人気のブランドタウンがひしめく中央線沿線の中で、交通利便性や武蔵野の自然あふれる環境はそのままに、敷居の低さでも注目を集める武蔵小金井エリア。再開発での高架化で風通しが良くなった駅周辺には買物施設もそろい、暮らしやすい穴場のファミリータウンとして支持されています。
そこで今回は、そんな武蔵小金井エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【武蔵小金井】一時利輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
※便宜的に南北口で分けていますが、武蔵小金井駅は高架駅のため場所にとらわれずに駅周辺の駐輪場を利用することが可能です。
【武蔵小金井駅 北口】おすすめ一時駐輪場5選!
武蔵小金井北第1自転車駐車場 ❶
北口前の旧西友建物の裏側にある市営駐輪場で、北口改札に最も近い一時ポイントです。無料時間こそありませんが、終日(24時間毎)100円で置いておけるスペースとしてはもっとも駅チカ施設なので、レールライド利用には真っ先に思い出したい駐輪場と言えます。
屋内外 | 屋外(1F屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車708台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般(障がい者専用)> 1か月 750円 <学生(障がい者専用)> 1か月 600円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-18 |
電話 | 042-384-1367 |
備考 | 定期契約は最長3か月可 |
みずほ銀行小金井支店駐輪場(エコステーション21) ❷
駐輪ポイントが極端に少ない駅前から東側エリアにある貴重な一時利用施設です。一定時間無料施設が多い南側に比べて、北側ではここのみであり、最近料金は上がったものの、無料時間は60分から90分に伸びました。台数はあまり多くありませんが、短時間の用事ならとりあえず覗いてみても損はないでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車40台 |
自転車/一時 | 90分無料 5時間毎100円 |
住所 | 東京都小金井市本町2-7-2 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
武蔵小金井駅西側自転車駐輪場 ❸
駅の西側線路沿いに整備された公営駐輪場です。屋根はありませんが、平置き施設としてはもっとも広い敷地を持っています。こちらも24時間毎100円のエリア最安料金なので、屋内やラックがちょっと面倒・・という方はここを覗いてみてください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車563台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-2 |
電話 | 042-386-5620 |
備考 |
武蔵小金井駅西側バイク駐車場 ❹
駅の西側線路沿いに整備された公営駐輪場です。屋根はありませんが、北口側で原付を駐められるのはここだけになります。原付を24時間料金で利用できるのも武蔵小金井エリアではこちらだけなので、長時間になりそうなら線路南北に関係なくここ一択と言ってもいいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付195台 |
原付/一時 | 24時間毎150円 |
原付/定期 | 1か月 3000円 3か月 9000円 6か月 18000円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-2 |
電話 | 042-386-5620 |
備考 | 50cc以下 |
TOBU PARK武蔵小金井駅西高架下駐輪場 ❺
駅西側の高架下には市営施設のほかにも、東武グループが運営する自転車の一時スペースがあります。最近100円で駐められる時間が24時間から12時間毎になったのは残念ですが、ラックが広めに設置されているので使いやすく、駅寄りの18台分は子乗せ及び電動車でも利用しやすい区画になっています。また交通系マネー清算なら割引も少しあります。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車80台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-1706-1-2 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 交通系カード清算で1割引き |
【武蔵小金井駅 北口】その他の一時駐輪場
パークMUFG武蔵小金井第2 ❻
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車90台 |
自転車/一時 | 2時間まで100円 以降5時間毎100円 |
住所 | 東京都小金井市本町2-7 |
電話 | 0120-963-098 |
備考 | 三菱UFJ利用客は、平日9-15時のあいだ30分無料 |
外観 | ストリートビュー |
TOHTOサイクルパーク武蔵小金井 ❼
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車144台 |
自転車/一時 | 16時間毎200円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-20 |
電話 | 0120-009-910 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
武蔵小金井北第5自転車駐車場 ❽
屋内外 | 屋外(一時は2F屋根なし) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車878台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 1900円 <一般・2F> 1か月 1500円 <学生・1F> 1か月 1500円 <学生・1F> 1か月 1200円 |
住所 | 東京都小金井市本町2-1 |
電話 | 042-384-1367 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
【武蔵小金井駅 南口】おすすめ一時駐輪場8選!
サイクルタイムズnonowa武蔵小金井駐輪場A・B ❶ ❷
5つのエリア(MUSAKO GARDEN/WEST/エキナカ/EAST/SOUTH)からなる駅ナカ施設「nonowa」には、3ヶ所の駐輪場がバランスよく配置されています。このうちWEST棟のA施設はnonowa口改札にも近く、駅利用の駐輪場としてはもっとも好立地の施設です。またSOUTH棟のB施設は小金井街道沿いではありますが、最長の2時間無料の屋内施設になるので、雨天時の買物等にはベターでしょう。
屋内外 | A 屋外(高架下) B 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | A 1時間無料 上段 8時間毎110円 下段 4時間毎110円 B 2時間無料 上段 12時間毎110円 下段 4時間毎110円 |
住所 | 東京都小金井市本町6-14 |
電話 | 0120-778-924 |
備考 | |
外観 | B(SOUTH)(ストリートビュー) |
サイクルタイムズムサコガーデン ❸
5つの施設からなる駅ナカ店舗「nonowa」には、3ヶ所の駐輪場がバランスよく配置されています。このうちムサコガーデンの利用者スペースも買物はもちろん、雨の日などに施設内から雨に濡れずに電車に乗れる好立地のスペースです。また無料時間もしっかり設けられているのもうれしい点です。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 上段 1時間無料 12時間毎110円 下段 1時間無料 8時間毎110円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-1 |
電話 | 0120-778-924 |
備考 |
アクウェル武蔵小金井Ⅱ街区自転車駐輪場 ❹
再開発エリアの一等地に立つ複合ビル「アクウェルモール」の駐輪場で、おもにはモール店舗利用者用ですが、定期スペースも設けてあります。施設に囲まれた駅前交通広場のすぐ横という立地でもあり、無料時間もきちんとあることから、駅周辺での用事で動き回る際は、まずここを覗いてみることをおすすめします。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:00-25:00 |
台数 | 自転車244台 |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎110円 |
自転車/定期 | 1か月 3300円 |
住所 | 東京都小金井市本町6-14-28 |
電話 | 042-384-6101 |
備考 |
武蔵小金井南第7自転車駐輪場 ❺
駅前再開発で完成した「小金井宮地楽器ホール」(小金井市民交流センター)の地下にある市営駐輪場です。入出時間が短めなのは注意点ですが、南口側の駅前周辺で1日料金なのはここだけになります。電車利用などで日中を通して置いておきたい場合は、安心で安上がりのこちらがベターと言えます。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 8:30-22:30 |
台数 | 自転車165台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
住所 | 東京都小金井市本町6-14-45 |
電話 | 042-383-6141 |
備考 |
イトーヨーカドー武蔵小金井店 各駐輪場 ❻~❿
イトートーカドー武蔵小金井店は充実した駐輪設備を整えている店舗で、メインスペースは地下駐輪場になりますが、外周にも各種車両に対応した区画があります。特に原付や大きめのバイクを駐められるのは南口側ではここだけですし、ほとんどのスペースがエリア最長の3時間無料なのもうれしい点です。
屋内外 | ❻屋内(地下) 他は屋外 |
営業時間 | 24時間(ただし地下のみ6:00-24:00) |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 地下 3時間無料 12時間毎100円 A・Cエリア 2時間無料 4時間毎100円 |
原付バイク/一時 | Bエリア 3時間無料 3時間毎150円(原付) 中・大型エリア 3時間無料 3時間毎250円(中・大型バイク) |
住所 | 東京都小金井市本町6-14-9 |
電話 | 042-382-1211 |
備考 | |
外観 | ABC等の屋外駐輪場(ストリートビュー) |
武蔵小金井駅西側高架下第1自転車駐車場 ⓫
駅西側の高架下に長く伸びる公営駐輪場で、自転車の収容力ではエリアNO.1を有しています。駐める位置によっては駅前から少し離れますが、24時間料金の割安な施設のひとつなので、駅前スペースがが混み合っているような時は覗いてみるといいでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1370台 |
自転車/一時 | 24時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 3か月 6000円 6か月 12000円 <学生> 1か月 1600円 3か月 4800円 6か月 9600円 |
住所 | 東京都小金井市本町5-2-33 |
電話 | 042-386-5620 |
備考 |
ソコラ武蔵小金井クロス駐輪場/駐車場 ⓬ ⓭
武蔵小金井の新たなランドマーク複合施設として2020年6月に開業した「ソコラ武蔵小金井クロス」には、自転車駐輪場や駐車場内にバイク区画が設けられています。特に自転車では南口で唯一の24時間100円スペースがあり、またバイクの最大料金があるのも注目点でしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車627台 原付バイク23台 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 24時間毎110円 下段 2時間無料 10時間毎110円 平置 2時間無料 4時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 60分毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都小金井市本町1-19-5 |
電話 | 0120-456-402 |
備考 | バイク可 |
【武蔵小金井駅 南口】その他の一時駐輪場
CycleDAICHI武蔵小金井駅南口駐輪場 ⓮
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
住所 | 東京都小金井市本町1-19-5 |
電話 | 0120-456-402 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
中町四丁目第1自転車置場 ⓯
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 無料 |
住所 | 東京都小金井市中町4-12/13付近 |
電話 | 042-387-9850 |
備考 | 利用は7日間まで |
外観 | その1 その2(ストリートビュー) |
【武蔵小金井】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
小金井市は駐輪場の整備も予定計画に沿って進められている自治体であり、放置自転車数でも目立って多いエリアではありません。
もちろん武蔵小金井駅の周辺も広い範囲が放置禁止の区域になっていますが、それが以下のエリアになります。
万一区域内で撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。
特に最近(平成30年4月~)小金井市では対策強化のため、これまで都内では割安と言えた引取り料金を自転車・原付ともに大幅(1000円)に引き上げているので、くれぐれも注意ください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
“急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
開発が続く武蔵小金井駅の周辺では、南口側でいくつかの市営駐輪場が再開発に伴って廃止されていますが、同時に新しく生まれた商業施設での駐輪場新設も進んでおり、今後もきれいな使いやすい好立地施設の増加が見込まれています。
一方で武蔵小金井エリアは、新宿方向の東側エリアに駐輪ポイントが極端に少ないという難点があり、また北側では短時間利用に適した無料時間スペースがほとんど見つからないのも不便感があります。
ただ、幸いにして鉄道施設の高架化によって線路南北側の風通しは良くなっているので、おもに駅の南西エリアを中心に、利用目的に適した施設を探してみるといいでしょう。
乗入れ路線:JR中央線
コメント