海浜や丘陵など湘南の開放的な自然に囲まれた神奈川県平塚は、首都圏へのアクセス性にも優れることから、環境抜群の通勤圏ベッドタウンとしてファミリー層などからも熱い支持を集めているエリアです。市内唯一の鉄道玄関口である平塚駅の周辺は大型店舗や地域商店街も充実し、生活利便性でも隙がありません。
そこで今回は、そんな平塚駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【平塚駅】一時駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【平塚駅 北口】おすすめ一時駐輪場10選!
❶ ラスカ平塚本館駐輪場
北口側の駅ビル機能を持つ「ラスカ平塚」の専用駐輪場です。利用時間が限られる点は注意が必要ですが、駅に最寄りの施設として使えるシーンが多いはずです。また1回料金は少し高めですし、無料時間もありませんが、買物予定がある方は終日無料で置いておけるのを覚えておくといいでしょう。
屋内外 | 屋内(原付は屋外屋根あり) |
営業時間 | 9:30-22:30 ※定期は7:00より |
台数 | 自転車830台 原付10台 |
自転車/一時 | 1日200円 |
自転車/定期 | 1及び3か月 ※料金は確認ください |
原付/定期 | 1か月 3500円 3か月 10500円 |
住所 | 神奈川県平塚市宝町1-1 |
電話 | 0463-22-0234 |
備考 | ・ラスカ1000円以上利用で終日無料 ・原付定期は50cc以下 |
❷ 駅北口駐輪場
北口駅前のバスターミナルわきを入ってすぐにある市営の屋内駐輪場です。駅に対する立地ではラスカ駐輪場に劣らなう好立地ですし、こちらの方が1日料金なら格段に安上がりです。線路下の連絡道をまたぐように建っているので、初めての方は入口位置に少し戸惑うかもしれません。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車581台 |
自転車/一時 | 1日120円 |
自転車/定期 | <2階> 1か月 1670円 <3階> 1か月 1250円 ※3か月/6か月契約も可 |
住所 | 神奈川県平塚市宝町1 |
電話 | 0463-24-0451 |
備考 | 空き状況 |
❸ ❹ 駅西口 第1・第2 駐輪場
ラスカの西隣りには大きな二つの市営立体駐輪場があり、合わせると自転車3000台以上、原付1000台以上と地域最大の駐輪ポイントが線路沿いを占めています。特に最大のメリットは自転車が2時間無料という点です。また自転車や125cc以下の二輪が当日内ではなく、割安な24時間制(※)なのも注目点です。※第2は当日料金なので注意ください。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1 自転車2655台 原付447台 第2 自転車715台 原付627台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎120円 |
自転車/定期 | <1階> 1か月 2300円 <2階> 1か月 2090円 ※第1のみ ※3か月/6か月契約も可 |
原付/一時 | 第1 24時間毎250円 第2 1日250円 |
原付/定期 | <屋上> 1か月 3240円 ※第1・第2とも ※3か月/6か月契約も可 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町7 |
電話 | 第1 0463-23-5800 第2 0463-23-5959 |
備考 | ・125cc以下 ・空き状況 |
❺ ❻ ユーユー 第1・第2 駐輪場
北口向かって右手に立つ商業ビル「平塚ユーユー梅屋」の利用客スペースです。こちらも買物有無にかかわらず2時間が無料なので、❸❹と並んで駅チカの無料ポイントとしてとても重宝します。またなにより魅力なのが第2なら原付も無料時間があることで、原付を無料で置いておけるのは、平塚エリアではここと❽⓮の3か所のみになります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 3時間毎100円 |
原付/一時 | 2時間無料 4時間毎200円 ※第1のみ |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町6及び5 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 | 原付のみ |
外観 | 第2(ストリートビュー) |
❼ ダイレクトチャーリーP紅谷町No.2
西口の入口階段わきの好立地にも同じ会社の駐輪場(⓫)がありますが、こちらなら道を少し入るだけで自転車が24時間割安に駐められるようになります。相場程度ですが二輪車も24時間単位の料金ですし、スターモールやパールロードなどの商店街にも足を伸ばしやすい立地です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 24時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 24時間毎500円 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町16-23 |
電話 | 0120-89-0254 |
備考 | バイク可 |
❽ 湘南スターモール商店街駐輪場
北口側の主力商店街のひとつ、「スターモール商店街」の振興組合が設置した買物用の駐輪場です。90分まで無料で利用できる上に24時間料金も最安クラスなので、買物はもちろん繁華街の活発なイベントや公共施設を訪れる際にも格好の場所にあります。なお商店街の駐輪場所としては、パールロードの路上に2時間無料の置き場(⓰)があるので、買物用に併せて覚えておくといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車39台 原付バイク20台 |
自転車/一時 | 90分無料 24時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 90分無料 12時間毎200円 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷12-28 |
電話 | 0120-000-942 |
備考 | バイク可 |
❾ ❿ 駅前大通り 東・西 駐輪場
駅前大通りのフェスタロード両側に設置された路上の市営駐輪場です。かつては違法駐輪のメッカでしたが、現在はこの路上スペースの整備により、繁華街での買物や用足しが安心してできます。電車利用にはあまりいい立地ではありませんが、2時間無料・手頃な24時間毎料金と、長・短時間いずれにも重宝します。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車362台(合計) |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎100円 |
住所 | 神奈川県平塚市宮の前1 / 神奈川県平塚市明石町1 |
電話 | 0463-24-0451 |
備考 |
【平塚駅 北口】その他の一時駐輪場
⓫ ダイレクトチャリパー紅谷町
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
原付/一時 | 30分100円/60分100円 ※時間帯による 24時間最大600円 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町7-23 |
電話 | 0120-89-0254 |
備考 | 料金等は確認のうえご利用ください。 |
外観 | ストリートビュー |
⓬ 駅西口第3駐輪場
屋内外 | 屋内(一部屋外屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車2589台 原付75台 |
自転車/一時 | 1日120円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 ※3か月/6か月契約も可 |
原付/一時 | 1日250円 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町7-25 |
電話 | 0463-24-0020 |
備考 | ・125cc以下 ・空き状況 |
外観 | ストリートビュー |
⓭ 紅谷町駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車215台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | 1か月 1570円 ※3か月/6か月契約も可 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町18 |
電話 | 0463-23-2308 |
備考 | 空き状況 |
外観 | ストリートビュー |
⓮ 平塚駅前第2駐輪場(リパーク)
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車36台 原付バイク2台 |
自転車/一時 | 月-金 30分無料 6時間毎100円 土日祝 30分無料 24時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 30分無料 24時間毎200円 |
住所 | 神奈川県平塚市明石町9-8 |
電話 | 0120-562-111 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
⓯ 平塚見附台駐輪場C1
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 8時間毎200円 |
住所 | 神奈川県平塚市錦町4-22 |
電話 | 0120-89-0254 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
⓰ ダイレクトチャリパー宮の前No.4
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク17台 |
原付バイク/一時 | 30分毎100円 24時間最大400円 |
住所 | 神奈川県平塚市宮の前1-10 |
電話 | 0120-89-0254 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
⓱ 紅谷パールロード駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:00-翌6:00 |
台数 | 自転車150台 |
自転車/一時 | 2時間無料 |
住所 | 神奈川県平塚市紅谷町 |
電話 | 090-1124-4194 |
備考 | ・商店街利用専用 ・2時間以内厳守 |
外観 | ストリートビュー |
【平塚駅 南口】おすすめ一時駐輪場5選!
❶ 八重咲町第1駐輪場
改札のすぐわきには❸や❻などもありますが、南口側で電車利用にもっとも適した施設なのがこちら置いてでしょう。後ろ側の第2(❷)は9~20時のみ・屋根なし・2時間無料・24時間料金なのに対し、道側のこちらは24時間利用・屋根あり・無料時間なし・当日料金・原付も可なので、特に長時間安心して置いておきたい時に向いています。なお北口側の市営施設はいずれも125cc以下まで駐められますが、南側は50cc以下のみになる点に注意ください。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車335台 原付70台 |
自転車/一時 | 1日120円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 ※3か月/6か月契約も可 |
原付/一時 | 1日250円 |
原付/定期 | 1か月 3240円 ※3か月/6か月契約も可 |
住所 | 神奈川県平塚市八重咲町7 |
電話 | 0463-21-0940 |
備考 | ・50cc以下 ・空き状況 |
❷ 八重咲町第2駐輪場
八重咲町第1(❶)のすぐ裏側(線路側)に設置された自転車のみの一時専用スペースです。道側の第1(❶)が24時間OK・屋根あり・無料時間なし・当日料金・原付可なのに対して、線路側のこちらは9~20時のみ・屋根なし・2時間無料・24時間料金なので、天気や利用状況で使い分けてみて下さい。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 9:00-20:00 |
台数 | 自転車105台 |
自転車/一時 | 2時間無料 24時間毎120円 |
住所 | 神奈川県平塚市八重咲町7 |
電話 | 0463-21-0940 |
備考 | 空き状況 |
❸ ダイレクトチャーリーP代官町
ロータリーに面する南口最寄りの自転車駐輪場がこちらです。改札わきにはラスカ南館駐輪場(❻)などもありますが買物予定がないととても割高なので、できるだけ駅チカに安く駐めたい時はこちらがおすすめです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 6時間毎110円 |
住所 | 神奈川県平塚市代官町1 |
電話 | 0120-89-0254 |
備考 | 料金要確認 |
❹ 桃浜町駐輪場
西口入口(南側)にもっとも近いのがこの市営施設で、屋外区画(屋根あり)をはさんで2棟に分かれています。南側では天気が気にならない数少ない施設であり、線路をくぐる連絡通路もすぐ下から延びているので北口側にも足を伸ばしやすい立地です。なお原付は50cc以下のみになります。
屋内外 | 屋内(一部屋外屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車449台 原付83台 |
自転車/一時 | 1日120円 |
自転車/定期 | <1階> 1か月 2090円 <2階> 1か月 1670円 ※3か月/6か月契約も可 |
原付/一時 | 1日250円 |
原付/定期 | <1階> 1か月 3240円 ※3か月/6か月契約も可 |
住所 | 神奈川県平塚市桃浜町1 |
電話 | 0463-21-0507 |
備考 | ・50cc以下 空き状況 |
❺ アップルパーク平塚駅前駐輪場第1
南口側の住宅街にある民間の平面駐輪場です。こちらやすぐ近くにあるリパーク(❼)は、無料時間こエリアそありませんが、いずれも24時間単位で100円とエリア最安料金なのが魅力です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車154台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 神奈川県平塚市八重咲町11-22 |
電話 | 0120-363-863 |
備考 |
【平塚駅 南口】その他の一時駐輪場
❻ ラスカ平塚南館駐輪場(リパーク)
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車27台 |
自転車/一時 | 90分毎100円 |
住所 | 神奈川県平塚市代官町1-1 |
電話 | 0120-562-111 |
備考 | ラスカ利用で90分無料 |
外観 | ストリートビュー |
❼ 代官町第1駐輪場
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車189台 |
自転車/一時 | 1日120円 |
住所 | 神奈川県平塚市代官町1 |
電話 | 0463-23-7607 |
備考 | 空き状況 |
外観 | ストリートビュー |
❽ 平塚駅前駐輪場(リパーク)
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車169台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 神奈川県平塚市八重咲町13-4 |
電話 | 0120-562-111 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【平塚駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
なだらかな地形の平塚市は自転車の利用率がとても高い「自転車のまち」であり、特に市内で唯一の鉄道・バス拠点である平塚駅の周辺は、放置自転車に長年悩まされてきた経緯があります。
そのため西口周辺や大通りの路上などの駐輪場スペース拡充、一時利用の空車情報サービスなどに努めた結果、現在では違法駐輪も減少傾向にあります。
もちろん平塚駅の周辺は、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような便の悪い保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。なお平塚市の保管所は、以前の田村保管所から下記に移転されているので注意ください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
平塚エリアは、その地名が表すように平坦な地形が占めることから自転車の普及が進んでおり、「自転車のまち」とも言われています。
そのため放置車両対策や施設拡充などソフト・ハードの両面で整備が進んでおり、市が管理する駐輪場も定期施設も含めれば20か所近くに及びます。
また繁華街側の北口は無料時間スペースも多いですし、全体として終日料金も手頃なので、駐輪環境は良好と言えます。さらに最近では芸術ホールのオープンを控えた見附台の再開発エリアで、駐輪場が新設(⓯)されるなど、さらなる施設拡充も見込まれます。
なお市営駐輪場はほとんどが空き状況を事前に確認できるので、チェックしながら上手に利用するといいでしょう。
乗り入れ路線:JR東海道本線・JR湘南新宿ライン
コメント