常に最先端の若者文化を発信し続ける渋谷エリアは、その街並みも便利で機能的な都市空間へと新陳代謝を続けている人気のブランドタウンです。スクランブル交差点をはじめとした多くのインバウンドスポットが注目される一方で、近年では交通アクセスの良さを生かしたビジネス拠点としても支持を集めています。
そこで今回は、そんな渋谷エリアで一時利用できるおすすめ自転車駐輪場を西側・東側に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
※もし原付やバイクの一時駐輪場も探している方は、こちらも参考にしてみてください。
【渋谷エリア】自転車一時駐輪場( 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【渋谷駅 西側】おすすめ自転車一時駐輪場7選!
渋谷フクラス駐輪場 ❶
2015年に閉館した東急プラザもあらたに入居する複合ビル「渋谷フクラス」の利用者駐輪場です。西口正面の好立地スペースであり、デッキによって駅にも直結する施設のスペースです。屋内の利便性や立地の良さ、1時間無料もさることながら、渋谷エリアでは100円でもっとも長く置いておける手ごろさが最大の魅力です。
屋内外 | 屋内(1F) |
営業時間 | 4:30-25:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 1時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 |
電話 | ― |
備考 |
渋谷フクラス西自転車駐車場 ❷
令和元年に渋谷フクラスの西側に新設された区営の地下機械式駐輪場です。待望の定期利用とともに一時使用も可能であり、料金的には安くはありませんが、防犯性能ではエリアNo.1と言えますし、当初より利用時間も伸びて使いやすくなりました。。なお自動収容式のため、最初に現地管理室(8~21時/❶入口脇)て適合車検や登録が必要になります。
屋内外 | 屋内(一部平置き区画あり) |
営業時間 | 4:30-25:30 ※入庫及び定期は24時間可 |
台数 | 自転車 一時102台/定期102台 一部屋外平置き18台 |
自転車/一時 | 8時間まで300円 24時間最大400円 |
自転車/定期 | 1か月 3200円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-2 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 初回車検及び利用者登録要 |
渋谷ハチ公口自転車駐輪場(エコステーション21) ❸
駅北側の中渋谷ガードの下やわきにある路上駐輪場で、西側に分類しましたが線路両側から利用しやすい立地です。やや防犯面で不安があるものの、ハチ公口やスクランブル交差点に最寄りの一時ポイントがこちらです。また無料時間も便利ですが、なんと言っても100円でもっとも長く置いておけるスペースのひとつ(❶❸❼❼)がこちらです。
屋内外 | 屋外(一部ガード下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車193台 |
自転車/一時 | 1時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-26・27 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
渋谷道玄坂駐輪場(エコステーション21) ❹
地下鉄車両基地上に建てられた商業施設「マークシティウェスト」の敷地内にある利用者駐輪場です。道玄坂の急坂がかこむためアクセスは少し大変ですが、空中デッキで駅とも行き来ができる西口正面の好立地スペースです。また区画によっては雨もしのげる庇下のスペースもあり、ウェーブ通り、道玄坂のいずれからも出入りができます。
屋内外 | 屋外(庇スペースあり) |
営業時間 | 6:40-24:00 |
台数 | 自転車122台 |
自転車/一時 | A/B/C区画 1時間無料 6時間毎110円 D区画 1時間無料 2時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-12 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
桜丘自転車等駐車場(エコステーション21) ❺
西口からは玉川通りを隔てた桜丘地区にある路上スペースです。バイク区画も占めるので、台数的にはそれほど多くはありませんが、2時間無料の一時ポイントとしてはもっとも駅チカになります。繁華街エリアよりは人や車の通行量が穏やかなので使いやすいですし、目の前では駅周辺での移動がさらに快適なる再開発も進んでいます。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車15台 原付バイク19台 |
自転車/一時 | 2時間無料 6時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 30分無料 2時間毎150円 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | バイク可 |
渋谷PARCO駐輪場 ❻
渋谷パルコ上階にできた利用者用であり、渋谷のメイン繁華街である公園通り付近の散策に使いやすい立地です。何と言っても繁華街エリアでは唯一の2時間無料スペースですし、エレベーターで昇り降りできる楽ちんで安心の屋内が魅力です。
屋内外 | 屋内(8F/9F) |
営業時間 | 7:00-24:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 10時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町15-1 |
電話 | 03-3464-5111 |
備考 |
渋谷区役所地下自転車駐車場 ❼
今年(令和3年1月)から新たに渋谷区役所の地下に整備された公共駐輪場です。付近には代々木公園もあるため駐輪には苦労するエリアでしたが、平日であればまず覗いてみたい施設と言えます。場内には大きめの子乗せスペースもありますし、なんと言っても無料時間や料金は渋谷エリアでいちばんリーズナブルなランクになります。なお閉庁日は閉まっているので、その際は屋外の❽を利用ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 7:00-23:00 ※ |
台数 | 自転車127台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町1-1 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | ※土日祝(閉庁日)は休業 |
【渋谷駅 西側】その他の自転車一時駐輪場
渋谷区役所来庁者自転車駐輪場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車82台 |
自転車/一時 | 2時間無料 3時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町1-1 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
LABI渋谷屋上駐輪場(名鉄協商渋谷第7) ❾
屋内外 | 屋内(屋上屋根なし) |
営業時間 | 10:00-22:00 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 1時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-29-20 |
電話 | 0120-722-247 |
備考 | ・バイク可 ・利用客1時間無料 |
外観 | ストリートビュー |
渋谷BEAM駐輪場 ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車31台 |
自転車/一時 | 6時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
宇田川自転車駐車場(エコステーション21) ⓫
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車85台 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町11-9 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
アットパーク渋谷宇田川町(渋谷立体パーキング) ⓬
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車22台 原付バイク22台 |
自転車/一時 | 1時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 30分100円 24時間毎800円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町37-7 |
電話 | 03-3477-3748 |
備考 | ・バイク可 ・東急百貨店2,000円以上1時間/5,000円以上2時間/30,000円以上3時間(バイク)、1,000円以上2時間(自転車)の無料サービスあり |
外観 | ストリートビュー |
アローパーキング宇田川町 ⓭
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車22台 |
自転車/一時 | 3時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町10-4 |
電話 | 03-3770-2017 |
備考 | 東急ハンズ提携あり |
外観 | ストリートビュー |
NHK西門前自転車等駐車場(サイカパーク) ⓮
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車238台 原付58台 自動二輪41台 |
自転車/一時 | 1時間無料 8時間毎110円 |
原付バイク/一時 | 125cc以下 1時間無料 4時間毎110円 125cc超 30分無料 2時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区神山町6 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | 交通系カード清算で単価103円 |
外観 | ストリートビュー |
【渋谷駅 東側】おすすめ自転車一時駐輪場7選!
渋谷駅東口地下自転車駐輪場 ❶
明治通り沿いから出入りできる渋谷エリアで数少ない定期施設ですが、一時利用のスペースも十分確保されています。そのまま駅や地下街にアクセスできますし、スクランブルスクエアなどにも最寄りのスペースになります。また以前まで親しまれてきた246号沿いの路上区画が廃止されているため、無料時間はないものの、こちらや金王坂駐輪場(❷❸)が代替えとしておすすめになります。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:45-25:10 |
台数 | 自転車 一時177台/定期223台 |
自転車/一時 | 6時間毎110円 |
自転車/定期 | <上段> 1か月 2750円 3か月 8250円 6か月 16500円 <下段・平置> 1か月 3300円 3か月 9900円 6か月 19800円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-23-8 |
電話 | 03-6671-7302 |
備考 |
金王坂中央 第一・第二 自転車駐車場 ❷ ❸
246号線の金王坂両側にある路上スペースで、いずれも雨に濡れにくい歩道橋下に設置されています。以前まで親しまれてきた駅寄りのガード下区画(2時間無料/12時間毎100円)が廃止されたため、1時間無料/6時間110円にはなりますが、こちらや❾が代替えになるはずです。
屋内外 | 屋外(歩道橋下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 第一31台/第二26台 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1/2-17-5 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | 第二(ストリートビュー) |
渋谷ストリーム自転車駐輪場 ❹
南街区の再開発商業ビル「渋谷ストリーム」の利用者駐輪場です。入口は建物裏手の線路沿いになり、2階場内には渋谷エリアでは珍しい2段ラックが設置されています。何と言っても駅チカでは3か所程度(❹➎❻など)しかない貴重な2時間無料の一時ポイントです。
屋内外 | 屋内(2F) |
営業時間 | 6:50-26:00 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 上段 2時間無料 6時間毎100円 下段 2時間無料 4時間毎100円 |
自転車/定期 | 要確認 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-21-3 |
電話 | 0570-050-428 |
備考 |
渋谷ヒカリエ駐輪場 ➎
東口・宮益坂口正面の明治通りに面する複合施設「渋谷ヒカリエ」の併設駐輪場です。料金こそとても安くはありませんが、駅チカでは3か所程度(❹➎❻など)しかない貴重な2時間無料の一時ポイントですし、ストリーム❹とは違って平置きラックなのも〇です。ただ利用時間は❹よりやや短めなので注意ください。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 6:50-24:00 ※入庫は23:30まで |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 4時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
宮下公園南自転車駐輪場(リパーク) ❻
リニューアルされた宮下公園の駐輪場は、以前までみずほ銀行渋谷支店わき(今のMIYASHITAPARK入口)にありましたが、現在は渋谷中ガードよこから入るパーク施設内2階にあります。その収容力では東口地下(❶)をしのぐ規模であり、防犯面が不安な渋谷エリアでもセキュリティ性能が高いゲートシステムで安心です。また東口側の料金相場(6時間100円程度)よりやや割安なのもうれしい点でしょう。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車439台 |
自転車/一時 | 7時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-26-5 |
電話 | 0120-325-130 |
備考 |
渋谷駅新南口駐輪場 ❼
名前の通り新南口正面の渋谷川にかかる八幡橋上の屋外駐輪場です。こちらは渋谷エリアで最長の2時間無料、100円でもっとも長い12時間という最安スペースになります。繁華街エリアには少し歩くようになりますが、好天ならここを拠点にぶらつくのもありでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車71台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-16 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
【渋谷駅 東側】その他の自転車一時駐輪場
渋谷3丁目駐輪場 ❽
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 5時間毎100円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-17 |
電話 | 0120-162-088 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
金王坂上自転車駐車場 ❾
屋内外 | 屋外(歩道橋下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車27台 |
自転車/一時 | 1時間無料 6時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-16-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
渋谷二丁目交差点自動二輪車等駐車場(サイカパーク) ❿
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車54台 原付7台 自動二輪26台 |
自転車/一時 | 1時間無料 10時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 125cc以下 1時間無料 4時間毎110円 125cc超 30分無料 2時間毎110円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷4-5-8 |
電話 | 0120-773-281 |
備考 | 交通系カード清算で単価103円 |
外観 | ストリートビュー |
【渋谷エリア】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
渋谷区は都内でも放置車両数がトップクラスの自治体であり、特に最近では再開発による駐輪事情の流動性もあり、渋谷駅周辺もワースト上位を占めるケースがあります。
ちなみに渋谷区では、他の自治体のように禁止区域マップをHP上などで告知していないので、駅周辺の全域が禁止エリアと考えた方がいいでしょう。(※一覧マップのガイドエリア<□放置禁止区域>にチェックを入れるとおおよその参考区域が表示されます。)
万一撤去されてしまうと、以下の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
交通量や人通りが激しい大通りに囲まれた渋谷エリアは、起伏にとんだ地形でもあるため、自転車利用は少し大変です。当然駐輪場も道玄坂や金王坂、桜丘など傾斜地にある場合が多いので、自転車移動は最小限にした方が動きやすいかもしれません。
またセンター街を含むメイン繁華街エリアには驚くほど駐輪ポイントが少ないため、パルコや区役所がある北西エリア、246号線沿いなどの南・東口エリアなどで探した方が効率的と言えます。
おすすめとしては、収容力や汎用性のある立地のMIYASHITA PARKの新しい駐輪場(❻)、安心屋内で無料時間が長いヒカリエ(➎)やストリーム(❹)などが挙げられますが、もし自転車は置いて徒歩でゆっくり散策・・という方なら、区役所地下(❼)や新南口(❼)あたりも割安なのでありかもしれません。ただし市役所地下は土日祝が休業なので、平日用としてお使いください。
乗り入れ路線:JR山手線・JR埼京線・東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ副都心線・京王井の頭線・東急東横線・東急田園都市線
コメント