閑静で美しい街並みが放射状に広がる大泉学園エリアは、都心各所への直通アクセスにも恵まれた人気の住宅エリアです。改札や再開発ビルがペデストリアンデッキでつながった駅周辺には充実した買物環境も整備され、暮らしやすさで支持を集める大きな魅力になっています。
そこで今回は、そんな大泉学園エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【大泉学園】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【大泉学園駅 北口】おすすめ一時駐輪場7選!
大泉学園駅北口地下自転車駐車場 ❶
再開発複合ビル「ゆめりあ1」の地下に設置された市営駐輪場です。一時利用の台数はそれほど多くはありませんが、アンダーパスの出入口は線路両側との行き来が便利ですし、駅前通りからの昇降階段もあります。またゆめりあ2階から延びるデッキで南口側やほかの商業ビルにも好アクセスなので、2時間無料なのも含めて重宝する場面は多いでしょう。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1092台(うち一時54台) |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 12時間毎100円 下段 2時間無料 6時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・地下1F上段> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <一般・地下1F下段> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 9600円 <一般・地下2F上段> 1か月 1200円 3か月 3400円 6か月 5700円 <一般・地下2F下段> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 8100円 <学生・地下1F上段> 1か月 1000円 3か月 2800円 6か月 4800円 <学生・地下1F下段> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生・地下2F上段> 1か月 700円 3か月 1900円 6か月 3300円 <学生・地下2F下段> 1か月 1200円 3か月 3400円 6か月 5700円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉1-29-1 |
電話 | 03-5387-9777 |
備考 |
オークプラザ駐輪場 (エコステーション21) ❷ ❸
駅西側のショッピングモール「オークプラザ」の利用者スペースです。駅前までは100m程度と好立地ですし、駅チカでさっと置きたい際は、ここの地上区画がとても便利です。また地下スペースはエリア最長の3時間が無料ですし、二種(90cc)までのミニバイクが駐められることでも覚えておきたい施設と言えます。
屋内外 | 屋外/屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 地上 自転車63台 地下 自転車88台 原付12台 |
自転車/一時 | 地上 1時間無料 3時間毎220円 地下 3時間無料 3時間毎220円 |
原付/一時 | 地下 3時間無料 6時間毎220円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-4-21 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 90cc以下 |
外観 | 地上入口(ストリートビュー) |
東大泉自転車駐車場 / 西武スマイルパークリズモ大泉学園 ❹ ❺
「グランドエミオ大泉学園」も入居する複合ビル「リズモ大泉学園」には、市営と西武、ふたつの駐輪施設が整備されています。地下(中)1階と地下2階に分かれており、東側には自転車専用エレベータもあります。また西武側の地下駐車場(入口に注意)には、エリア唯一の自動二輪スペースもあります。区画によって料金はバラバラですが、いずれも2時間無料で利用できるのが魅力であり、建物からは駅や南口側へデッキが伸びているので、駅周辺での用事にも快適です。
屋内外 | 屋内(地下MB1/B2) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 市営 自転車440台 西武 自転車368台 原付21台 バイク11台 |
自転車/一時 | 市営 2時間無料 上段 12時間毎100円 下段 6時間毎100円 西武 2時間無料 No.77-126 2時間毎100円 それ以外 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 西武 2時間無料 1時間毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉1-28-1(市営MB1/西武B2) |
電話 | 市営 03-3993-5100 西武 0120-356-621 |
備考 | バイク可 東側エレベータ バイク入口(ストリートビュー) |
大泉学園駅北第三自転車駐車場 ❻
商業モールビル「オークプラザ」の隣にある市営の立体駐輪場です。自転車収容力では大泉エリアでNo.1であり、駅前へもアンダーパスをまたいで100mほどの好立地です。定期の性格が強い施設ではありますが、無料がしっかり2時間あるので、雨の日などで駅正面スペース(❶や❹➎など)が混み合っていたら、併せて覗いてみたい施設でしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1524台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 9600円 <一般・2F> 1か月 1800円 3か月 5100円 6か月 8600円 <一般・3F> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生・1F> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生・2F> 1か月 1300円 3か月 3700円 6か月 6200円 <学生・3F> 1か月 1000円 3か月 2800円 6か月 4800円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-4-18 |
電話 | 03-3867-4545 |
備考 |
大栄サイクルパーク大泉学園 第1・第2 ❼ ❽
以前「千代田駐輪場」の名前で長く親しまれてきた老舗施設であり、現在でも経営会社が変わって営業されています。現在は日ぎめではなく時間料金ですが、24時間いつでも出入りできるようになりましたし、なにより二種までOKの貴重なバイクポイントでもあります。好立地で雨に濡れないスペースは今後も重宝するはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
原付/一時 | 6時間まで200円 以降6時間毎100円 ※第2のみ |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-3 / 4-1-11 |
電話 | ― |
備考 | 125cc以下 |
【大泉学園駅 北口】その他の一時駐輪場
東大泉第三自転車駐車場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車67台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉1-32-2 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
大泉学園駅北第二自転車駐車場 ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車355台 原付台数不明 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
原付/一時 | 12時間毎200円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-3-14 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
リパーク大泉学園北口駐輪場 ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車57台 |
自転車/一時 | Aゾーン 90分無料 90分毎100円 Bゾーン 90分無料 7時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-2-12 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
リパーク大泉学園駅前駐輪場 ⓬
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車122台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉3-18-6 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
中島橋自転車駐車場 ⓭
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
原付/一時 | 24時間毎200円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-29-5 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
学園通り自転車駐車場 ⓮
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉4-49-1 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【大泉学園駅 南口】おすすめ一時駐輪場5選!
大泉学園駅南口地下自転車駐車場 ❶
再開発複合ビル「ゆめりあ2」の地下に設置された市営駐輪場です。アンダーパスの出入口は線路両側との行き来が便利ですし、ロータリーわきからアクセスできる昇降階段もあります。この好立地で2時間無料なのは何かと重宝するはずですが、北口地下(❶)とは違って夜間の入出庫ができない点には注意ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:00-25:30 |
台数 | 自転車650台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・地下1F上段> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <一般・地下1F下段> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 9600円 <学生・地下1F上段> 1か月 1000円 3か月 2800円 6か月 4800円 <学生・地下1F下段> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉5-41-23 |
電話 | 03-5387-9777 |
備考 |
大泉学園駅南第一自転車駐車場 ❷
駅の東側線路沿いに長く伸びる市営区画です。南口には目と鼻の先ですし、駅チカに手早く駐めたい方には地下施設よりこの路上スペースがおすすめです。やはり2時間無料で利用できるので、天気のいい日に駅周辺で買物や用事を済ませるならここがもっとも便利でしょう。なお少し池袋寄りにある拡張区画(❽)も同じ料金で利用できます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車110台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉5-41-23 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 |
サンダリオンビル大泉学園駐輪場(エコステーション21) ❸
商業区画「ゆめりあフェンテ」の向かいにある複合ビルの駐輪場です。主にはビル内のクリニック診療者用スペースですが、一般利用も可能です。駅前ロータリーが目の前という場所で無料時間もしっかりあるので、空いていれば迷わず駐めたい短時間スペースと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車63台 |
自転車/一時 | 2時間無料 3時間毎110円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉5-40-24 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
大泉学園駅南バス通り自転車駐車場 ❹
駅前からはやや離れた駐輪場ですが、使いやすい平置き施設としてはもっとも広い敷地を持っています。時間料金が割安なスペースとしても便利ですが、なにより南口側で原付を一時利用したい場合はここ一択となります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1200台 原付台数不明 |
自転車/一時 | 16時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1500円 3か月 4200円 6か月 7200円 <学生> 1か月 1100円 3か月 3100円 6か月 5200円 |
原付/一時 | 16時間毎200円 |
原付/定期 | <共通> 1か月 3000円 3か月 8000円 6か月 16000円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉5-29-13 |
電話 | 03-3923-8884 |
備考 | 50cc以下 |
大泉学園駅西第三自転車駐車場 ❺
南口側の一時ポイントの中ではけっして良い立地とは言えない住宅街エリアの駐輪場ですが、料金ではエリア最安となる市営駐輪場です。特に24時間毎100円スペース(➎⓫⓭⓮)の中ではもっとも駅に近いポイントなので、日をまたいで長時間置いておく際などは、まずここを検討するといいでしょう。※令和3年10月からは定期専用に移行予定
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車180台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉6-34-24 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | ※令和3年10月より定期専用に変更予定 |
【大泉学園駅 南口】その他の一時駐輪場
西武スマイルパーク大泉学園駅南口 ❻
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車56台 |
自転車/一時 | 4時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉1-29-7 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
大泉学園駅南第二自転車駐車場 ❼
屋内外 | 屋内(3F屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車450台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F上段> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 8100円 <一般・1F下段及び機械式> 1か月 2200円 3か月 6200円 6か月 10500円 <学生・1F上段> 1か月 1200円 3か月 3400円 6か月 5700円 <学生・1F下段及び機械式> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 8100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉6-52-2 |
電話 | 03-3923-8884 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
大泉学園駅南第一自転車駐車場2 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉5-41 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
大泉学園駅さつき自転車駐車場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉2-16 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
大泉学園駅西第三自転車駐車場2 ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎100円 |
住所 | 東京都練馬区東大泉6-34-18 |
電話 | 03-3993-5100 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【大泉学園】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
大泉学園エリアは、かつては放置自転車数が区内ワーストの時期が続いていましたが、駐輪場拡充やレンタサイクル推進などを含めた自転車利用環境の整備により、現在では比較的違法駐輪が少ない駅のひとつにまでなっています。
放置車両への警告や撤去も対策の重要な柱ですが、もちろん大泉学園駅の周辺でも以下の広いエリアが放置禁止区域に指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
特に練馬区の引取り料金は、自転車・原付ともに都内でも高い水準にあるので注意が必要です。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考に駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
起伏が少ない大泉学園エリアは自転車利用率も高い地域ですが、駅周辺の道路事情はそれほど良好とは言えず、自転車通行も気を付ける必要があります。ただ駐輪場整備は区内でもっとも進んでいるエリアであり、キャパシティでも石神井公園や光が丘を押さえて区内トップを誇っています。
また駅周辺をペデストリアンデッキが結んでいるため線路両側への行き来もしやすく、駐輪場もあまり立地にこだわらず選べるのが便利です。
ただ、やはり駅周辺の人気施設では満車のケースも少なくないので、大まかにでも場所や料金をおさらいしておくとあわてないでしょう。
なお練馬区では市営駐輪場の空き状況をWEB上で公開しているので、うまく活用しない手はありません。⇒「大泉学園駅周辺一時利用案内(バイク除く)」
乗入れ路線:西武池袋線
コメント