計画的に整備された緑あふれる街並みが自慢の多摩ニュータウンエリアは、自然スポットやアミューズ施設にも恵まれた人気タウンです。都心との直通路線が便利な多摩センター駅周辺も、立体的な遊歩道で結ばれた商業施設に多くの人が集っています。
そこで今回は、そんな多摩センター駅の周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【多摩センター】一時駐輪場 / 一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ
【多摩センター】おすすめ一時駐輪場10選!
京王多摩センターSC駐輪場(エコステーション21) ❶
京王/小田急駅の駅ナカ施設「京王多摩センターショッピングセンター」の利用客駐輪場です。こちら側のガード下には市営や小田急運営も含めて4施設が固まっていますが、そのうちこちらは無料時間内の範囲で買物等に使うのが適しているでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車205台 |
自転車/一時 | 優先エリア 2時間無料 2時間毎110円 一般エリア 2時間無料 12時間毎110円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-10-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 |
多摩センター駅東駐輪場 ❷
高架下の雨も気にならない市営駐輪場で、自転車・現付ともに収容力ではトップクラスになります。東側ガード下には市営・小田急運営も含めて4施設が固まっていますが、こちらは長い無料時間もある日貸し施設であり、短・長時間にかかわらず使えます。また原付も手ごろな1日料金なので、特に終日電車で出かけるような際は、こちらがベターでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車899台 原付221台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
自転車/定期 | 1か月 1920円 3か月 5460円 6か月 10920円 |
原付/一時 | 2時間無料 1日160円 |
原付/定期 | 1か月 3410円 3か月 9930円 6か月 19860円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-13-5 |
電話 | 042-371-8985 |
備考 | 50cc以下 |
オダクルマルシェ多摩センター ❸
小田急駅の構内施設「小田急マルシェ多摩センター」の利用客スペースです。東側ガード下には市営・京王運営も含めて4施設が固まっていますが、こちらは屋根もあり、1時間無料、そこそこ手ごろな料金、原付もOKなどバランスのいい駅チカスペースであり、どんな用途で使ってもそこそこ失敗せずに利用できます。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1時間無料 12時間毎100円 |
原付/一時 | 1時間無料 6時間毎100円 |
住所 | 東京都多摩市落合1 |
電話 | 042-376-4342 |
備考 | 50cc以下 |
オダクル多摩センター第2 ❹
東側ガード下には市営・京王運営も含めて4施設が固まっていますが、無料時間がないのはこちらだけになり、また通りを挟んだ向かい側にあるため、駅側へは歩道デッキを渡る必要があります。ただその分時間料金はもっとも割安に設定されており、また二種までのミニバイクを駐めたい方もここが唯一の選択肢になります。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 14時間毎100円 |
原付/一時 | 10時間毎150円 |
住所 | 東京都多摩市落合1 |
電話 | 042-376-4342 |
備考 | 125cc以下 |
多摩センター駅西自転車駐車場 ❺
多摩センターでは数少ない建屋を持つ市営駐輪場で、自転車・原付バイクともに収容力ではNO.1です。駅わき立地で2時間無料なのも大助かりですし、50ccを超えるバイクが置いておけるのも魅力です。特に大きめのバイクを終日置いておくならここがいちばん割安であり、レールライドにもっとも適したスペースと言えます。なお2階デッキ通路に面した南側入口は、ややわかりずらい場所にあるので、以下のビューなどを参照ください。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1524台 原付バイク433台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
自転車/定期 | <2F> 1か月 1920円 3か月 5460円 6か月 10920円 <3F> 1か月 1700円 3か月 4800円 6か月 9600円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 2時間無料 1日160円 50cc超 2時間無料 1日210円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 3410円 3か月 9930円 6か月 19860円 <125cc以下> 1か月 3950円 3か月 11550円 6か月 23100円 <125cc超> 1か月 4480円 3か月 13140円 6か月 26280円 |
住所 | 東京都多摩市鶴牧1-19-2 |
電話 | 042-389-0149 |
備考 | |
外観 | 南側入り口(ストリートビュー) |
マグレブWEST駐輪場(エコステーション21) ❻
駅前一等地に建つ複合商業ビル「マグレブ」のWEST側に設置された利用者駐輪場です。建物内の中央通路にあるので雨も気になりませんし、小田急/京王改札はもちろん、モノレール利用にもいちばん近い一時ポイントになります。また無料時間もしっかりあるので、駅ナカなど周辺施設での買物にも便利に活用できます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車76台 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎100円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-41-1 |
電話 | 042-337-6888 |
備考 |
丘の上プラザ 第1~第3 駐輪場(エコステーション21) ❼ ❽ ❾
多摩センターのメイン商業施設「丘の上プラザ」には3か所の駐輪区画があります。いずれもエリア最長の3時間が無料になり、排気量にかかわらず二輪車が置けるスペースもあります。なんといっても当日内ではなく24時間単位の料金なのはプラザとパティオだけなので、日をまたぐようなお出かけ用に覚えておくと便利でしょう。なお第3施設はデッキ面の2階部分にあるので注意ください。
屋内外 | 屋外(第1・第2屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1(❼) 合計105台 第2(❽) 台数不明 第3(❾) 自転車61台 |
自転車/一時 | 第1・第2(❼❽) 3時間無料 24時間毎100円 第3(❾) 3時間無料 6時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 第1(❼) 3時間無料 125cc以下/6時間毎200円 第2(❽) 3時間無料 125cc以下/6時間毎200円 125cc超/6時間毎300円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-44 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | 第1・第2は地上、第3は2階になります |
外観 | 第2(ストリートビュー) |
丘の上パティオ 第1・第2 駐輪場(エコステーション21) ❿ ⓫
飲食店やシネマなども入る「丘の上パティオ」の利用者駐輪場です。地上のバイクスペースと2階遊歩道から入る自転車区画に分かれており、丘の上プラザと同じく最長の3時間まで無料で利用できます。特に自転車や原付・二輪車がすべて24時間料金なのはプラザ/パティオだけであり、その料金もこのパティオがエリア最安です。駅までは比較的距離がある一時ポイントですが、安く抑えたい方にはイチオシです。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1(❿) 自転車236台 第2(⓫) 原付バイク64台 |
自転車/一時 | 第1(❿) 3時間無料 24時間毎80円 |
原付バイク/一時 | 第2(⓫) 3時間無料 125cc以下/24時間毎150円 125cc超/24時間毎300円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-45-1 |
電話 | 0120-356-621 |
備考 | |
外観 | 第2(ストリートビュー) |
マグレブパーキング/マグレブパーキングビル駐輪場 ⓬ ⓭
駅前一等地に建つ複合商業ビル「マグレブ」EAST側に隣接する駐車場棟です。自転車は利用者専用の無料区画があり、また原付・バイクの有料スペースもあります。
屋内外 | バイク/屋内 自転車/屋根あり |
営業時間 | ⓬原付バイク 24時間 ⓭自転車 9:45-17:30 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 利用客無料 |
原付バイク/一時 | 1時間まで100円 以降30分毎50円 |
住所 | 東京都多摩市落合1-38-38 |
電話 | 042-337-6888 |
備考 | 自転車スペースは利用客専用 バイク可 |
外観 | 自転車置き場(ストリートビュー) |
ココリア多摩センター自転車・バイク駐輪場 ⓮ ⓯
そごう閉店後に専門店商業ビルとして開業した「ココリア多摩センター」の買物客スペースで、利用者なら無料で利用することができます。なおバイク区画は公園通りに面していますが、2階歩道デッキから入る自転車区画は、市営定期駐輪場と入口が隣り合っている点に注意ください。
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 9:50-22:30 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 利用客無料 |
原付/一時 | 利用客無料 |
住所 | 東京都多摩市落合1-46-1 |
電話 | 042-357-1155 |
備考 | 利用客専用 自転車置場(2階)は市営定期施設(南駐輪場)と入口が隣接するので注意ください。 |
外観 | バイク置き場(ストリートビュー) |
【多摩センター】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
街なみの景観保護に重きを置いている多摩センター周辺では、放置自転車の取締まりも厳しいエリアであり、わずかな時間の違法駐輪でも撤去されてしまうケースがほとんどです。
ちなみに多摩センター駅の周辺では、以下のような南北1,000m・東西1,000mの広いエリアが放置禁止区域に指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
この多摩地区や大阪・千里中央などのように、傾斜地を車道と歩道に分離して整備したニュータウンエリアは、自転車走行に向かない遊歩道デッキや坂が多いことから、往々にして自転車の使い勝手は良好とは言えません。
ただサンリオピューロランドなどの人気施設や商業店舗をかかえる多摩センター駅周辺は、一定時間無料の施設がほとんどですし、原付やバイクのスペースも比較的たくさんあるので、駐輪事情は悪くない印象があります。
中には歩道デッキ面から出入りするスぺ-スもあるので、地上からの昇り降りはやや手間ですが、そのまま周辺施設へ楽ちんにアクセスできますし、買物などにも快適です。
ただ電車で終日出かけるような際は、1日(24時間)料金の一時スペースが限られるので、高くつかないように下調べをしておくといいでしょう。
乗入れ路線:京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール
コメント