瀬戸内をまたぐ世界一の吊り橋とともに淡路島を望む海峡のまち・明石エリアは、神戸や大阪にも好アクセスの立地から、関西圏で住みたい街として子育てファミリーからも人気急上昇中です。特にその玄関口として商業地開発も進む明石駅の周辺は、ショッピング施設だけでなく城址公園や海産物アーケードなど多くの賑わいスポットで活気にあふれています。
そこで今回は、そんな明石エリアで定期利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2021年2月7日)
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【明石】定期駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場の紹介)
【明石駅】おすすめ定期駐輪場9選!
➊ 明石駅北自転車駐車場
ピオレ西館の前に立つ市営の自転車施設であり、駐輪区画は一時/定期ともに2階部分になります。駅直結とも言える、ピオレ改札や中央改札に最寄りの屋内スペースであり、通勤・通学にはもっとも使い勝手がいいロケーションと言えますし、構内のピオレでちょっと買物を済まして帰るのにも便利です。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:40-25:50 |
台数 | 自転車1340台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2200円 3か月 5870円 6か月 10370円 <学生> 1か月 1830円 3か月 4910円 6か月 8890円 |
住所 | 兵庫県明石市大明石町1-1 |
電話 | 078-914-7505 |
備考 | 一時利用はピオレ明石100円以上利用で当日無料 |
❷ 明石駅東自転車駐車場
ピオレ西館側のガードよこに立つ市営の立体駐輪場であり、明石エリアでは最大規模の市営施設です。北駐輪場(➊)と比べると改札からは少し離れていますが、こちらなら昇り降りがない1階区画がありますし、遠い分開場/閉場時間が10~20分ほど余分になっているので安心です。またもっとも駅チカの原付定期ポイントがこちらになります。ただし階数(自転車は1~3階、原付は地下~1階)に関係なく月額が同じなので、3階などは少し割高感を感じてしまうかもしれません。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 4:20-26:00 |
台数 | 自転車1410台 原付280台 |
自転車/一時 | 1日110円 |
自転車/定期 | <一般・1~3階> 1か月 2200円 3か月 5870円 6か月 10370円 <学生・3階> 1か月 1830円 3か月 4910円 6か月 8890円 |
原付/定期 | <共通・地下~1階> 1か月 3820円 3か月 10270円 6か月 18440円 |
住所 | 兵庫県明石市山下町15-5 |
電話 | 078-913-9355 |
備考 | 50cc以下 |
❸ 明石駅東バイク駐車場
明石公園に東側で隣接するタイムズの大型立体駐車場には、地下に明石市最大の二輪車駐輪場も併設されています。各種排気量に対応しており、特に大きめバイクを完全屋内に置いておけるのはこちらと隣の中屋駐車場(❺)だけです。夜間閉場する点には注意ですが、明石駅周辺で二輪車も定期利用をしたい方は、まずここから検討するといいでしょう。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 4:30-26:00 |
台数 | 原付バイク790台 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 1日280円 125cc 1日370円 125cc超 1日520円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3820円 3か月 10270円 6か月 18440円 <125cc以下> 1か月 4920円 3か月 円13200 6か月 23670円 <125cc超> 1か月 7070円 3か月 18960円 6か月 34050円 |
住所 | 兵庫県明石市山下町14-7 |
電話 | 078-914-8170 |
備考 | 定期初回保証金1000円別途 |
❹ タイムズピオレ明石(東)
ピオレ明石の利用客駐車場は、東館側の高架下と南館の屋上に2か所ありますが、このうち東施設はバイクも月ぎめ利用も可能です。JRと山陽線の高架間にあるため、雨がそれほどしのげるわけではありませんが、なんと言ってもひと月3000円という地域最安の月額で各種二輪車が契約できます。ただし前払い賃料や保証金、手数料などで別途3か月分程度の初期費用がかかる点に注意ください。
屋内外 | 屋外(一部高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク32台 |
原付バイク/定期 | 1か月 3000円 |
住所 | 兵庫県明石市東仲ノ町 |
電話 | 0120-028-924 |
備考 | ・バイク可 ・手数料/保証金別途 |
❺ 中谷明石駅前バイク駐車場
前述の市営バイク施設(❸)の隣には、同じく二輪メインの民間月ぎめ駐輪場があります。区画は2~3階になりますが、こちらも各種排気量にしっかり対応しており、特に大きめバイクを完全屋内に置けるのはここと隣の市営だけですし、こちらなら24時間出入りできる安心感もあります。なんと言っても市営料金よりリーズナブルなのが最大の魅力であり、3か月以上なら長期割があるのもうれしい点です。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 原付バイク約200台 |
自転車/定期 | 1か月 1500円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3700円 3か月 9000円 6か月 18000円 <125cc以下> 1か月 4800円 3か月 12000円 6か月 24000円 <125cc超> 1か月 6000円 3か月 16000円 6か月 32000円 |
住所 | 兵庫県明石市山下町8-11 |
電話 | 090-5979-6414 |
備考 |
❻ ❼ ❽ 明石駅西 第1~第3 自転車駐車場
西側の山陽線高架下には、3つの2階建て駐輪場が隣接しており、合計で自転車が約1200台、原付も約300台の受け入れができる駐輪エリアになっています。港側の方がもっとも利用しやすい立地の定期施設であり、北口側に立つ市営の立体施設(➊❷)とは違って24時間いつでも出入りできるのもうれしい点と言えます。
屋内外 | 屋内(第2は一部屋外/屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 第1 自転車570台 第2 自転車410台 原付170台 第3 自転車240台 原付110台 |
自転車/一時 | 1日110円 ※第1・第2のみ |
自転車/定期 | 第1 <一般・1階/2階> 1か月 2200円 3か月 5870円 6か月 10370円 <学生・1階/2階> 1か月 1830円 3か月 4910円 6か月 8890円 第2 <一般・2階> 1か月 2200円 3か月 5870円 6か月 10370円 <学生・2階> 1か月 1830円 3か月 4910円 6か月 8890円 第3 <一般・2階> 1か月 2200円 3か月 5870円 6か月 10370円 <学生・2階> 1か月 1830円 3か月 4910円 6か月 8890円 |
原付/一時 | 1日280円 ※第2のみ |
原付/定期 | 第2 <1階/屋外屋根あり> 1か月 3820円 3か月 10270円 6か月 18440円 第3 <1階> 1か月 3820円 3か月 10270円 6か月 18440円 |
住所 | 第1・第2 兵庫県明石市明石町1-1280-1 第3 兵庫県明石市明石町2-1308-4 |
電話 | 078-918-3423 |
備考 | 50cc以下 |
❾ 明石バイクプール
山陽電鉄グループが運営するアスピアよこの高架下駐輪場であり、中型クラス(~250cc)までの二輪車定期施設になります。ガード道路をはさんだ両側に分かれ、排気量や駅との近さで月額が違うようです。同クラスの排気量で比較すると近くの市営(❸)や民営(❺)よりも割安ですし、山陽線路下なので雨天時に心配ないのもメリットポイントでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付バイク288台 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月 3100円~ 3か月 8200円~ ※区画による <250cc以下> 1か月 4100円~ 3か月 11300円~ ※区画による |
住所 | 兵庫県明石市東仲ノ町1097-2 |
電話 | 078-913-4180 |
備考 | |
外観 | ガード東側(ストリートビュー) |
【明石駅】その他の定期駐輪場
❿ ⓫ ⓬ 明石駅西 第4~第6 自転車駐車場
屋内外 | 屋外(屋根あり) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 原付 第4/60台 第5/50台 第6/90台 |
原付/定期 | 1か月 3820円 3か月 10270円 6か月 18440円 |
住所 | 第4 兵庫県明石市大明石町2-1302 第5・第6 兵庫県明石市大明石町2-1284 |
電話 | 078-918-3423 |
備考 | 50cc以下 |
【明石】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
明石エリアの定期駐輪場はほとんどが市営施設(❹❺❾除くすべて)になり、管理運営は<公益財団法人 自転車駐車場整備センター>が行っています。
新規申し込みに関しては各駐輪場の現地事務所で受け付けていますが、西第1~第6(❻❼❽❿⓫⓬)については全て西第1(❻)が統括の窓口になるので注意ください。
申込時間(係員常駐時間)については、
❶北 ⇒ 平日/6:30~20:00 土日祝/7:00~12:00
❷東 ⇒ 平日/6:30~20:00 土日祝/7:00~12:00
❸東バイク ⇒ 平日/7:00~19:00 土日祝/9:00~15:00
❻西第1 ⇒ 平日/6:30~20:00 土日祝/7:00~12:00・15:00~20:00
になるので、学生証や身分証書・料金を準備のうえ、現地で定期申込書を記入して申し込みください(減免希望の方は確認書類要)。なお利用者でたて混む朝方や係員不在時間もあるので、電話しながら訪問した方が効率的でしょう。
ちなみに空き状況についてはセンターのホームページで確認できるので、一覧ページから各駐輪場詳細ページを開いてチェックください。記事更新時点ではもっとも立地条件がいい北施設(❶)がいっぱいでしたが、それ以外は比較的空きに余裕があるようでした。
次にタイムズが運営するピオレ駐車場(❹)についても少しふれると、こちらは駐輪場の詳細ページからオンラインにて(仮)申し込みができるので、上記リンクページの申し込みバナーより必要事項を入力のうえ、手続きしてみてください。なおページ内には空きの有無についても記載があり、記事更新時点では募集中のようでした。
またその他の民間駐輪場に関しても、電話等で状況や利用条件を確認しながら申し込んでみてください。なお中谷バイク駐車場(❺)は、公式サイト内で空き状況のお知らせもあるようです。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
一覧マップでも分かるように、明石駅周辺の定期施設はすべて駅や高架線路などの鉄道施設まわりに集まっているため、立地面での不便さはほとんどありません。
またどの施設も、屋内、屋根付き、高架下のいずれかなので、天候面でストレスがないのもうれしい点と言えます。
また市営駐輪場については、立地条件や階数にかかわらず月額が同じため、料金面で迷うことなく検討できるのはいいですが、反面どうしても条件がいい施設や区画に人気が集中しがちなのが難点でもあります。
ただ、収容規模に優れた施設が複数そろっているため、あまり条件にこだわらなければ、空きスペースはすぐ見つかると思われます。
また二輪車についてもとても充実しているエリアであり、各種排気量にきちんと対応した施設が複数あるので、原付やバイクでの通勤・通学に困ることはないはずです。
乗り入れ路線:JR山陽(本)線・山陽電鉄本線
コメント