播磨灘にそそぐ加古川の親水環境に恵まれ、神戸や姫路はもちろん、新快速で大阪にも1時間以内という利便性から、人気のベッドタウンとして発展してきた加古川市。その玄関口として地域商店街や飲食店、大型モールが囲む加古川駅は、通勤・通学者や買物客で終日にぎわう市内最大の市街地です。
そこで今回は、そんな加古川駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。
【加古川駅】一時駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【加古川駅】おすすめ一時駐輪場10選!
加古川駅東自転車駐車場 ❶
駅周辺に集まる三つの市営有料駐輪場のひとつで、電車利用はもちろん、駅ナカ施設「ビエラ加古川」でのショッピングにも便利な高架下の立地です。線路両側から出入りができ、特にこの東施設はスーパーマーケット側にありますし、さらにヤマトヤシキにも近いので、普段遣いでの利用頻度が高めになるはずです。また屋外スペースながら原付や大きめのバイクも駐輪可能です。
屋内外 | 屋内/屋外(屋根あり) |
営業時間 | 5:00-25:30 |
台数 | 自転車2230台 原付バイク240台 |
自転車/一時 | 1日160円 |
自転車/定期 | <一般・1F/2F> 1か月 2620円 3か月 7430円 <一般・1F屋外> 1か月 1100円 3か月 3090円 <学生・1F屋外> 1か月 990円 3か月 2830円 <学生・2F> 1か月 2300円 3か月 6380円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 1日210円 125cc以下 1日260円 125㏄超 1日310円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3670円 3か月 9960円 <125cc以下> 1か月 4190円 3か月 11530円 <125㏄超> 1か月 4710円 3か月 13100円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口字案内503-3 |
電話 | 079-423-8820 |
備考 |
加古川駅西自転車駐車場 ❷
駅周辺に集まる三つの市営有料駐輪場のひとつで、特に手ごろな1日料金なので電車で出かける際などは重宝します。線路両側から出入りができ、東施設(❶)に比べると駅前商業施設からはやや離れますが、その代わりニッケパークタウンなどは利用しやすい場所にあります。また東施設とは違って原付やバイクも安心の屋内に置いておけるのがうれしい点と言えます。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 5:00-25:30 |
台数 | 自転車1560台 原付バイク460台 |
自転車/一時 | 1日160円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2620円 3か月 7430円 <学生> 1か月 2300円 3か月 6380円 |
原付バイク/一時 | 50cc以下 1日210円 125cc以下 1日260円 125㏄超 1日310円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3670円 3か月 9960円 <125cc以下> 1か月 4190円 3か月 11530円 <125㏄超> 1か月 4710円 3か月 13100円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町篠原町字松城78-2 |
電話 | 079-421-0822 |
備考 |
加古川駅南自転車駐車場 ❸
駅チカにある三つの市営有料駐輪場のひとつで、街なかにある唯一の市営施設です。ヤマトヤシキの向かい側にある立地や、東西高架下にはない無料時間(自転車のみ)もあるので、買物用としてより活用しやすいのが魅力です。ただこちらは50ccを超える二輪車の一時利用はできないので注意ください。
屋内外 | 屋内/屋外 |
営業時間 | 5:00-25:30 |
台数 | 自転車1210台 原付バイク140台 |
自転車/一時 | 2時間無料 1日160円 |
自転車/定期 | <一般・1F> 1か月 2390円 3か月 7120円 <一般・2F> 1か月 2000円 3か月 5610円 <一般・3F> 1か月 1690円 3か月 4480円 <学生・3F> 1か月 1500円 3か月 3880円 |
原付/一時 | 50cc以下 1日210円 |
原付バイク/定期 | <50cc以下> 1か月 3670円 3か月 9960円 <125cc以下> 1か月 4190円 3か月 11530円 <125㏄超> 1か月 4710円 3か月 13100円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町篠原町字鳥居裏11-5 |
電話 | 079-427-0283 |
備考 | 一時利用は50cc以下のみ |
2時間駐輪場(無料) ❹
南口広場前からヤマトヤシキ店のまわりを囲むように設置された市営の路上スペースで、買物用に無料で置いておくことができます。郊外の無料スペースとは異なり利用時間(10~20時)や2時間上限という条件こそありますが、南施設(❸)とともに駅チカにちょっと駐めたい時はとても重宝する一時ポイントでしょう。なお2時間を超えて置いておくと撤去されてしまう恐れがあるので、くれぐれも注意ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 10:00-20:00 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 ※ |
原付/一時 | 2時間無料 ※ |
住所 | マップ参照 |
電話 | 079-427-9240 |
備考 | 50cc以下 ※2時間を超えて放置すると撤去される可能性あり |
サイクルタイムズJR加古川駅 北・北第2 ➎ ❻
ロータリーをはさんで両側にある民間駐輪場で、ともに北口にもっとも近い好立地区画です。市営の南施設(❸)と並んで2時間まで無料の貴重なスペースであり、日ぎめではなく時間料金なのもこことビエラ駐輪場(❼❽❾)だけになります。ただし2時間以上利用したい場合はかなり割高なので、その場合は市営施設などに回った方がいいでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車台数不明 |
自転車/一時 | 2時間無料 12時間毎330円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町篠原町/溝之口474 |
電話 | 0120-728-924 |
備考 | |
外観 | 北第2(ストリートビュー) |
サイクルパークビエラ加古川 第1~第3 ❼ ❽ ❾
駅ナカ商業施設「ビエラ加古川」の買物用スペースです。店内とは直結していないようですが、架線下で雨に濡れにくい点や無料時間もしっかりあるなど、短時間利用に使い勝手がいい駅チカ施設と言えます。特に第3などは、高架下市営施設を除けば北側で唯一の二輪車区画ですし、自転車料金も割安になります。ただ第1や第2は割高なので、長く駐めたい場合は隣に入口がある市営東施設(❶)を利用した方がいいでしょう。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車合計143台 原付バイク8台 |
自転車/一時 | 第1/第2 2時間無料 10時間毎300円 第3 2時間無料 10時間毎100円 |
原付バイク/一時 | 第3 2時間無料 10時間毎200円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口503-2 |
電話 | 0120-728-924 |
備考 | |
外観 | 第3(ストリートビュー) |
アミモト自転車預かり所 ❿
駐車場などの未開発街区が多い北口側は駐輪場も少なめですが、高架下ではない屋内スペースがいくつかあり、ここもそのひとつです。特にこちらは自転車の1日料金がエリア最安であり、原付バイクの値段も市営に引けを取りません。買物や用足し用より、定期を含むレールライド利用がメインになると思いますが、特に雨天時用などに覚えておくといいかもしれません。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 5:00-22:00 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1日150円 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2500円 3か月 7000円 <学生> 1か月 2000円 |
原付バイク/一時 | 1日250円 |
原付バイク/定期 | 1か月 3500円 3か月 9500円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口 |
電話 | 049-423-7687 |
備考 |
加古川線高架下 南/北 駐輪場(無料) ⓫ ⓬
名前のとおり、148号道路をはさむ加古川線の南北高架下に長く伸びる市営の無料スペースです。特に北側では篠原町駐輪場の廃止(2020年12月)などもあり、頼りにすることが増える貴重な屋根あり郊外施設と言えます。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 無料 |
原付/一時 | 無料 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口343/338-11 |
電話 | 079-427-9240 |
備考 | 50cc以下 |
寺家町北駐輪場(無料) ⓭
加古川駅周辺には終日無料で置いておける市営駐輪場が5ヶ所ありますが、その中では収容力が高く、また比較的駅エリアに近いのがこの施設です。高架下に駐められれば雨にも濡れにくいですし、ニッケモールが目の前という立地も見逃せません。
屋内外 | 屋外(一部高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 無料 |
原付/一時 | 無料 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町寺家町 |
電話 | 079-427-9240 |
備考 | 50cc以下 |
【加古川駅】その他の一時駐輪場
自転車預り所 太田 ⓮
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 要確認 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 1日200円 |
自転車/定期 | 1か月 2800円 |
原付バイク/一時 | 1日400円 |
原付バイク/定期 | 1か月 3800円 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口 |
電話 | 0794-24-7105 |
備考 | |
外観 | ストリートビュー |
溝之口東駐輪場(無料) ⓯
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 無料 |
原付/一時 | 無料 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町溝之口95-9 |
電話 | 079-427-9240 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
粟津神社南駐輪場(無料) ⓰
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 台数不明 |
自転車/一時 | 無料 |
原付/一時 | 無料 |
住所 | 兵庫県加古川市加古川町粟津420-4 |
電話 | 079-427-9240 |
備考 | 50cc以下 |
外観 | ストリートビュー |
【加古川駅】自転車の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!
加古川市は、県内では尼崎市や姫路市などと比べて放置自転車台数が少ないエリアであり、また駐輪場の整備とともにその数も減少傾向にあります。
もちろん加古川駅の周辺も、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されています。
万一撤去されてしまうと、以下のような遠方の保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。
このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。
くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。
まとめ
JR加古川駅エリアは、駅近くや屋内に駐めたい方は有料の市営施設(❶❷❸)、お金をかけずに置いてきたい時はやや不便な郊外エリアにある無料置場という選択肢になります。
ただ南口側の商業地域にちょっと利用できるスペースが少なかったことから、最近(2019年)2時間上限の無料スペースが設置されたので、短時間の用足しがだいぶ楽になったと言えます。
市営の三つの有料駐輪場は収容力もありますし、いずれも原付や中・大型バイクにも対応しているので、全体として駐輪環境は良好な印象があります。
一方で篠原町駐輪場が2020年末に閉鎖されたため、駅前以外に駐輪ポイントが少ない北側は少し不便感を感じるようになった気がします。
乗り入れ路線:JR山陽本線・JR加古川線
コメント