玄関口・京都駅や最大繁華街・烏丸河原町とともに京都の代表市街地である西院は、利便性と古き良き伝統が調和した人気のエリアです。定番観光ポイントやメイン繁華街への交通アクセスにも恵まれ、商業施設や有名大キャンパスも囲んでいることから、若い活気にも富んだ京都の副都心としてにぎわっています。
そこで今回は、そんな西院エリアで定期利用できるおすすめ駐輪場を解説します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較からワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【西院エリア】月極駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【西院エリア】おすすめ定期駐輪場6選!
❶ 京都市西院自転車駐車場
西大路四条交差点よこの高山寺裏手にあるエリア唯一の立体市営駐輪場です。阪急北改札にもっとも近く、京福線駅(特に嵐山方面ホーム)にもすぐの好立地です。建屋はやや古めながら1000台規模の収容力を持ち、学生割引があるのもここだけになります。立地条件や規模を考えれば、こちらが西院エリアでの主力自転車施設と言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:30-25:30 |
台数 | 自転車932台 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2800円 <学生> 1か月 2500円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院高山寺町19 |
電話 | 080-0333-3321 |
備考 |
❷ 阪急西院駐輪センター
線路西側の上蓋部に作られた阪急運営の駐輪場です。自転車・原付ともにエリア最安の水準ですし、長期割りがあるのもここだけになります。また大きいバイクも契約できる貴重な施設でもあります。春日通りまで伸びる細長い敷地なので駐める位置にもよりますが、阪急西改札には最寄りの立地なので、京都線利用者にはもっともおすすめの定期ポイントと言えます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 6:30-23:30 |
台数 | 自転車 一時180台/定期475台 原付バイク15台 |
自転車/一時 | 1日160円 |
自転車/定期 | 1か月2400 円 3カ月 6900円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 5300円 3カ月 14700円 <400cc以下> 1か月 7400円 3カ月 21000円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院高山寺町 |
電話 | 075-315-3088 |
備考 | 一時利用は当日~翌10時まで |
❸ 第3シバウラ駐輪場
阪急駅地下ホームの真上あたりにある民間駐輪場で、阪急の各改札口や嵐山ホームに好アクセスの定期ポイントです。民営施設としては収容力もきちんとあり、特に二輪車の月ぎめはエリアトップのキャパシティがあります。なんと言っても駅チカで雨に濡れない施設はこちらと市営駐輪場(❶)だけですし、大きめバイクも置けるのはこちらと阪急施設(❷)のみになります。
屋内外 | 屋内及び屋外(屋根付き) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車102台 原付バイク53台 |
自転車/定期 | 1か月 3000円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 5000円 <125cc以下> 1か月 6500円 <126cc以上> 1か月7000円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院高山寺町1 |
電話 | 075-313-0999 |
備考 |
❹ 第1シバウラ駐輪場
駅周辺エリアからはややりにやや遠い立地にはなりますが、自転車・原付がともに定期利用できる民間施設です。特にこちらは紹介したシバウラ駐輪場の申し込み管理事務所でもあるため、係員が常駐する数少ない安心屋内スペースになります。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車35台 原付30台 |
自転車/定期 | 1か月 3000円 |
原付/定期 | 1か月 5000円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院西淳和院町 |
電話 | 075-319-0999 |
備考 | 50cc以下 |
➎ 三蔵町シバウラ駐輪場
西大路通りから綾小路西通りに入ってすぐの場所にある駐輪場で、ほとんどの区画に屋根がある施設です。2~3分程度で駅に行ける好条件の場所ですし、こちらなら125ccまでの原付も月ぎめ利用が可能です。
屋内外 | 屋外(一部屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/定期 | 1か月 3000円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 5000円 <125cc以下> 1か月 6500円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院三蔵町34 |
電話 | 075-313-0999 |
備考 |
❻ 第2シバウラ駐輪場
綾小路通りにある50cc以下の原付専用定期駐輪場であり、こちらも雨に濡れずに原付を置いておける数少ない定期ポイントです。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付35台 |
原付/定期 | 1か月 5000円 |
住所 | 京都府京都市右京区西院西三蔵町 |
電話 | 075-313-0999 |
備考 | 50cc以下 |
【西院エリア】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
西院エリアには、❶市営施設(アーキエムズ)、❷阪急施設、❸❹➎❻民間施設(芝浦住建)などの定期駐輪場があり、申し込みは基本的に現地窓口になります。ただし複数あるシバウラ駐輪場などは代表窓口で統括して受付をしているので、詳細は以下を参考にしてください。
まとめ
阪急京都本線と京福嵐山本線の接続ポイントでもある西院駅は、バス路線も併せた交通の便に恵まれるうえに買物環境も良好なので、自転車や原付の乗り入れがとても多いエリアです。
そのため、かつては放置駐輪が問題になった時期もありましたが、現在では駐輪環境も過不足なく整備されている印象があり、特に自転車と原付バイクのスペースがバランスよく整っているのが特徴的と言えます。
定期施設に関しても四条通り沿いの各出入口や嵐山線ホームの近くに配置されていますし、近年では阪急地下駅と京福駅のバリアフリー接続も完了したので、どの駐輪場でも通勤・通学利用にストレスは感じないはずです。
乗り入れ路線:阪急京都線・京福嵐山本線
コメント