おすすめ駐輪場 神奈川

【藤沢駅】の駐輪場で定期が安いおすすめを紹介!空きや申し込み方法は?

スポンサーリンク

鎌倉や江ノ島といった有名行楽スポットが集まる湘南の玄関口・藤沢は、近年では高層マンションやオフィスビルも立ち並ぶ神奈川有数の人気エリアです。その拠点となる藤沢駅周辺は、湘南随一の商業繁華街も広がり、買物客や通勤・通学・観光目的の鉄道利用客で終日にぎわっています。

そこで今回は、そんな藤沢駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【藤沢駅】定期駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

藤沢駅の定期駐輪場

【藤沢駅 北口】おすすめ定期駐輪場5選!

❶ ❷ 藤沢駅北口市役所前 第1・第2 自転車等駐車場 

駐輪場の外観を見る

<第1>

<第2>

北口側では改札口に最も近いのがこの市営の屋内2施設です。第1は1階が原付専用、2~3階が自転車スペース、第2は平屋の建屋になり自転車用の上下段ラックを備えています。特に自転車は合計で1000台規模のキャパシティなので、北口側ではもっとも主力の定期施設と言えます。少し遠くても地上面に駐めたい方は第2、2階以上でもかまわないので近くて安いスペースがいい方は第1を検討ください。また原付の方は第1のみになりますが、場所は1階になります。

屋内外屋内(第2は一部屋外あり)
営業時間24時間
台数第1 自転車449台 原付40台
第2 自転車564台
自転車/一時1日100円
自転車/定期第1
<2階> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
<3階> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円
第2
<手前側> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<奥側> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
原付/一時1日200円 ※第1のみ
原付/定期<1階> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 ※第1のみ
住所神奈川県藤沢市藤沢392-3/383-3
電話0466-26-4376
備考50cc以下

一覧マップへ

 藤沢駅北口自転車等駐車場

駐輪場の外観を見る

北口側の駅前通りには、前述の❶❷も含め3か所の市営駐輪場がありますが、その中では最も収容能力に優れるのがこの立体施設です。こちらも自転車の方で3階でもOKなら最安料金で利用でき、また50cc~125ccまでのミニバイクに乗っている方は、こちらの地階が選択肢になります。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車台904台 原付70台
自転車/一時1日100円
自転車/定期<1階・地階> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<2階> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
<3階> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円  
原付/一時1日300円
原付/定期<地階> 1か月 3500円 3か月 10500円 6か月 21000円 
住所神奈川県藤沢市藤沢438-8
電話0466-50-3007
備考50cc超~125cc以下

一覧マップへ

 藤沢駅北口第2自転車等駐車場

駐輪場の外観を見る
>

市営の屋内駐輪場ではもっとも駅まで距離がありますが、こちらも収容力で頼りになり特に50ccまでの原付では最大の200台規模があるので、駅チカのなどが混み合っていそうな時は、ここも併せて検討するといいでしょう。ちなみに原付は地階のみであり、自転車は1~3階ですが料金差はありません。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車900台 原付200台
自転車/一時1日100円
自転車/定期<1・2・3階共通> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
原付/一時1日200円
原付/定期<地階> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 
住所神奈川県藤沢市藤沢574-3
電話0466-28-8111
備考50cc以下

一覧マップへ

 相模パーキングバイク駐車場

駐輪場の外観を見る

ダイエーわきにある自動車の立体駐車場ですが、原付の月ぎめ利用も可能です。区画は建物側面の屋外になりますが、屋根もあるので天気は気にならないはずです。また市営の原付施設と比べても同じくらいの月額で借りられるのがうれしい点です。

屋内外屋外(屋根あり)
営業時間24時間
台数原付76台
原付/定期1か月 2970円
住所神奈川県藤沢市藤沢520-10
電話0466-23-3011
備考50cc以下

一覧マップへ

【藤沢駅 南口】おすすめ定期駐輪場5選!

 藤沢駅南口第2ミニバイク駐車場

駐輪場の外観を見る

駅前ロータリーすぐよこの線路沿いにある原付定期の専用スペースで、改札口にもっとも近い二輪専用の定期施設です。一種・二種いずれのも契約ができ屋外ながら日中は有人巡回管理もされている柵内スペースなので安心感があります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付78台
原付/定期<50cc以下> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円
<125cc以下> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円
住所神奈川県藤沢市南藤沢32
電話0466-25-8596
備考 

一覧マップへ

 藤沢駅南口自転車等駐車場

駐輪場の外観を見る

収容規模やしっかりした建屋施設という意味から、南口側でもっとも主力となる駐輪場がこの市営施設と言えます。50ccまでの点や、町田街道より東側なので駅までは500mほど距離があるのが難点ですが、南口で転車や原付を天気や防犯面も気にせず、終日手ごろに置いておきたいときは、ここ一択と言っても過言ではありません。特に原付では少し不安という方はここが安心でしょう。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車920台 原付174台
自転車/一時1日100円
自転車/定期<1階> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<2階> 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
<3階> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円  
原付/一時1日200円
原付/定期1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 
住所神奈川県藤沢市南藤沢19-3
電話0466-25-8596
備考50cc以下

一覧マップへ

❸ ❹ 江ノ電高架下駐輪場 第1・第2

駐輪場の外観を見る

江ノ電のガード下に100m以上にわたって伸びる、電鉄運営の自転車定期施設です。江ノ電乗り場に好アクセスなのはもちろん、駅ビルでもある湘南ゲートモールと藤沢駅はデッキ接続しているので、JRや小田急利用者でも問題ありません。やや月額は高めながら雨にも濡れませんし、WEBで申し込みができる手軽さも魅力でしょう。

屋内外屋外(高架下)
営業時間24時間
台数第1 自転車525台
第2 自転車202台
自転車/定期第1
<上段> 1か月 2200円 3か月 6600円
<下段> 1か月 2420円 3か月 7260円
<平置> 1か月 2750円 3か月 8250円
第2
<上段> 1か月 2750円 3か月 8250円
<下段> 1か月 3080円 3か月 9240円
<平置> 1か月 3300円 3か月 9900円
住所神奈川県藤沢市鵠沼橘1-2/1-9
電話0120-356-621
備考 

一覧マップへ

 玉半ビル月極駐輪

駐輪場の外観を見る

藤沢町田線(467号)沿いの東電ビル向かいにある屋外定期区画です。市営に比べれば自転車・ミニバイクともに少し割高ですし、駅までは300mほど歩くようですが、WEBで申し込みができる手軽さや1年払いができ更新の手間が省ける等の楽ちんさが最大の魅力です。

屋内外屋外(やや庇あり)
営業時間24時間
台数台数不明
原付/定期<上段> 1か月 2490円 3か月 7270円 6か月 14140円 12か月 27460円
<下段> 1か月 2900円 3か月 8450円 6か月 16420円 12か月 31880円
 1か月 4450円 3か月 12980円 6か月 25240円 12か月 円
住所神奈川県藤沢市鵠沼東1-1
電話0120-356-621
備考125cc以下

一覧マップへ

スポンサーリンク

【藤沢駅】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!

藤沢駅周辺の定期駐輪場はそのほとんどが市営施設(❶❷)ですが、管理運営は<公益財団法人 藤沢市まちづくり協会>が行っています。

申し込みは各駐輪場の現地窓口で書類記入して、契約時には料金を支払う形になります。もし希望の駐輪場に空きがない場合は順番待ちになりますが、公社のホームページでは空き情報をPDFで公開しているので、検討の目安にしてみてください。

記事更新時点では、自転車区画は空きも見つかるようでしたが、ミニバイクに関してはすべていっぱいのようでした。なお予約待ちに関しては、空きが出た時点で連絡があり、借りるかキャンセルかを決める形になります。

次に江ノ電高架下施設(❸❹)と玉半ビル()についても少し説明すると、こちらは現在管理会社(エコステーション21)のホームページからWEB申し込みが可能になりました。各駐輪場の詳細ページ( / / )から空き状況や待ち人数、利用条件などを確認のうえ、アカウントを作成して希望区画に申し込みください。

なお更新時点では、市営が混み合っているのに対し、こちらはいずれも空き区画があるようでした。

●公益財団法人 藤沢市まちづくり協会
問い合わせ 電話 0466-43-9269 メール jitensyaf-machikyo.or.jp
ホームページ https://fujisawa-jitensya-p.com/

●江ノ電エリアサービス
問い合わせ 電話 0466-26-8721
ホームページ https://www.enoden-net.com/

 
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
スポンサーリンク

まとめ

東海道線や小田急江ノ島線に加え、江ノ電や湘南新宿ラインなども乗り入れる藤沢駅は、各方面への通勤・通学者による定期需要が高いエリアと言えます。

ただ定期駐輪場はいずれも1000台以下の規模になり、また南口側などは施設の数も多くないなどで、全体として順番待ちが長くなる傾向が続いていましたが、コロナの影響などで若干空きに余裕が生まれつつあるようです。

また市営駐輪場の一時スペースは、いずれも自転車・原付ともに割安な1日料金であり、月20日計算で自転車2000円、原付4000円程度なので、うまく一時利用をしながら希望区画の空きを待つ形が無難と言えそうです。

乗り入れ路線:JR東海道本線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄

コメント

タイトルとURLをコピーしました