おすすめ駐輪場東京

大井町駅の一時駐輪場で安いおすすめ9選!無料時間チェックや原付・バイクOKも!

※本ページは一部プロモーションを含みます
スポンサーリンク

大井競馬場や戸越銀座など名物スポットも多くかかえる大井町は、新宿や渋谷、池袋など人気エリアへのダイレクトアクセスも自慢の住みよい街として知られます。開発が進む品川も隣り合う大井町駅の周辺には、各種生活施設や大型店舗から昔ながらの商店街、飲食店街までそろい、新旧の魅力と利便性にあふれた穴場エリアです。

そこで今回は、そんな大井町駅周辺で一時利用できるおすすめ駐輪場を東口・西口に分けて紹介します。

各駐輪場の紹介はもちろん、料金比較やワンポイント情報まで地図や表・写真で分かりやすくお届けしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(初出稿 2020年10月19日)

※もし定期利用の予定がある方は、こちらも参考にしてみてください。

ご紹介している情報は記事を公開した時点(もしくは定期更新時※)のものなので、変わっている場合があります。必ず現地で最新情報を確認してご利用ください。またプライバシーポリシー(免責事項)も併せてご確認ください。※定期更新は1月頃予定

大井町駅の一時駐輪場まとめ(一覧マップ/料金リスト/各駐輪場プロフィール)

大井町駅東口の一時駐輪場

大井町駅西口の一時駐輪場

※料金時間には最初の無料時間も含まれる場合がありますので、よくお確かめの上ご利用ください。
※「バイク可」でも、駐輪枠のサイズによりすべての自動二輪車が利用できるとは限りません。
※商業施設などの利用者のための駐輪場は、マナーやルールを十分考慮のうえご利用ください。

大井町駅(東口)おすすめ一時駐輪場5選!

 アトレ大井町駐輪場 A/Bエリア

駐輪場の外観を見る

大井町駅の南側のJR駅舎前には、アトレ利用者用の駐輪場が設置されています。中央改札に最寄りの自転車スペースであり、バスロータリーをはさんだ正面にヤマダ電機や西友店、文化ホールなどが入る再開発ビル、駅構内を抜ければヨーカドーや大井町ガーデンにもすぐという便利な立地です。もちろん長めの無料時間があり、雨も気にならない駅下なので、駅まわりでの用事に最適な置き場と言えるでしょう。

屋内外 屋外(駅下)
営業時間 24時間
台数 自転車169台
自転車/一時 高ラック 2時間無料 8時間毎200円
低ラック 2時間無料 2時間毎150円  
住所 東京都品川区大井1-2-1
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 アトレ大井町2駐輪場

駐輪場の外観を見る

大井町駅の北側の駅舎よこには、アトレ利用者用の駐輪場が設置されています。東急乗り場には最寄りの自転車スペースですし、周辺の商店街や飲食店街に立ち寄る際にも使い勝手がいい場所です。もちろん無料時間もしっかり2時間あるので、駅まわりでの買い物や飲食に最適な置き場と言えるでしょう。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車30台
自転車/一時 2時間無料 2時間毎100円  
住所 東京都品川区大井1-1-1
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 大井町駅東口区営自転車駐車場 Gエリア

駐輪場の外観を見る

LABIデジタル館裏手の遊歩道に整備された区営の自転車施設です。西口側では唯一の終日~長時間向き料金なので、公共交通利用で出かける際などはここ一択と言えます。また最近では、違法駐輪対策の一環として、あらたに2時間が無料になったので、長/短時間を問わず活用できる駅チカの置き場となっています。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車227台
自転車/一時 2時間無料 24時間毎150円  
住所 東京都品川区東大井6-1
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 大井町再開発ビル駐輪場

駐輪場の外観を見る

“きゅりあん”の愛称で親しまれる品川区民会館の利用者向け駐輪場です。機械による自動収容式なので、自転車規格の制限(子乗せなどは不可)がありますし、利用できる時間にも注意ですが、大井町エリアではもっとも防犯面でのセキュリティ性能が高い自転車施設になります。ただし、残念ながら長時間向きの料金ではないため、無料時間が活かせる短時間の所用に活用ください

屋内外 屋内(機械タワー式)
営業時間 8:45~21:30
台数 自転車台数不明
自転車/一時 2時間無料 2時間毎100円  
住所 東京都品川区東大井5-18-1
電話 090-3439-5621
備考 子乗せ車両など大型自転車は利用不可の場合あり

一覧マップへ

 サイクルパーキング大井町A

駐輪場の外観を見る

区役所通りから北側のJR線路よこにある民間の屋外駐輪場です。東急改札にはほど近い立地ですし、飲食店が豊富な大井東口商店街にも囲まれた便利な場所にあります。また大井町エリアではもっとも広い平置きの施設ですし、なんと言っても原付やバイクでも長めの無料時間がある貴重な二輪車置き場でもあります。ただし飲み屋も多い界隈なので、遅い時間帯は女性の方などは少し使いずらいかもしれません。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 自転車272台 原付バイク33台 ※定期台数は不明
自転車/一時 2時間無料 6時間毎120円
自転車/定期 1か月 1800円 3か月 5400円 6か月 10800円
原付バイク/一時 2時間無料 6時間毎200円
原付バイク/定期 1か月 3300円 3か月 9900円 6か月 19800円
住所 東京都品川区東大井5-1-18
電話 0120-356-621
備考 バイク可

一覧マップへ

大井町駅(東口)その他の一時駐輪場

 西友大井町店駐輪場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外(庇あり)
営業時間 24時間
台数 自転車台数不明
自転車/一時 1時間無料 3時間毎150円
住所 東京都品川区東大井5-18-1
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 イモンズ東大井自転車・バイク置場

駐輪場の外観を見る
屋内外 屋外(屋根あり)
営業時間 24時間
台数 自転車5台 原付バイク2台
自転車/一時 1時間毎100円 24時間最大600円
原付バイク/一時 1時間毎100円 24時間最大600円
住所 東京都品川区東大井5-15-9
電話 03-6633-2745
備考 バイク可

一覧マップへ

大井町駅(西口)おすすめ一時駐輪場4選!

 阪急大井町ガーデン駐輪場

駐輪場の外観を見る
東側>

南側>

西側>

中央西口の目の前に立つ阪急大井町ガーデンには、店舗外周に三つの自転車区画が用意されています。大井町エリアのなかでは無料設定は短め(90分)ではありますが、駅まわりの店舗や施設利用にはじゅうぶんな時間ですし、なんと言っても合計で400台近い地域トップの自転車キャパシティは頼りがいがあります。最近24時間上限の料金がなくなってしまったのは残念でしたが、細かい時間刻み((6時間以降は4時間50円))になったことで、料金ロスが抑えられるのはうれしい改定と言えるでしょう。

屋内外 屋外(西側には屋内区画あり)
営業時間 24時間
台数 自転車 東側50台/南側100台/西側227台
自転車/一時 東側 90分無料 2時間毎100円
西側/南側 90分無料 6時間まで150円 4時間毎50円
住所 東京都品川区大井1-50-5
電話 0120-923-521
備考  

一覧マップへ

 イトーヨーカドー大井町店お客様駐輪場

駐輪場の外観を見る

西口バス広場の正面に立つイトーヨーカドー店には、入口が隣接する1F/地下の駐輪施設があります。JRやりんかい線、東急などのいずれの乗り場にもアクセスしやすい立地であり、アトレやエトモ、阪急ガーデンなどの商業施設に立ち寄りやすい便利な場所でもあります。また、無料時間もさることながら、地下などは大井町エリアでは数少ない長時間向きの料金ですし、なんと言ってもミニバイクを雨に濡れずに置いておけるのも魅力と言えるでしょう。

屋内外 屋内
営業時間 8:30~24:00
台数 自転車台数不明 原付19台
自転車/一時 第1(1階) 2時間無料 4時間毎100円
第2(地下) 2時間無料 10時間毎100円
原付/一時 第1(1階) 2時間無料 4時間毎200円
住所 東京都品川区大井1-3-6
電話 03-5333-5797
備考 125cc以下

一覧マップへ

 大井町駅西口区営自転車等駐車場 立駐

駐輪場の外観を見る

立会川の暗渠公園よこに立つ区営駐輪場であり、大井町エリアで専用の建屋を持つ唯一の自転車施設です。いずれの交通機関も利用しやすい立地にくわえ、商店街や商業モール、区役所にも足を伸ばしやすい場所にあります。また割安な終日料金なだけでなく、最近では違法駐輪抑制の一環として、あらたに2時間の無料もできたので、長/短時間を問わず使える駅チカの安心な置き場としておすすめです。

屋内外 屋内(屋上は屋根なし)
営業時間 24時間
台数 自転車150台 ※定期区画もあり
自転車/一時 2時間無料 24時間毎150円
住所 東京都品川区大井1-7-9
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

 大井町駅西口区営自転車等駐車場 立会道路

駐輪場の外観を見る

立会川の暗渠公園に沿って設置された区営の二輪車駐輪場です。緑地沿いの気持ちがいい屋外施設であり、わきに立つ区営()と同様に交通機関や周辺施設を利用しやすい立地でもあります。なんと言っても、大井町エリアで大きめバイクが駐められる貴重な置き場になるので、バイク利用の方はこちらやJR車両基地よこのなどを覚えておくと便利でしょう。なお、場内は駅側からの一方通行ですし、周辺道路も一方通行が多いので、入出庫やアクセスには注意ください。

屋内外 屋外
営業時間 24時間
台数 原付バイク62台
原付バイク/一時 24時間毎250円
住所 東京都品川区大井1-1-7先
電話 0120-356-621
備考 ・バイク可
・場内は駅側からの一方通行

一覧マップへ

大井町駅(西口)その他の一時駐輪場

❼ ❽ 大井町駅西口第2区営自転車等駐車場 Aエリア/線路脇

駐輪場の外観を見る
Aエリア>

線路脇>
屋内外 屋外(Aエリアは高架下)
営業時間 24時間
台数 自転車高架下37台/線路脇130台 
※高架下には定期部分もあり
自転車/一時 2時間無料 24時間毎150円
住所 東京都品川区大井4-3/4先
電話 0120-356-621
備考  

一覧マップへ

大井町駅の放置禁止区域や撤去場所・返還方法を解説!

東京都では、駐輪場拡充や啓もう・取締り、シェアサイクル推進などの違法駐輪対策を進めた結果、現在では放置車両の数は大幅な減少傾向にあります。

このうち品川区は、23区内では放置自転車の数が上位の自治体であり、令和5年データでは自転車910台/バイク39台、合計で6位という調査結果になっています。

また、大井町駅周辺は自転車119台/バイク7台という結果でしたが、このエリアは狭い道路が囲んでおり、放置車両が即通行の妨げになるので注意が必要です。

もちろん大井町駅の周辺も、以下の広いエリアが放置禁止の区域として指定されており、理由や駐輪時間にかかわらず即時撤去の可能性があります。

大井町駅の放置禁止区域
※品川区ホームページより

万一撤去されてしまうと、以下のような交通の便が悪い保管場所までわざわざ行き、高い手数料を払って返還してもらうことになるのでくれぐれも注意してください。

八潮北保管所

・住所 東京都品川区八潮1-3-1
・電話 03-3790-8820
・引取り時間 10時~19時 ※年末年始除く
・保管期間 30日間
・必要なもの 手数料・自転車/原付の鍵・本人証明書類(健康保険証や免許証・学生証など)
・撤去保管費用 自転車 3,000円 原付 5,000円

このように「ほんの少しのあいだだから・・」とお金や手間を惜しんで撤去されてしまうと、かえってそれ以上の労力とコストがかかってしまうものです。

くれぐれも “急がば回れ” の気持ちで、記事も参考にしながら駐輪場利用を心がけてみてください。

大井町駅周辺の駐輪場選びのポイントは?

最後に私見ではありますが、大井町駅周辺での自転車や原付バイクの利用環境や駐輪事情、駐輪場選びのポイントなどについておさらいしましたので、よければ参考にしてみてください。

武蔵野台地の東端に位置する大井町駅周辺は、目黒川の谷筋などにも接しているため、ややアップダウンこそありますが、駅周辺には商業店舗や各種の生活施設が集まっているため、自転車や原付の利用がとても有効なエリアと言えます。


※地理院地図より引用

駐輪場については、北側をJRの車両基地跡や関連施設が大きく占めているため、施設数がとても多いというわけではありませんが、線路東西の人や車両の行き来は比較的容易なので、駐輪場所にはそれほど神経質になる必要はありません。

また、豊富な商業施設の買物スペースにくわえ、最近では区営施設にも無料時間が設けられたため、この地域のほとんどの駐輪場が90分~2時間無料で利用できるのは特筆すべき点と言えます。

品川区無料新設

さらにその区営駐輪場なら、終日~長時間の利用も手頃な料金なので、目的や用途、時間を問わず駐輪に困ることがほとんどないはずです。

ちなみに、大井町駅周辺の区営施設や一部の民間駐輪場を運営しているNCD株式会社では、管理施設の満空情報を公開しているので、駐輪場を探す際の参考にするといいでしょう。

なお、先ほどもふれた車両基地跡がある広町地区では、あらたな再開発による街づくりが計画されているため、今後さらなる駐輪環境の拡充が期待されます。

乗り入れ路線:JR京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました