 0120-963-984 |
備考 |
❽ ナビサイクル北栄第1駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 合計17台 |
自転車/一時 | 月~金 30分無料(8-23時) 4時間毎100円 土日祝 30分無料(8-23時) 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 30分無料(8-23時) 3時間毎100円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-16-8 |
電話 | 0120-226-143 |
備考 | ちば銀浦安支店お客様優先駐輪場 |
❾ サイカパーク浦安駅駐輪場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車165台 |
自転車/一時 | 10時間まで150円 以降5時間毎50円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-513-3 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 |
❿ 浦安駅第12自転車駐車場
屋内外 | 屋外(一部高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄1-11-7 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 |
⓫ 浦安駅第13自転車駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 ※一時利用の受付時間は月~金/6~19時、土/7~15時、日祝/7~13時 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 740円 <学生> 1か月 490円 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4-18-15 |
電話 | 047-355-8321 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
⓬ ダイエー浦安駅前店駐輪場
屋内外 | 屋外 / 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車90台 原付バイク30台 |
自転車/一時 | 2時間無料 2時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 千葉県浦安市北栄3-27-4 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 | バイク可 |
浦安駅の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
新浦安駅が開設された新町エリアなどでの人口急増もあり、一時は全国的にも放置自転車数でワースト上位に数えられた浦安市では、平成13年策定の総合計画に基づき、施設拡充や取締り強化を進めた結果、現在ではその数が大幅に減少しつつあります。
もちろん浦安駅周辺でも、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されており、理由や駐輪時間にかかわらず即時撤去の可能性があります。
※浦安市ホームページより
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
浦安駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、浦安駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
約4km四方のコンパクトな市域の浦安市は、境川沿いの一部などを除けば坂がほとんどない平坦な埋め立てエリアなので、元町地域の浦安駅周辺でも自転車は有効な移動手段と言えます。
地下路線ながら高架区域にあたる浦安駅の周辺は、駅前ロータリーがあって、店舗や施設も集積する線路南側が表玄関になるため、一時利用の駐輪場もこちら側が充実しています。
いっぽうの線路北側はいわゆる駅裏のため、駐輪施設も定期利用がメインになることから、一時利用で頼りになる駅チカ施設は第2駐輪場(➊)のみなのが現状です。
また二輪車については、店舗用スペースも含めれば数か所ていどは見つかりますが、大きめバイクが利用できる施設は実質的に市営第9(❺)のみになるので、やや不便感があるでしょう。
なお浦安市の定期料金はとても割安な水準と言え、特に場所指定がない屋外条件でもよければ1か月1000円以下の施設もあるので、駅周辺で頻繁に駐輪する方は、おすすめ定期駐輪場の記事も参考にしながら定期利用を検討してみるのも手と言えます。
ただし浦安駅周辺には大きな工業地帯もあって、幹線道路はトラックなどを含む交通量が激しいですし、大通りを一本入ると人通りもある狭い路地がほとんどなので、自転車や原付バイクの走行はくれぐれも注意ください。
乗り入れ路線:東京メトロ東西線
コメント