今も再開発が続く千里ニュータウン地区は、緑あふれる環境に高い都市機能と交通利便性が融合した人気の生活エリアです。「せんちゅう」の愛称で親しまれる玄関口・千里中央駅周辺の市街地は、2路線の中央駅ビルと各種の複合施設が空中デッキでつながり、豪華客船にもたとえられる街並み景観が広がっています。
そこで今回は、そんな千里中央エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較からワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【千里中央エリア】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
【千里中央エリア】おすすめ一時駐輪場8選!
❶ 千里中央駅中自転車駐車場
SENRITOよみうりと駐車場棟(第一立体駐車場)のあいだに挟まれた市営駐輪場であり、新御堂筋側まで伸びる施設(※)です。駐車場棟内の1階にも区画があり、すべて雨が気にならない一時スペースになります。名前の通り市街地のほぼ中央に位置しているため、南側改札やモノレール駅、各複合施設のいずれへのアクセスも快適です。※現在、建物間の通路部分は使えなくなっているようで、主に新御堂筋側の屋外(屋根付き)及び屋内区画のみ利用可能です。
屋内外 | 屋内・屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車400台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 3か月 5970円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-1-2 |
電話 | 080-5328-6779 |
備考 |
❷ 千里中央駐輪場
モノレール駅直下に設置された民間駐輪場であり、自転車と原付の収容力バランスがよく、特に原付のキャパシティではエリアトップクラスです。位置によってはやや雨に当たる区画もありますが、駅下なので比較的天候にも左右されにくいのが魅力でもあります。ロケーション的にレールライド(電車乗換え)利用が圧倒的に多いので、平日や日中は埋まっていることが多いですが、週末や夕方以降なら空いていることも多い穴場ポイントとなります。
屋内外 | 屋外(駅施設下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車314台 原付232台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | 1か月 2000円 |
原付/一時 | 1日200円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-5-4 |
電話 | 0120-883-398 |
備考 | 50cc以下 |
❸ 千里文化センター前駐輪場
豊中市の複合行政施設「コラボ」(千里文化センター)に隣接する市営の屋内駐輪場です。場所柄から行政手続きや図書館・保健施設の利用に便利ですし、市街地中心エリアの各所に足を伸ばしやすい立地になります。また市営施設では唯一、来庁者向けも兼ねた無料時間があるスペースなので、駅ナカなど商業施設でちょっと買物や用足しをするなら、こちらがベターな一時ポイントになるはずです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 8:00-24:30 |
台数 | 自転車210台 |
自転車/一時 | 90分無料 8時間毎110円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-2-1 |
電話 | 06-6835-5882 |
備考 |
❹ 千里中央駅北自転車駐車場
市街地北西側ある駐輪場で、新御堂筋の道路高架下に設置されています。雨に濡れない利便性はもちろんですが、なんといっても千里中央エリアで規模がもっとも大きい施設がこちらです。特に自動二輪が駐められる数少ない駐輪場でもあり、中心エリアには大きめバイクスペースがそう多くはないので、むしろ大通りにも接するこのあたりで置いてしまった方が気楽で動きやすいかもしれません。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車610台 原付バイク710台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2090円 3か月 5970円 <学生> 1か月 1250円 3か月 3550円 |
原付バイク/一時 | 1日210円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3140円 3か月 8910円 <125cc以下> 1か月 3670円 3か月 10480円 <126cc超> 1か月 4190円 3か月 12050円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-2-82 |
電話 | 06-6834-5482 |
備考 |
➎ 千里中央駅東第2自転車駐車場
市街地の東外周道路に面した立体駐輪場です。自転車の収容力ではエリアNo.1の施設であり、2階からはペデストリアンデッキにも出れるので、中心エリアでの移動もスムーズに行えます。駅ビル「せんちゅうパル」にもっとも近い建屋施設(※)でもあるので、終日のレールライド利用に使いやすい一時ポイントでもあります。※3階一時区画は屋根なし
屋内外 | 屋内(3階一部屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車730台 原付80台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2090円 3か月 5970円 <学生> 1か月 1250円 3か月 3550円 |
原付/定期 | 1か月 3140円 3か月 8910円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-4-10 |
電話 | 06-6835-5882 |
備考 | 定期50cc以下 |
❻ SENRITOよみうり有料駐輪場
千里中央のランドマークビル「シエリアタワー」がそびえる「SENRITOよみうり」の利用者駐輪場です。施設向かって右側(1F)に自転車・原付・自動二輪、左側(地下)に自転車の区画があり、いずれも千里中央エリアで最長の2時間が無料になります。中心エリアでは数少ない自動二輪ポイントでもあり、また5時間や終日といったきめ細かい料金設定もあるので、利用時間にかかわらず無駄のないコストで置いておくことができます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 7:00-23:30 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 5時間まで100円 以降営業時間内200円 |
原付バイク/一時 | 原付 2時間無料 5時間まで200円 以降営業時間内500円 自動二輪 2時間無料 5時間まで300円 以降営業時間内700円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-1-3 |
電話 | 06-6834-4300 |
備考 |
❼ ヤマダ電機LABI千里駐輪場
ヤマダ電機の利用者駐輪場で、近年までは無料で利用できましたが、現在は自転車・バイクともに有料化されています。それでも金額にかかわらず利用客は2~3時間無料ですし、日中程度なら市営施設と同程度の手ごろ料金で済んでしまいます。なお自転車は店舗南側、バイクスペースは店舗東側(駐車場入口よこ)で入口が違う点や、それぞれ利用できる時間がある点には注意ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 自転車 9:30-23:00 バイク 10:00-22:00 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 10時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 10時間毎200円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-2-20 |
電話 | 06-6155-1031 |
備考 | 利用客は自転車3時間/バイク2時間無料 |
❽ 千里中央駅中バイク駐輪場
千里中央駅の駅前ロータリー内にあるバイク駐輪場です。駅前の好立地にかかわらず原付が90分無料であり、市街中心で原付を無料で置いておけるのはここと❻のみになります。料金はやや高めなので長時間~終日なら東第3(⓫)などが無難ですが、駅ナカのせんちゅうパルや周辺施設での買物や用足しであれば、真っ先に覗いてみたいミニバイクスペースと言えます。
屋内外 | 屋外(一部デッキ下) |
営業時間 | 8:00-24:30 |
台数 | 原付20台 |
原付/一時 | 90分無料 8時間毎310円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1 |
電話 | 06-6835-5882 |
備考 | 50cc以下 |
【千里中央エリア】その他の一時駐輪場
❾ 千里中央駅西自転車駐車場
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車170台 原付バイク330台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 3か月 5970円 |
原付/一時 | 1日210円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3140円 3か月 8910円 <125cc超> 1か月 4190円 3か月 12050円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里西町1 |
電話 | 090-1959-4529 |
備考 | 一時利用は50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
❿ 千里中央駅東第1自転車駐車場
屋内外 | 屋外(屋根付き) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車260台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 3か月 5970円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町2 |
電話 | 06-6835-5882 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓫ 千里中央駅東第3自転車駐車場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付60台 |
原付/一時 | 1日210円 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-3-6他 |
電話 | 06-6835-5882 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
⓬ 千里阪急駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用客無料 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-5-1 |
電話 | 06-6831-1221 |
備考 | 利用客専用 |
外観 | ストリートビュー |
⓭ 大丸ピーコック千里中央店駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 8:45-22:15 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 利用客無料 |
住所 | 大阪府豊中市新千里東町1-1-1 |
電話 | 06-6831-1881 |
備考 | 利用客専用 |
外観 | ストリートビュー |
【千里中央エリア】放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
住民と行政が一体になって街の景観やマナーを重視している千里中央エリアは、路上にトリックアートを設置したり、放置車両防止の巡回を徹底するなど対策強化を行っているため、違法駐輪はあまり見られない地域と言えます。
もちろん千里中央駅の周辺も、以下のほぼ全域エリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
駅ビルや周辺施設のあいだをペデストリアンデッキが縦横に伸びるせんちゅう市街地は、計画的に整備されたきれいでコンパクトな街並みが自慢のエリアです。
ただ起伏のある地形に加えて、歩行者には便利なデッキ上もバイクはもちろん自転車も走行ができないため、必ずしもサイクル環境が快適な設計にはなっていない市街地と言えます。
一覧マップでもわかるように、どの方面からのアクセスでも利用しやすい場所に駐輪ポイントがありますし、時間を気にせず置いておける手ごろな料金の施設も多いことから、無理に街中を自転車等で移動するよりは、早めに駐輪場に置いて徒歩でデッキ上などを動き回った方が楽ちんかもしれません。
ただ、ちょっとした買物や用足しで中心エリアに短時間だけ駐めたいような時は、それほど多くはない無料時間スペースを事前におさらいしておくと効率的と言えるでしょう。
乗り入れ路線:北大阪急行電鉄・大阪高速鉄道大阪モノレール
コメント