おすすめ駐輪場 東京

【二子玉川】時間貸しの駐輪場で格安・無料のおすすめを地図で徹底解説!

スポンサーリンク

多摩川河川敷の開放的な環境に囲まれた二子玉川は、郊外型ショッピングスポットの先駆けともいえる人気の休日エリアです。「にこたま」の愛称でも親しまれ、週末を中心に内外からの多くの買物・散策客が訪れる憩いのブランドタウンとしてにぎわっています。

そこで今回は、そんな二子玉川エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【二子玉川】一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

二子玉川エリアの一時駐輪場1二子玉川エリアの一時駐輪場2
※料金時間には最初の無料時間が含まれる場合もありますので、よくお確かめの上ご利用ください。

【二子玉川駅】おすすめ一時駐輪場9選!

 東急二子玉川駅有料駐輪場

駐輪場の外観を見る

二子玉川エリアでは2か所しかない貴重な日ぎめ料金の駐輪場で、近年値上げされていますが、それでも自転車やミニバイクを終日置いておきたいときは頼りになります駅にも近いですし、場所によっては高架下スペースなので、天気を気にせず電車で終日出かけることができます。また収容力でも自転車・原付ともにエリアNO.1なので、ライズや高島屋など商業施設の駐輪スペースが混んでいる際も、覗いてみて下さい

屋内外屋外(一部高架下)
営業時間(受付時間)月-金 6:30-20:00
土曜 6:30-18:00
日・祝 6:30-16:00
台数自転車1457台 原付126台
自転車/一時1日160円
自転車/定期1か月 2620円
原付/一時1日320円
原付/定期<50cc以下> 1か月 3670円
<125cc以下> 1か月 4720円  
住所東京都世田谷区玉川2-24-1
電話03-3708-3914
備考一時利用は125cc以下

一覧マップへ

 二子玉川西自転車等駐車場

駐輪場の外観を見る

玉川通りの高架下にある区営施設で、駅との距離は300mほどありますが、自転車・原付の1日料金がもっとも手ごろなのがここになります。一時利用は屋根がない3階がメインなので、少し出入りは大変ですが、終日置いておきたいときはまず覗いてみたい施設です。なお定期利用もある平日は早い時間帯から満車になることが多いですが、週末や休日は比較的余裕があるようです。⇒ 満車時刻目安 / 混雑傾向目安

屋内外 屋外(屋根あり/屋根なし)
営業時間24時間
台数自転車 一時440台 定期1395台
原付 一時32台 定期7台
自転車/一時1日100円
自転車/定期旧館
<1F(屋根なし)・一般> 1か月 1300円 3か月 3900円
<1F(屋根あり)・一般> 1か月 1500円 3か月 4500円
<2F(屋根なし)・一般> 1か月 1300円 3か月 3900円
<2F(屋根なし)・学生> 1か月 1000円 3か月 3000円
新館
<1F(屋根あり)・一般> 1か月 1500円 3か月 4500円
<2F(屋根あり)・一般> 1か月 1500円 3か月 4500円
<2F(屋根あり)・学生> 1か月 1200円 3か月 3600円
原付/一時1日200円
原付/定期<旧館1F・屋根あり> 1か月 3000円 3ケ月9000円
住所東京都世田谷区玉川3-15-3
電話03-3709-2815
備考・50cc以下
・たまがわ花火大会当日は利用不可

一覧マップへ

 二子玉川ライズ第2駐輪場

駐輪場の外観を見る

二子玉ライズの5つの駐輪場はすべて屋内ですし、いずれも3時間まで無料なのでおすすめですが、ライズに原付を駐めたい方はここの地下1階のみになります。またこちらの1階にはバイク区画もあるので、原付/バイクを短時間駐めたい場合は、真っ先に覗いてみたい二輪ポイントと言えます。

屋内外屋内
営業時間1F 9:30-25:30 
B1 6:00-25:30 ※入庫は25時まで
台数自転車517台 原付バイク36台
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
自転車/定期1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
原付バイク/一時3時間無料 1時間毎200円
住所東京都世田谷区玉川2-21-1
電話0120-356-621
備考自転車・原付がB1F、自動二輪が1Fになります。

一覧マップへ

 二子玉川ライズ第3駐輪場

駐輪場の外観を見る

二子玉ライズの5つの駐輪場はすべて屋内ですし、いずれも3時間無料なのでおすすめです。特にその中でも、自転車では好立地や高い収容力に加え、早朝から利用できる点や時間料金の安さなどから、バランスがもっともすぐれているのがこの第3施設と言えます。原付やバイクこそ駐められませんが、コンベア式の昇り階段も女性や高齢も方にはうれしい設備です。

屋内外屋内
営業時間6:00-25:30
台数自転車830台
自転車/一時3時間無料 5時間毎100円
自転車/定期1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
住所東京都世田谷区玉川2-2-1
電話0120-356-621
備考 

一覧マップへ

❺ ❻ 二子玉川ライズ 第4駐輪場 / テラスマーケット1Fバイク置き場

駐輪場の外観を見る

<第4>

<バイク置き場>

ライズのメイン買物施設にあたるテラスマーケットの駐輪場であり、バイク置き場も自転車駐輪場より少し横に入口があります。ライズの中ではと並んでバイク利用できるポイントになり、またこちらがライズ施設の中ではもっとも買物やシネマ利用がしやすい立地になります。

屋内外屋内
営業時間 6:00-25:30 
 7:00-25:30 ※入庫は25時まで
台数自転車585台 バイク台数不明
自転車/一時3時間無料 5時間毎100円
自転車/定期1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
バイク/一時3時間無料 1時間毎200円
住所東京都世田谷区玉川1-14-1
電話0120-356-621
備考バイク可

一覧マップへ

 玉川高島屋S・C駐輪場(西館)

駐輪場の外観を見る

玉川高島屋には、各施設棟に応じた5つの駐輪区画(❼❾❿⓫⓰)があります。残念ながら本館には駐輪場所がありませんが、もっとも本館にも近くて自転車収容力が高いメイン駐輪場がこの西館スペースです。髙島屋スペースはライズとは違って屋外ロケーションが多くはなりますが、いずれも3時間無料なのは一緒です。

屋内外屋外
営業時間10:00-22:00 ※一部区画(No.1~112)は24時間
台数自転車300台
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川3-16-22
電話03-3709-2222
備考 

一覧マップへ

 二子玉川西駐車場

駐輪場の外観を見る

246号高架下の区営駐輪場()に隣接するバイク専用の民間駐輪場です。二子玉川エリアには自動二輪の一時スペースが比較的豊富にありますが、大きめバイクを長時間~終日駐めておきたいときは、24時間上限があるここがベストチョイスになります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付バイク18台
原付バイク/一時60分200円 24時間最大500円
住所東京都世田谷区玉川3-15
電話0120-414-196
備考バイク可

一覧マップへ

 玉川高島屋S・C駐輪場(ガーデンアイランド)

駐輪場の外観を見る

玉川高島屋には、各施設棟に応じた5つの駐輪場(❼❾❿⓫⓰)があります。現在ではほとんどが有料化されてしまいましたが、今でも買物客用にが無料で開放しているのが、このガーデンアイランドの駐輪場で、自転車は地上、原付・バイクも地下に区画になります。利用時間は決まっていますし、駅や本館からは離れた場所ですが、二子玉川では唯一無料で置いておけるスペースとして、マナーを守って活用ください。

屋内外屋内/屋外(屋根あり)
営業時間自転車(1F) 10:00-21:00
原付バイク(地下) 10:00-21:30 ※入庫は21時まで
台数自転車90台 原付バイク10台
自転車/一時利用客無料
原付バイク/一時利用客無料
住所東京都世田谷区瀬田2-32-14
電話03-3709-2222
備考・利用客専用 ・バイク可

一覧マップへ

【二子玉川駅】その他の一時駐輪場

 玉川高島屋S・C駐輪場(アイビーズプレイス)

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車40台
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川4-1-25
電話03-3709-2222
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 玉川高島屋S・C駐輪場(マロニエコート)

屋内外屋外/屋内
営業時間自転車 8:30-22:00
原付バイク 8:30-21:30※入庫は21時まで
台数自転車90台 原付バイク10台
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
原付バイク/一時30分毎300円
住所東京都世田谷区玉川2-27-5
電話03-3709-2222
備考バイク利用は買物による割引あり
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 二子玉川ライズ第1駐輪場

屋内外屋内
営業時間9:30-25:30
台数自転車381台
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川2-22-12
電話0120-356-621
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 二子玉川ライズ第5駐輪場

屋内外屋内
営業時間6:00-25:30
台数自転車465台
自転車/一時3時間無料 5時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川1-14-1
電話0120-356-621
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 キュープラザ二子玉川駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車96台
自転車/一時2時間無料 5時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川2-24-1
電話0120-356-621
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 One Park 二子玉川

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車20台程度
自転車/一時20分無料 4時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川3-11-7
電話0120-963-984
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 柳小路錦町駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車台数不明
自転車/一時3時間無料 3時間毎100円
住所東京都世田谷区玉川3-13-1
電話0120-572-105
備考 
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 SKY PARK 二子玉川

屋内外屋外
営業時間24時間
台数原付バイク3台
原付バイク/一時8-20時 60分毎200円 最大1000円
20-8時 60分毎100円 最大500円
住所東京都世田谷区玉川4-4
電話050-3530-9666
備考バイク可
外観ストリートビュー

一覧マップへ

 区立二子玉川公園駐輪場

屋内外屋外
営業時間24時間
台数台数不明
自転車/一時来園者無料
原付バイク/一時来園者無料
住所東京都世田谷区玉川1-16
電話03-3700-2735
備考・来園者専用 ・バイク可
外観ストリートビュー

一覧マップへ

スポンサーリンク

【二子玉川】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

世田谷区は23区内でも放置自転車が多いエリアであり、対策強化によってその数は激減してはいるものの、まだ東京都でも上位に位置しています。

二子玉川エリアも区内では自転車乗り入れが多い市街地になり、違法駐輪もその数は少なくありません。

もちろん二子玉川駅でも、周辺道路のほとんどが放置禁止の区域として路面マークで周知されています。

この区域内で放置してしまうと時間に関係なく当日中に撤去されてしまいますし、遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになります。

二子玉川駅周辺で撤去された自転車や原付は以下の保管所で管理され、返還期限までに引取りにいかないと処分されてしまいます。

桜新町放置自転車等保管所

住所 東京都世田谷区桜新町2-6-6
電話 03-3424-4191
受付 月~金曜日 9時~19時 土日祝日 9時 ~ 18時 ※年末年始除く
必要なもの 自転車等の鍵 本人証書(免許証・健康保険証・学生証など)
撤去・保管手数料 自転車3000円 原付バイク4000円

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。 

スポンサーリンク

まとめ

二子玉川駅の周辺では、区営施設がわずか1か所にとどまるものの、日本初の郊外モール・高島屋SCや二子玉川ライズなど商業施設の利用者駐輪場がとても充実しています。

ほとんどの施設で長い無料時間設定がありますし、特にライズは住居棟定期スペースの受け皿にもなっている関係で早朝から利用できる点も便利です。

一方で、長時間や終日駐めておきたい場合の選択肢は多くはないので、数少ない日ぎめの区営()などが混雑しがちなのが難点と言えるでしょう。⇒満車時刻目安 / 混雑傾向目安

また週末や休日に限らず、多摩川河川の散策などに多くの自転車やバイクも集まるので、余裕をもって駐輪スペースを探すのが賢明と言えます。

乗り入れ路線:東急田園都市線・東急大井町線

コメント

タイトルとURLをコピーしました