おすすめ駐輪場 東京

【亀戸】定期&月極おすすめ駐輪場6選!料金比較や申し込み・空き情報も紹介!

スポンサーリンク

人気参拝スポットの亀戸天神社や緑豊かな公園に囲まれた亀戸は、下町情緒あふれる街並みやグルメ自慢の名物商店街など多彩な魅力を持つ副都心エリアです。最近では近代的な再開発街区のオープンも控え、古きよき風情と都心の利便性が融合した街として期待を集めています。

そこで今回は、そんな亀戸駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を北口・東口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは更新した時点)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。※プライバシーポリシー(免責事項)もご確認ください。
スポンサーリンク

【亀戸】定期駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)

亀戸の定期駐輪場

【亀戸駅 北口(アトレ側)】おすすめ定期駐輪場3選!

 亀戸駅北口第二自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

北口側には、駅をはさんで二つの屋外区画(❶❸)が線路沿いにありますが、そのうち改札にいちばん近い定期スペースがこの北口第二の線路わきです。立地が良いので屋根がない路上にしては月額は安くありませんが、駐める位置によってはもっとも駅に近い定期スペースが確保できます

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車174台
自転車/定期<一般> 1か月 1300円 3か月 3900円
<学生> 1か月 900円 3か月 2700円
住所東京都江東区亀戸2-17
電話03-5609-0883
備考 

一覧マップへ

 亀戸駅北口第一自転車駐車場(立体)

駐輪場の外観を見る

北口側で屋内の定期スペースを希望の方は、ここが唯一の選択肢になります。もちろん条件の良い1階などは亀戸エリアでもっとも割高になりますが、北口まで1~2分程度の立地や安心の屋内ということを考えれば決して高くはないはずです。

屋内外屋内
営業時間24時間
台数自転車876台(合計)
自転車/一時1日100円 ※3階のみ
自転車/定期<一般・1F> 1か月 1800円 3か月 5400円
<一般・2F> 1か月 1500円 3か月 4500円
<一般・3F> 1か月 1300円 3か月 3900円
<学生・1F> 1か月 1200円 3か月 3600円
<学生・2F> 1か月 1000円 3か月 3000円
<学生・3F> 1か月 900円 3か月 2700円
住所東京都江東区亀戸2-18-1
電話03-5609-0883
備考 

一覧マップへ

 亀戸駅東口第二自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

北口側には、駅をはさんで二つの屋外区画(❶❸)が線路沿いにありますが、そのうち総武線と東武線のあいだにある広い平面施設がこの東口第二です。線路をくぐる連絡通路に接するので駅両側の方がアクセス可能ですし、特に東武線の通勤・通学者ならここがベターのな立地になるはずです。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車450台
自転車/定期<一般> 1か月 1300円 3か月 3900円
<学生> 1か月 900円 3か月 2700円
住所東京都江東区亀戸5-1-1
電話03-5609-8477
備考 

一覧マップへ

【亀戸駅 東口(京葉道路側)】おすすめ定期駐輪場3選!

 亀戸駅東口自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

近年改修工事も施され、亀戸エリアで最大規模を誇る中心施設なのがこの東口駐輪場です。線路側と道路側の2つの建屋からなり、1~4階の階数によっても細かく月額が設定されています。東口側で屋内が希望の方はここ一択になりますが、線路をくぐる連絡道が目の前なので、駅北側の方も選択肢として検討できそうです。

屋内外屋内(屋上は屋根なし)
営業時間24時間
台数自転車1720台
自転車/一時24時間毎100円 
※1A・3A・屋上のみ。なお1A区画の一部は1日100円
自転車/定期<一般・1階A> 1か月 2000円 3か月 6000円
<一般・2階A/1階B/1階C> 1か月 1800円 3か月 5400円
<一般・3階A/2階B/2階C> 1か月 1500円 3か月 4500円
<一般・3階B> 1か月 1100円 3か月 3300円
<学生・1階A> 1か月 1500円 3か月 4500円
<学生・2階A/1階B/1階C> 1か月 1200円 3か月 3600円
<学生・3階A/2階B/2階C> 1か月 1000円 3か月 3000円
<学生・3階B> 1か月 900円 3か月 2700円
住所東京都江東区亀戸6-62-5
電話03-5609-8477
備考 

一覧マップへ

 亀戸駅北口第三自転車駐車場

駐輪場の外観を見る

区営の中では駅前からいちばん遠い立地ですが、東口第二()と並んで亀戸エリアでもっとも広い敷地を持つ平面駐輪場です。なによりミニバイクまで定期契約できる唯一の施設として貴重であり、また自転車の月額料金がエリア最安の定期ポイントでもあります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車270台 原付80台
自転車/一時1日100円
自転車/定期<一般> 1ヶ月 1100円 3か月 3300円
<学生> 1ヶ月 700円 3か月 2100円
原付/一時1日200円
原付/定期<50cc以下> 1ヶ月 3000円 3か月 9000円
<125cc以下> 1ヶ月 3000円 3か月 9000円
住所東京都江東区亀戸1-41-2
電話03-5609-0883
備考一時利用は50cc以下

一覧マップへ

 SANパーク亀戸2

駐輪場の外観を見る

東口再開発エリア「亀戸クロス」近くの飲み屋街にある駐車場で、奥側には駐輪場もあります。暗くなってからは少し使いずらいロケーションですが、自転車などは区営と同水準の手ごろ月額です。まら満車のケースが多いですが、バイクも契約できる貴重な施設でもあります。

屋内外屋外
営業時間24時間
台数自転車 一時20台/定期10台 原付バイク定期15台
自転車/一時12時間毎50円
自転車/定期1か月 1100円
原付バイク/定期要確認
住所東京都江東区亀戸6-21
電話
備考 

一覧マップへ

スポンサーリンク

【亀戸】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!

亀戸駅周辺の定期駐輪場は区営施設がメインになり、管理運営は<公益財団法人 自転車駐車場整備センター>が行っています。

新規申し込みについては駐輪場の現地窓口で受け付けていますが、北口側は北口第一()、東口側は東口駐輪場()が統括窓口になるので注意ください。

申込時間はどちらの施設も平日は6:30~20:00、休日(日祝)が7:00~15:00になるので、学生証や身分証書・料金を準備のうえ、現地で定期申込書を記入して申し込みください(減免希望の方は確認書類要)。なお利用者で立て込む朝方や係員不在時間もあるので、電話しながら訪問した方が無難でしょう。

また検討の目安になる空き状況がセンターHPより、各駐輪場の詳細ページでチェックできます。ちなみに記事公開時点では屋内施設()の下の階は全体的に混みあっていましたが、やや不便な上の階や屋外、駅からやや遠い施設などはすぐ契約できるスペースがあるようでした。

 

次に民間スペースのに関しては、駐輪場詳細ページで申込や問合せ、空き状況や満車時の予約登録・近隣空き施設などが確認できます。まずはWebにてチェックのうえ検討してみてください。

また今回紹介したバイク施設はこちらのみですが、ほかにも民間の区画がたくさんあるようなので、ホームページ等でチェックしてみてください。

 

なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。

スポンサーリンク

まとめ

亀戸駅周辺は施設数こそ多くはありませんが、屋内・平面・路上など利用スタイルに応じた定期施設が駅チカにバランスよく集まっており、使い勝手は悪くはありません。

また、連絡道路わきで線路両側の方が利用しやすい立体駐輪場を近年建て替えるなど、整備も進んでいる際中です。

ただ、料金的には割高でも条件のいい区画に利用が集中する傾向がどうしてもあるので、すぐに確保したい方などはやや不便なところを先に検討すると、空きが見つかる可能性が高いはずです。

乗り入れ路線:JR総武線・東武亀戸線

コメント

タイトルとURLをコピーしました