隅田川が寄り添う古き下町として知られる墨田区押上は、近年では新名所「東京スカイツリー」がそびえる街として脚光を集めるエリアです。都内各所への直通アクセスが便利な二つの駅周辺には、生活施設が揃う「東京ソラマチ」も開業し、暮らしの利便性でも大きく進化を遂げた人気エリアです。
そこで今回は、そんな押上エリアで一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【押上エリア】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【押上エリア】おすすめ一時駐輪場7選!
押上駅前自転車駐輪場 ❶
押上駅前の一等地にある区営駐輪場で、自転車の収容台数では地域NO.1の規模を誇ります。始発~終電時間内の1回料金は100円と手ごろであり、全曜日終日100円で置いておけるのはここと❸(2階上段)のみになります。ちなみに施設屋上は展望スペースになっていて、スカイツリービューポイントの穴場としても知られています。なお線路側の道沿いにはエレベータもあります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:15-24:45 |
台数 | 自転車2556台 |
自転車/一時 | 1日100円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2000円 <学生> 1か月 1400円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-8-25 |
電話 | 03-5608-6203 |
備考 | 定期は区外割増あり |
スカイツリータウン東駐輪場 ❷
スカイツリータウンには東西側に二つの利用者駐輪場がありますが、押上駅により近いのがこの東駐輪場であり、こちらは地下施設になります。最近値上げ気味の価格改定がありましたが、2時間無料は変わりませんし、ここのラック上段は西側(❸)の2F上段に次いで手頃な料金になっています。またツリー自体からは離れている区画なので、❸よりは混雑しにくいのも〇です。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車572台 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 12時間毎100円 下段 2時間無料 1時間毎100円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-1 |
電話 | 0570-550-102 |
備考 |
スカイツリータウン西駐輪場 ❸
スカイツリータウンの二つの利用者駐輪場のうち、スカイツリーに近いのがこの西駐輪場で、こちらは1~2階に区画が分かれています。1階への利用集中を緩和するため最近値上げを兼ねた価格改定がありましたが、こちらの2階上段はエリア唯一の24時間毎料金(100円)になって、使いやすくなりました。ツリー来場者が主に利用するスペースなので混みあいますが、2階なら空いている可能性が大でしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1256台 |
自転車/一時 | 1F上段 2時間無料 6時間毎100円 1F下段 2時間無料 1時間毎100円 2F上段 2時間無料 24時間毎100円 2F下段 2時間無料 2時間毎100円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-1 |
電話 | 0570-550-102 |
備考 |
スカイツリータウンバイク駐輪場 ❹
スカイツリータウンには自転車以外にも原付やバイクが利用できる専用駐輪場があります。こちらも最近値上げ改定がありましたが、押上エリアで二輪車を2時間無料で置いておける貴重なスペースなのは変わっていません。長時間の駐輪なら❻や❿などに足を伸ばした方が割安ですが、ちょっと駐めるならここがおすすめです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 7:30-23:00 ※入庫22時まで |
台数 | 原付バイク59台 |
原付バイク/一時 | 原付 2時間無料 1時間毎200円 自動二輪 2時間無料 1時間毎300円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-1 |
電話 | 0120-090-005 |
備考 |
CS押上駅前店駐輪場(エコステーション21) ❺
ニトリやライフも入る駅前テナントビル「CENTRAR SQUARE」の利用者駐輪場です。立地的には駅側からは裏手になる四ツ目通り沿いではありますが、ツリータウン駐輪場(❷❸)とともに数少ない2時間無料の自転車スペースです。特に1段下がった半地下区画は時間料金も手頃です。
屋内外 | 屋外/屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車223台 |
自転車/一時 | 1F屋外 2時間無料 4時間毎100円 半地下 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-10-3 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
スカイツリー前バイク駐車場 ❻
スカイツリータウンからは少し離れた場所にあるバイク専用駐輪場です。立地的には使いやすいとは言えませんが、原付・バイクを長時間置いておく場合はここがもっとも安上がりです。短時間は無料時間があるスカイツリー駐輪場(❹)、終日以上ならこちらとうまく使い分けるといいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付19台 バイク7台 |
原付バイク/一時 | 原付 24時間毎300円 自動二輪 24時間毎500円 |
住所 | 東京都墨田区押上2-26 |
電話 | 03-5779-7495 |
備考 |
東洋カーマックス押上駅前駐輪場 ❼
墨田川以南の浅草通り近くにある駐輪場で、おもには銀行利用者のためのスペースです。ただ、営業時間外や休業日はとてもリーズナブルになり、特に店が休みの土日祝日は24時間100円とエリア最安スペースになります。メトロへの入口もすぐ近くにあるので、休日のお出かけなどには特におすすめです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車22台 |
自転車/一時 | 月-金 9-15時 1時間200円 月-金 15-9時 12時間100円 土日祝 全日24時間100円 |
住所 | 東京都墨田区業平3-14-5 |
電話 | 050-3786-3305 |
備考 |
【押上エリア】その他の一時利用駐輪場
アップルパークマルホン押上駐輪場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車37台 原付バイク5台 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 5時間毎200円 |
住所 | 東京都墨田区業平3-15-6 |
電話 | 0120-811-033 |
備考 | ・バイク可 ・マルホン利用客無料 |
外観 | ストリートビュー |
TOBU PARK押上2丁目駐輪場 ❾
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車59台 |
自転車/一時 | 30分無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都墨田区押上2-18-1 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
墨田第4押上駅前バイクパーキング(名鉄協商) ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク5台 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 24時間最大500円 |
住所 | 東京都墨田区業平4-10-6 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
タイムズセントラルスクエア押上駅前店 ⓫
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク18台 |
原付バイク/一時 | 8‐22時 30分330円 22 – 8時 60分110円 月‐金 当日最大1430円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-10 |
電話 | 0120-778-924 |
備考 | ・バイク可 ・ライフ・ニトリ利用割引あり |
外観 | ストリートビュー |
押上スターダスト駐輪場 ⓬
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク4台 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 6時間毎300円 |
住所 | 東京都墨田区押上1-12-8 |
電話 | 0120-162-088 |
備考 | ・バイク可 ・マルホン利用客無料 |
外観 | ストリートビュー |
【押上エリア】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
押上エリアは東京スカイツリー開業以降、来場者の増加とともに放置自転車の数も増えつつあるのが現状ですし、また花火大会時などにはその数も急増し、毎年撤去取締りがいっそう強化されているエリアでもあります。
もちろん押上駅やスカイツリー周辺では、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような便の悪い保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
特に墨田区の自転車返還費用は他の自治体と比べてとても高めなので、くれぐれも注意ください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
押上駅周辺は、墨田区内では錦糸町と並んで駐輪場が充実したエリアと言えます。区営駐輪場(❶)とスカイツリー施設(❷❸)を合わせれば5000台近い自転車スペースがあるので、立地など条件にこだわらなければ駐輪に困ることは少ないはずです。
また原付やバイクが駐められる施設も、たくさんとは言えませんが都内ではきちんと整備されているエリアと言えます。
料金的には23区内としては割安な水準と言えますが、長時間向きのスペースがやや少なめな印象があります。その際は実質的に頼りになるのがキャパシティも備えた区営駐輪場(❶)と言えるので、終日利用したいような方はまず押上駅前の施設を覗いてみるといいでしょう。
乗入れ路線:東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線・東武伊勢崎線
コメント