都内主要の8路線をかかえ、1日あたりの利用客数では新宿・渋谷に次いで世界3位を誇る巨大ターミナル・池袋駅。“ブクロ”の愛称で親しまれてきた周辺市街地は、サンシャイン60を囲む都内有数の商業繁華街や、文化色の強い閑静な街並みなど、多彩な顔を持つ副都心エリアとしてにぎわっています。
そこで今回は、そんな池袋駅周辺で定期利用できるおすすめ駐輪場を西口・東口に分けて紹介します。
各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2021年10月29日)
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。




池袋駅の定期駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)
池袋駅(西口)おすすめ定期駐輪場4選!
➊ プラザ駐輪場
ルミネや東急百貨店が入る駅直結のメトロポリタンプラザには、池袋エリアでもっとも認知度が高い駐輪施設も併設されています。南側でアンダーパス道路(びっくりガード)にも接続するこちらは、池袋エリア最大の収容規模を誇り、いちばん駅チカの自転車置き場でもあります。また最近では、機械化にともなって24時間出入り可能になったので、安心感も増しています。条件がいいので、やや割高ですし、学割などもありませんが、なんと言ってもメトロポリタン口など改札に直結した施設なので、通勤・通学利用にはうってつけと言えるでしょう。※メトロポリタン口の利用時間は7:00~23:00なので注意ください。
| 屋内外 | 屋内 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 自転車1200台 |
| 自転車/一時 | 1日150円 |
| 自転車/定期 | 1か月 2800円 3か月 8400円 6か月 16800円 |
| 住所 | 東京都豊島区西池袋1-11-1 |
| 電話 | 03-5954-1043 |
| 備考 | 一時利用は東武百貨店/ルミネ池袋店1000円以上で当日1回無料 |
❷ 池袋駅西自転車駐車場
西池袋公園の地下に整備された区営では最大規模の自転車施設です。劇場通りを越えた立教大キャンパス手前の立地なので、駅までは少し距離がありますが、その分池袋エリアでは最安の月額料金なのがこちらになり、プラザ駐輪場(➊)と比べても半額以下に抑えられます。スロープ距離が長く出入りが少し大変ですし、➊とは違って夜間閉場するのも注意ですが、とにかく料金を安く抑えたい方はこちらを検討するといいでしょう。
| 屋内外 | 屋内(地下) |
| 営業時間 | 4:00~25:30 |
| 台数 | 自転車730台 |
| 自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
| 自転車/定期 | <一般> 1か月 1250円 <学生> 1か月 650円 |
| 住所 | 東京都豊島区西池袋3-20-1 |
| 電話 | 03-3590-3837 |
| 備考 | 定期は区外者割増あり |
❸ 池袋西口都市計画公共地下駐車場
西口前のロータリー内に出入り口がある池袋最大の地下駐車場には、二輪車の一時/定期区画も少しあります。西口側では大きめバイクの月ぎめ利用ができる唯一の置き場であり、そのまま駅構内と行き来ができるロケーションも魅力です。原付の場合は、池袋大橋下の区営(❹)がだんぜん割安ですが、中・大型車や駅チカ希望の方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
| 屋内外 | 屋内(地下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク35台 |
| 原付バイク/一時 | 6:00~24:00 30分毎100円 24:00~6:00 30分毎50円 |
| 原付バイク/定期 | <50cc未満> 1か月 5225円 <400cc未満> 1か月 10450円 <400cc以上> 1か月 15950円 |
| 住所 | 東京都豊島区西池袋1-1-30 |
| 電話 | 03-3986-3114 |
| 備考 | ・バイク可 ・一時利用は入口の電話より係員の呼出しが必要 ・池袋東武百貨店2000円以上利用で90分無料 |
❹ 池袋駅北自転車駐車場
駅北側で線路をまたぐ池袋大橋の下にある区営の屋外駐輪場であり、しばらく橋架耐震工事で休止していましたが、現在は営業を再開しています。橋架下の場内はやや薄暗く、また付近には飲み屋街もあるので、遅い時間帯は少し使いずらいロケーションではありますが、北改札利用の方にはベターな位置ですし、原付(125cc/4.0kw以下)に限れば池袋駅周辺でもっともリーズナブルな定期置き場になります。
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 4:00~25:00 |
| 台数 | 自転車250台 原付40台 |
| 自転車/一時 | 2時間無料 1日150円 |
| 自転車/定期 | <一般> 1か月 2500円 <学生> 1か月 1250円 |
| 原付/一時 | 2時間無料 1日200円 |
| 原付/定期 | <一般> 1か月 3750円 <学生> 1か月 2500円 |
| 住所 | 東京都豊島区池袋1-4-20 |
| 電話 | 03-3590-3838 |
| 備考 | ・125cc以下(4.0kw以下) ・定期は区外者割増あり |
池袋駅(東口)おすすめ定期駐輪場3選!
➊ 池袋駅東自転車駐車場
P’PARCO北側の公園内に整備された区営の地下駐輪場です。東口側ではもっとも駅チカの自転車施設になり、自転車も降りて通行できる雑司ヶ谷隧道(ウイロード)がすぐそばなので、線路西側からの利用もじゅうぶん可能な立地です。夜間は閉場する点に注意ですが、とにかく駅チカの自転車置き場が希望の方は、こちらから検討するといいでしょう。
| 屋内外 | 屋内(地下) |
| 営業時間 | 4:00~25:30 |
| 台数 | 自転車450台 |
| 自転車/一時 | 2時間無料 1日150円 |
| 自転車/定期 | <一般> 1か月 2500円 <学生> 1か月 1250円 |
| 住所 | 東京都豊島区東池袋1-28-1 |
| 電話 | 03-5951-5751 |
| 備考 | 定期は区外者割増あり |
❷ 池袋駅南自転車駐車場
本立寺の一画にある芝生広場(南池袋公園)のとなりには、区営のきれいな地下駐輪場が整備されています。駅正面に置き場が少ない池袋駅では、中央口の正面位置にある貴重な施設であり、駅からは少し距離があるものの、地下に降りてしまえば改札アクセスも楽ちんです。場内はラックなしのフリースペースなので利用しやすく、またコンベアスロープだけでなく、4時~19時内ならエレベータが利用できるので安心感もあります。
| 屋内外 | 屋内(地下) |
| 営業時間 | 4:00~25:30 |
| 台数 | 自転車632台 |
| 自転車/一時 | 2時間無料 1日100円 |
| 自転車/定期 | <一般> 1か月 1250円 <学生> 1か月 650円 |
| 住所 | 東京都豊島区南池袋2-21-6 |
| 電話 | 03-5944-8687 |
| 備考 | 定期は区外者割増あり |
❸ 六ツ又陸橋オートバイ駐車場
明治通りをはじめ複数の大通りが交差する六つ又陸橋の下には、公営のバイク駐輪場があります。大きめバイクも置ける貴重な月ぎめ施設であり、駅チカの立地とは言えないものの、東口前の地下施設(池袋東口公共地下駐車場)が二輪区画を廃止したこともあり、最寄りの置き場のひとつになりました。首都高下の❹も同じような立地条件ですが、料金面ではこちらに軍配が上がります。ただし、屋根がなくても大丈夫なら、さらに割安な❻という選択肢もあります。なお、この六ツ又交差点は人身事故の多発ポイントとしても有名なので、利用の際はくれぐれも注意ください。
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク 一時25台/定期14台 |
| 原付バイク/一時 | 60分毎100円 24時間毎最大800円 |
| 原付バイク/定期 | 1か月 14300円 |
| 住所 | 東京都豊島区東池袋3-8先 |
| 電話 | 03-5638-3760 |
| 備考 | バイク可 |
池袋駅(東口)その他の定期駐輪場
❹ 東池袋オートバイ専用駐車場
| 屋内外 | 屋外(高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク 一時27台/定期15台 |
| 原付バイク/一時 | 30分毎100円 10時間毎最大1000円 |
| 原付バイク/定期 | 1か月 15400円 |
| 住所 | 東京都豊島区東池袋1-29先 |
| 電話 | 03-5638-3760 |
| 備考 | バイク可 |
❺ 東池袋登録制自転車置場
| 屋内外 | 屋外(一部高架下) |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 自転車450台 原付10台 |
| 自転車/定期 | 年額 6000円 |
| 原付/定期 | 年額 9000円 |
| 住所 | 東京都豊島区南池袋2~4 |
| 電話 | 03-5950-6820 |
| 備考 | 50cc以下 |
❻ 南池袋バイク駐車場
| 屋内外 | 屋外 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 台数 | 原付バイク34台 |
| 原付バイク/定期 | <バイロなし> 1か月 9900円 3か月 27300円 <バイロあり> 1か月 11440円 3か月 32100円 |
| 住所 | 東京都豊島区南池袋1-31-8 |
| 電話 | 0120-356-621 |
| 備考 | ・バイク可 ・バイロとは収容機能もある係留装置です。※上記ビューのオレンジのBOX |
池袋駅の定期申し込み方法や空き情報!
池袋駅周辺の定期や月ぎめ施設は、区営や公共の駐車場、民営の置き場など、さまざまな施設があります。
このうち区営駐輪場については、月額タイプの施設(❷❹❶❷)と年間制の置き場(❺)に分かれていますが、いずれも年度初めに一斉募集があるので、
① 月額駐輪場 ~ 毎年12月ごろ※に広報誌・区公式ホームページ・各駐輪場で告知される募集要項
② 年間登録制置場 ~ 毎年2月下旬ごろ※に告知される広報誌および区公式ホームページでの募集案内
※時期は前後する場合があります。
を気にしておいて、チェックする必要があります。


<令和4年12月11日号>
※いずれも豊島区ホームページより
また定員に満たない場合やその後キャンセル・未更新で空きになったは、随時申し込みをすることができるので、希望駐輪場の窓口で受付時間内(6:00~19:00)に申請し、前月20日~月末に料金を支払いください。
もし空きがない場合はキャンセル待ちになるので、まずは電話等で空き状況を確認するのが効率的です。
なお②登録制置場はシルバー人材センター1F(豊島区東池袋2-55-6/TEL03-5950-6820)にての受付になります。
次に民間施設であるプラザ駐輪場(❶)については、利用前月の15日から次月分の定期販売をしています。1か月/3か月/6か月の単位で購入できるので、問い合わせのうえ上記の販売期間に訪問してみてください。
二輪施設についても少しふれておくと、高架下施設の六ツ又陸橋オートバイ駐車場(❸)、東池袋オートバイ専用駐車場(❹)は、東京都道路整備保全公社が運営している公共駐輪場ですが、問合せや申込み、空き確認などは公式ページから可能なので、ページを開いてチェックしてみてください。
また、池袋西口都市計画公共地下駐車場(❸)も公共駐車場ですが、こちらはは申込書をダウンロードして記入作成し、郵送( 東京都豊島区西池袋1-1-30)か現地事務所に持参します。その後10~20営業日の審査を経て契約という流れになります。
最後に ❻についても少しふれると、こちらは西武グループが管理する施設であり、オンラインで満空チェックや問い合わせ、手続きができるので、まずは駐輪場詳細ページ(バイロあり / バイロなし )にて詳細を確認のうえ、アカウントを作成して希望区画に申請してみてください。
なおコロナ禍の影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
池袋駅周辺の駐輪場選びのポイントは?
最後に私見ではありますが、池袋駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。
池袋駅の周辺は、駅まわりに商業施設やオフィスビルが集積しているため、自動車の駐車場こそ駅前の地下に整備されているものの、自転車置き場についてはプラザ駐輪場(➊)を除いて、やや離れた立地条件になります。
そのため、できるだけ駅チカ希望の場合は、そのプラザ駐輪場か区営東(➊)のどちらかという選択肢になりますが、この2施設は東西側を行き来できるルート(ウイロード、びっくりゲート)が近くにあるので、場合によっては線路をまたいだ検討が可能な施設になります。
また駅から少し離れてもいい方は、いずれの側にも公園の地下という同じロケーションの施設(❷❷)があり、月額もぐっと格安なのでおすすめと言えます。
さらに池袋エリアでは、割安な年額で1年間利用できる登録制置場(❺)が1か所あるので、期の途中からの利用はなかなか難しいですが、年度初めの一斉募集時には、ぜひ申請してみる価値はあります。
また袋駅周辺は、原付よりむしろ大きめバイクの施設が充実しているエリアと言え、雨の心配がない屋根スペースもしっかりあるので、立地や料金のバランスを見ながら検討してみてください。
乗り入れ路線:JR山手線・JR埼京線・JR湘南新宿ライン・東京メトロ丸ノ内線・東京メトロ有楽町線・東京メトロ副都心線・西武新宿線・東武東上線





コメント