そうそうたる商業施設やトレンドスポットが集まる多摩地域最大の商業都市・立川市は、四季の表情あふれる自然公園や武蔵野の風景にも囲まれた人気の休日エリアです。その玄関口として中央本線やモノレールなどが乗入れる立川駅は、東京都下では最大の利用者数をほこる重要ターミナル駅としても知られています。
そこで今回は、そんな立川駅周辺で一時利用できる駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較からワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますのでぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【立川駅】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
【立川駅 北口】おすすめ一時駐輪場9選!
❶ 立川駅北口西地区有料自転車駐輪場
北口駅ビルに隣接する「立川タクロス」2階に新設された市営駐輪場で、市営ではいちばん新しくてきれいな屋内施設です。改札やバスロータリーに最寄りの好立地ながら、長時間のバス・レールライド用としては隣のタクロス駐輪場(⓫)のほうが安上がりですが、駅まわりでのちょっとした用足しや買物用なら無料時間が長いこちらがおすすめです。また⓫にはないコンベアリフトがあるので女性の方などは安心です。なおこちらにはレンタサイクルポートも用意されています。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車822台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降4時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-2-27 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
❷ 立川駅西地下道有料自転車駐車場
南北連絡地下道の途中から入っていく市営駐輪場です。中央線と青梅・五日市線のあいだにある立地は決して便利とは言えませんが、無料時間の長さやきめ細かい料金体系、100円を切る24時間上限など、利用時間を選ばない使いやすさが魅力です。駅両側の用事に使える汎用的な立地も〇ですし、その穴場的なロケーションから空いていることが比較的多い一時スペースでもあります。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1148台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎80円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1300円 3か月 3500円 6か月 6600円 <学生> 1か月 700円 3か月 1800円 6か月 3500円 |
住所 | 東京都立川市曙町1-1-33 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
❸ 立川北駅下有料自転車駐車場
立川駅に接続するモノレール駅の直下に設置された市営駐輪場で、周辺を伊勢丹・高島屋など有名ショッピング店やシネマ施設が囲んでいる便利な場所にあります。駅下の立地ながら、電車利用などでの終日お出かけ向きの料金ではないので、無料時間を生かした買物や食事、映画鑑賞などに活用した方がいいでしょう。
屋内外 | 屋外(一部デッキ下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車604台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降4時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-5-1先 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
❹ あけぼの口南臨時有料自転車駐輪場
立川駅までやや距離がある駐輪場ですが、無料時間の長さに加え、きめ細かい料金体系や100円を切る24時間上限など、利用時間を選ばない使い勝手が魅力です。周辺は昭和記念公園やグリーン・スプリングス、IKEA立川店など人気スポットが集まり、特に公園の入り口(あけぼの口)には最寄りポイントになります。ただ昭和記念公園内は自転車でも走り回れるので、電車利用や商業施設の散策向きと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時226台/定期400台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎70円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1100円 3か月 2900円 6か月 5600円 <学生> 1か月 600円 3か月 1600円 6か月 3000円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-42-11 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
➎ 立川駅北口第一有料自転車駐輪場/駐車場
駅北側の広大な立飛再開発エリアにある駐車場であり、地下にある自転車区画はエリアNO.1の収容力を誇ります。立川駅までは少し距離がありますが、市営の中で時間料金がもっとも安いのがこちらと❹になります。また民営(タイムズ)のバイクスペースもあり、貴重な割安上限もあるので終日利用でも安心です。官庁街や昭和記念公園、最近オープンしたグリーンスプリングスやIKEAなど目玉スポットに囲まれた立地でもあります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車928台 原付バイク17台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎70円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1100円 3か月 2900円 6か月 5600円 <学生> 1か月 600円 3か月 1600円 6か月 3000円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 当日最大500円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-36-2 |
電話 | 駐輪場/0120-356-621 駐車場/0120-778-924 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
外観 | バイク入口(ストリートビュー) |
❻ 立川高島屋SC駐輪場
立川高島屋ショッピングセンターの地下にある利用者駐輪場です。自転車では市営のほうが無料時間や料金面が手ごろですが、なんと言っても北口側での日中程度の利用がいちばん安上がりに済むミニバイク(125cc以下)ポイントがこちらです。また高島屋を利用すれば営業時間中が無料になるので、買物がある方は覚えておいて活用ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車547台 原付13台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
原付/一時 | 2時間無料 8時間毎200円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-39-3 |
電話 | 042-525-2111 |
備考 | ・125cc以下 ・利用客無料(10時~22時のあいだ) |
❼ 立川駅北口第三有料自転車等駐車場
立川郵便局の裏手付近にある市営の駐輪場で、屋外の平場施設としてはもっとも広く、収容規模も大きい駐輪場です。料金と立地のバランスの良さに加え、さっと置ける屋根付きの平置きポイントなので重宝するはずですし、なにより北口でミニバイクを長時間置いておきたい時はここ一択と言えます。近くの❻や❿などは2時間無料/8時間200円程度なので、利用時間に応じて使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1148台 原付128台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎120円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2200円 3か月 5900円 6か月 11200円 <学生> 1か月 1300円 3か月 3500円 6か月 6600円 |
原付/一時 | 24時間毎260円 |
原付/定期 | <一般> 1か月 4400円 3か月 11800円 6か月22400 円 <学生> 1か月2600 円 3か月 7000円 6か月 13200円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-15-16 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | ・125cc以下 ・定期は市外者割増あり |
❽ ❾ 立川フロム中武駐輪場 / 立川第3フロム中武駐輪場
立川フロムの利用者駐輪場は、店舗裏手(自転車/バイク)と北側入口わき(自転車)に2か所設置されています。無料時間こそありませんが、自転車・バイクとも買物をすればきちんと割引があります。大きめバイクを駐められるポイントとしては貴重であり、特に終日利用したいような時はこちらの上限設定がもっとも割安です。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | ❽ 自転車64台 ❾ 原付バイク10台 |
自転車/一時 | 1時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-39-3 |
電話 | ❽ 042-525-2111 ❾ 0120-722-247 |
備考 | ・バイク可 ・自転車~フロム中武にて買物で2時間無料 ・原付バイク~フロム中武にて利用5000円以上で2時間無料 |
❿ MEGAドン・キホーテ立川店駐輪場
ドン・キホーテ店舗に西側にある屋外利用者スペースです。自転車・原付ともに2時間無料で便利ですが、特に125cc以下の二輪車を日中程度置いておくなら、高島屋駐輪場(❻)とこちらが手ごろです。近くにある市営の❼は24時間毎260円なので、利用時間によってうまく使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 合計168台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎110円 |
原付/一時 | 2時間無料 8時間毎220円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-18-18 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 原付125cc以下 |
【立川駅 北口】その他の一時駐輪場
⓫ 立川タクロス有料駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 10時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-2 |
電話 | 0570-011-500 |
備考 | レンタサイクルポートもあり |
外観 | ストリートビュー |
⓬ 立川郵便局駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車50台 原付バイク2台 |
自転車/一時 | 1時間無料 2時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-14-36 |
電話 | 0120-050-321 |
備考 | バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
⓭ 立川駅北口駐輪場(ecuteバイク駐車場)
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:30-23:30 ※入庫は23時まで |
台数 | 原付バイク9台 |
原付バイク/一時 | 2時間無料 1時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-1 |
電話 | 042-525-8910 |
備考 | ・バイク可 ・エキュート利用金額に応じた割引あり |
外観 | ストリートビュー |
⓮ 立川北駅西臨時有料自転車駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車50台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降4時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市曙町1-32-1先 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓯ ビックカメラ立川店駐輪場
屋内外 | 屋外(庇あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車31台 原付バイク5台 |
自転車/一時 | 8時間100円 以降6時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 30分250円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-12 |
電話 | 0120-03-6548 |
備考 | 利用客2時間無料 |
外観 | ストリートビュー |
⓯ TBK立川ビル駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車40台 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎110円 |
住所 | 東京都立川市曙町2-22-22 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓱ イナミパーキング
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク12台(うち小型3台) |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 12時間最大700円 |
住所 | 東京都立川市曙町1-29-7 |
電話 | - |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
⓲ GREEN SPRINGS 駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間無料 1時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市緑町3-1 |
電話 | 042-524-2222 |
備考 | ・バイク可 |
外観 | ストリートビュー |
【立川駅 南口】おすすめ一時駐輪場7選!
❶ エキュート立川駐輪場
駅ナカ施設「エキュート立川」の利用客駐輪場のうち、自転車スペースは南口のペデストリアンデッキの下にあり、ほぼ駅構内と言ってもいい好立地ポイントです※。エキュートの営業時間より長い朝朝から深夜まで利用ができ、無料時間もしっかりありますし、上段などは立地条件を考えれば十分手ごろな一時ポイントと言えます。※バイクスペースは北口側の⓭
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 6:30-26:00 ※入庫は23時まで |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 8時間毎100円 下段 2時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市柴崎町3-1 |
電話 | 042-525-8910 |
備考 |
❷ ❸ 立川駅南口 第一・第二 タワー有料自転車駐車場
立川南モノレール駅を挟んだ両側エリアにひとつずつある市営の駐輪場です。メインは機械収容式の定期施設になりますが、平置きで屋根付きの一時スペースもあります。いずれも駅正面の町なかにある使いやすい立地であり、係員も24時間常駐するので安心感も高いスペースです。長い無料時間や料金時間のきめ細かさで使いやすいですし、24時間上限もあるので長時間利用でも安心です。
屋内外 | 屋内/屋外(屋根付き) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第一 自転車794台 第二 自転車414台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 1700円 3か月4500 円 6か月 8600円 <学生> 1か月 1000円 3か月 2700円 6か月 5100円 |
住所 | 第一 東京都立川市錦町1-3-19 第二 東京都立川市柴崎町2-5-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
❹ 立川駅南口臨時自転車駐車場
モノレール立川南駅近くのレール軌道よこにある市営施設で、立川エリアでは唯一残っている無料開放スペースです。現在では市営駐輪場がすべて24時間営業で3時間無料なので、利用時間が限られる未舗装で不用心の青空区画はあまりアドバンテージがなくなりましたが、活用の余地があれば覗いてみてください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:00-24:00 |
台数 | 自転車1264台 |
自転車/一時 | 無料 |
住所 | 東京都立川市柴崎町3-10 |
電話 | 042-528-4360 |
備考 |
➎ グランデュオ立川駐輪場
南口の駅ビル機能も受け持つ商業施設「グランデュオ立川店」の利用者駐輪場です。駅直結の立地は利便性で申し分ありませんし、南側ではいちばん駅に近い屋内のスペースです。利用は店舗営業時間(10時前後~21時前後)に連動していますが、この場所でほぼ終日が100円で済むのは割安ですし、店舗利用で無料になる点も見逃せません。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 開店30分前~閉店 |
台数 | 自転車476台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
住所 | 東京都立川市柴崎町3-2-1 |
電話 | 042-540-2111 |
備考 | グランデュオ・サザンの利用レシート提示で1回無料 |
❻ 立川駅南口東臨時有料原動機付自転車駐車場
WINS通りにつながる線路側一方通行道路に面した市営の二種バイク専用駐輪場です。125cc以下の施設ではもっとも収容力が高く、また料金的にも立川駅周辺でもっとも安いミニバイクスペースです。二種までのバイクを置きたい時は、北側なら❼、南口側ならここと覚えておくといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付95台 |
原付/一時 | 24時間毎240円 |
住所 | 東京都立川市錦町1-1-21 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 125cc以下 |
❼ 立川第2柴崎町2丁目駐車場
南側の住宅街エリアにある民間駐車場で、原付・バイクも5台ほど駐めることができます。南口で大きめバイクOKなのは屋内の三幸駐車場(⓫)などもありますが、曜日を問わず終日の上限料金がワンコインと手ごろなのがこちらになります。ただこちらは青空スペースになるので、天気の具合によって使い分けるといいかも知れません。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク5台 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都立川市柴崎町32-12-3 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | バイク可 |
【立川駅 南口】その他の一時駐輪場
❽ Cycle DAICHI 立川南口五光ビル駐輪場
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
住所 | 東京都立川市柴崎町2-1-4 |
電話 | 0120-551-448 |
備考 | 一部予約スペースあり |
外観 | ストリートビュー |
❾ 立川駅南口立体有料自転車駐車場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車510台 |
自転車/一時 | 3時間無料 2時間まで50円 以降24時間毎130円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2200円 3か月 5900円 6か月 11200円 <一般・2F> 1か月 2000円 3か月 5400円 6か月 10200円 <一般・3F> 1か月 1000円 3か月 2700円 6か月 5100円 <学生・1F> 1か月 1300円 3か月 5900円 6か月 11200円 <学生・2F> 1か月 1200円 3か月 3200円 6か月 6100円 <学生・3F> 1か月 600円 3か月 1600円 6か月 3000円 |
住所 | 東京都立川市錦町2-1-4 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 定期は市外者割増あり |
外観 | ストリートビュー |
❿ アレアレア1有料駐輪場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 6:30-25:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
自転車/定期 | 1か月 2200円 |
住所 | 東京都立川市柴崎町3-6-29 |
電話 | 042-540-1588 |
備考 | 定期は定期初回手数料500円 |
外観 | ストリートビュー |
⓫ 三幸駐車場
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク30台 |
自転車/一時 | 8時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 平日のみ当日最大1700円 |
原付バイク/定期 | 1か月 16500円 |
住所 | 東京都立川市錦町2-1-33 |
電話 | 042-527-4185 |
備考 | ・バイク可 ・提携店舗複数あり |
外観 | ストリートビュー |
【立川駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
多摩地域最大の商業エリアの立川駅周辺は、その賑わいに比例して放置自転車数でも都内でワースト上位を競ってきた経緯があります。
そのため市では格安な有料駐輪場の拡充を進めるともに、以下の放置禁止区域での取り締まりを厳しく推し進めています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
JR中央線などが乗入れる立川駅周辺は、都内ワーストの違法駐輪抑制対策から駐輪場の整備が積極的に進められ、現在ではメイン市街地の北口側を中心にとても豊富になってきたエリアです。
特に市営駐輪場がすべて3時間まで無料で利用できるのは特筆すべきであり、その後の時間料金も長・短時間に対応したきめ細かな体系なのがうれしい点と言えます。
ただ5時間(無料3時間+2時間50円)以降の料金は立地条件などによってかなりばらつきがあるので、特に終日~長時間利用する方はよくチェックすることがポイントです。
なお市営駐輪場に関しては、運営会社が空き情報サービスを発信しているので、事前に確認しながら利用すると効率的でしょう。
また大型商業施設が集まる立川駅周辺は、買物利用によって割引や無料になる利用客スペースもかなりあるので、覚えておいて活用するとさらにお得になるはずです。
ちなみに、かつて南口第二駐輪場があった場所に2022年6月からオープン予定の合同行政施設「コトリンク」には新たな駐輪場(⓬)も整備されるので、こちらもぜひ活用ください。
乗り入れ路線:JR中央線・JR中央本線・JR南武線・JR青梅線・多摩都市モノレール
コメント