鉄路における大阪の玄関口として東海道・山陽ふたつの新幹線の終起点である新大阪駅は、その周辺に多くのオフィスビルや宿泊施設をかかえる一大ビジネス街が広がります。最近では列車利用のビジネスマンや観光客向けの駅ナカ商業施設や飲食店も充実し、多彩なグルメスポットとしても人気を集めつつあります。
そこで今回は、そんな新大阪駅の周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を調べてみました。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較からワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますのでぜひ参考にしてみてください。
※大阪市の管理指定業者変更(2021年4月~)に伴い、市営駐輪場の区画ごとの現況が掴みづらくなっているため、大きな変更はないと思われますが、よく確認のうえご利用されますようお願いします。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【新大阪駅】定期駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【新大阪駅】おすすめ定期駐輪場4選!
❶~❼ 新大阪駅南口自転車駐車場
新大阪の正面口とも言える南口広場のまわりに整備された駐輪場群です。南口前はもっとも開けた広場があるので、違法駐輪も長らく問題でしたが、最近では対策強化によって減りつつあるエリアです。駅正面だけでなく御堂筋線西側の路上にもたくさん設置されているので、メトロ・在来線・新幹線の各乗場に適した立地条件を考慮しながら検討ください。
屋内外 | 高架・歩道橋下❶❸❺❼ 屋外❷❹❻ |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 11000円 <学生> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 9300円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 3か月 8500円 6か月 16500円 |
住所 | マップ参照 |
電話 | 06-6886-2302 |
備考 | 原付50cc以下 |
外観 | ストリートビュー ❶・❺ ❷ ❸ ❹ ❻ ❼ |
❶ ❷ 新大阪駅東口自転車駐車場
東海道線路両側の東口わきに整備された市営駐輪場であり、新幹線利用者には特に便利な場所にある定期ポイントと言えます。特に新大阪エリアでは唯一の建屋内スペースである❶などは、広域通勤での長時間利用にも安心感があるので、青空区画はちょっと心配という方におすすめです。
屋内外 | 屋内❶ 屋外❷ |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 11000円 <学生> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 9300円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 3か月 8500円 6か月 16500円 |
住所 | マップ参照 |
電話 | 06-6323-2146 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー ❷ |
❶~⓯ 新大阪駅北口自転車駐車場
新御堂筋の跨線高架下を中心として、住宅街が広がる宮原側に向かって多数設置された市営駐輪区画群です。JR中央口や大阪メトロの利用者には使いやすいロケーションばかりであり、雨に直接濡れない区画も多いので快適です。また原付やバイクの専用ブロック(⓮⓯)もこの北口エリアに集まっているので、二輪車の方は北口施設をメインに検討するといいでしょう。
屋内外 | 高架下❶❹❺❻❼❽❾❿⓫⓬⓮ 屋外❷❸⓭⓯ |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 5700円 6か月 11000円 <学生> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 9300円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 3か月 8500円 6か月 16500円 |
バイク/定期 | 1か月 8000円 ⓯のみ |
住所 | マップ参照 |
電話 | 06-6397-4550 |
備考 | 50cc以下(⓯のみバイク専用) |
外観 | ストリートビュー ❶ ❷ ❸⓯ ❹ ❺ ❻ ❼ ❽ ❾ ❿ ⓫⓬ ⓭ ⓮ |
❶ 新大阪駅南駐車場
新御堂筋の跨線下にある大阪市の自動車駐車場であり、自動二輪の一時・月ぎめスペースもあります。新大阪駅周辺では北口側の⓯とともに貴重なバイクの定期スペースになり、特にこちらは高架下なので、雨に濡らしたくない方はこちらを検討するといいでしょう。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク31台 |
原付バイク/一時 | 60分毎100円 24時間毎最大400円 |
原付バイク/定期 | 1か月 8000円 |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島5 |
電話 | 06-6301-1080 |
備考 | バイク可 |
【新大阪駅】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
新大阪駅周辺の月極駐輪場はすべて市営施設ですが、管理運営は2021年4月より<株式会社アーキエムズ>が行っています。
申し込みは駐輪場の現地窓口で書類記入して、契約時には料金を現金で支払う形になります。希望する方は毎月25日~翌5日の6時30分から20時まで受け付けており、もし空きがない場合は順番待ちになります。
なお無人の路上スペースも含めた各駐輪エリアの申込窓口は、以下の各管理事務所が統括して受付をしているので注意ください。
●南口駐輪 場 ⇒ A・Bブロック内(❶) TEL 06-6886-2302
●東口駐輪場 ⇒ A・B・C・D・E・Fブロック内(❶) TEL 06-6323-2143
●北口駐輪場 ⇒ D・E・H・Iブロック内(❹) TEL 06-6397-4550
記事更新時点では全体としてやはり混み合っており、空きスペースはかなり限られるようです。いずれにしても希望の駐輪場が決まったら、とりあえず記載の現地事務所に電話して問い合わせしてみるといいでしょう。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体の広報紙やホームページで最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
新大阪駅周辺の定期駐輪場は、大きく分けると南/北/東の各エリアに市営管理施設がひとつずつある形になりますが、いずれも多くの複数区画に分かれているため、駐輪ポイント自体は比較的豊富と言えます。
特に新大阪エリアは、商業地というよりはオフィス街や住宅エリアが囲むバス・鉄道の移動拠点なので、ほとんどの区画は一時貸しではなく定期利用に使われており、原付区画がきちんと確保されているのも〇です。
定期料金もばらつきがないため、立地や区画条件のみで検討できるのが便利ですが、コロナ禍以降も全体的には空きが見つかりにくいエリアなので、1日150円(原付200 円)相場の一時駐輪場を利用しながら順番を待つといいでしょう。
乗り入れ路線:JR東海道本線・JR東海道線・JRおおさか東線・JR東海道新幹線・JR山陽新幹線・大阪メトロ御堂筋線
コメント