水辺の自然に恵まれた水郷のまち・越谷市は、東西南北へと延びる交通インフラや治水再開発での暮らしやすい街づくりにより、首都圏ベッドタウンとして急成長を続けています。特に中心市街として行政機関や再開発商業ビルが集まる越谷駅の周辺は、レイクタウンとともに多くの利用客でにぎわっています。
そこで今回は、そんな越谷駅周で定期利用できるおすすめ駐輪場を東口・西口に分けて紹介します。各駐輪場の紹介から料金比較・ワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もし定期の順番待ちのあいだ一時利用をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。
【越谷】定期駐輪場(一覧マップ・料金リスト・各駐輪場データ)
【越谷駅 東口】おすすめ定期駐輪場3選!
❶ 越谷駅東口自転車駐車場
中央通りからAシティ向かい側を少し入ったところにある市営の立体駐輪場です。ツインシティ地下とともに屋内に置ける貴重な施設ですが、こちらの方が複数月の契約ができるので世話がありません。また東口側で原付の定期を検討している方は、ここ一択になります。月額は全体的にやや高めですが、越谷エリアは盗難率がやや高いので、安心感を優先する方にはおすすめです。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車3110台 原付170台 |
自転車/一時 | 12時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・地下/1階> 1か月 3080円 3か月 9240円 6か月 18480円 <一般・2階> 1か月 2670円 3か月 8010円 6か月 16200円 <一般・3階> 1か月 2260円 3か月 6780円 6か月 13560円 <学生・2階> 1か月 2050円 3か月 6150円 6か月 12300円 <学生・3階> 1か月 1850円 3か月 5550円 6か月 11100円 |
原付/一時 | 12時間毎150円 |
原付/定期 | <共通・地下> 1か月 3900円 3か月 11700円 6か月 23400円 |
住所 | 埼玉県越谷市弥生町1-22 |
電話 | 048-963-4305 |
備考 | 50cc以下 |
❷ 越谷ツインシティ地下駐輪場
越谷駅のランドマークでもある「越谷ツインシティ」の駐輪場のうち、Aシティの地下スペースは月極利用も可能です。市営と比べても手頃な月額ですし、立地的にも東口に最寄りの施設になります。盗難率が高い越谷エリアでは安心感がありますし、帰り際などにシティ内で用事や買物を済ませられるのも便利でしょう。
屋内外 | 屋内(地下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車合計1375台(地上一時区画と合計で) |
自転車/一時 | 2時間無料 8時間毎100円 |
自転車/定期 | <一般・地下> 1か月 2000円 <学生・地下> 1か月 1500円 |
住所 | 埼玉県越谷市弥生町16 |
電話 | 048-960-1211 |
備考 |
❸ 大栄サイクルパーク越谷2
中央通りから南に一本入った一方通行の路地は、東口市営(❶)など複数施設が集まるいわゆる”駐輪場銀座”ですが、その中で月極利用もできるのがこの民間施設です。屋根がない屋外スペースではありますが、月額は市営施設と比べても同程度で利用することができます。※初期費用などは以下表をよく参照してご検討ください。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車 一時210台 月極31台 |
自転車/一時 | 5時間毎50円 24時間最大90円 |
自転車/定期 | 1か月 1676円 ※ |
住所 | 埼玉県越谷市越谷1-9 |
電話 | 0120-895-889 |
備考 | ※税別(+別途で月次請求手数料157円) ※前払い賃料・ |
【越谷駅 西口】おすすめ定期駐輪場4選!
❶ 越谷駅西口第1自転車駐車場
西口ロータリーからすぐのところにある市営の屋外駐輪場です。西側では駅にもっとも近い定期ポイントであり、原付も契約することができます。青空施設にしてはそれほど値段が安くありませんし、学割がないのも難点ですが、とにかく駅に近いのが希望の方は第1候補になるでしょう。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車710台 原付30台 |
自転車/一時 | 24時間毎160円 |
自転車/定期 | 1か月 2090円 3か月 6270円 6か月 12540円 |
原付/一時 | 24時間毎210円 |
原付/定期 | 1か月 2620円 3か月 7860円 6か月 15720円 |
住所 | 埼玉県越谷市赤山町6-1 |
電話 | 048-963-4305 |
備考 | 50cc以下 |
❷ 越谷駅西口第2自転車駐車場
西口前の区画整理が進むコミュニティロードに面する市営の駐輪場です。西口第1(❶)よりは駅まで遠い分、月額では少しだけ安くなりますし、こちらは学生割引がきくのが魅力です。また125cc以下のミニバイクが定期契約できるのも、越谷駅周辺ではここだけです。
屋内外 | 屋外 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車170台 原付31台 |
自転車/定期 | <一般> 1か月 2050円 3か月 6150円 6か月 12540円 <学生> 1か月 1640円 3か月 4920円 6か月 9840円 |
原付/定期 | <50cc以下> 1か月2570 円 3か月 4920円 6か月 9840円 <125cc以下> 1か月 3080円 3か月 9240円 6か月 18480円 |
住所 | 埼玉県越谷市越谷駅西口土地区画整理事業地内8街区12画地の一部 |
電話 | 048-963-4305 |
備考 |
❸ 越谷駅高架下駐輪場
東武が運営する駅北側高架下の駐輪場です。❶と並んで西口にもっとも近い施設ですが、こちらは高架下で雨に濡れない点もメリットになります。その分、自転車の月額としてはエリア最高額になってしまいますが、天候面での安心感を重視する方はぜひ検討ください。
屋内外 | 屋外(高架下) |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車1425台 |
自転車/一時 | 1日200円 |
自転車/定期 | <手前側> 1か月 3700円 <奥側> 1か月 3400円 <学生> 1か月 3000円 |
住所 | 埼玉県越谷市弥生町 |
電話 | 0120-102-762 |
備考 | 初回手数料(500円)別途 |
❹ サイクルパーク中島
駅北側を走る宮子通りから線路沿いに少し入った民営の月極駐輪場です。駅までは少し歩きますが、西口側で屋内に駐めておけるのはここだけになります。月額もそれほど高くはないので、自転車盗難が多めの越谷エリアで不安な方は、選択肢に加えてみてください。※情報ソースが古いため要確認。
屋内外 | 屋内 |
営業時間 | 24時間 |
台数 | 自転車500台 |
自転車/定期 | <地下・2階> 1か月 2300円 <1階> 1か月 2800円 |
住所 | 埼玉県越谷市赤山町1-49 |
電話 | 048-962-3761 |
備考 | ※詳細はよく確認ください。 |
【越谷】定期駐輪場の申し込み方法や空き情報!
越谷駅周辺の定期施設は、市営や鉄道会社、民営とバリエーションがさまざまですが、やはり主力になるのは市営駐輪場でしょう。
市営施設は3か所(❶❶❷)ありますが、管理運営は<公益財団法人 自転車駐車場整備センター>が行っており、新規申し込みは東口駐輪場(❶)で統括して受け付けています。
受付時間は平日が6:30~20:00、土曜日のみ7:00~15:00になるので、学生証や身分証書・料金を準備のうえ、現地で定期申込書を記入して申し込みください(減免希望の方は確認書類要)。利用者でたて混む朝方や係員不在時間もあるので、電話しながら訪問した方が効率的でしょう。
なお検討の目安になる空き状況はセンターのホームページで確認できるので、一覧ページから各駐輪場詳細ページを開いてチェックください。ちなみに記事更新時点では、西口第1(❶)の原付区画以外は空きに余裕があるようでした。
ツインタワーの地下駐輪場(❷)の関しては、やはり現地管理室で受け付けているので、常駐時間の11:00~20:00の間に訪問して申し込みください。登録が完了すれば、毎月の更新は精算機で済ますことができます。なお空きがない場合もあるので、まずは電話等(048-960-1211)で確認してみてください。
次に東武の高架下駐輪場(❸)については、毎月定期販売の期間が決まっているので注意ください。やはり現地の管理事務所で販売されますが、次月分の受付期間は前月の20日~月末になります。ちなみに受付時間は平日(土含む)6:30~20:00、日祝は6:30~15:00です。なお発売数は決まっていないので、電話等(048-963-0299)で確認のうえ訪問した方がいいでしょう。
最後に民間の大栄サイクルパーク(❸)にも少しふれておくと、こちらはWEB上からエントリーが可能です。この駐輪場の詳細ページより申し込みバナーをクリックし、利用規約や条件をよく確認のうえ手続き画面に進んでください。なお記事更新時点では満車のため新規募集は停止中でしたが、検討の際は公式サイトをよく参照のうえ利用ください。
またサイクルパーク中島(❹)についても、まずは記載の番号に電話して問い合わせしてみるといいでしょう。
なおコロナの影響により、感染流行前と比べて定期事情は大きく変化しています。空き状況や募集方法などは今後流動的に変わることも予想されるため、必ず自治体や管理会社の広報紙・ホームページ等で最新情報をチェックするようにしてください。
まとめ
越谷駅周辺では定期施設の数こそそれほど多くはありませんが、さまざまな業態の施設が運営されており、バリエーションが豊かなエリアと言えます。
またそのわりには月額相場に統一感があるため、すべての施設を選択肢として検討しやすく、また全般的に空きにも余裕があるエリアなので、あとは立地条件や屋内外・屋根有無など希望条件でしぼっていくといいでしょう。
ただ注意点としては越谷エリアは盗難件数が多いことが挙げられるので、できれば係員が常駐していたり、施設内の置ける施設が望ましいと言えます。
なお今回の調査では、残念ながら大きめバイクが契約できる駐輪場は確認できませんでした。
乗り入れ路線:東武伊勢崎線
コメント