ブランドタウンが集まる中央線沿線の中でも、隣り合う三鷹や吉祥寺にはない敷居の低さが魅力の武蔵境エリア。武蔵野の自然を各所に残す文教地域としても知られ、駅周辺も大型スーパーや地元商店街で賑わいをみせています。
そこで今回は、そんな武蔵境エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて解説します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較からワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【武蔵境】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
【武蔵境駅 北口】おすすめ一時駐輪場6選!
❶ TOBU PARK クオラ駐輪場
駅に隣接する行政複合施設「QuoLA」の1階にある屋内駐輪場です。新しいラック式のきれいな施設であり、北口改札にもいちばん近い自転車一時スペースになります。平日の日中なら無料時間もありますし、雨天時にも駅チカで頼りになる屋内ポイントになります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車40台 |
自転車/一時 | 平日8:20-22:00 1時間無料 上段 10時間毎100円 下段 6時間毎100円 No.36-40 8時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境1-1-7 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 |
❷ 武蔵境駅東高架下自転車駐車場
駅前から武蔵境通りを西に200mほど行った市営の高架下施設です。最近24時間料金が12時間毎に変わったのは残念ですが、それでも依然として市営では最安なスペースですし、無料時間もしっかりあることから、長/短時間のいずれでも使いやすい一時ポイントになります。雨にも濡れない線路下なので、北側の駅チカに長めに置いておきたい時は、いちばんに思い出したい施設と言えます。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時100台/定期610台 原付 定期24台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <学生> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円 |
原付/定期 | 1か月 2500円 3か月 7200円 6か月 13800円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町1-1 |
電話 | 0422-36-5518 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は市外者割増あり |
❸ 武蔵境駅北口一時利用自転車駐車場
北口側の繁華街の中にあり、特に買物や市中の用足しに便利な立地が魅力です。料金改定で12時間から6時間区切りになったので終日向きではなくなりましたが、駅真正面の町中に2時間無料で置いておけるのは、なにかと活用シーンが多いはずです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車134台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境1-3 |
電話 | 0422-55-0633 |
備考 |
❹ 武蔵境駅北口第2自転車駐車場
駅前通り沿いに立つ市営の立体駐輪場で、武蔵境エリアでは南第2(❼)とこちらが核となる自転車駐輪場です。特に北口側の屋内スペースではもっとも収容力があり、一時利用はおもに1階なのもうれしい点(地下にも区画あり)です。料金面でも長/短時間でバランスがいいので、駅前立地にこだわらない時はここをメインに考えるといいでしょう。
屋内外 | 屋内 ※屋上は屋根なし |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時638台/定期966台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・2F> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円 <一般・3F> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円 <一般・屋上> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円 <学生・2F> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円 <学生・3F> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <学生・屋上> 1か月 1500円 3か月 4320円 6か月 8640円 |
住所 | 東京都武蔵野市境2-10-28 |
電話 | 0422-55-0633 |
備考 | 市外者割増あり |
➎ パラカメッセ武蔵野ビル駐輪場
遊戯店やフィットネスが入居する駅前テナントビルの利用者駐輪場です。民営では頼りになる300台規模の屋内施設であり、市営の値上げ改定があった現在では、平日のみながら24時間100円のエリア最安施設がここです。無料時間こそありませんが、ウィークデイの長時間利用なら市営の❹よりもおすすめの屋内ポイントと言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車約300台 |
自転車/一時 | 月-金 24時間毎100円 土日祝 8時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境境1-2-24 |
電話 | 0422-55-0633 |
備考 | |
外観 |
❻ 武蔵境駅みずき通り自転車駐車場
12号線(通称みずき通り)に面する市営の平置き施設であり、北口側ではもっとも駅まで距離がありますが、それでも徒歩5分程度です。また北側でミニバイクが一時利用できるのはここだけであり、料金的にもとても割安です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時142台/定期550台 原付 一時9台/定期35台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <学生> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600」円 |
原付/一時 | 2時間無料 12時間毎150円 |
原付/定期 | 1か月 2500円 3か月 7200円 6か月 13800円 |
住所 | 東京都武蔵野市境1-10 |
電話 | 0422-36-5518 |
備考 | ・125cc以下 ・市外者割増あり |
【武蔵境駅 北口】その他の一時駐輪場
❼ TOBU PARK ののみちサカイ西駐輪場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車62台 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町3-879 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算10%引き |
外観 | ストリートビュー |
❽ スイング駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車53台 |
自転車/一時 | 2時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境2-14-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
❾ アップルパーク武蔵境駅前駐輪場第1
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車208台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境1-15 |
電話 | 0120-811-033 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
❿ 武蔵境駅スイング北暫定一時利用自転車駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車158台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境2-12 |
電話 | 0422-55-0633 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【武蔵境駅 南口】おすすめ一時駐輪場5選!
❶ 西武スマイルパーク武蔵境駅第1駐輪場
駅ナカ施設「エミオ」の三つの利用客駐輪場(❶❷❽)はそれぞれ使い勝手が違いますが、この第1はnonowa口改札に最も近く、電車利用もしやすい点が挙げられます。もちろんエミオやnonowaでの買物でも立地面や無料時間でベターですし、駅ナカと言える屋根付きロケーションでもあるので、使えるシーンは何かと多いはずです。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車45台 |
自転車/一時 | 上段 1時間無料 8時間毎100円 下段 1時間無料 3時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町2-1-13 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
❷ 西武スマイルパーク武蔵境駅第3駐輪場
駅ナカ施設「エミオ」の三つの利用客駐輪場(❶❷❽)はそれぞれ使い勝手が違いますが、この第3は収容力と料金の安さが魅力です。特に市営が値上げ改定された現在では数少ない24時間料金スペースですし、原付が自転車と同じ価格なのも驚きです。無料時間こそありませんが、雨天時も快適な線路下スペースなので、武蔵境エリアでは終日~長時間利用にもっとも適した施設と言えるでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1215台 原付68台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
原付/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町3-882-5 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 50cc以下 |
❸ 武蔵境駅五宿東自転車駐車場
駅前からはやや外れた線路わきになりますが、手軽な平置きではもっとも自転車収容力があるのがこちらです。ガードわきの立地なので、線路両側から利用しやすいですし、無料時間もしっかりあるので、駅チカが混みあっているときは思い出したい一時ポイントと言えます。なお入口は二つありますが、武蔵境通り側からは退場できないので注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車487台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町1-1 |
電話 | 0422-36-5518 |
備考 |
❹➎❻ イトーヨーカドー武蔵境店 各駐輪場
ヨーカドーの利用者駐輪場であり、広かった平面駐輪場などは縮小されて駅まで遠くなったりもしていますが、それでも依然として南口側の中心的な短時間スペースと言えます。自転車や原付ともにエリア最長の3時間が無料ですし、125ccまでのミニバイクが利用できるのもうれしい点です。また南側で2か所しかない屋内(地下)区画もあるので、雨天時に駅チカで頼りになる一時ポイントになります。
屋内外 | ❹平面 ❻西~屋外 ❺地下~屋内 |
営業時間 | ❹ 9:45-22:00 ❺ 9:45-21:00 ❻ 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 3時間無料 ❹ 6時間毎100円 ❺ 4時間毎100円 ❻ 2時間毎100円 |
原付/一時 | ❹ 3時間無料 6時間毎200円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町2-2-20 / 2-3-6 |
電話 | 0422-31-2111 |
備考 | 125cc以下 |
外観 | ❺ ❻(ストリートビュー) |
❼ 武蔵境駅南第2自転車駐車場
境南通りを少し越えるので駅チカとは言えませんが、武蔵境エリアでは北第2(❹)とこちらが核となる自転車駐輪場になります。特にこちらは一時利用だけで1000台規模の収容量がある頼りになる自転車施設です。料金の割安さや屋内の安心感から、南側で長時間置いておく時はここ一択と言ってもいいでしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車985台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町2-12-19 |
電話 | 0422-31-5055 |
備考 |
【武蔵境駅 南口】その他の一時駐輪場
❽ 西武スマイルパーク武蔵境駅第2駐輪場
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車56台 |
自転車/一時 | 1時間無料 7時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町3-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
❾ TOBU PARK ライザ武蔵境駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車77台 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町2-1-6 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
❿ サイクルドットコム武蔵野STビル駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車115台 原付14台 |
自転車/一時 | 3時間無料 8時間毎100円 |
原付/一時 | 3時間無料 8時間毎200円 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町1-8 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 | 125cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
⓫ 武蔵野プレイス駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 9:30-22:00 |
台数 | 自転車236台 原付4台 |
自転車/一時 | 利用者無料 |
原付/一時 | 利用者無料 |
住所 | 東京都武蔵野市境南町2-3-18 |
電話 | 0422-30-1905 |
備考 | ・施設利用者専用 ・125cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
【武蔵境】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
武蔵境周辺は三鷹や吉祥寺に次いで自転車の乗り入れが多く、23区内の主要駅にも匹敵する利用率を誇るエリアです。
そのため放置自転車に関しても、ブランドタウンに隣接していることも手伝い、その数は決して少ないとは言えないのが現状です。
もちろん武蔵境駅の周辺でも、以下のような広いエリアが放置禁止区域として指定されています。
放置区域内で撤去されてしまうと、遠方の保管場所までわざわざ行き高い手数料を払って返還してもらうことになるので注意ください。ちなみに武蔵境駅周辺で撤去された自転車や原付は、以下の保管所で管理されることになります。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
個性的なブランドタウンがひしめく中央線沿線の中では、穴場的な利便性を持つ武蔵境エリアですが、駐輪環境でも三鷹や吉祥寺に劣らない一時利用スペースがしっかり整備されています。
全体として建屋施設がそれほど多くない印象がありますが、ほとんどの駐輪場で2~3時間程度の無料設定がありますし、終日相場も100円~200円程度と手ごろなので、長時間・短時間にかかわらず使い勝手が悪くありません。
また武蔵野市では、市営の一時駐輪場の空き情報サービスも公開しているので、駐輪場を探す際にも大変便利です。
駅舎や線路の高架化によって駅両側の風通しもよくなり、線路に煩わされずに駐輪場をチョイスできるようにもなったので、ぜひ目的に合ったリーズナブルな駐輪ポイントを記事も参考に探してみて下さい。
乗り入れ路線:JR中央線・西武多摩川線
コメント