武蔵野の自然あふれる憩い環境や、新宿・渋谷などへのアクセスの良さ、個性豊かな商業環境をあわせ持ち、利便性と街歩きの楽しさが共存しているブランドエリアの吉祥寺。言わずと知れた「住みたいまち」常連の人気タウンとして、週末や休日には散策・買物客で朝から活気にあふれていますが、その人出の多さゆえ自転車置き場なども心配です。
そこで今回は、そんな吉祥寺駅の南口周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください
※北口側のおすすめ一時駐輪場は、こちらの記事を参考にしてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【吉祥寺駅 南口】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
【吉祥寺駅 南口】おすすめ一時駐輪場9選!
❶ 厳しく末広通り第4自転車駐車場
ヤマダ電機裏の路地にある市営の平置き施設です。線路南側では最も駅チカの自転車スペースであり、無料時間がある施設としても改札に最寄りです。収容力もありますし、大通りに出てガードをくぐれば、北口側繁華街にもすぐことができる立地なので、駅まわりでのちょっとした用事には頼れる一時ポイントと言えるでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車303台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4 |
電話 | 0422-46-3984 |
備考 |
❷ ❸ 京王吉祥寺駅高架下駐輪場 エリアⅠ・エリアⅡ
おもに「キラリナ京王吉祥寺」の利用者スペースとして、京王線路の高架下に整備された自転車駐輪場です。駅正面にある雨に濡れにくい2時間無料スペースなので、買物や散策には使い勝手が抜群ですし、いずれの区画もラック上段は24時間単位で100円なので、電車などで終日出かける際にも重宝します。ただ1エリア(❷)は夜間の出入りができない点に注意ください。
屋内外 | 屋外(高架下) ※一部屋根なし |
営業時間 | エリア1 9:30-23:00 エリア2 24時間 |
台数 | エリア1 自転車280台 エリア2 自転車240台 |
自転車/一時 | エリア1 上段 2時間無料 24時間毎100円 下段 2時間無料 3時間毎100円 エリア2 上段 2時間無料 24時間毎100円 下段 2時間無料 3時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2709-2/2-2721-29 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 交通系カード清算で単価97円 |
❹ 吉祥寺駅末広通り自転車駐車場
井の頭通りの駅側を平行して走る末広通り沿いの市営駐輪場であり、南口側の収容力がある屋内施設の中ではもっとも好立地です。料金改定により手ごろな1日料金ではなくなったものの、無料時間を含むコストバランスはよくなりましたし、何より原付の一時利用ポイントとしては最安・駅チカポイントです。南口近くに安心して置いておきたい方は、まずここを覗いてみるといいでしょう。
屋内外 | 屋内(一部屋外) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時464台 定期836台 原付 一時15台 定期49台 |
自転車/一時 | 1F・屋外 2時間無料 6時間毎100円 地下 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・2階> 1か月 2700円 <一般・3階> 1か月 2400円 <学生・2階> 1か月 2200円 <学生・3階> 1か月 2000円 |
原付/一時 | 24時間毎250円 |
原付/定期 | 1か月 3500円 3か月 10500円 6か月 21000円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-5-7 |
電話 | 0422-46-3984 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は市外者割増あり |
❺ アトレ吉祥寺山谷駐輪場
駅ナカ施設「アトレ吉祥寺」には、東西側のガード下に買物用駐輪場が1か所ずつあり、ともに立地的には便利というわけではありませんが、料金の割安さが魅力になっています。特に市営駐輪場が終日向き料金ではなくなってきている現在では、1日100円を維持しているこちらは貴重です。アトレ店舗で一定の買物をすれば無料にもなる点も含めて、上手に活用してみてください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 9:45-22:00 |
台数 | 自転車90台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-10 |
電話 | 0422-20-1314 |
備考 | アトレ1000円以上利用で当日無料 |
❻ ヤマダ電機吉祥寺駐輪場
LAVIヤマダ店の利用者駐輪場は、南口や東口にも近い吉祥寺大通り沿いの屋内(地下)という好条件のスペースです。唯一の難点は割高な料金ですが、金額にかかわらず利用さえすれば無料になるので、買物予定が少しでもある場合は、上手に活用したい一時利用ポイントと言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1日400円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-13 |
電話 | 0422-20-1314 |
備考 | 店舗利用で無料 |
❼ 吉祥寺駅御殿山自転車駐車場
駅西側吉祥寺大通りから少し三鷹方面に入った先の市営立体施設です。自転車・原付ともにトップクラスのキャパシティがあり、混雑する吉祥寺エリアでは頼りになる施設と言えます。料金改定により手ごろな1日料金ではなくなったものの、無料時間を含むコストバランスはよくなりましたし、何より❹とともに原付一時利用では貴重な24時間料金の施設です。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時666台 定期1179台 原付 一時43台 定期173台 |
自転車/一時 | 屋外 2時間無料 6時間毎100円 地下 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・2階> 1か月 2700円 <一般・屋上> 1か月 2100円 <学生・2階> 1か月 2100円 <学生・屋上> 1か月 1700円 |
原付/一時 | 24時間毎250円 |
原付/定期 | 1か月 3500円 3か月 10500円 6か月 21000円 |
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-6-1 |
電話 | 0422-49-4846 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は市外者割増あり |
❽ TOBU PARK HULIC &New KICHIJOJI駐輪場
マルイ吉祥寺店の裏にオープンしたハイセンステナンビルの地下にある自転車駐輪場です。施設内へはエレベーターで降りることができ、屋内も清潔で快適です。なにより料金も手ごろであり、特に吉祥寺エリアで24時間100円なのは、南口側では京王高架下(❷❸)とここだけになります。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 9:00-23:30 |
台数 | 自転車80台 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 24時間毎100円 下段 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-7 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 |
❾ タイムズ丸井吉祥寺店駐車場
マルイ吉祥寺店には、タイムズ地下駐車場内にバイクスペースも用意されています。南口側では大きめバイクOKの施設は3か所(❾❿⓲)ほどありますが、その中では平日の終日料金が最も安いのがこちらになります。夜間出入りができない点には注意が必要ですが、平日で日中のあいだ安く置いておきたい方はここ、土日祝に長時間駐めたい時は❿、夜間も含め数時間程度利用したい場合は⓲と覚えておくといいでしょう。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 10:00-20:00 ※出庫は22時まで |
台数 | 原付バイク5台 |
原付バイク/一時 | 月-金 30分毎280円 24時間最大550円 土日祝 30分毎390円 最大なし |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-2 |
電話 | 0120-77-8924 |
備考 | バイク可 |
【吉祥寺駅 南口】その他の一時駐輪場
❿ キラリナ京王吉祥寺駐車場
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 7:00-23:00 |
台数 | 原付バイク6台 |
原付バイク/一時 | 1日1000円(宿泊23-8時 1回1000円) |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25 |
電話 | 0422-43-8605 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
⓫ 吉祥寺駅前第2駐輪場(名鉄協商)
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車33台 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-3 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓬ ドン・キホーテ吉祥寺駅前店駐輪場
屋内外 | 屋外(一部屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 6時間毎100円 下段・平置 2時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓭ ⓮ 吉祥寺南口 第1・第2 駐輪場(丸井吉祥寺店お客様駐輪場)
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1 自転車107台 第2 自転車212台 |
自転車/一時 | 第1上段 2時間無料 3時間毎100円 第1下段・平置 2時間無料 2時間毎100円 第2 2時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1/1-10-4 |
電話 | 03-3490-3224 |
備考 | |
外観 | 第1・第2(ストリートビュー) |
⓯ リパーク吉祥寺南町1丁目駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車10台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-11 |
電話 | 0120-115-076 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓰ AS吉祥寺南町駐輪場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時100台 定期785台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円 <学生> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-10 |
電話 | 0422-27-1940 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓱ 吉祥寺駅御殿山第2自転車駐車場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車303台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-1 |
電話 | 0422-49-4846 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓲ シティパーク吉祥寺
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク6台 |
原付バイク/一時 | 30分毎100円 5時間毎最大500円 |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11 |
電話 | 0120-162-088 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー(準備中) |
【吉祥寺】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
吉祥寺エリアは、かつては全国的にもワーストに名前が挙がるほど違法駐輪が深刻だった時期があり、取り締まり強化や駐輪施設の整備が進められてきた経緯があります。
現在では、三鷹などの市内主要駅とともにその数は激減していますが、まだ放置車両を見かけるポイントがいくつかあり、撤去活動は引き続き厳しく行われています。
ちなみに吉祥寺駅周辺の現在の放置禁止区域は、以下の広いエリアが指定されています。
※武蔵野市ホームページより
この区域内で放置してしまうと時間に関係なく当日中に撤去されてしまいますし、遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
ちなみに吉祥寺駅周辺で撤去された自転車や原付は、以下のような保管所で管理されることになります。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
首都圏近郊の商業タウンとしては圧倒的な人気を誇る吉祥寺は、平日・休日を問わず人通りで混雑しているので、自転車での移動はあまり向いていないエリアと言えます。
ただ南口側は、北側のような歩行者優先のアーケードエリアもなく、また広い井の頭公園が目の前に広がっていることもあり、駐輪場はすべて駅近くに集まっているのが北口側と異なる点です。
また、近年吉祥寺を含む武蔵野市ではコロナの影響から、定期よりも一時利用スペースを拡充していく流れがあり、料金的にも終日・長時間より短時間向きに改定される傾向が見られます。
人出が激しいショッピングエリアという地域特性からは合理的であり、無料時間スペースが増えるのも便利ですが、終日利用などは割高になりやすいので、記事も参考にしながら上手な使い分けをしてみてください。
なおすべての市営一時施設は、Web上で空き状況がチェックできるので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
乗り入れ路線:JR中央線・JR総武線・京王井の頭線
コメント