都心オフィス街への始発路線も乗入れる綾瀬駅の周辺は、隣接する埼玉地域より家賃が手ごろなどの敷居の低さから、穴場の通勤タウンとして人気です。駅のまわりには過不足ない生活店舗やバラエティに富んだ飲食店も囲み、暮らしの利便性も申し分のない下町エリアとして知られています。
そこで今回は、そんな綾瀬エリアで定期利用できるおすすめ駐輪場を駅の北側・南側に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【綾瀬】定期駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【綾瀬駅 北側】おすすめ定期駐輪場4選!
cycle24h綾瀬東駐輪場 ❶
東口側の高架下を占める民間駐輪場であり、3000台を超える規模や東口に隣接する立地から、地域の定期需要の主力をになう施設と言えます。駅チカスペースとしてはもっとも格安の月額スペース(2階上段)がありますし、線路北側で雨に濡れない定期施設はここと❹のみです。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車3417台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎120円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2340円 3か月 6420円 6か月 12020円 <一般・2F上段> 1か月 1830円 3か月 4990円 6か月 9370円 <一般・2F下段> 1か月 2140円 3か月 5800円 6か月 10900円 <学生・1F> 1か月 2040円 3か月 5500円 6か月 10390円 <学生・2F上段> 1か月 1020円 3か月 2750円 6か月 5190円 <学生・2F下段> 1か月 1730円 3か月 4690円 6か月 8860円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬3-11-6 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 |
CCP綾瀬3丁目第1駐輪場 ❷
イトーヨーカードーの裏手にある民間駐輪場で、北側では駅正面の使い勝手がいい立地にある定期施設です。月極区画は場内奥側(通り側第2は一時利用のみ)にはなりますが、駐める位置によって少し遠くなる❶に比べると、駅にいちばん最寄りと言っていいかもしれません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車105台 |
自転車/定期 | 1か月 2140円 3か月 6110円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬3-7-3 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 |
綾瀬北自転車駐車場 ❸
武道館寄りの住宅街にある区営施設なので、駅までは300m以上距離があります。ただ立地が良くない分、料金は足立区内でも最も安いランクになり、一般の方でもひと月1000円程度に収まります。付近には東綾瀬公園の広い遊歩道があるので、気持ちよく駅との行き来ができるでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車629台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 3か月 2700円 6か月 5100円 <学生> 1か月 800円 3か月 2200円 6か月 4100円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬3-22-14 |
電話 | 03-5682-2712 |
備考 | 区外者割増あり |
サイクルパーク綾瀬自転車駐車場 ❹
東綾瀬界隈の暗渠公園沿いにある区管理の自転車駐輪場で、昨年度は改修等で募集停止されていましたが、現在は利用できるようになっています。綾瀬エリアの建屋施設は北側ではこちら、南側では❻の2か所のみなので、貴重な屋内定期スペースになります。自転車盗難が多めの綾瀬エリアでは安心して置いておきたい方におすすめの施設と言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時118台 定期524台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎120円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1000円 3か月 2700円 6か月 5100円 <学生> 1か月 800円 3か月 2200円 6か月 4100円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬3-9-6 |
電話 | 03-5616-2312 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【綾瀬駅 北側】その他の定期駐輪場
サイクルパークサンビレッジ ➎
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/定期 | 1か月 2200円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬4-9 |
電話 | 03-3620-1081 |
備考 |
【綾瀬駅 南側】おすすめ定期駐輪場4選!
綾瀬南自転車駐車場 ❶
東口駅前繁華街にある区営の駐輪場で、120mほどの歩道に沿ってラックが配置されています。南側では東口改札のもっとも近いスペースであり、駅近くで雨天を心配しなくていい施設はここだけになります。立地や区画条件の良さから南側で定期施設を探すなら第1候補になるはずです。
屋内外 | 屋外(屋根付き) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車417台(一時44台 定期373台) |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎300円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2100円 3か月 5700円 6か月 10700円 <学生> 1か月 1700円 3か月 4600円 6か月 8700円 ※上段など一部区画 <一般> 1か月 1900円 3か月 5100円 6か月 9700円 <学生> 1か月 1700円 3か月 4600円 6か月 8700円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-25-4 |
電話 | 03-5680-0565 |
備考 | 定期は区外者割増あり |
綾瀬西自転車駐車場 ❷
綾瀬川すぐわきにある区営施設で、屋根付き区画と高架下区画の2か所があります。綾瀬エリアでは駅にもっとも遠い区営施設ですが、自転車定期ではトップクラスであり、区営で原付を置いておけるにはここだけになります。雨が気にならない数少ないスペースでもあるので、歩きに自信がある方は選択肢に加えてみてください。
屋内外 | 屋外(屋根あり及び高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車909台(一時78台 定期831台) 原付32台(一時8台 定期24台) |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2100円 3か月 5700円 6か月 10700 <学生> 1か月 1700円 3か月 4600円 6か月 8700円 |
原付/一時 | 12時間毎200円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 3500円 3か月 950円 6か月 17900円 <学生> 1か月 2800円 3か月 7600円 6か月 14300円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬4-1-11 |
電話 | 03-5616-7236 |
備考 | ・50cc以下 ・定期は区外者割増あり |
外観 | 屋根付き区画(ストリートビュー) |
CCP綾瀬2丁目月極駐輪場 ❸
南側の住宅街の中にあるので、東西口ともに300mほど歩く民間駐輪場です。ただ綾瀬エリアでは二種程度のバイクも置ける貴重な施設※と思われます。50cc以下原付の方なら西駐輪場(❷)の方が割安ですが、少し大きめミニバイクの方はこちらを検討ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車313台 原付25台 |
自転車/定期 | 1か月 2140円 3か月 6420円 6か月 12840円 |
原付バイク/定期 | 1か月 4080円 3か月 12240円 6か月 24480円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-17-5 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 | 小型バイクまで(※全長1.8m以内) |
CCP綾瀬2丁目第8月極駐輪場 ❹
区営南駐輪場(❶)に次いで東口に近い定期ポイントがここであり、立地はいいものの屋根がある❶より少し高めの青空スペースになります。もし❶がいっぱいのようなときは、駅チカの第2候補としてチェックするといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車55台 |
自転車/定期 | 1か月 2240円 3か月 6720円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-28-3 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 |
【綾瀬駅 南側】その他の定期駐輪場
CCP綾瀬2丁目第6月極駐輪場 ❺
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車178台 |
自転車/定期 | 1か月 2040円 3か月 6140円 6か月 12240円 |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-10 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 |
M・Kサイクルパーキング ❻
※こちらの駐輪場に関しては、直接現地で利用条件等をお確かめください。
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車234台 |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-26 |
電話 | 不明 |
備考 | 詳細は確認ください。 |
サンライフビル駐輪場 ❼
※こちらの駐輪場に関しては、直接現地で利用条件等をお確かめください。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
住所 | 東京都足立区綾瀬2-29-6サンライフビル |
電話 | 不明 |
備考 | 詳細は確認ください。 |
外観 | ストリートビュー |
【綾瀬】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
綾瀬駅周辺は、足立区に会社を構える<芝園開発株式会社>管理の駐輪場が20ヶ所(一時施設も含む)もあるエリアで、定期施設も計5ヶ所(❶❷❸❹❺)あります。
申し込み窓口は、❶❷が❶の場内事務所になり、無人の❸❹❺は敷地内に設置してある「定期利用申込書」を返送用封筒とともに郵送する形になります。
なお空き状況は運営会社ホームページで確認することができます。ちなみにあくまで記事更新時点ではありますが、いずれの施設も空きがあって募集しているようでした。
また区営施設(❸❹❶❷)に関しては各駐輪場が申込み窓口になるので、以下の日時に利用自転車(防犯登録番号メモでも可)と本人証明書類(免許証や保険証・学生証など)を持参して、申請書を記入してください。
施設名 | 受付期間 | 受付時間 |
❸ 綾瀬北自転車駐車場/03-5682-2712 ❷ 綾瀬西自転車駐車場/03-5616-7236 | 前月20日~月末までの月曜~土曜 ※日祝は不可 | 6:30~20:00 |
❹ サイクルパーク綾瀬自転車駐車場/03-5616-2312 ❶ 綾瀬南自転車駐車場/03-5680-0565 | 前月20日~月末までの月曜~土曜 ※日祝は不可 | 6:00~20:00 |
なお定期利用は足立区及び隣接区(市)在住者が対象になりますが、駅から約800m以内に住居や勤務・通学先がある場合は対象外になるので注意ください。
またそのほかの駐輪場に関しても、とりあえず記載の番号にまずは電話して、詳細を確認してみてください。
まとめ
綾瀬駅がある足立区は、手狭な下町で自転車利用率も高いため自転車放置が多いエリアですが、記事で分かる通り駐輪施設はとても豊富に整備されています。
月極スペースもおそらく合計で5000台近い受け皿があると思われますし、足立エリアを拠点とする企業の施設が多数あるので、どこにも空きが見つからないというケースは少ないはずです。
ただ原付の施設が少なめなのはやや不便な点であり、また大型バイクが契約できるところが見つからなかった点も残念なところと言えます。
なお綾瀬駅周辺は自転車盗難が多いエリアなので、しっかりとした防犯対策も忘れないことが大切です。
乗入れ路線:JR常磐線・東京メトロ千代田線
コメント