おすすめ駐輪場東京

阿佐ヶ谷駅の時間貸しが安いおすすめ駐輪場11選!無料時間比較やバイク可も調査!

※本ページは一部プロモーションを含みます
スポンサーリンク

人気ブランドタウンがひしめく中央線沿線の中で、変わらぬ落ち着きと気取らない便利さが多くの人に愛されてきた杉並区阿佐ヶ谷。都心各所へも好アクセスの阿佐ヶ谷駅周辺には、人のぬくもりあふれる商店通りや飲食店が集まり、サブカル散策も楽しい下町エリアとして根強い人気を得ています。

そこで今回は、そんな阿佐ヶ谷駅周辺でおすすめの時間貸し駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。

各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年8月25日)

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは定期更新時※)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。またプライバシーポリシー(免責事項)も併せてご確認ください。

阿佐ヶ谷駅の時間貸し駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)

阿佐ヶ谷駅北口の駐輪場

阿佐ヶ谷駅南口の駐輪場
※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業・公共施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。

阿佐ヶ谷駅(北口)おすすめ時間貸し駐輪場6選!

 Parking in 阿佐ヶ谷駅東第2駐輪場(旧阿佐ヶ谷東自転車駐車場)

駐輪場の外観を見る

高円寺寄りの線路前にある地域最大の自転車施設であり、最近杉並区から民間(JR)に運営が変わりました。屋外部分と高架下の2階(1階は)を占有しており、一時利用はおもに屋外にはなりますが、阿佐ヶ谷エリアで終日向きの料金なのは現在ここだけになります。1時間ながら無料時間もあるので、お出かけだけでなく、駅ナカ施設や周辺店舗の利用時にも重宝しそうです。

屋内外 屋内(高架下)および屋外
営業時間 24時間
台数 自転車1728台
自転車/一時 1時間無料 24時間毎100円
自転車/定期 <一般> 1か月 2300円 3か月 6600円 6か月 11000円
<学生> 1か月 2100円 3か月 6000円 6か月 9800円
住所 東京都杉並区阿佐谷北2-41-1
電話 03-3223-0274
備考  

一覧マップへ

 Parking in 阿佐ヶ谷駅東駐輪場

駐輪場の外観を見る

高円寺側の高架下通路(ゴールドストリート)にある駐輪場です。前述のように、高架下の1階部分がこちらの施設(2階が)になり、ビーンズてくて(旧ゴールド街)やビーンズぷらす(旧ディラ)などの高架下モールを抜けて駅改札まで行くこともできます隣り合うより無料時間がたっぷりありますし、阿佐ヶ谷エリアで数少ない二輪スペース(ローソン前)もあるので、特に駅ナカ施設や周辺店舗の利用時にも重宝しそうです。

屋内外 屋内(高架下)
営業時間 24時間
台数 自転車179台 原付バイク8台
自転車/一時 2時間無料 6時間毎100円
原付バイク/一時 2時間無料 6時間毎300円
住所 東京都杉並区阿佐谷南2
電話 03-6890-9522
備考 バイク可

一覧マップへ

 阿佐ケ谷北口駅前ビル駐輪場

駐輪場の外観を見る

北口正面に立つテナントビルの自転車駐輪場です。ビルにはさまれたアーケード街も伸びる便利な場所ですし、駅チカで雨にも濡れない無料時間スペースなので、駅まわりでの用足しに格好の置き場と言えます。ロータリー側からも出入りできますが、通路やアーケード内は必ず降車して通行してください。

屋内外 屋外(ビル内通路)
営業時間 24時間
台数 自転車5696
自転車/一時 上段 1時間無料 4時間毎110円
下段 1時間無料 1時間毎110円
住所 東京都杉並区阿佐谷北2-13-2
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 Parking in ビーンズ阿佐ヶ谷駐輪場

駐輪場の外観を見る

高架下の駅ナカ店舗「ビーンズ」のうち、西側棟(ビーンズくるく/旧ダイア街)の入口よこに設置された利用客スペースです。店舗の2階は西側改札にも直結していますし、スターロード沿いのお店に立ち寄れる立地です。近くには高架下の大きな駐輪場()もありますが、駅まわりでちょっとのあいだ気軽に駐めたいときはいちばん重宝するはずです。

屋内外 屋外(庇あり)
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 2時間無料 1時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐谷南3-58-1
電話 03-6890-9522
備考  

一覧マップへ

 ユアーズパーキング阿佐ヶ谷駅前第1

駐輪場の外観を見る

北口スターロードの飲み屋街エリアにある民間施設です。狭隘な下町エリアである阿佐ヶ谷では数少ない街なかの平置き駐輪場であり、無料時間こそありませんが、駅まわりでは時間単価も比較的手ごろな自転車スペースです。周辺に集まる飲食店や人気シアターなどに立ち寄るなら、こちらが使いやすい立地と言えるでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車128台
自転車/一時 8時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-11
電話 0120-963-098
備考  

一覧マップへ

❻ ❼ 西友阿佐ヶ谷店お客様駐輪場

駐輪場の外観を見る
<地下エリア>

北口バス広場の向かいに立つ西友阿佐ヶ谷店の利用客駐輪場です。阿佐ヶ谷の目抜き道路である中杉通り沿いで無料時間があるのはここだけであり、特に裏手側から入る地下エリアならたっぷり2時間が無料です。また阿佐ヶ谷駅周辺では貴重なミニバイクスペースもあるので、店舗利用などのマナーを踏まえたうえで上手に活用させてもらうといいでしょう。

屋内外 屋外(庇あり)/屋内(地下)
営業時間 正面 24時間
地下 6:00-24:00
台数 台数不明
自転車/一時 正面 45分無料 1時間毎200円
地下 2時間無料 4時間毎110円
原付/一時 地下 2時間無料 4時間毎220円
住所 東京都杉並区阿佐谷北1-5-6
電話 0120-356-621
備考 125cc以下
外観 正面(ストリートビュー)

一覧マップへ

阿佐ヶ谷駅(北口)その他の時間貸し駐輪場

 Parking in 阿佐ヶ谷南2丁目駐輪場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外(高架下)
営業時間 24時間
台数 自転車56台
自転車/一時 2時間無料 8時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-40-1
電話 03-6890-9522
備考  

一覧マップへ

阿佐ヶ谷駅(南口)おすすめ時間貸し駐輪場5選!

 Parking in 阿佐ヶ谷駅西駐輪場

駐輪場の外観を見る

立川方面側のガード道路に接する高架下の2階建て駐輪場であり、近年杉並区から民間(JR)に運営が変わりました。に次いで高い自転車収容力もさることながら、原付やバイク置場としても阿佐ヶ谷エリアの中心的施設です。ビーンズ利用者向けも兼ねていることから、無料時間もしっかりあるので、特に屋根がある一時置き場としてはもっとも頼りがいがある駐輪場でしょう。

屋内外 屋内(高架下)
営業時間 24時間
台数 自転車531台 原付バイク30台
自転車/一時 1階
No.191~377 2時間無料 6時間毎100円
No.401~434/No.601~690 2時間無料 8時間毎100円
2階
No.1~190 2時間無料 8時間毎100円
原付バイク/一時 125cc以下 2時間無料 8時間毎200円
125cc超 2時間無料 8時間毎300円  
住所 東京都杉並区阿佐谷南3-56-1
電話 03-6890-9522
備考  

一覧マップへ

 サイクルパーク阿佐ヶ谷南第2駐輪場

駐輪場の外観を見る

南口噴水広場から西側の路地に設置された自転車区画であり、ビーンズくるくの入口わきにあります。やや駅裏的で不安なロケーションではありますし、料金的にもそれほどお得感はありませんが、南口に最寄りの駐輪場がこちらになります。できるだけ駅チカに無料時間(1~2時間)を超えて置いておきたい際は、選択肢のひとつになるでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車100台
自転車/一時 5時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐谷南3-37
電話 0120-100-608
備考  

一覧マップへ

❸ ❹ パークハウス阿佐ヶ谷レジデンス駐輪場

駐輪場の外観を見る
<A/通路内>

<B/地下入口>

南口広場の正面に立つ高層タワマンの駐輪場であり、コンビニよこのエントランス通路内と、地下区画の2か所に分かれています。値上げなどもあって料金的にはそれほどの割安感はありませんが、駅正面で1時間無料なの利便性が大ですし、特に線路南側では雨をしのげる貴重な自転車スペースでもあります。

屋内外 A  屋外(建物下) 
B 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 A 自転車一時28台
B 自転車一時44台/定期台数不明
自転車/一時 A 1時間無料 4時間毎100円
B 1時間無料 8時間毎100円
自転車/定期 B 1か月 2000円 3か月 5800円 6か月 11400円 
住所 東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-35-8
電話 0120-356-621(定期はWEB申込)
備考  

一覧マップへ

❺❻❼ 東洋カーマックス阿佐谷南2丁目駐輪場

駐輪場の外観を見る
東洋カーマックス阿佐谷南2丁目駐輪場
※公式ホームページより

アーケード通りよこのマンションギャラリー跡地に新たにできた民間の平置き駐輪場です。商店街エリアの狭隘な路地に囲まれているので、アクセスはややしずらい場所ではありますが、駅利用やパールセンターなどでの買い物には使い勝手がいい立地です。なんと言っても、これまで南口側で二輪車を置くには高架下()しかありませんでしたが、屋外にさっと駐められる置き場ができたのは朗報と言えます。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 2丁目 自転車64台
2丁目第2 自転車110台
2丁目第3 原付バイク62台
自転車/一時  8時間毎100円
 12時間毎100円
原付バイク/一時  60分100円 12時間最大500円
住所 東京都杉並区阿佐谷南2-14
電話 0120-412-470
備考  

一覧マップへ

 キプト阿佐谷南駐輪場

駐輪場の外観を見る

パールセンター街の東側の路地をちょっと入った場所(蒲重蒲鉾店の裏手)にある平置きの駐輪場です。阿佐ヶ谷駅側からパールセンターを散策するなら格好のポジションにある自転車置き場であり、阿佐ヶ谷エリアでは時間料金も手ごろな水準です。以前はなかった無料時間も最近新設(1時間)されたので、アーケード散策から電車利用まで幅広く使えそうです。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 1時間無料 12時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-47-8
電話 0120-412-470
備考  

一覧マップへ

阿佐ヶ谷駅(南口)その他の時間貸し駐輪場

❾ ❿ ⓫ サイクルパーク阿佐ヶ谷駐輪場

駐輪場の外観を見る
第3>
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 第5 5時間毎100円
第3 6時間毎100円
 8時間毎100円
住所 東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-35/3-32
電話 0120-100-608
備考  
外観  (ストリートビュー)

一覧マップへ

阿佐ヶ谷の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

阿佐ヶ谷駅周辺は、狭い街並みに多くの個人店舗が密集する下町エリアのため、身軽な自転車や原付の利用者がとても多い市街地です。

当然ほとんどのお店には専用の置き場がないことから、つい手近に駐輪したくなりますが、短時間の放置でも即通行の妨げになりやすい区域でもあります。

現在杉並区では、総合的な対策計画に基づいた取り締まり強化により、放置車両抑制の成果が出つつあるのが現状です。

もちろん駅周辺は、以下のような広いエリアが放置禁止区域として指定されており、警告~撤去の対象になります。

阿佐ヶ谷の放置禁止区域
※杉並区ホームページより

この区域内で放置してしまうと時間に関係なく当日中に撤去されてしまいますし、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるので注意ください。

永福自転車集積所

・住所 東京都杉並区永福2丁目1番11号
・電話 03-3327-2538
・引取り時間 11時~19時(土日祝は17時まで) ※年末年始休み
・保管期間 30日間
・必要なもの 手数料・自転車の鍵・本人証明書類(保険証や免許証・学生証など)・通知はがき(届いている方)
・撤去保管費用 自転車 5,000円

特に杉並区の引取り費用は他の自治体に比べてもかなり高額な水準なので注意が必要です。

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考しながら駐輪場利用を心がけてみてください。 

阿佐ヶ谷駅周辺の駐輪場選びのポイントは?

最後に私見ではありますが、阿佐ヶ谷駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。

阿佐ヶ谷駅周辺は狭隘な街並みが囲む下町エリアのため、街なかに大きな駐輪場が作れないのが難点と言えます。

ただ、立地や暗いなど使い勝手に難があるものの、高架下などにキャパシティに恵まれた施設が複数あるため、自転車乗り入れのピーク時にも不足しない程度の駐輪スペース(約4000台)は確保されている区域です。

特に阿佐ヶ谷駅の高架下は、東西側ともに店舗ストリートとして長く親しまれてきた歴史があるので、駐輪スペースと駅とのアクセス性も悪くはなく、特に雨天時などの駅利用に大きなメリットを発揮します。

またその高架下には二輪車スペースがしっかり整備されている点でも、隣接する荻久保や高円寺に比べて利便性に勝っており、雨に濡れずに置いておけるのもうれしい点です。

さらにほとんどの施設に一定時間無料の設定があるので、ちょっと置いておきたい際に困ることはありません。

ただし時間料金にはばらつきが見られますし、終日・長時間向きの置き場はそれほど多くはないので、しっかり選んで駐めることが大切なポイントになるでしょう。

乗入れ路線:JR中央線・JR総武線

コメント

  1. 匿名 より:

    有益な情報ありがとうございます。
    13番は1日1100円が正しいのでしょうか。
    100円かなと思ったのでコメント残します。

    • KOKAGE(こかげ) KOKAGE(こかげ) より:

      匿名様

      ご訪問ありがとうございました!
      併せて記載ミスも教えていただき感謝です。
      ご指摘通り「1日100円」が正しい金額になりますので、
      早速訂正させていただきました。
      今後ともよろしくお願いします。

      ChariPĀ管理人

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました