おすすめ駐輪場東京

中野駅の一時利用が安いおすすめ駐輪場9選!バイクOKや無料時間チェックまで!

※本ページは一部プロモーションを含みます
スポンサーリンク

隣り合う渋谷とは一味ちがうアットホームな街並みで親しまれている中野エリア。特に中野駅周辺は、惜しまれつつ閉館した中野サンプラザや、サブカルの聖地・中野ブロードウェイなど、若者カルチャーを代表するスポットにあふれた人気タウンです。最近では昭和の面影を残す商業環境に、洗練された再開発街区も加わり、新旧の魅力が融合する住み良い街へと進化を遂げつつあります。

そこで今回は、そんな中野駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を北口・南口に分けて紹介します。

各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2021年3月5日)

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは定期更新時※)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。またプライバシーポリシー(免責事項)も併せてご確認ください。

中野駅の一時駐輪場まとめ(一覧マップ / 料金リスト / 各駐輪場プロフィール)

中野駅北口の一時駐輪場

中野駅南口の一時駐輪場

※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業・公共施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。

中野駅(北口)おすすめ一時駐輪場5選!

 中野セントラルパーク駐輪場

駐輪場の外観を見る

再開発が活発な中野駅周辺でも、いち早く街開きされた“中野四季の都市”には、サウス棟の1階に自転車施設も併設されました。今でこそ屋内施設はいくつか整備されましたが、昇り降りせずに出入りできる自転車の一時スペースはここだけですし、なんと言っても北口にいちばん近い立地が魅力でもあります。ブロードウェイ界隈の駐輪場(❼❽など)はお店散策には便利ですが、狭い路地の不用心な場所なので、こちらやなど中野通りから西側の置き場を選ぶと、使いやすく安心感もあるでしょう。

屋内外 屋内
営業時間 7:00~23:30
台数 自転車135台
自転車/一時 2時間無料 3時間毎100円
住所 東京都中野区中野4-10
電話 0120-847-127
備考  

一覧マップへ

 中野四季の森公園地下駐輪場

駐輪場の外観を見る

中野四季の森公園イベントエリアの地下には、地域最大の収容力を持つ区営駐輪場が新設されました。無料時間こそありませんが、南駐輪場()とともに貴重な24時間料金の置き場になり、特に北口側で終日自転車を置いておきたいときはここ一択になります。またブロードウェイ界隈の駐輪場(❼❽など)はお店散策には便利ですが、狭い路地の不用心な場所なので、こちらやなど中野通りから西側の置き場を選ぶと、使いやすく安心感もあるはずです。

屋内外 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 自転車1662台
自転車/一時 24時間100円
自転車/定期 1か月 1600円 3か月 4200円
住所 東京都中野区中野4-12
電話 03-3385-1226
備考  

一覧マップへ

 タイムズサイクル中野区役所

駐輪場の外観を見る

令和6年5月に新たに開庁した中野区役所には、けやき通り側の屋外に来庁者用の自転車置き場も新設されました。開庁時間にかかわらず、24時間いつでも使えるゲート式施設ですし、無料時間もしっかりあるので、ブロードウェイや商店会界隈に立ち寄るにも重宝します。また高齢者や子乗せ・電動車優先の平置きスペースもあるので、ラックセットが厳しい場合は覗いてみてください。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車177台
自転車/一時 2時間無料 3時間毎100円
住所 東京都中野区中野4-11-17
電話 0120-778-924
備考  

一覧マップへ

 タイムズ中野区役所

駐輪場の外観を見る

令和6年5月に開庁した中野区役所の来庁者向けの地下駐車場には、二輪車区画も10数台分設けられています。駅前よこにあった二輪車施設(中野駅前オートバイ駐車場)が、再開発により廃止された現在では、エリア唯一の二輪車置き場になります(など店舗用スペース除く)。料金的には割高ではありますが、役所の用事があれば1時間無料にもなるので、市街地での用足しに上手に活用してみてください

屋内外 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 原付バイク台数不明
自転車/一時 1時間毎100円
住所 東京都中野区中野4-11-9
電話 0120-778-924
備考 庁舎利用者1時間無料(検収印要)

一覧マップへ

 中野サンクォーレ駐輪場

駐輪場の外観を見る

中野通り沿いに立つ商業ビルの中野サンクォーレには、建物裏手の屋外に利用客スペースが設置されています。細長い場内は通路も狭いので少し使いずらさはありますが、無料時間は2時間しっかりありますし、ブロードウェイや商店街界隈にある置き場(❼❽など)は、狭い路地の不用心なロケーションなので、ゲート式のこちらのほうが安心感があります。ただし、中野駅エリアでは利用時間がいちばん短い施設なので注意ください。

屋内外 屋外
営業時間 10:00~23:00
台数 自転車163台
自転車/一時 2時間無料 3時間毎100円
住所 東京都中野区中野4-3-1
電話 03-5343-0896
備考  

一覧マップへ

中野駅(北口)その他の一時駐輪場

 ライフ中野駅前店・駐輪場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 9:30~24:00
台数 台数不明
自転車/一時 90分無料 1時間毎150円
原付/一時 90分無料 1時間毎150円
住所 東京都中野区中野5-33-13
電話 050-3531-6006
備考 小型

一覧マップへ

 中野ブロードウェイ駐輪場(エコステーション21)

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車231台
自転車/一時 2時間無料 2時間毎200円
住所 東京都中野区中野4-11
電話 0120-35-6621
備考  

一覧マップへ

 中野ブロードウェイ駐輪場(アップルパーク)

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車64台
自転車/一時 2時間無料 3時間毎100円
住所 東京都中野区中野5-52
電話 0120-811-033
備考  

一覧マップへ

 みずほ銀行中野北口支店駐輪場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車34台
自転車/一時 1時間無料 3時間毎100円
住所 東京都中野区新井1-9-5
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

中野駅(南口)おすすめ一時駐輪場4選!

 ナカノサウステラ駐輪場

駐輪場の外観を見る
<準備中>

中野エリアの新たなランドマークとして南口前に開業したナカノサウステラには、商業棟(オフィス棟/)と住居棟(レジデンス棟/)にひとつずつ、新たな駐輪場が新設されました。そのうち商業棟の地下にあるこちらは、南口に最寄りの自転車施設ですし、南北口を通して無料時間スペースとしてもいちばん駅チカになります。コンベアがないのが難点ですし、終日利用なら住居棟地下の区営()が割安ですが、駅まわりでの用足しならもっとも使い勝手がいい置き場と言えます。

屋内外 屋内(地下)
営業時間 24時間
台数 自転車200台
自転車/一時 90分無料 6時間毎100円
住所 東京都中野区中野2-24-3
電話 0120-378-787
備考  

一覧マップへ

 中野駅南自転車駐輪場

駐輪場の外観を見る
<準備中>

再開発の影響により、場所が転々としていた南口側の区営施設ですが、最近(R6/4)ようやく駅前に開業したナカノサウステラのレジデンス棟内に移設(新設)されることになりました。やはり原付スペースが整備されなかったのは残念ですが、四季の森駐輪場()とともに数少ない24時間料金の置き場ですし、特に南口側で終日自転車を置いておきたいときはここ一択になります。一時利用は地下区画のみになりますが、オフィス棟側()にはないオートコンベアがあるので、女性や高齢者でも安心感があります。

屋内外 屋内
営業時間 24時間
台数 自転車500台
自転車/一時 24時間100円 ※地下
自転車/定期 <1階> 1か月 2500円 3か月 6900円
<地下> 1か月 2200円 3か月 6000円
住所 東京都中野区中野2-24-9
電話 03-3382-6930
備考  

一覧マップへ

 中野マルイ駐輪場

駐輪場の外観を見る

中野通りに面する中野マルイ店の利用客用駐輪場は、店舗から少し南側のビオトープ庭園(四季の庭・水辺の庭)下に出入口があります。実は自転車の一時台数では地域トップクラスですし、なんと言っても原付置き場としても地域でたいへん貴重な施設でもあります。また線路南側では最長の2時間が無料なので、マナーを考慮のうえ市中での用足しに活用させてもらうといいでしょう。

屋内外 屋内(地下)
営業時間 7:00~23:00
台数 自転車237台 原付16台
自転車/一時 低ラック 2時間無料 2時間毎100円
高ラック 2時間無料 4時間毎100円
原付/一時 2時間無料 4時間毎200円
住所 東京都中野区中野3-34-28
電話 03-3382-0101
備考 50cc以下

一覧マップへ

 サイクルプラザ中野

駐輪場の外観を見る

桃丘小学校跡地の再開発が進んでる中野3丁目界隈に最近できた民間の屋外施設です。無料時間こそありませんが、中野駅周辺では区営に次いで時間料金が割安な自転車置き場ですし、現在南口側では唯一昇り降りがない平場の施設でもあります。南口の最寄りの立地も魅力なので、晴れた日のお出かけなどには使い勝手がいいスペースと言えるでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 8時間毎100円
住所 東京都中野区中野3-40
電話 0120-554-486
備考  

一覧マップへ

中野駅の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

かつて中野区は、東京都内でも違法駐輪がきわめて多く、特に中野駅周辺などは都内ワースト上位に数えられるなど、放置自転車対策が重要な課題になっているエリアでした。

しかし、取り締まりの強化はもちろん、再開発にともなう自転車利用環境の整備、シェアサイクル利用の推進など、さまざまな取り組みに力を入れた結果、令和5年度には23区中で15位、中野駅はまだまだ上位ながら全体の20位まで下がりつつあります。

もちろん中野区駅の周辺も、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されており、理由や駐輪時間にかかわらず即時撤去の可能性があります。

中野駅の放置禁止区域
※中野区ホームページより

万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。

鷺宮南自転車保管場所

・住所 東京都中野区白鷺2-49
・電話 03-5356-7708 / 03-5364-9009
・引取り時間 月-土/第2・第4日曜 12時~20時 ※祝日・年末年始除く
・保管期間 1か月
・必要なもの 手数料・自転車の鍵・本人証明書類(保険証や免許証・学生証など)
・撤去保管費用 自転車 5,000円

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。

中野駅周辺の駐輪場選びのポイントは?

最後に私見ではありますが、中野駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。

鉄道利便性の高い中野駅の周辺は、若者に人気の商業施設にも囲まれていることや、大学キャンパスも集まっていることから、自転車の乗り入れはとても活発なエリアであり、かつては狭隘な繁華街の路地に放置自転車があふれていたこともあった市街地です。

そんな中野エリアでは、現在100年に一度と言われる再開発が進んでいる最中であり、最近では中野区役所の新庁舎(❸❹)や、南口前の複合施設内(➊❷)に新たな置き場が整備されましたが、まだ駐輪場については新陳代謝の途中といった印象があります。

・中野駅周辺の再開発計画
中野駅周辺の再開発マップ
※中野区ホームページより

そのため、店舗客向けの商業スペースを除く一般の一時駐輪場は数か所程度ですし、特に二輪車施設については、店舗スペースを含めても現在は3か所(❹❻)にとどまります。

料金傾向を見ると、繁華街の北側は無料時間を含む短時間向き、おもに住宅街が広がる南側はやや長めに置ける料金相場になり、さらに南北両側に終日料金の区営置き場がひとつずつある(❷)といった形になります。

さっと置ける平置きで広めの屋外施設がほとんどないのは不便感がありますが、逆に天気や防犯面で安心な屋内スペースが多いのは〇と言えるでしょう。

乗り入れ路線:JR総武線・JR中央線・東京メトロ東西線

コメント

  1. KOKAGE(こかげ) KOKAGE(こかげ) より:

    あ様

    ご指摘の内容も含め、情報を更新しました。
    貴重な情報をお寄せいただき、ありがとうございました。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    ChariPĀ管理人

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました