おすすめ駐輪場 東京

【三鷹駅】定期・月極駐輪場おすすめ10選!料金比較や申し込み・空き状況まで解説!

スポンサーリンク

 

新宿まで20分程度と通勤の便もいい東京・三鷹は、吉祥寺などとともに武蔵野の自然環境をあわせ持つ中央線沿線の人気エリアです。付近には「井の頭恩賜公園」や「ジブリ美術館」などの人気の憩いスポットもあふれ、週末には行楽で訪れる方も多く見かける郊外タウンです。

そこで今回は、そんな三鷹駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【三鷹駅】定期駐輪場( 一覧マップ・ 料金リスト ・ 各駐輪場データ)

三鷹駅南口の定期駐輪場三鷹駅北口の定期駐輪場
※応募・待機者が多数の施設は、募集・受付を停止している場合もありますので、よく確認のうえお申し込みください。

【三鷹駅 南口】おすすめ定期駐輪場7選!

 三鷹駅南口西駐輪場

駐輪場の外観を見る

デッキが駅に直結する複合タワー「エルヴェ三鷹」の地下にある自転車の定期専用施設です。2段ラックで収容され、上下段とも月額は少し高めですが、南口ではもっとも駅に快適アクセスの施設になります。そのため人気が高く、空き区画は抽選方式で決定しますが、確保できればもっとも安心で使いやすいスペースと言えるでしょう。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車789台
自転車/定期<一般・上段> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
<一般・下段> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円
<学生・上段> 1か月 1900円 3か月 5700円 6か月 11400円
<学生・下段> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
住所東京都三鷹市下連雀3-44-17
電話0422-79-3955
備考市外者割増あり

一覧マップへ

 三鷹駅南口東駐輪場

駐輪場の外観を見る

駅南口の東側を流れる玉川上水近くにある市営の立体駐輪場です。自転車の定期専用施設であり、区画条件はさまざまですが、1階や屋外などはもっとも駅チカの地上/平場スペースなので、月額も最高値になります。それでも屋上を除く各区画は人気が高いので、と同様に空いた場合は抽選になりますが、確保できればもっとも使い勝手がいいスペースと言えます。

屋内外屋外/屋外(屋外と屋上は屋根なし)
営業時間24時間
台数自転車653台
自転車/定期<一般・地下> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円
<一般・1階> 1か月 2800円 3か月 8400円 6か月 16800円
<一般・2階> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円
<一般・屋上> 1か月 1900円 3か月 5700円 6か月 11400円
<一般・屋外> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円

<学生・地下> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
<学生・1階> 1か月 2500円 3か月 7500円 6か月 15000円
<学生・2階> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
<学生・屋上> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円
<学生・屋外> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円

住所東京都三鷹市下連雀3-15-3
電話0422-45-1151
備考市外者割増あり

一覧マップへ

 上連雀二丁目駐輪場

駐輪場の外観を見る

三鷹通り西側の住宅街にあるので、駅へは少し距離がありますが、平場の屋外施設としてはもっとも改札に近い立地になります。駅前で屋内のなどは好条件の分月額も割高なので、安くてできるだけ駅に近いスペースを探している方は、こちらが第1候補になるはずです。

屋/外外屋外
営業時間24時間
台数自転車390台
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生> 1か月 1700円 3か月 5100円 6か月 10200円
住所東京都三鷹市上連雀2-7-25
電話0422-40-9669
備考市外者割増あり

一覧マップへ

 すずかけ駐輪場

駐輪場の外観を見る

すずかけ通りに面する市営駐輪場で、自転車ならさくら通りからも出入りが可能です。定期部分は最新の地下タワー式(2基)になり、入出庫も10秒程度と快適ですし、悪天候や防犯面でも全く心配がありません。利用できる自転車規格があるので車検を受けなければいけませんし、月額も立地のわりにはやや高めですが、安心面を重視する方ならこちらがイチオシです。

屋内外屋内(地下タワー式)
営業時間24時間
台数自転車 一時137台/定期1440台 原付 一時12台
自転車/一時2時間無料 4時間毎100円
自転車/定期<一般> 1か月 2300円 3か月 6900円 6か月 13800円
<学生> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
原付/一時2時間無料 4時間毎200円
住所東京都三鷹市下連雀3-16-7
電話0422-72-8355
備考・50cc以下 ・定期は市外者割増あり

一覧マップへ

 禅林寺通り第1駐輪場

駐輪場の外観を見る

定禅寺通りには三つの定期駐場ありますが、こちらはもっとも駅寄りの施設になり、自転車の一時利用に加えて、今年から原付定期の区画も隣に整備されました。駅南側での原付定期は実質的にここ一択と言ってよく、またWebで申し込みできる手軽さもうれしい点です。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車92台 原付42台
自転車/一時2時間無料 8時間毎100円
原付/定期<一般> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円
<学生> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円
住所東京都三鷹市下連雀3-49-7
電話0422-45-1151
備考・50cc以下 ・定期は市外者割増あり

一覧マップへ

 スマートパーク三鷹駐輪場

駐輪場の外観を見る

最先端テナントビル「スマートパーク」の1階に設置された駐輪場で、市営駐輪場も管理する(株)まちづくり三鷹が運営しています。定期は原付のみになり、割高で台数も限られていますが、南口側では原付の定期ポイントがこことのみなので、貴重な施設になります。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車124台 原付9台
自転車/一時2時間無料 6時間毎100円
原付/定期1か月 5500円
住所東京都三鷹市下連雀3-38-16
電話0422-44-1221
備考50cc以下

一覧マップへ

 禅林寺通り第3駐輪場

駐輪場の外観を見る

定禅寺通り付近には三つの定期駐輪場ありますが、こちらは駅からもっとも遠い立地ながら、月額ではぐっと手ごろになる平置き施設です。今年1月から原付の定期利用は第1施設()に移りましたが、極力駅チカで安い自転車スペースを探している方は、こちらから検討ください

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車235台
自転車/定期<一般> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円
<学生> 1か月 1200円 3か月 3600円 6か月 7200円
住所東京都三鷹市下連雀3-41-4
電話0422-40-9669
備考市外者割増あり

一覧マップへ

【三鷹駅 南口】その他の定期駐輪場

 禅林寺通り第2駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車286台
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生> 1か月 1700円 3か月 5100円 6か月 10200円
住所東京都三鷹市下連雀3-37-26
電話0422-40-9669
備考市外者割増あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 さくら通り第2駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車832台
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生> 1か月 1700円 3か月 5100円 6か月 10200円
住所東京都三鷹市下連雀3-21-30
電話0422-40-9669
備考市外者割増あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 しろがね通り第1駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車275台
自転車/定期<一般> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円
<学生> 1か月 1200円 3か月 3600円 6か月 7200円
住所東京都三鷹市下連雀3-37-26
電話0422-40-9669
備考市外者割増あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

【三鷹駅 北口】おすすめ定期駐輪場3選!

 三鷹駅中町第4自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

ロータリーから吉祥寺に向かって伸びる中町新道沿いにあり、コロナ影響下で定期スペースの縮小が進む北口側(武蔵野市側)では、現在もっとも駅チカの自転車定期ポイントになります。文化会館通りには屋内施設()もありますが、さっと駐めて出かけたい方はこちらが使いやすいでしょう。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車88台
自転車/定期<一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円
住所東京都武蔵野市中町1-27
電話0422-55-3221
備考市外者割増あり

一覧マップへ

 三鷹駅中町バイク駐車場

駐輪場の外観を見る

駅前通りの中町新道に面する駅チカの市営駐輪場で、北口側では唯一の原付定期施設です。入口がある裏側は一方通行なので、アクセスルートや出庫の際は注意が必要ですが、とにかく駅がほぼ目の前というロケーションは最大の魅力でしょう。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付 一時43台/定期40台
原付/一時2時間無料 12時間毎150円
原付/定期1か月 3500円 3か月 10500円 6か月 21000円
住所東京都武蔵野市中町1-16
電話0422-55-3221
備考・一時利用は125cc以下/定期利用は50cc以下
・定期は市外者割増あり

一覧マップへ

 武蔵野タワーズ地下公共自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

再開発複合ビル「スカイゲートタワー」の北棟地下に設置された市営駐輪場です。現在の市営が定期の廃止予定の中では、今後貴重な屋内施設として位置付けられます。面する文化会館通りは朝夕の人通りが多いので注意が必要ですが、駅との行き来はしやすいですし、街中なので買物がてら帰るにも便利な場所です。

屋内外屋内(地下)
営業時間4:00-25:40
台数自転車 一時129台/定期1371台
自転車/一時2時間無料 12時間毎100円 ※地下及び1階の上段のみ
自転車/定期<一般・地下/2階の上段> 1か月 1900円 3か月 5700円 6か月 11400円
<一般・地下/2階の下段> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円
<一般・地下/1階の上段> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
<一般・地下/1階の下段> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円
<学生・地下/2階の上段> 1か月 1500円 3か月 4500円 6か月 9000円
<学生・地下/2階の下段> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円
<学生・地下/1階の上段> 1か月 1700円 3か月 5100円 6か月 10200円
<学生・地下/1階の下段> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円

抽選制
<一般・地下/2階の上段> 1か月 1900円
<一般・地下/2階の下段> 1か月 2400円
<一般・地下/1階の上段> 1か月 2200円
<一般・地下/1階の下段> 1か月 2700円
<学生・地下/2階の上段> 1か月 1500円
<学生・地下/2階の下段> 1か月 2000円
<学生・地下/1階の上段> 1か月 1700円
<学生・地下/1階の下段> 1か月 2200円 ※

住所東京都武蔵野市中町1-11-16
電話0422-37-5020
備考定期は市外者割増あり ※現在募集停止中

一覧マップへ

【三鷹駅 北口】その他の定期駐輪場

 三鷹駅中町第1自転車駐車場

※今後段階的に一時利用に転換するため、新規の定期募集は行いません。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車 一時2008台/定期1428台
自転車/一時2時間無料 12時間毎100円
自転車/定期<一般> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円
<学生> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円
住所東京都武蔵野市中町1-17/18
電話0422-55-3221
備考定期は市外者割増あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 三鷹駅北口自転車駐車場

※今後段階的に一時利用に転換するため、新規の定期募集は行いません。

屋内外屋内/屋外 ※屋外・屋上は屋根なし
営業時間24時間
台数自転車一時243台 定期661台
自転車/一時1F屋外 24時間毎100円(令和4年3月で廃止予定)
3F屋上 24時間毎100円
自転車/定期<一般・地下/1階> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円
<一般・2階> 1か月 2700円 3か月 8100円 6か月 16200円
<一般・屋上> 1か月 2100円 3か月 6300円 6か月 12600円
<学生・地下/1階> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円
<学生・2階> 1か月 2200円 3か月 6600円 6か月 13200円
<学生・屋上> 1か月 1700円 3か月 5100円 6か月 10200円 ※
住所東京都武蔵野市中町1-3-5
電話0422-54-1330
備考定期は市外者割増あり  ※一時利用施設へ段階移行のため、新規募集はなし
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 三鷹駅北口第2自転車駐車場

※今後段階的に一時利用に転換するため、新規の定期募集は行いません。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車 一時183台/定期137台
自転車/一時2時間無料 12時間毎100円
自転車/定期<一般> 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円
<学生> 1か月 2400円 3か月 7200円 6か月 14400円
住所東京都武蔵野市中町1-4
電話0422-54-1330
備考市外者割増あり  ※一時利用施設へ段階移行のため、新規募集はなし
外観ストリートビュー

一覧マップへ

スポンサーリンク

【三鷹駅】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!

三鷹駅周辺の定期駐輪場はすべて市営の施設ですが、中央線路をはさんで北側と南側で管轄自治体が異なるので、定期月額の相場や申し込み先が少し異なります。

 

このうち南口側は三鷹市の管轄になり、管理運営は<株式会社まちづくり三鷹>が行っています。こちらのホームペーはとても丁寧で詳しい情報案内をしているので、詳細はそちらで確認するのがスムーズでしょう。⇒「三鷹市立有料駐輪場」⇒「定期利用(月ぎめ)

少し概要のみふれておきますと、

<申込先>

三鷹駅南口西 三鷹駅南口東 すずかけ ⇒ 各駐輪場管理室

上連雀二丁目 禅林寺通り第3 禅林寺通り第2 さくら通り第2 しろがね通り第1 ⇒ 株式会社まちづくり三鷹(東京都三鷹市下連雀 3-38-4 三鷹産業プラザ 2 階  TEL 0422-40-9669)

禅林寺通り第1 ⇒ 駐輪場詳細ページから空き状況や待ち人数、利用条件などを確認のうえ、アカウントを作成して希望区画に申し込みください。

スマートパーク三鷹駐輪場については、松崎産業(TEL 0422-44-1221)へ問い合わせください。

<申し込み方法>

どちらも基本的には窓口にて申込用紙に記入し、受理されれば所定期間内に窓口や更新機で支払いを済ませて利用を開始します。満車の場合は空き待ちの受付処理になり、空きが出た場合は❶❷が抽選(当選ハガキ送付)、それ以外は先着順で決定していきます。なお機械収容式のなどは車体検査もあるので注意ください。

ちなみに空き状況などもホームページで確認できるので、チェックしながら申し込むといいでしょう。各駐輪場で細かい手順が異なっていたり募集停止の場合もあるので、いずれにしても一度ホームページにて詳細をよく確認してみてください。

 

一方の北口側は武蔵野市の管轄になり、こちらは<公益財団法人 自転車駐車場整備センター>が管理運営をしています。

新規申し込みに関してはやはり各駐輪場の現地窓口で受け付けていますが、無人施設もあるので以下を参照ください。

<申込先>

三鷹駅中町第4※現在(R4/3)募集中止中 三鷹駅中町バイク 三鷹駅中町第1※募集なし ⇒ 三鷹駅中町第1(TEL 0422-55-3221) / 受付時間 平日6:30~21:00 土日祝7:00~16:00

武蔵野タワーズ地下 ⇒ 同施設窓口(TEL 0422-37-5020) / 受付時間 6:00~22:00 ※現在(R4/3)募集中止中

三鷹駅北口 三鷹駅北口第2駐車場 ⇒ 三鷹駅北口 ※ただし現在はいずれも募集なし

学生証や身分証書・料金を準備のうえ、現地で定期申込書を記入して申し込みください(減免希望の方は確認書類要)。なお利用者でたて混む朝方や係員不在時間もあるので、電話しながら訪問した方がスムーズでしょう。

ちなみに空き状況についてはセンターホームページで確認できるので、エリア一覧ページより各駐輪場の詳細ページを開いてチェックしてみてください。

なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。

スポンサーリンク

まとめ

定期利用方法の章でもふれたように、三鷹駅周辺は線路をはさんで北側が武蔵野市、南側が三鷹市になり、定期事情もやや異なるエリアです。

このうち商業エリアの南口側は施設の数こそ豊富ですが、駅に近い定期ポイントがそれほどないので不便感があります。そのため立地が良く人気の❶❷などは抽選制で確保しづらいなど難点であり、すぐ利用したい方は駅から遠い施設も検討するようになるでしょう。

一方の北口側は施設が駅前に集まっているのは快適ですが、コロナ禍も手伝って定期縮小や大幅値上げの流れがあり、選択肢もかなり少なくなっています。

ただ両市とも市外在住者は月額が高くなるため、線路をまたいで検討をする際は、よく料金等を確認のうえお申し込みください。

乗り入れ路線:JR中央(本)線・JR総武線

コメント

タイトルとURLをコピーしました