おすすめ駐輪場 広島

【広島駅】無料・安い一時利用駐輪場を北口・南口別に紹介!1日や24時間・屋根ありは?

スポンサーリンク

広島城下の中州には行政の中枢エリアもかかえ、世界遺産や人気競技イベント会場など観光スポットへの玄関口でもある広島駅。中国・四国の最大ターミナルとして東海道・山陽新幹線全列車が停車し、周辺には駅ナカ店舗や有名ショッピング施設など充実した商業市街地も広がっています。

そこで今回は、そんな広島駅周辺のおすすめ一時利用駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで、地図や表・写真で分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【広島駅】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

広島駅南口の一時駐輪場広島駅北口の一時駐輪場
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。

【広島駅 南口】おすすめ一時駐輪場7選!

 広島駅南口第五駐輪場

駐輪場の外観を見る

「エキシティ・ヒロシマ」裏の線路沿いに立つ市営の駐輪場です。広島駅周辺では自転車の収容力がNO.1であり、南口に最寄りの市営屋内スペースということから、南側では主力の一時利用施設と言えます。料金も手ごろな1日料金ですし、やや値上げがあったものの中大型の二輪車までOKです。なお立地的に、マツダスタジアムのイベント開催日にはとても混み合う施設なので注意ください。

屋内外屋内
営業時間5:20-24:20
台数合計1035台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付バイク/一時1日250円
原付バイク/定期12か月 30000円
住所広島県広島市南区松原町2-14
電話082-262-8829
備考・バイク可 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)

一覧マップへ

 エキシティ ヒロシマ駐輪場

駐輪場の外観を見る

エディオン/蔦屋が核テナントとなる複合商業ビル「エキシティ・ヒロシマ」の利用者用駐輪場です。当日料金の市営とは違い24時間計算の数少ないスペースであり、特に市営バイク料金が50円値上げされた現在では、大きめバイクも含む二輪車が終日200円なのはこちらだけ(※)になります。※エールエール()は50cc以下のみ

屋内外屋内/屋外(デッキ下)
営業時間24時間
台数自転車457台 原付バイク14台
自転車/一時24時間毎100円
原付バイク/一時24時間毎200円
住所広島県広島市南区松原町3-1
電話0120-34-1189
備考・バイク可 ・店舗利用で1回無料

一覧マップへ

 エールエールA館駐輪場

駐輪場の外観を見る

福屋をはじめ多くの専門店が入居する「エールエールA館」の利用客駐輪場は、市営と同水準の手ごろな料金なので、買物に限らず幅広く活用できるスペースです。特に市営二輪車料金が50円値上げされた現在では、原付利用が終日200円なのはこちらとだけになります。また蔦屋利用及び屋/専門店舗2000円以上利用で次回無料券も発行されるので、買物予定がある方は覚えておくと便利でしょう。

屋内外屋内
営業時間7:00-23:00
台数合計1100台
自転車/一時1日100円
自転車/定期1か月 1000円
原付/一時1日200円
原付/定期1か月 2000円
住所広島県広島市南区松原町9-1
電話082-262-9244
備考・50cc以下 ・福屋及び蔦屋利用客は割引あり

一覧マップへ

 BIG FRONTひろしま駐輪場

駐輪場の外観を見る

複合施設「BIG FRONT ひろしま」東棟にある利用者駐輪場で、料金こそやや高めですが、何といっても南口側で無料時間があるのはこの施設だけです。利用時間には注意が必要ですが、原付でも無料設定がありますし、コンベアやエレベータも完備したきれいな施設なので、女性の方でも安心でして利用できます。なお同じ建物内には終日・長時間向きの市営区画()もあるので、用途や利用時間に応じて使い分けるといいでしょう。

屋内外屋内
営業時間7:00-23:00
台数24時間
自転車/一時2時間無料 12時間まで200円 以降24時間毎200円
自転車/定期1ヶ月 1300円
原付/一時2時間無料 12時間まで400円 以降24時間毎400円
原付/定期1ヶ月 2600円
住所広島県広島市南区松原町5-1
電話0120-036-548
備考・原付のみ ・ナショナル会館提携あり

一覧マップへ

❺ ❻ 広島駅南口第三駐輪場 A・B

駐輪場の外観を見る

<Aエリア>

城北通りの栄橋わきにある大きな市営駐輪場であり、合わせると広島エリアでは最大規模の駐輪施設になります。駅前からはやや外れた川沿い立地も手伝い、混雑日には頼りにしたい一時ポイントですし、屋根完備の平置きスペースなので、屋内ではなく平場にさっと置きたい方にはおすすめです。

屋内外屋外(屋根あり)
営業時間24時間
台数A:合計1000台 B:合計860台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付バイク/一時1日250円 ※Bエリアのみ
原付バイク/定期12か月 30000円
住所広島県広島市南区松原町
電話082-264-1445
備考・バイク可 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)

一覧マップへ

 広島猿猴橋駐輪場

駐輪場の外観を見る

西国街道沿いのビッグフロントの向かい側にある民間の平置き施設です。屋内施設が多い広島エリアでは、さっと出し入れができる貴重な屋外スペースであり、何といっても24時間料金が100円を切る激安の穴場自転車ポイントがこちらになります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車116台
自転車/一時24時間毎90円
住所広島県広島市南区猿猴橋町4-16
電話調査中
備考 

一覧マップへ

【広島駅 南口】その他の一時駐輪場

 広島駅南口第一駐輪場

複合施設「BIG FRONT ひろしま」東棟の1階にある市営駐輪場で、同じ建物内にはBIG FRONT ひろしまの一時利用駐輪場()もあります。南口側では駅アクセスがしやすい施設のひとつです。

屋内外屋内
営業時間5:20-24:20
台数合計267台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付/一時1日250円
原付/定期12か月 30000円
住所広島県広島市南区松原町5
電話082-264-1242
備考・50cc以下 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)
外観
ストリートビュー

一覧マップへ

 稲荷町A駐輪場

広電軌道を越えた駅前通り路側帯には計4か所の路上駐輪場が設置されており、自転車や原付バイク、定期や一時利用などの車種別/利用形態別に区画分けされています。このうちこのAエリアは一時利用専用の区画になります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数合計194台
自転車/一時1日100円
原付バイク/一時1日250円
住所広島県広島市南区稲荷町3
電話082-261-0257
備考・バイク可 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)
外観
ストリートビュー

一覧マップへ

 JRAウインズ広島駐輪場

JRA競馬の場外施設「ウインズ広島」の駐輪場です。もちろん利用者専用ですし、レース開催日のみ開放になりますが、無料で駐めておくことができます

屋内外屋内
営業時間開催日 8:45-17:00
台数自転車318台 原付443台
自転車/一時利用者無料
原付/一時利用者無料
住所広島県広島市南区稲荷町4/5
電話082-242-7330
備考 
外観
ストリートビュー

一覧マップへ

【広島駅 北口(新幹線口)】おすすめ一時駐輪場3選!

 広島駅北口第二駐輪場

駐輪場の外観を見る

新幹線の高架沿いに建つ市営の立体施設で、北口(新幹線口)ロータリーわきの駅最寄り施設でこちらです。50cc以下の原付は1階、自転車は主に2階になり、新幹線利用にも安心な割安の1日料金が魅力です。少し古めの施設ではありますが、駐輪場が少ない北口側では、向かいビル内の新しい市営施設(❷)とともに一時利用ポイントになるでしょう。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数合計410台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付/一時1日250円
原付/定期12か月 30000円
住所広島県広島市東区若草町12
電話082-264-2014
備考・50cc以下 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)

一覧マップへ

 広島駅北口第一駐輪場

駐輪場の外観を見る

シェラトンホテルなどが入る「アクティブインターシティ広島ビル」地下に設置された市営施設です。高い収容力や設備の充実度から、新幹線口前ではもっとも中心になる駐輪場です。特に北口側の大きめバイクポイントとしては最も駅チカですし、駅構内へと伸びる2階デッキには屋根もあります料金も手ごろな1日料金なので、新幹線などでのレールライド利用にはうってつけと言えるでしょう。

屋内外屋内
営業時間5:30-24:30
台数合計921台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付バイク/一時1日250円
原付バイク/定期12か月 30000円
住所広島県広島市東区若草町12-1
電話082-262-6640
備考・バイク可 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)

一覧マップへ

 広島駅北口第三駐輪場

駐輪場の外観を見る

駅の西側高架下にある市営駐輪場です。在来線と新幹線にはさまれた立地なので、改札(特に在来線口)へのアクセスはやや不便な場所にありますが、駐輪場の少ない北口側では貴重な選択肢の一つです。高架下と言っても、日中は係員常駐なので安心感がありますし、ぐ横には線路をくぐる地下道入口もあるので、買物エリア側に足を伸ばすのも楽ちんです。

屋内外屋外(高架下)
営業時間24時間
台数合計400台
自転車/一時1日100円
自転車/定期12か月 18000円
原付バイク/一時1日250円
原付バイク/定期12か月 30000円
住所広島県広島市東区上大須賀町14-11
電話082-242-7330
備考・バイク可 
・1日駐輪制度対象(駐輪場の領収証提示で対象他施設の利用が当日内無料)

一覧マップへ

 グランアークテラスサイクルポート

駐輪場の外観を見る

歩道デッキが北口ともつながる駅正面の商業ビル「グランドアークテラス」の利用者スペースです。新幹線口側では唯一さっと駐められる屋外区画であり、また無料時間が設けられているのもここだけです。列車利用などの際はの屋内に入れた方が安心で割安ですが、ちょっとした用足しならこちらを使った方が手軽でしょう。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車65台
自転車/一時1時間無料 6時間毎100円
住所広島県広島市東区若草町11-2
電話082-568-7855
備考

一覧マップへ

スポンサーリンク

【広島駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

広島市の中心市街地は、かねてから多くの違法駐輪が問題化しており、市内の禁止指定区域内の放置車両は1日1000台にも達することも珍しくありませんでした。

そのため施設拡充や取締り強化はもちろん、平成20年からは最初に利用した駐輪場の領収書で他の市営施設も無料で利用できる「1日駐輪制度」など、違法駐輪の抑制策を実施しています。

もちろん広島駅の周辺も広い区域が放置禁止に指定されており、それが以下のエリアになります。

広島駅の放置禁止区域
※広島市ホームページより

区域内で放置してしまうと警告されてから7日間後には撤去されてしまいますし、遠い保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるので注意ください。

ちなみに広島駅周辺で撤去された自転車や原付は、以下のような保管所で管理されることになります。

●広島市西部自転車等保管所

・住所 広島県広島市西区扇2-1
・電話 082-277-7916
・引取り時間 10時半~19時 ※日祝・年末年始除く
・保管期間 1か月
・必要なもの 手数料・自転車・原付の鍵・本人証明書類(保険証や免許証・学生証など)
・撤去保管費用 自転車 2,200円 50cc以下原付 4,400円 自動二輪車 5,500円

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

広島駅周辺は南口側を中心に10か所以上の一時駐輪場があり、そのほとんどが屋内か屋根がある施設ですし、ほとんどがぼ駅まわりにかな待っている点も便利で快適と言えます。

無料時間スペースが少ないのは難点ですが、終日~24時間の料金は手ごろ相場なので、時間を気にせず利用できますし、市営施設などは使い放題制度(1日駐輪制度)もあるので利便性は高いはずです。また大きめバイクまで対応した市営施設が多いのも便利な点と言えるでしょう。

注意点としては、すぐ近くにマツダスタジアムがあることから、競技開催日などは非常に混みあうことが挙げられ、イベントスケジュールなどを事前に確認しておくとあわてません。

なお市営駐輪場に関しては、運営団体のホームページで一時利用の空き情報も発信しているので、ぜひ参考にしてください。

乗り入れ路線:JR山陽本線・JR山陽新幹線・JR芸備線・JR呉線・JR可部線・広島電鉄本線・広島電鉄皆実線

コメント

タイトルとURLをコピーしました